Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昨年に続き2度目の登場、元航空自衛官の空原涼馬先生が硫黄島の怪談を語ります。前回の講義はこちら▶ruclips.net/video/B9Frpu398fo/видео.htmlsi=_oiDLMqlPU1bpBEE
興味深く視聴させて頂きました。50代ですが、私の祖父は沖縄で戦死しています。戦時中、国を大切な人を護る為に命を散らした英霊の皆様、心よりご冥福をお祈り致します。
空原涼馬さんの怪談を初めて聴きました。元自衛官で現役のホストという異色の経歴と分かりやすい話し方で興味深く視聴できました。これからもがんばってください!💫💫
タイトル見ただけで胸が締め付けられますが日本人として知っておきたいですね貴重な話をありがとうございますm(__)m沖縄に戦後初めて皇太子だった現在の上皇陛下と上皇后陛下が慰霊碑の前に進み出られた時のビデオを見ましたが現地の住民の方々が火炎瓶を投げたりして怒りをあらわにしているなかお二人が慰霊碑に向かってお言葉をかけられた途端にざわついていた周囲の森がシーンとなったのが驚きの光景でした怯える美智子様と覚悟を決めて険しい顔で少しずつ歩み出られた上皇陛下の顔が忘れられません当時の日本人が天皇陛下のために闘い 天皇陛下に失望し 皇太子様のお言葉に涙したということをちょっとだけ知れたような気持ちで見ていました硫黄島で亡くなられた方々も同じように陛下のお言葉を涙ながらに聞いて 諦めて 癒されて上がって行かれたのでしょうか他にも戦後心霊現象が多発する地域に天皇陛下のお言葉を伝えると 怪奇現象が収まったというような話はあちこち聞きますので 戦争で亡くなられた方々は陛下のことを心の拠り所にしていたんだなと思います
最後の[音楽と日本兵]はとても興味深く好きな話です。
さすが接客のプロっすね。話のクオリティも高いですが話し方がよくて聞きやすいです。
本日も宜しくお願い致します🙇硫黄島は沢山の人達が戦争に寄って命を落とされています不思議な現象が起こるのは当然の事ですよね 皆んな家族の元に帰りたかったのですから 天皇陛下が慰霊の為に島に来て下さり安心して逝かれた魂も沢山有ったのでないかなとおもいました お話聴けて良かったです 有り難うございました
最後の話泣いた。
なにか切なくて悲しいお話しですね😢
普通に音楽やっていた人が兵隊として激戦区に送られていたということに😢いい時間を共に出来てさぞ喜ばれたでしょうね。空に行けたことを願います。
なんかこの人の声心地良い
どれだけ壮絶ま戦闘だったかと歴史の限りでしか分かりませんが、人の思いや魂が残ってしまっても仕方ないんじゃないかと思いました。最後のお話、とても素敵でした。時を超えて戦争に従事した当時の方とお話し出来るなんてとても不思議ですが、ようやく心が休まって成仏されるようでよかったです。
話を聞いて、日本兵の兵隊さんの幽霊なら、無闇に怖がらなくてもいいのかなって……
20年位前一緒に働いた元海上自衛隊の方が硫黄島はかなり出るって言ってました。
遺骨収容で硫黄島に行ったことがあります。宿舎から外に出ることが厳しく制限されていました。都市伝説3は私も聞いたとがあります。陛下が来れた後にピタッと霊がでなくなった話の方ですが。
最後のお話は切ないですね😢
今もなお 硫黄島で、戦ってる兵士がいるんですね😢その方たちのお陰で今の日本があると思います ありがとうございます
自衛官の怪奇体験というのは、生と死に関係ある職業だけに、悲しみがありますね。最後のギターの話を聞いているときに、右足が重くなってきました。
非常に良いお話でしたありがとうございます
空原先生2回目の登場ですね✨ もっと出てくれてもいいのに🥰自衛隊時代は当然、短髪で黒髪だったんでしょうね。想像付きません💦故郷を出る羽目になった島民の方達を思うと……戦争いくない!😭なんで米兵はそういう事するんでしょうね。英霊を何だと思ってるんだか😡最後、ほろりとする良い話しでした😢
興味深く拝見しました。硫黄島から戻ることは、帰国するって表現するんですね
最後の音楽の話、とてもよかったです🎉
