Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
人々にTRUTHがある限り、セナは僕らの前を走っている
今は2025年1月24日・金曜日・赤口何気にRUclipsのジャス聴いてほったらかしにしていたら、急に懐かしい音楽がかかりました。リズム最高👍何年経っても新鮮なノリノリな曲、メンバーも素晴らしいね👏
何年経っても「公道運転中に聴いてはいけない曲第1位」
安藤まさひろ氏の楽曲あるあるwwwいい例が初代グランツーリスモ
異論を唱えるならムーンオーバザキャッスルて同じ人の曲やん
確かにワイスピのサントラとこれは特に高速道路では聞いたらアカンヤツ
禿しく同意
@@ひな太郎-r3v さんへ。敢えて突っ込みますが、「パげ」て、どうすんの?
F-1といえばこの曲だし、この曲を聞くとF-1が頭に浮かぶ。曲自体がカッコイイのはもちろんだけど、この曲をF-1中継に採用した人のセンスも凄い。
之は日本だけのテーマ曲です。 世界は違うのは残念です。
B'zも大好きだけどF1はこれ🎵
これだけ有名な曲・ライブなのになぜ1000万超えない…?現在900万こえた。行け1000万!
@@mitsumitsu9549 若い子は知らんやろ
フジテレビが自転車ロードレース「ツール・ド・フランス」を放送してときも、オープニング曲はT-SQUAREの「CHASER」を使ってた。多分制作チームは同じだったのではと。
定期的に聞きたくなる40代。
同じく20代。
同じく10代
同じく30代
それでも公道運転聴いてはイケナイ59歳男
60代も熱いセ゚還暦過ぎても走り続ける
何年たっても、ナイスメロディーですね😂ありがとうございます。
和泉宏隆さん。全盛期のT-SQUAREをありがとう。全盛期のF1をありがとう!あなたの音楽はいつまでも生き続けますよ!!天国でTRUTHを弾いていってください!!急性心不全で62年間の生涯に幕を閉じた、和泉宏隆さんのご冥福をお祈りします。
今頃天国でセナや今宮さんと再会してF1を見守っているはずですよ。
いつ聴いてもいい曲ですよね~😂😂😂
和泉宏隆さんの素晴らしい演奏。TURTHは永遠の名曲。涙出る。
そうですね…余りにも早く遠い世界に旅立ってしまったのは残念です…
突然の訃報に驚いています。まだ若いのに本当に残念で仕方ありません。和泉さんの生演奏をもう一度聞きたかったのに謹んで御冥福を御祈り申し上げます。合掌。
TRUTHのライブ映像、たくさん拝見していますが、本田さんの魂のこもった本映像が一番好きです。
インストゥルメンタルなのに何故か言葉のようなものが伝わってくる。
この曲やっぱり好き😘まだ聴いてる人居るかな🤔
미친 명곡. 감동스러운 연주곡 입니다. 볼때마다 새롭고 놀랍습니다. 일본의 호황기인 90년을 눈으로 보던 세대들은 어땟을지 상상이 안갑니다.
未来永劫、いると思います😆✨✨
おるよー
どういう意味?
パチンコ屋で良くかかってた。軍艦マーチからのこの曲。一気にグレードアップ😂
今も聴いてるし…これからも👍🍀
運転中に眠気に襲われた時に聴いています。この曲に何度救われてきたことか。60代
世界に誇れるフュージョンバンド!何度聞いても心が燃えてきます💪
やっぱりこの曲は本田さんが1番です!この動画を見つけた時、無意識で10回再生していました。
人って、あんなに長く吹き続ける事が出来るんだな。しかも目一杯。ひたすら感動しか無い。
大変な努力の跡を感じますね。
いつ、息しているのか?
