【心霊現象】あさきの怖すぎる音ゲー曲5選【神曲】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- この動画を作るまで「神曲(しんきょく)」のこと「神曲(かみきょく)」って呼んでた
#ゆっくり解説 #神曲 #あさき #fourleaf
他の動画
①REFLEC BEATはなぜ更新停止してしまったのか【栄光と衰退】
• REFLEC BEATはなぜ更新停止してしま...
②【ゆっくり解説】音ゲー公式大会で起きたヤバすぎる事件4選【KAC,天下一音ゲ祭】
• 【ゆっくり解説】音ゲー公式大会で起きたヤバす...
コナミはさっさとサブスク配信するべき
あさきさんは実際怖い曲作ってるけど、Twitterや書いた絵とのギャップも良いんよな
カネテツの練り物の絵みたらあさきめっちゃ思い出す
絵柄と見た目と曲と性格が一致しない男…
怖いとは違うけど、天庭収録の「生きてこそ」とかどんな人生を生きてきたらこんなに救いのない曲を書けるんだという内容になっているのでオススメです
当時中学生だった自分は、厨二心からあさきに心酔して色んな曲を聴いては歌詞の考察サイトを見て回ったり、決して万人受けしない歌なのに部屋で大声で歌ったりしてました。
今でも仕事で疲れた休日なんかは大声で歌ってます(
厨二心から抜けられてないのも勿論ですが、15年経っても心を魅了し続けるものがあさき氏の作る楽曲にはある……と自分は今も思い続けています。
全く同じ中学生時代を過ごしていたので、知らん間にコメントしてたっけ?となりました!
難解な歌詞が厨二心をくすぐるんですよねぇ…
当時太鼓の達人だけを浅~くやってて、BEMANI機種は難しそうなイメージがあって中々近寄れなかったけど、中学生真っ只中の時にあさきさんの「この子の七つのお祝いに」を聞いて以降、どっぷり沼に浸かってしまい、現在に至ります・・・・。
天庭アルバムの発売記念イベントに、大阪のショッピングモールに行ったときに、子供に「ゴールデンボンバーの人や!」って言われた話好き。
お前は俺か?
リフレクで深夜のゲーセン時に
「ツミナガラ…と彼女は謂ふ」を選曲すると昼間とジャケットが少し違ってたのは、本当に怖かった
あと「天庭」のFULL PVは不気味さの中に芸術的で好き
これらの曲を聴いた後にお米タル聴くと、「ホントに同じ作者か?」と言いたくなるほどギャップがすごい
Lead meもあさきよ。
初めて知ったときはびっくりした。
お米ー お米米ー
ビタミンミネラル食物繊維
”牛乳特急便”もお忘れなきよう。
食べ放題sexy
某続編かつBL5子アニメのOPでA応Pの「はなまるぴっぴはよいこだけ」と同じく同アニメOPでA応Pでまふまふとのコラボ曲「君子危うくも近うよれ」もお忘れなきよう…
なにが怖いってコンポが壊れた件、内部のコードがぐるぐるに捻じ曲がってぶち切れていたっていう、ほんとに怪奇的な壊れ方してたってこと(本人談)
4thKACのチャンピオンがKAC2011で
「曲は……鬼言集っていいたかったんですけど!!」って言うくらい鬼言集好きだったらしいですね
鬼言集の一番怖いエピソードは、
DJ YOSHITAKAが楽曲のディレクションするにあたって
雫の続編作ってくださいとお願いして出来た曲がこれなのよね…
こういう曲のイメージが強すぎて、シンプルにカッコいいインスト曲作った時のギャップが際立つよね
あさきの曲ってほんと他には無いクールさがあるよね
エキセントリックで禍々しくて、最高にかっこいい。天庭とか大好き。
あさき、カッコいいですよね!!
なんか癖になる
のに、カラオケに殆ど入ってないのが…w
@@佐々井優 カラオケ入ってないですよね!あさき歌えたらカッコ良いww
あとは音楽配信アプリとかにも出てくれたら嬉しいんですけどね〜
@@メるメるーチェ
DAMだとアルバム神曲の曲は全部載ってますよ。
four leafは譜面はさておきムービーのせいで某表で個人差A+に登録されていたな
神曲収録中にギターが壊れて一緒のスタジオにいたデスロウにギター借りた話し好き
あさきさんの曲は、難しい、生活する上で使われない漢字をよく使ってるのが特徴。
けどそのおかげで歌詞の表現が幅広い。
その上演奏と歌唱力も凄まじいからどっぷりハマってしまいました。
そう(笑)、あさきさんはお茶目で、おどろおどろしく、凄みのある人。
解説お疲れさまです。
あさきさん好きです!