綺麗だから女の子かと思ったら男性であまりに驚いて後の話が最初頭に入らなかった。日本人にとって大切な話ありがとうございます。
どうしても戦争のイメージ強いけど平安時代くらいから流刑地だったんだよね
硫黄島の戦いを指揮した栗林忠道は絵の入った手紙を家族に宛てていて本になってるからおすすめ。「栗林忠道 硫黄島からの手紙 」
貴重な体験談集ですね😎コワいではなく心に留めておくべきお話ありがとうございました💕
きっと日米の亡き兵隊さんの浮かばれない霊は居てもおかしく無いです。🙏✨どうか早くあの世へ行けて、安らかに眠れます様にと心からお祈り致します。聞きやすくて声も通る方ですね。
27年前、海上自衛隊で輸送艦に乗っていました。輸送艦は年に数回、硫黄島に行きますが、先輩に言われたのが、島の石や貝などは絶対にも持ち帰らないようにと言われました。持ち帰ると霊がついてくると言われました。あと、横須賀にある猿島も戦時中に兵舎などあり多くの人がなくなつている(処刑場があったとのうわさも)。霊感強い人がいくと幽霊沢山みます。自分は少し霊感あるほうですが、自分よりすごい霊感ある人と猿島行ったときは人がいない場所で大勢の人の声が聞こえたり、誰かがついてくるような感じがしたり嫌な空気が漂っていました。自分がいた頃(35年前)は、家に銃の玉を持ち帰っていた隊員がいた。今ならあり得ないけど、昔は、いいかげんだった。
回収された遺骨は、厚生労働省の本庁に安置されますが、霊安室があるフロアは遺骨回収とは関係ない部局の職員が多く働いており、国会対応等で深夜過ぎまで残っていると、誰も立ち入らない霊安室からなぜか音が・・、という話は稀に聞きましたね。。
亡くなられた津本陽さんも、小説のあとがきで日本兵と酒盛した自衛官の話を書いていたな。
霊感ある人が硫黄島の写真見たらアメリカ兵と日本兵がいたようですね
現在はホストさんとのことですが、ハキハキしたお話のされ方、なによりも目が軍人だったという雰囲気ありで、お話も興味深いものでしたが、お姿立ち居振る舞いも興味深いとところありでした。番組の視点と違ったコメントですみませんでした。
航空自衛隊を辞めたて言うと勿体ないなと思いますが ホストをやりつつ怪談師や呪物の収集してさらに戦争にまつわる怪談を話すそして現在の自衛隊の話を詳しく話すと言うことはこの人が語りべをやることになってたんだろうなと思いますね本当にハキハキとして知的な雰囲気に惹き付けられます貴重な話をどんどん話してもらいたいですね
硫黄島…東京都だったのですね❗️初めて知りました。お恥ずかしい~遠い南の国だと思っていました😭
実際遠くて外国みたいなもんですよね故郷に帰りたいでしょうね……
あの島に一般人が住んでいたとは初めて知りました。😮涼馬先生…本当に久しぶりですね。😊前回も良かったので、今回又会えたことは嬉しいです。なかなか聞けない自衛隊の心霊のお話し、楽しみです。
興味深くも畏敬の念を感じずにはいられないオカルト話しでした。
「砂粒を持ち帰ってしまっても、トラブル」が起きる程、本土に帰る事を望まれている日本兵の方が多いなら、逆に重機等でできる限り大量に掘削して、船で本土に持ち帰り、慰霊して差し上げるのが良いのでは? と思っています。
真水が沸く場所が1箇所しかなくそこに水を求めることは分かっていたので待ち伏せした米兵に撃たれながら水をくみましただから飲むのも命懸けでした
リョーマ様お久しぶり!リョーマ様の元職も現職もどちらも深いオカルト部がありますね…この日を楽しみに待ってた!!!!!
自衛官の仕事が細かく厳重で凄すぎ⸒⸒*・
栗林大将西男爵以下硫黄島で散った英霊達に合掌
周りに自衛官の多い環境ですので、硫黄島の話はよく聞きます。霊を見たり、鬱になられたり。お金はもらえるけど、大変なところみたいですね。
勝手に持って帰った米軍兵士は、何ともなかったのだろうか?
硫黄島では戦後から幽霊のや兵士が出ると噂がありますよね。いつか上陸許可をもらって豪の中も見学したいなぁ~。
天皇陛下来ても米兵の英霊には関係ないから、出ると思う
激減したということなんで出ないわけではないようですね
なかなかええやん!また聞きます!