本当に何年経っても何度聞いても色褪せない気分がMAXに慣れます
高速道路で渋滞にはまっても、この曲をかければ 優勝パレードやってる気分になれる
天才おるww
高速道路でTRUTH を聴くとアクセルを踏み過ぎて警察に拘束されそうになる
赤目パンダの(強制)サイン会&寄付金没収委員会etc.に、呼ばれんように「気イ」付けてな。W
言われてみれば その通りだ…何で今まで気付かなかったんだろ?
www
気持ちが弱った時に、聴きたい曲。で、今日も聴いている❤
和泉さん貴方の演奏もっと聴きたかった。本当に素晴らしい演奏ありがとうございました。天国でも素晴らしい演奏続けて下さい。ご冥福をお祈りします。
このLIVEを生で聴けたなんて羨ましいな
地元のスーパーでセールが始まったときにこの曲が流れて走り去ってく主婦達の光景が今でも忘れられない
ひょっとして、京都のスーパーマツモトですか? 昔「5時からセール」って夕方5時になったら、タイムセールやってたんですが、そのBGMが、「TRUTH」でしたわ。
うちの地元ではパチ屋の開店の曲
おっと!BBA同士がクラッシュだぁ!!!
レジが渋滞するわけだ
川崎出身だけどスーパーこれエンドレスリピートしてたわ。
和泉宏隆さん追悼の意味を込めて…この曲を聞くともうF-1のOPしか出てきません 逆もまた然りF-1=T-SQUARE 日本でF-1がここまで人気が出たのは、アイルトン・セナ、アラン・プロスト、ナイジェル・マンセルら英雄がいたからだけでなく、この曲があったからだと思いますご冥福をお祈りいたします
同意です。深夜、テスト勉強しながらもこの曲が流れるとF1のため2時間手を止めたものです。
その意志を継いだのがミハエル・シューマッハやその他、名だたるレーサー達なんだよねそう思うとこの曲の影響力は凄まじいものがあるしこの曲とこのグループには脱帽です
加えて、中嶋悟さんがいたからこそ、F1が盛り上がったのは間違いありません。当時、海外で活躍する日本人アスリートは稀でした。日本の自動車会社のエンジン搭載チームのドライバーが日本人。いい意味で愛国心をかき立てられました。
古舘伊知郎氏の実況放送も。爆笑
鈴木亜久里も忘れないで
和泉さん、熱き青春の曲です。 素晴らしい曲をありがとうございました‼️ 安らかに
ティSQUARE3回観に行きました、❤😂🎉😢😮😅😊
セナプロの時代、決勝前夜の本田技研鈴鹿の大駐車場でこの曲延々流してる人いたのを思い出します。本当にいい時代だったなあ。
truth 最高… T SQUARE は 世界に誇る素晴らしいアーティスト達です
世の中にはもうどうにもならないほどの名曲というものがあって、それに名演が加わったらもう何百回聴こうが何十年古くなろうが否応なしに聴く度に震え、見る度に新たな発見をし続けることになる。これがまさにそれだ!
多分日本で最もかっこいい曲特にこの演奏はスピード、音色、全てにおいて完璧すぎる
本当にそうですよね。
本当にそうは思いません
本当は思います
ボキも、本当にそうは思いま……せん。
私は、ルパンのテーマとRYDEENとTRUTHが日本三台楽曲と思ってます😂
何回聴いても子供の時、深夜に親と見た光景を思い出すサビ手前からの来るぞ来るぞ感がたまらなく好き
私も同じです!( ^罒^ )父が大好きだったもんで、わけも分からず一緒に見てました♪(*´∀`*)
来るぞ感!!ブーストがかかる感じわかる
本田さんのこれが一番😁一日おきに聴いてる。元気が出る。
本田さんのグルーヴが心にグッとくる位に伝わってきますね。本田さんは流石だけど、それに応えるEWIもよくできた楽器だなあ。
この曲をチョイスしたフジテレビの担当はセンスいいねまた地上波でF1放送してくれないかなー
自分は「フラッシュ・ゴードンのテーマ」になった時、「はっ?、いつもの曲どうした!?(呆)」ってなりましたわ……(涙)
当時のフジテレビのスポーツ番組は、同じテーマ曲を使わなければならない縛りがあったのを、半ばプロデューサーの独断で採用した曲。大英断です。
Kー1のプリンスPRIDEのレイジも神選択
和泉のご冥福をお祈りしますと、共にT-SQUAREの皆様ありがとうございます、この曲で何度も立ち上がる事が出来ました。
本当にありがとうございました😊
この曲聴いたら、セナ、プロスト、マンセル、ベルガ、中嶋、一番F1が輝いて時を思い出しますね❣️
おい!ミカ・ハッキネンはよ!!(笑)
鈴木亜久里は?