バイト先にいた高校生に「好きそうだと思って!」と勧められて…ハマってしまいました…
(私の好みをよく分かったな!と感動すら覚えました)
「幸せのかたち」
「戻らない恋」
「空澄みの鵯と」
のような切なさと激しさがある曲も良い。
私が一番好きなのは「この子の七つのお祝いに」です。
カラオケでも楽曲が少ないので、増やして欲しいです!
んで、歌ってサブリミナル的に布教していきたい……
3:05
深夜版ジャケットを見たいが為に深夜までゲーセンでプレイしたのが懐かしい
four-leaf大好き過ぎて曲も飽きるほど聞いてBGAとかもむちゃくそ見たのに急に顔がバンッと出てきてマジでびっくりした
この子の七つのお祝いにをゲームに収録する際にキー音切ってたら何回やっても最後の赤子の泣き声だけ切り取れなかったからやむを得ず無音ノーツにしたって話もすき
一時期、「怖ジャケといえばリフレク」って言われてたな
ホラーな音ゲー曲といえば最近のBEMANIなら意外にも劇団レコードが作ってたりする
退社したけどAkhutaもホラーというか妖しい曲調が多かったし
KONMAI飛び出していいなら「成仏2000」と「ねぇ、壊れタ人形ハ何処へ棄テらレるノ?」あたりは鉄板だろうな
あさきさん、怖いのも良いけど切ない系のヤツも好き
あさきさん、霊からもリスペクトされるそのスタイルがいいっすわ。(アルバム「神曲」に某ゲームの如くお札入れれば良かったのでは?)
個人的にアルバムの天庭は全て含めて長いシングルって事を聞いて全て聞いてそう思えました。
特に「生きてこそ」からの「白きを廻り 黒きの巡り」の流れが完璧すぎて是非聞いてほしいですね。
枯れてなお・・・枯れてなお・・・
音ゲー界隈全く詳しくないけどfour leafって曲が子どもの頃入場料払ったら無料でプレイできるゲーセンの中にあった筐体で適当に曲選んでガシャガシャ遊んでたら女の顔がドンって出てきて友だちと叫んで逃げた曲だw あの曲なんだったんだろうとずっと気になってたんだけど今日ついに判明して良かったわ。
本当だったら嬉しい、ありがとうございます😊
不気味なんだけど、そんなのが気にならなくなるくらいギターと声とそのハーモニーがたまらん。CDはもう出ないのかな?結局、中学生からおばちゃんになった今でもずっと大好きです。
当時からなんだがツミナガラやこの子の七つの聴くと未だにゾワゾワって鳥肌立つし心臓の鼓動早くなる…あれ?これトラウマって言うんじゃね?
ちなみに鬼言集はリフレクにまほろば教としてリメイク移植(と言ってもアルバムの天庭からの移植だけど)されてる。
そしてリフレクのLv10曲の中じゃリズム難と要求される技量の高さから強い方の曲になってる
3:13 ここサイテー(歓喜)
普通にびっくりしたわ
あさきで怖い曲というと幸せを謳う詩→この子の七つのお祝いにのコンボもヤバいですよね
歌詞恐すぎィ!(特にこの子~のオチの部分)
曲同士が繋がってるのもエモい。
おにんぎょう
猿の経、ポップンの可愛いキャラクターの中で可愛くもありながらトラウマ級に怖いビジュと動きと獄卒くん、曲中のサイレン音、ノイズ
悍ましい歌詞など、曲を知ってから3日間くらい悪夢に襲われました。
ただあさきさんの曲は、雑に怖くてめちゃくちゃな楽曲という訳ではなくて、本当にシビれるような音楽としての真っ直ぐなかっこよさが随所に盛り込まれ、恐怖的な世界観と違和感なく同居し、一度魅力に気付いてしまうと狂信的にハマってしまうアーティストでした。厨二だった僕はまんまと心射抜かれました。
あと当時公開されていたあさきさんの公式サイトにあるブログ、
腹がよじれるほど笑える内容なのに
サイトを開くとクソデカ音量で恐ろしいBGMが流れる仕様だったので
毎日恐る恐る見ていました。
どこまでのギャップのアーティスト、
アルバム『神曲』は今でも良く聴く音ゲーCDの筆頭だなぁ~
どの曲も大好きでカラオケでも歌える。
あの時に音ゲーハマってて本当に良かったと今でも思う。
製作中の心霊現象といば、ファブリーズで幽霊撃退したエピソードが思い浮かびますね笑
うおひちゃんずっと見てるとめっちゃ可愛く見えてくるんだよな
ほっぺた辺りがピンクだからかわいい
音ゲー始めたきっかけがあさき先生の曲(ウェルフェアとラメント)だったしあまりゲーセン行けてない今でもあさき先生の曲を追ってる