お疲れさまです🍵✨いつもありがとうございます🙏🌈🌏️🌸🍀💫🌿🧚♀️💙🗾🌻🌟
うずら石だよね。メルカリに売ってる。硫黄島と海外のどこかでしかないんだよね
サムネイルのお姉さん可愛いなぁと思い動画開いだら、元自衛官で今ホストのお兄ちゃんだと分かって 吹いちゃった(笑)❤
礼真琴に似てるわこの娘
昨年に続き2度目の登場、元航空自衛官の空原涼馬先生が硫黄島の怪談を語ります。
前回の講義はこちら▶ruclips.net/video/B9Frpu398fo/видео.htmlsi=_oiDLMqlPU1bpBEE
興味深く視聴させて頂きました。
50代ですが、私の祖父は沖縄で戦死しています。
戦時中、国を大切な人を護る為に命を散らした英霊の皆様、心よりご冥福をお祈り致します。
空原涼馬さんの怪談を初めて聴きました。元自衛官で現役のホストという異色の経歴と分かりやすい話し方で興味深く視聴できました。これからもがんばってください!💫💫
タイトル見ただけで胸が締め付けられますが
日本人として知っておきたいですね
貴重な話をありがとうございますm(__)m
沖縄に戦後初めて皇太子だった現在の上皇陛下と上皇后陛下が慰霊碑の前に進み出られた時のビデオを見ましたが
現地の住民の方々が火炎瓶を投げたりして怒りをあらわにしているなか
お二人が慰霊碑に向かってお言葉をかけられた途端にざわついていた周囲の森がシーンとなったのが驚きの光景でした
怯える美智子様と覚悟を決めて険しい顔で少しずつ歩み出られた上皇陛下の顔が忘れられません
当時の日本人が天皇陛下のために闘い 天皇陛下に失望し 皇太子様のお言葉に涙したということをちょっとだけ知れたような気持ちで見ていました
硫黄島で亡くなられた方々も同じように陛下のお言葉を涙ながらに聞いて 諦めて 癒されて
上がって行かれたのでしょうか
他にも戦後心霊現象が多発する地域に天皇陛下のお言葉を伝えると 怪奇現象が収まったというような話はあちこち聞きますので
戦争で亡くなられた方々は陛下のことを心の拠り所にしていたんだなと思います
最後の[音楽と日本兵]はとても興味深く好きな話です。
さすが接客のプロっすね。話のクオリティも高いですが話し方がよくて聞きやすいです。
本日も宜しくお願い致します🙇硫黄島は沢山の人達が戦争に寄って命を落とされています不思議な現象が起こるのは当然の事
ですよね 皆んな家族の元に帰りたかったのですから 天皇陛下が慰霊の為に島に来て下さり安心して逝かれた魂も沢山有ったのでないかなとおもいました お話聴けて良かったです 有り難うございました
最後の話泣いた。
なにか切なくて悲しいお話しですね😢
普通に音楽やっていた人が兵隊として激戦区に送られていたということに😢
いい時間を共に出来てさぞ喜ばれたでしょうね。空に行けたことを願います。
なんかこの人の声心地良い
どれだけ壮絶ま戦闘だったかと歴史の限りでしか分かりませんが、人の思いや魂が残ってしまっても仕方ないんじゃないかと思いました。最後のお話、とても素敵でした。時を超えて戦争に従事した当時の方とお話し出来るなんてとても不思議ですが、ようやく心が休まって成仏されるようでよかったです。
話を聞いて、日本兵の兵隊さんの幽霊なら、無闇に怖がらなくてもいいのかなって……
20年位前一緒に働いた元海上自衛隊の方が硫黄島はかなり出るって言ってました。
遺骨収容で硫黄島に行ったことがあります。宿舎から外に出ることが厳しく制限されていました。
都市伝説3は私も聞いたとがあります。陛下が来れた後にピタッと霊がでなくなった話の方ですが。
最後のお話は切ないですね😢
今もなお 硫黄島で、戦ってる兵士がいるんですね😢その方たちのお陰で今の日本があると思います ありがとうございます
自衛官の怪奇体験というのは、生と死に関係ある職業だけに、悲しみがありますね。最後のギターの話を聞いているときに、右足が重くなってきました。
非常に良いお話でした
ありがとうございます
空原先生2回目の登場ですね✨ もっと出てくれてもいいのに🥰
自衛隊時代は当然、短髪で黒髪だったんでしょうね。想像付きません💦
故郷を出る羽目になった島民の方達を思うと……戦争いくない!😭
なんで米兵はそういう事するんでしょうね。英霊を何だと思ってるんだか😡
最後、ほろりとする良い話しでした😢
興味深く拝見しました。硫黄島から戻ることは、帰国するって表現するんですね
最後の音楽の話、とてもよかったです🎉