ネルソン・ピケがなんで入ってないのか
リカルドパトレーゼは?
私もミカ・ハッキネンが好きでした😀セナよりもシューマッハよりも(笑)
高校生の頃からT squareにハマりよく六本木pit innのライブチケット欲しさに学校ズル休みして真冬に寝袋野宿して並んだのがいい思い出です。和泉さんのユーモラスが大好きでした。。ご冥福をお祈りいたします。
本田さんがとにかく凄すぎる
当時のF1人気はこの曲も貢献していると思う名曲
神曲!入りも最高だし、何もかもが全て完璧!
ただ、一つだけ言う。車を運転してる時は絶対に聞いてはいけない曲だよ。この曲を聞いたら、いくら安全運転を心掛けている俺でさえ、アクセル全快にしちゃうさ笑
@@_zdaiske8135 わかりますw
久しぶりに聴き直してみたが今も色褪せない迫力がある本田雅人のE-Wiはダントツにうまい凄い後半のアドリブに思わず息が止まるほどだソプラノやアルトサックスも良いがこの演奏には正直参った傑作だね
数年前、T-SQUAREのライブのアンコール最後の曲がTRUTHでした小さなライブハウスが一体となってテンション爆上がり、何年経ってもこの曲は最高です
カッコいい✨高校生の時に吹奏楽部の定期演奏会でこの曲が演奏され、同級生の男子がトランペットでソロパートを吹いたのが凄すぎて、ホントに感動したのも今でも忘れられない✨
昭和49年生まれですか?
@@qazxcvunco 少し前の48年早生まれ、47年組です😃
今吹いても絶対カッコいい選曲からイイってなりそう
Eテレ見てたらムジコリーナで流れてて、4歳息子がかぶりつくように見てたので、You Tubeで探して見つけました。色々見てここにたどり着いたら、「これが一番かっこいい‥‥」と何度も見てます。まったく色褪せないカッコ良さ。UPありがとうございます。
なんとも言えない疾走感🏁いつの時代の如何なる時に聴いても色褪せない名曲です👍️
何年たっても、何回聞いても凄いと思う 永遠の名曲
アイルトンセナは永遠の憧れです‼️‼️‼️永遠に抜く事はできないけど、少しくらい追いつく事ならできるかも知れないと思うとやっぱり涙が出てきてしまいます。
和泉さん若〜い🥺ほんとこの曲好きだぁぁぁ😭小学生低学年の時に行ったホテルの中にあるゲーセンで流れててそこから好きになりました🥺かれこれ20年以上🥺🥺❤️これからもずっと好き😭😭
この曲聴いてテンション爆あげの人どれだけいるだろう!
テンションあげあげ!テンション上げるにはやはりこの曲
ココにもおる🎵
これでCGのマシン達、小林克也さんのタイトルコールがあれば最高。
2022年に聴いても心に響く。素晴らしい曲まさにF1にふさわしい!
チャリに乗ってこの曲を聴きながら学校までいったら…普段30分かかる道を10分26秒でいけました。有難う御座います。追記現在はロードバイクに変え6分30です。
Shio Shio 怪我だけには気をつけろよ。今日も安全運転で。いってらっしゃい。
なおき 有難う御座います。
どうやったら20分もショートカットできたんだよw
@Shio Shio やべえな
安全第一でお願いします((チラッ
何十年経っても色あせず時代越えてく高いクオリティの名曲 きっと一世紀経っても聴き続けられていると思います。
いつ聴いても何回見ても最高ーッ!本田さんかっこよくて痺れる…
今聴いてもとんでもなく半端ないプレイヤースキル日本の音楽界でもっと評価されるべき凄いグループです。
既にF1で流れる前から最大限の評価されてますが
日本の技術系の最高峰
本田さんの絶頂期。今もだけど。
@@kimichan0033 そんなんじゃ足りねえ 宇宙に轟かせんだよ
自A隊の観閲式や観艦式で演奏したら、百㍍競争のスピードや、対戦速度で航行するかも(今のご自生、洒落ならんな)。
電子音の一種でしかないはずなのに、なんでこんなに命を削っているかのような迫力と悲壮感が出るのか
悲壮感、そうなんですよね。どことなくか悲しい。身を削る悲しさ。その美しさと儚さ。
ewiの性能を120%引き出してる…カッコ良すぎる
開発した人も想定外でしょうな
もはやこの曲のために存在する楽器と言っても良い
インストゥルメンタルでここまで一体感出せませんよ、普通ww凄いっすわ。
いろんなバージョンの聴いたけど、コレは別格だった。魂が震えた!仕事前に聴いてます。あと、信号待ちの時にも。
心肺機能が正にF1級。歴史に残る名曲。
本田さん鬼上手過ぎ。他のメンバーも凄すぎ。
安藤まさひろさんが引退すると聞いてここに再来。このカッコ良さ、たまらないですね!
