熊と遭遇した雨の日光白根山!登山道具もご紹介!山と道/モンベル/VARGO BOT/ALTRA/HYPERLITE MOUNTAIN GEAR/COROS
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- いつも動画をご視聴いただきありがとうございます!
日帰りで日光白根山に登ってきました!
今回は大雨・熊遭遇などハプニングが沢山起こりましたが
いい経験 & newギアのテストにもなり良かったです!
2024.8.25
日光白根山10.4km 約7時間
菅沼登山口→弥陀ヶ池→白根山山頂→五色沼→菅沼登山口
⭐️続き:ギア振り返りゆるトークはサブチャンネルで公開中!
• 【登山道具】雨の日光白根山で感じたレインウェ...
⭐️動画内の紹介ギア
●ALTRA OLYMPUS 6
altrafootwear....
●COROS APEX 2 pro
jp.coros.com/a...
●hyperlitemoutaingear
・CAMERA POD alnk.to/90zoATi
・Sholder pocket alnk.to/dAn6670
●YURU HIKERS STAUT AIR 550
shop.yotsuyaya...
●MANABAR
amzn.to/3Z5XcGG
●VARGO TITANIUM BOT
amzn.to/475fPfP
●VARGO TITANIUM BOT BOWL
amzn.to/474PfDH
●SOTO WindMaster
amzn.to/3X3AMTP
●LEISMOR GHOST BAND
leismor.offici...
●EVERNEW Sputura
amzn.to/4cJULwF
●アミノバイタル
amzn.to/3X9KvYV
amzn.to/4cMNRH8
⭐️海外ロングトレイルに向けてギアの見直しも着々と進んでます!
・海外トレイルの挑戦について
• 【ご報告】海外ロングトレイルと登山旅に挑戦します!
・海外準備の日々のルーティン動画
• 【ルーティン】世界へ旅立つ30代会社員の日常...
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
🐿️オンラインショップ 『YURU HIKERS』
shop.yotsuyaya...
🐻サブチャンネル「ヨツヤヤマノボリ2号」
/ @yotsuyama2go
🍔instagram
/ yotsuyayamanobori
🌷ブログ
yotsuyayamanob...
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その他関連動画はコチラ🙌
◎ギアリスト
■瑞牆山2泊3日夫婦のギア
• 【テント泊装備】1泊2日のULパッキング!夫...
■九重連山2泊3日ギア
• 【登山道具】くじゅう連山の軽量テント泊装備一...
■雲の平3日4日夫婦のギア
• 【UL装備テント泊】ベースウェイト約3kg!...
■ULギアZpacks 個人輸入
• 【ULギア】Zpacks軽量テントがついに届...
■ULテント比較動画(ニーモタニ&ローカスギア)
• 【ULギア】テント比較レビュー!約1kgの軽...
■フロアレステントの設営
• 【ULテント】ローカスギアクフの設営方法を大...
■ULパッキング
• 【ULパッキングのコツ】20~35Lザックで...
■ULフードシステム
• 【テント泊ごはん】縦走時は固形燃料で軽量化!...
その他の縦走動画はこちら🙌
■雲の平縦走
• 【双六小屋でテント泊】日本最後の秘境「雲の平...
• 【テント泊縦走】鷲羽岳・水晶岳・祖父岳を越え...
• 【テント泊縦走】スイス庭園で夕日を独り占め!...
■パノラマ銀座縦走
• 【パノラマ銀座縦走1日目】燕山荘でULテント...
• 【パノラマ銀座縦走2日目】絶景の稜線歩き 大...
• 【パノラマ銀座縦走3日目】大天荘でのまったり...
■常念岳〜涸沢まで縦走
• 【常念小屋でテント泊】涸沢カールまで!3泊4...
• 【蝶ヶ岳テント泊】涸沢カールまで!3泊4日テ...
• 【涸沢テント泊】紅葉の涸沢カール!横尾スター...
■表銀座縦走
• 【夫婦登山】表銀座縦走テント泊〈前編〉燕岳〜...
• 【夫婦登山】表銀座縦走テント泊〈後編〉燕岳・...
---------------
グッドボタン・チャンネル登録ぜひよろしくお願いいたします!
コメントもお気軽にどうぞ!