綺麗だから女の子かと思ったら男性であまりに驚いて後の話が最初頭に入らなかった。日本人にとって大切な話ありがとうございます。
どうしても戦争のイメージ強いけど平安時代くらいから流刑地だったんだよね
硫黄島の戦いを指揮した栗林忠道は絵の入った手紙を家族に宛てていて本になってるからおすすめ。
「栗林忠道 硫黄島からの手紙 」
貴重な体験談集ですね😎コワいではなく心に留めておくべきお話ありがとうございました💕
きっと日米の亡き
兵隊さんの浮かばれない霊は居てもおかしく無いです。🙏✨
どうか早くあの世へ
行けて、安らかに眠れます様にと心から
お祈り致します。
聞きやすくて声も通る方ですね。
27年前、海上自衛隊で輸送艦に乗っていました。輸送艦は年に数回、硫黄島に行きますが、先輩に言われたのが、島の
石や貝などは絶対にも持ち帰らないようにと言われました。持ち帰ると霊がついてくると言われました。
あと、横須賀にある猿島も戦時中に兵舎などあり多くの人がなくなつている(処刑場があったとのうわさも)。霊感強い人がいくと幽霊沢山みます。自分は少し霊感あるほうですが、自分よりすごい霊感ある人と猿島行ったときは人がいない場所で大勢の人の声が聞こえたり、誰かがついてくるような感じがしたり嫌な空気が漂っていました。
自分がいた頃(35年前)は、家に銃の玉を持ち帰っていた隊員がいた。今ならあり得ないけど、昔は、いいかげんだった。
回収された遺骨は、厚生労働省の本庁に安置されますが、霊安室があるフロアは遺骨回収とは関係ない部局の職員が多く働いており、国会対応等で深夜過ぎまで残っていると、誰も立ち入らない霊安室からなぜか音が・・、という話は稀に聞きましたね。。
亡くなられた津本陽さんも、小説のあとがきで日本兵と酒盛した自衛官の話を書いていたな。
霊感ある人が硫黄島の写真見たらアメリカ兵と日本兵がいたようですね
現在はホストさんとのことですが、ハキハキしたお話のされ方、なによりも目が軍人だったという雰囲気ありで、お話も興味深いものでしたが、お姿立ち居振る舞いも興味深いとところありでした。番組の視点と違ったコメントですみませんでした。
航空自衛隊を辞めたて言うと勿体ないなと思いますが
ホストをやりつつ怪談師や呪物の収集して
さらに戦争にまつわる怪談を話す
そして現在の自衛隊の話を詳しく話すと言うことはこの人が語りべをやることになってたんだろうなと思いますね
本当にハキハキとして知的な雰囲気に惹き付けられます
貴重な話をどんどん話してもらいたいですね
硫黄島…東京都だったのですね❗️初めて知りました。お恥ずかしい~
遠い南の国だと思っていました😭
実際遠くて外国みたいなもんですよね
故郷に帰りたいでしょうね……
あの島に一般人が住んでいたとは初めて知りました。😮涼馬先生…本当に久しぶりですね。😊前回も良かったので、今回又会えたことは嬉しいです。なかなか聞けない自衛隊の心霊のお話し、楽しみです。
興味深くも畏敬の念を感じずにはいられないオカルト話しでした。
「砂粒を持ち帰ってしまっても、トラブル」が起きる程、本土に帰る事を望まれている日本兵の方が多いなら、逆に重機等でできる限り大量に掘削して、船で本土に持ち帰り、慰霊して差し上げるのが良いのでは? と思っています。
真水が沸く場所が1箇所しかなく
そこに水を求めることは分かっていたので待ち伏せした米兵に撃たれながら水をくみました
だから飲むのも命懸けでした
リョーマ様お久しぶり!
リョーマ様の元職も現職もどちらも深いオカルト部がありますね…
この日を楽しみに待ってた!!!!!
自衛官の仕事が細かく厳重で凄すぎ⸒⸒*・
栗林大将西男爵以下硫黄島で散った英霊達に合掌
周りに自衛官の多い環境ですので、硫黄島の話はよく聞きます。霊を見たり、鬱になられたり。お金はもらえるけど、大変なところみたいですね。
勝手に持って帰った米軍兵士は、何ともなかったのだろうか?
硫黄島では戦後から幽霊のや兵士が出ると噂がありますよね。いつか上陸許可をもらって豪の中も見学したいなぁ~。
天皇陛下来ても米兵の英霊には関係ないから、出ると思う
激減したということなんで出ないわけではないようですね
なかなかええやん!また聞きます!
お疲れさまです🍵✨いつもありがとうございます🙏🌈🌏️🌸🍀💫🌿🧚♀️💙🗾🌻🌟
うずら石だよね。メルカリに売ってる。硫黄島と海外のどこかでしかないんだよね
サムネイルのお姉さん可愛いなぁと思い動画開いだら、元自衛官で今ホストのお兄ちゃんだと分かって
吹いちゃった(笑)❤
礼真琴に似てるわこの娘