引退、本当に残念です😞
一週間前........マジですか?F1の曲聴きに来ただけなのに、こんな残念な真相を知るなんて。
安藤さん引退するなんて、知りませんでした。。。
Squareの大昔、ユーミンの「リ・インカーネーション」ってアルバムで、安藤さんがスティーブ・ヴァイをはるかに凌ぐギターを泣かせたのを忘れない~♪🎸✨
T-SQUAREを脱退しただけで引退はしていないと思います。
何年経っても名曲。導入からサビへのメロディの美しさとサビの疾走感奏者も最高に酔えるメロディだと思う
幼い頃から聴いてて馴染みはあるが初めてLIVE動画見た。一人一人のパートがこんなにテクニカルな演奏だと知ってビックリ!
2024年7月6日でも聴いてる人がここにいます🙌カッコ良すぎる。
笛みたいなのリリコンって楽器だっけ?F1にこれ程マッチした今日はないと小さい頃に刻み込まれた20代です、
듣고 있습니다!최고👍
여기 있습니다!!
저도 있습니다!지금 듣고 있는데 감동이!
俺も聞いてるよ!
やっぱ何年経っても色褪せない曲ですね👏走りたくなる🤣🤣🤣🤣
やはり本家の迫力、臨場感は半端ないです。どんなコピーが現れても、これに勝る物はありません。
今でも色褪せない名曲
いつ聴いても何度聴いても飽きない演奏😊😊😊
小さい頃めっちゃ眠い目を擦りながら親とF1みてた頃を思い出す曲。この曲運転中に聴いたら飛ばしますよねわかります。
今までシンセの音を打ち込んでんのかとと思ってたら、見たとこない楽器使っててびびったwシンセとトランペットとラッパを混ぜたような不思議な音色でめちゃかっこいい!!
この映像は何年前だ?というくらい、時代を感じるのに、、、何か、最先端なグループ感…むっちゃカッコいいな!!!セクシー!
全く時代を感じさせない いつの時代に聞いても少し先の未来を感じる爽やかな曲 そしてF1!
最近のコメントあってびっくり
俺的にはこのギターの音とかが90sを彷彿させる感はある。フュージョンの全盛期というか。
フジテレビの独壇場だったF-1生中継!当時のこの曲とF-1マシンのグラフィック映像と共に、伝説のドライバー、セナ、プロスト、マンセルの三つ巴の黄金時代だった頃を思い出してしまいます!
その3人と互角に張り合った中嶋悟の存在も忘れられない。
数あるライブの中でもこのライブのEWIが一番粘っこい音で最高🎉
小学生の時演奏しました当時もかっこいい曲だと思いましたが20年以上経っても変わらず素晴らしい曲ですありがとう
何年でも聴けます!
EWIのシンセとも管楽器とも違う音色と表現力が凄い。もちろん奏者も凄い。
この曲を聞いていたら、ジャズに興味があるとか~~ないとか、そんなん関係ないから、ドラムをやらせて、♪ヽ(´Д`;)ノああ、過敏に反応して、ドラムソロやらせろ。私は全部ヘビメタ化して曲を残すという使命感で演奏をやっている。
もう30年前か! 私の髪の毛も走り去って行きました。
あかん爆笑😂
髪の毛「ン?この曲が流れたってことは…みんな!!出るぞ!!!」主「なぁんでだよぉぉぉぉぉ」
@@石澤良子-s2h栄光へのシグナル
ヘアー1毛根はもうそこまで!