天庭の販促イベント最高だったな…
誰も思わなかっただろう…数年後まさかバンドメンバーにツミ子を誘うなんて事が起きてしまうなんて
マジ?証拠よろ
@@user-4444aj
今のGITADORAのイベントのバンドメンバー募集でBassにツミ子がいますね
@@gnosisazazelなるほ
こんなおどろおどろしい曲作ってんのに、本人は猫が大好きで愉快なおじさんなのまじで好き。
神曲は大サビのいいところがゲームサイズで使われたが、
9分のフルを飛ばさずに聴き大サビに辿り着いたときのカタルシスがキモだと思う。
最高に気持ちいいのでオススメしたい。
小坊主くんが可愛いのと大サビのベースがお洒落なのとドラムがコミカルで好き。
綴る血の獄是より
から最高に盛り上がる
深夜に口が開く仕組みは笑ってしまったww
four-leafは初めてプレイした時、怖さよりも曲が良すぎてチビりました。
今思えば、車を運転中に起こした事故、9割があさきの神曲のアルバムを聞いてた最中でした😂
当時、携帯の待ち受けにしてたツミ子のバックの花びらが落ちていってるように錯覚してた。
それくらいホラー感が凄い。
なんとか松さんの一期op作詞でぶっ飛んだのが懐かしい。
神曲は人生で初めて、中古CDじゃなく新品で尚且つ予約注文で買ったアルバムだったな
MDプレーヤー買って録音して家でも外でも永遠と聞いてたし懐かしさでいっぱい
ツミ子は赤いフリフリのゴスロリ衣装を着たことがあるという事実(GFDMMPG発売カウントダウン書下ろしイラスト)
プレイ中は基本BGA見る余裕ないから
普通自分でやってる時は気にしないが
ツミナガラをギターでやった時に
ラス前の休憩地点で顔が水面に映るところ
それをもろに見て恐怖した
今のところ唯一の音ゲー恐怖体験かな
神曲買った後に自宅で心霊現象?が多発したので神曲ヤバイはマジ。神社行ったら治まったのでお祓い行きましょうね〜
確かに怖いけど、美しさも有ったそれがあさきさんの曲なんだよなぁ
キャラが圧倒的に怖い演説
あさきさんは素晴らしい、心揺さぶられる曲が多い
そう言えば当時あさきが大好きで、家で「神曲」を聞きながら携帯の写真アルバムをいじってたら、ちょうどあさきの画像を保存してあったが、携帯画面はその画像に止まって、動かなくなった。ホームボタン押しても反応ないし、画面も固まって、結局再起動することになりました。ちなみにその一回きりで別に携帯の調子は悪くない。あの時は本当にあさきが大好きで怖いというよりさすが…って思いました
天庭に収録された曲が原曲からガラって変わったのも、心霊現象か何かで過去のデータが全て消えてしまったから全部一新しようとしたみたいですね。
怖い関係ないけど、天庭のアルバムの天庭のフルバージョンが10分以上だったのは驚いたな〜
あさきはホラーテイスト(一部ガチホラー)が印象的だけど美しく儚い曲もどちゃくそ良い
モンスターファームであさきのCD入れたらフリーズして怖かった思い出
あさき氏の曲では当時「螺子之人」は初めて聴いた時になかなかに衝撃を受けたなー...曲も映像も
リーフねぇ、譜面も中々だったなぁ…
あさきさんはね、歌詞もダントツに良いのよ。
雫とか切なさMAXだし、赤い鈴とか悲劇感MAXだし、生きてこそとか絶望感MAXだし…
花の歌とかほしふりとかの、キレイなあさきさんも良きですね😆
ぱんだしんけんみたいなかわいい曲ももっと来て欲しい…
ツミナガラはGFで初めてやった時、終盤の長い空白地帯で曲が終わったと思い込んでギターを置いてしまった直後に譜面が流れてきてなす術なく閉店したのは今も忘れないw
心霊現象=ピッキングハーモニクスorコーラスやろって思ってたら初手テポドンクラスの怪奇現象で草
あさきさんの好きな曲で話題になることはまずないけど、本人のホームページで流れていたインストが大好きで、しかもそのページのデザインも大好きだったから、当時あの画面を開いて延々と無限ループさせてた
日記ページに入るとまた別の曲だったのが今思えば豪華だったな…
神曲はよく歌う、尺の長さからも最後の語り部までの勢いが気持ちいい
四葉はギタドラV6に移植されたときに初めてプレイしたけどBGAの顔がちらっと見えて「!?」ってなってミスった記憶があるw