#日光白根山 #日帰り登山 #登山 #アルトラ #オリンパス6
#山と道 #ハイパーライトマウンテンギア
26:00 私が動画に出会えていないだけかもしれませんが、ハイテンションなおふたりを初めて見たのでクスッとしました笑
ご無事でなによりです🐻
確かに私たち史上最も大きな声を出した動画かもしれません😊笑
ありがとうございます☺️
みちのくの動画7分30秒あたりも少し盛り上がったのを思い出しました🤣笑
よろしければぜひ🐿
ruclips.net/video/naaIVDN1QkQ/видео.htmlsi=MJpuEdy9oE8dYPv8
昨年お二人と全く同じ登り・下りルートで日光白根山登りました。
熊さんいたのは想定外だったと思いますが、五色沼の静けさ&青さ、いいですよね。
そうなんですね☺️なかなか登りごたえのあるルートでした🤗
五色沼とってもよかったのでゆっくりしたかったです😭✨雨と熊さんでバタバタしてしまったのでまたリベンジします🙌
綺麗ね~お気をつけて😌AWhdyいいですな
ありがとうございます🤗
オールウェザー調子良いです🙌✨
うわー😮
車トゥーランなんですね
次狙ってる車です
実家の車で私たちのものではないです😭
アウトドアでもたくさん詰めるので良い車ですよね☺️
見ていて楽しい動画でした!
映像キレイですね!
カメラは何を使っているのですか?
ありがとうございます☺️✨日帰りなのに内容盛りだくさんになってしまいました😆
カメラはSONY α7CⅡを10月からの海外登山用で新調したので、メインはそれで撮影しました!
気軽に撮るところでは、SONY ZV1、雨が降った場所では、iphoneなど使い分けて撮影しました🤗
栃木、群馬は結構熊居ます。まあ熊の生活圏に人間が入るというところが現実なので、熊を優先させてあげたいですね。ご無事で何よりでした。
その通りですね!!✨コメントありがとうございます☺️
熊🐻&鹿🦌ワイルドな山行でしたね
ニュージーランドはもっとワイルドなのかな
あと1ヶ月で出発
やること沢山かと思いますが
とにかく体調第一でお過ごし下さい🌿
(眼はもうバッチリかな)
人が少ない時間帯、天気でワイルドでした🐻🦌
やることまだまだたくさんですね😭✨
ありがとうございます☺️
目はバッチリです!残すは定期的な術後検診と目薬だけです!本当にやってよかったです☺️✨
無事下山出来て良かったです👏
そして雨の中でのnewgear !
Allweatherのjacketタイプを購入してまだ使用してないのですが、hoodyタイプは蒸れなどどうでしょうか?
ありがとうございます🤗
蒸れなど少なくゆとりのある作りで換気もよかったです☺️
ジャケットも良いですね🙌✨
NEWギア良いですね☆.。.:*・グッド(#^.^#)
どこでいつ使うかで快適性が変わる...深い言葉ですね
色々ありましたがクマに雨にお疲れ様でした(#^.^#)
レッツゴーの後のくしゃみ笑いました(*´∀`*)
改めて実感したのでお伝えさせていただきました☺️✨
レッツゴーの矢先にくしゃみ🤧ちょうどそこまで撮影されてました笑
ハプニング続きでした😂笑
お二人で登ってる姿カッコ良いです👏
ULオールウェザーはパンツも持っていきましたか?
差し支えなければ、旦那さんの
フーディー、パンツのサイズを教えて頂きたいです🙏
ありがとうございます😊!
パンツは価格とスペックでモンベルのパーサライトパンツ(チャック付きじゃないもの、現行品ですとUS規格になってると思います!)を使用しております!フーディはMサイズでパンツは軽量化優先でSサイズです☺️
アルトラは雨の日でも大丈夫なのか気になる
ローカット非防水なので多少は濡れますね😭!
パランテのショーツはサイズは何をはかれているんですかー???とても似合ってます♫
嬉しいです!!ありがとうございます😊✨
Mサイズ着用しております☺️
この時のウェアのブランド知りたいです!🙋♀️🙋♀️🙋♀️
嬉しいコメントありがとうございます✨
海外トレイルの練習も兼ねていたので、今度ご紹介させていただきます☺️!!
日光白根は自分が登山を始めた最初の山ですがこんなアドベンチャーな山ではなかったはずなんだけどなぁ笑
海外遠征も冒険してきてください!
アドベンチャー満載の登山になってしまいました😭笑
海外遠征健康第一で楽しみます☺️🙌
ありがとうございます✨
昔ソロで同じルート行きましたがクマ対策は鈴だけでした、今回スプレーはお持ち出ない様でしたが買わなきゃだめですかね~
同じルートですね☺️熊の生息地域ですので会う可能性はどうしてもあると思いますので、
持っておくと安心ですが、お持ちの方は少ないような気がします!
私たちも次回行く場合も熊鈴等で対策すると思います!
フルサイズ?の画質良いけど編集の時に重くてねぇ
編集のとき重いのですね😭
ちょっとやりながら考えたいと思います…!
海外での撮影とデータ管理をどうするか悩んでおります😂!
世帯年収が気になる。笑
アルトラのシューズとCOROSの時計は企業様から提供いただいたものです!(動画では私たちが納得したものをご紹介しております!)
クッカーは丸1年海外山旅用で新調しました!お金を使うところは、登山道具、経験メインにかなり絞ってます☺️!
ちなみに車も実家と兼用だったりするので、とにかく周囲の方々に支えていただき感謝しております!