TRUTHからツルツルッスへ.......
たまたま昔のEWIの音色が恋しくてTRUTHの動画を観に来たら、キーボードの和泉さんが亡くなってるのをここのコメントでいま初めて知りました。改めて、和泉さんのご冥福をお祈り致します。天国でも、頭を回しながら華麗な指捌きで素敵な音を奏で続けて下さい。
若輩の自分が言うのも何ですが、若さと時代の勢いがF1のスピードにマッチしてるすごい曲ですね
この曲を聴くと何かゾクゾクするんだよな(笑)1990年代前半にタイムスリップしたいな!!
馴染みのコースのラジコン(4駆車)のレース決勝でこれがかかるんですよ。みんなラップタイムもテンションも上がっちゃって最高に楽しい。
2024年になってもやっぱりF1が好きだなぁと思わせてくれる曲です!ありがとう!
素晴らしいです。ただその一言です。このような名曲を残して頂きありがとーございます。毎日、何回も聴いています。感謝
和泉さん、素敵な曲は忘れません。ご冥福をお祈りいたします。
疾走感最高です何度でも最後まで聴いてしまいます
EWI3000を極限まで使用した、超絶技巧の本田サウンド。身体で刻む奏法も大好きです。
いつ聞いても何か元気出ますよ、この曲は癒されるんですかね…
本田さんアドリブも含めかっこよすぎるよ、
今の時代に聞いても全然色褪せないですね。
こんな悲しい現実受け止めたくないなあ。reunionでの余韻に浸っていたのに。ご冥福をお祈りします。
フリーで演奏しているようでもキチンと最後に合わせてくるメンバーのスキルとテクニックが凄すぎる(笑)
この楽曲は、未来永劫残る名曲です‼️また、各人がレベルが凄すぎます。夜のヒットスタジオが復活すれば、一番に演奏して欲しい❗
この演奏、この迫力には他のどんな手段でやっても聞き比べると、これには追いつけない追い抜くなんて到底出来ない、まさにF1最高峰の演奏です。
超一流の曲を、超一流のメンバーが、超一流の演奏で魅了する。絶妙かつ最強。
小学校の時毎週水曜日朝冬の校庭マラソンのBGMでした英才教育とはこのことか、あれから10数年… 聴くと足が勝手に動き出す
2019、ブラジルグランプリHondaワンツーフィニッシュ!この曲をききながらあのシーンをみると新たな時代の幕開けが感じれる
俺も夜中に絶叫しながら、頭のなか、この曲がフルコーラス流れてきたわ。
小椋大輔 俺もです!
本田さん色気が凄すぎる。かっこよすぎです。
これがTRUTHライブの中ベストだと思う
令和になっても色あせないサウンドは見事‼️中学生の時に出会った曲だけど、今でも大好き‼️
何年かぶりに聴きましたが、相変わらず、背筋がゾクゾクします!雨の☂️中、コツコツ順位を上げて直走る中島悟さんが映像に焼き付いています😊
この身体を使って演奏してるのがとても好き!力強さが伝わってきてぞくぞくします!
体全体使っての演奏は強弱がはっきりしていて迫力満点ですね。
思わず、電光石火しちゃいそうw
Little League Starのライブは圧巻ですわよ
@@どうしても千葉県を思い出す人 関係ねえよ
@@kirikirikirikirikirikirikiri 上のコメントで体の動きについて言及があったので、T-SQUAREで体を使ったパフォーマンスといえばLittle League Starだなと思ってコメントしました。動画とコメントの趣旨と関係ないコメントをしてすみませんでした。
人々にTRUTHがある限り、セナは僕らの前を走っている
今は2025年1月24日・金曜日・赤口
何気にRUclipsのジャス聴いてほったらかしにしていたら、急に懐かしい音楽がかかりました。
リズム最高👍
何年経っても新鮮なノリノリな曲、
メンバーも素晴らしいね👏
何年経っても「公道運転中に聴いてはいけない曲第1位」
安藤まさひろ氏の楽曲あるあるwww
いい例が初代グランツーリスモ
異論を唱えるならムーンオーバザキャッスル
て同じ人の曲やん
確かにワイスピのサントラとこれは
特に高速道路では聞いたらアカンヤツ
禿しく同意
@@ひな太郎-r3v さんへ。
敢えて突っ込みますが、「パげ」て、どうすんの?