純粋な曲の不気味さだったら近代絶頂音楽が頭一つ抜けてると思う
神曲のエピソードで面白かったのが蛹の♪ハネハハエマシターを入れ忘れたってやつ(笑)
音ゲーで怖い曲といえば
Go barzak
INORI
血塗られたかくれんぼ
別な意味で怖いのは
JJ-road(ムービーのラスト数フレーム)
懐かしいー!!鬼姫も入れてほしかったなー
あさきって怖いってより深いって言う印象
ただただ脅かしに来るホラーって感じじゃないんよね
ワロタ。前情報知らないで、KONAMIスタイルの通販ページ見て「あさきのアルバムでてる~!知らん曲ばっかだけど弐寺とかあっちのみの曲なんだろうな(ポプのみ)」って買い、
いざ手元に来たやつ聞いてめっちゃいいけど長げえなこの曲今何ふ……8分数十秒!?ってなった思い出
breathlessはそれの何倍も怖いぞ
METALLIC MINDはムービーが実質怖い()
ふとももこわい
@@asket3727他ゲーだけどSupersonic Generationのジャケットもクソ怖い
ツミナガラと神曲のエピソード知らなかった……w
初期のギターフリークのイレイザーエンジンもBGAが男性の瞳孔開いた顔でて怖かった思い出が、、あと歌詞がピーばかりで汚い言葉だらけだったらしいが何て歌詞だったのかな
十界とか魚氷めっちゃ好き
あさきは個人的にギタドラのmemento mori intro が一番怖い
歌詞なしのインスト曲だけど、刻一刻と迫ってくる、とある大厄災に伴う死へのカウントダウンをPVと曲で如実に表していて印象的だった
この曲が空想の夢物語ではなく、実際に自分の身にも起こり得る問題でもあるので、なおさら怖い
イ号零型は良いぞ
あさきとテクノウチは検索してはいけない言葉の常連な気がする
エンドレスレインは6分半くらいなイメージ
怖すぎる神曲
ホラーに晒され続けたリフレクプレイヤー達は次第に狂い
魚氷ちゃんの愛称をつけリフレクのアイドルへと昇華したのです。
魚氷ちゃんかわいいよ。
和風メタルとかお茶漬け感覚で〜って本人は言ってるけどあーたキャラ含めて天才なんよ
神曲からCD買うくらいどっぷりです
Slip Into My Royal Bloodはプレアン初見の時にジャケットの人形と目が合ってかなりビックリした。
高校生のころ、神曲だけはやばいと思ってから聴いてなかったけど好奇心に負けて聞いてたら携帯壊れたわ…
あさきを教えてくれた人も自分も霊感あるほうだったから余計に不味かったね…
あさきさんの曲って、オドロオドロシイのにサビがキャッチャーになるのが好きなんよ
アリーナでfour leaf選曲してきたNPCまじで許さん、
このアルバム持ってる。宅配で購入したときに母に「なにこれエッチなやつ?」って聞かれたのは良い思い出です。
個人的にはDANCERUSH STARDOMのVillains、8347、Insomniac nightsもホラー系だと思う
ニコニコ、検索してはいけないの全盛期に知ったあさきさんの、この子の七つのお祝いにが印象的でしたね😂
ちょいビビりな学生時代は友達と一緒に聴いてました👻
アルバムもってたぞ
歌詞カードが和紙みたいになってて凝ってたなぁ
こんな怖い曲ばっかりなのに本人は下ネタ大好きだしなんならめっちゃ面白い人なのが凄いんだよな……
次に、マキシマイザーさんのかわいいジャケット5選がくるかな
ARACHNE、Miseriaは除外として、あと何を外す?(^^)
虧兎に告ぐが入ってないやん!!!
幽霊もきっと神曲過ぎてノリノリになって霊障起こしまわったんだよ…( ˇωˇ )
個人的にはUnbeliefがムービー含めて好き
魚氷ちゃんはバックの黒モジャがアフロに見えるって誰かが言ったおかげで可愛く見えてます。
それでも!
ノスのfear the merry神曲だから是非聴いてほしいゾ
神曲予約してた
エ口本読みながら聴いてたらかーちゃんが部屋に入ってきたからやっぱりこの曲呪われてると思う
リフレクでツミナガラとかめっちゃやり込んでたの懐かしい
ツミナガラはマジでクソカッコええ
four-leafは確かに怖いけどくっそかっこいいのよ
鬼言集はゲーセンでやると全然聞こえなかった
ポップンの近代絶頂音楽怖かった😱