F-1といえばこの曲だし、この曲を聞くとF-1が頭に浮かぶ。
曲自体がカッコイイのはもちろんだけど、この曲をF-1中継に採用した人のセンスも凄い。
之は日本だけのテーマ曲です。
世界は違うのは残念です。
B'zも大好きだけどF1はこれ🎵
これだけ有名な曲・ライブなのになぜ1000万超えない…?現在900万こえた。行け1000万!
@@mitsumitsu9549 若い子は知らんやろ
フジテレビが自転車ロードレース「ツール・ド・フランス」を放送してときも、オープニング曲はT-SQUAREの「CHASER」を使ってた。多分制作チームは同じだったのではと。
定期的に聞きたくなる40代。
同じく20代。
同じく10代
同じく30代
それでも公道運転聴いてはイケナイ59歳男
60代も熱いセ゚還暦過ぎても走り続ける
何年たっても、ナイスメロディーですね😂ありがとうございます。
和泉宏隆さん。全盛期のT-SQUAREをありがとう。全盛期のF1をありがとう!
あなたの音楽はいつまでも生き続けますよ!!
天国でTRUTHを弾いていってください!!
急性心不全で62年間の生涯に幕を閉じた、和泉宏隆さんのご冥福をお祈りします。
今頃天国でセナや今宮さんと再会してF1を見守っているはずですよ。
いつ聴いてもいい曲ですよね~😂😂😂
和泉宏隆さんの素晴らしい演奏。TURTHは永遠の名曲。涙出る。
そうですね…余りにも早く遠い世界に旅立ってしまったのは残念です…
突然の訃報に
驚いています。
まだ若いのに
本当に残念で
仕方ありません。
和泉さんの生演奏をもう一度
聞きたかったのに
謹んで御冥福を
御祈り申し上げます。合掌。
TRUTHのライブ映像、たくさん拝見していますが、本田さんの魂のこもった本映像が一番好きです。
インストゥルメンタルなのに何故か言葉のようなものが伝わってくる。
この曲やっぱり好き😘まだ聴いてる人居るかな🤔
미친 명곡. 감동스러운 연주곡 입니다. 볼때마다 새롭고 놀랍습니다. 일본의 호황기인 90년을 눈으로 보던 세대들은 어땟을지 상상이 안갑니다.
未来永劫、いると思います😆✨✨
おるよー
どういう意味?
パチンコ屋で良くかかってた。
軍艦マーチからのこの曲。一気にグレードアップ😂
今も聴いてるし…これからも👍🍀
運転中に眠気に襲われた時に聴いています。この曲に何度救われてきたことか。60代
世界に誇れるフュージョンバンド!
何度聞いても心が燃えてきます💪
やっぱりこの曲は本田さんが1番です!この動画を見つけた時、無意識で10回再生していました。
人って、あんなに長く吹き続ける事が出来るんだな。しかも目一杯。ひたすら感動しか無い。
大変な努力の跡を感じますね。
いつ、息しているのか?
本当に
何年経っても
何度聞いても
色褪せない
気分がMAXに慣れます
高速道路で渋滞にはまっても、この曲をかければ 優勝パレードやってる気分になれる
天才おるww
高速道路でTRUTH を聴くと
アクセルを踏み過ぎて警察に拘束されそうになる
赤目パンダの(強制)サイン会&寄付金没収委員会etc.に、呼ばれんように「気イ」付けてな。W
言われてみれば その通りだ…
何で今まで気付かなかったんだろ?
www
気持ちが弱った時に、聴きたい曲。で、今日も聴いている❤
和泉さん貴方の演奏もっと聴きたかった。
本当に素晴らしい演奏ありがとうございました。
天国でも素晴らしい演奏続けて下さい。
ご冥福をお祈りします。
このLIVEを生で聴けたなんて羨ましいな
地元のスーパーでセールが始まったときにこの曲が流れて走り去ってく主婦達の光景が今でも忘れられない
ひょっとして、京都のスーパーマツモトですか? 昔「5時からセール」って夕方5時になったら、タイムセールやってたんですが、そのBGMが、「TRUTH」でしたわ。
うちの地元ではパチ屋の開店の曲
おっと!
BBA同士がクラッシュだぁ!!!
レジが渋滞するわけだ
川崎出身だけどスーパーこれエンドレスリピートしてたわ。
和泉宏隆さん追悼の意味を込めて…
この曲を聞くともうF-1のOPしか出てきません 逆もまた然り
F-1=T-SQUARE 日本でF-1がここまで人気が出たのは、アイルトン・セナ、アラン・プロスト、ナイジェル・マンセルら英雄がいたからだけでなく、この曲があったからだと思います
ご冥福をお祈りいたします
同意です。
深夜、テスト勉強しながらもこの曲が流れるとF1のため2時間手を止めたものです。
その意志を継いだのがミハエル・シューマッハやその他、名だたるレーサー達なんだよね
そう思うとこの曲の影響力は凄まじいものがあるしこの曲とこのグループには脱帽です
加えて、中嶋悟さんがいたからこそ、F1が盛り上がったのは間違いありません。
当時、海外で活躍する日本人アスリートは稀でした。
日本の自動車会社のエンジン搭載チームのドライバーが日本人。
いい意味で愛国心をかき立てられました。
古舘伊知郎氏の実況放送も。爆笑
鈴木亜久里も忘れないで
和泉さん、熱き青春の曲です。 素晴らしい曲をありがとうございました‼️
安らかに
ティSQUARE3回観に行きました、❤😂🎉😢😮😅😊
セナプロの時代、決勝前夜の本田技研鈴鹿の大駐車場でこの曲延々流してる人いたのを思い出します。
本当にいい時代だったなあ。
truth 最高… T SQUARE は 世界に誇る素晴らしいアーティスト達です
世の中にはもうどうにもならないほどの名曲というものがあって、それに名演が加わったらもう何百回聴こうが何十年古くなろうが否応なしに聴く度に震え、見る度に新たな発見をし続けることになる。これがまさにそれだ!
多分日本で最もかっこいい曲
特にこの演奏はスピード、音色、全てにおいて完璧すぎる
本当にそうですよね。
本当にそうは思いません
本当は思います
ボキも、本当にそうは思いま……
せん。
私は、ルパンのテーマとRYDEENとTRUTHが日本三台楽曲と思ってます😂
何回聴いても子供の時、深夜に親と見た光景を思い出す
サビ手前からの来るぞ来るぞ感がたまらなく好き
私も同じです!( ^罒^ )父が大好きだったもんで、わけも分からず一緒に見てました♪(*´∀`*)
来るぞ感!!
ブーストがかかる感じわかる
本田さんのこれが一番😁一日おきに聴いてる。元気が出る。
本田さんのグルーヴが心にグッとくる位に伝わってきますね。本田さんは流石だけど、それに応えるEWIもよくできた楽器だなあ。
この曲をチョイスしたフジテレビの担当はセンスいいね
また地上波でF1放送してくれないかなー
自分は「フラッシュ・ゴードンのテーマ」になった時、「はっ?、いつもの曲どうした!?(呆)」ってなりましたわ……(涙)
当時のフジテレビのスポーツ番組は、同じテーマ曲を使わなければならない縛りがあったのを、半ばプロデューサーの独断で採用した曲。
大英断です。
Kー1のプリンスPRIDEのレイジも神選択
和泉のご冥福をお祈りしますと、共にT-SQUAREの皆様ありがとうございます、この曲で何度も立ち上がる事が出来ました。
本当にありがとうございました😊
この曲聴いたら、セナ、プロスト、マンセル、ベルガ、中嶋、一番F1が輝いて時を思い出しますね❣️
おい!ミカ・ハッキネンはよ!!(笑)
鈴木亜久里は?
ネルソン・ピケがなんで入ってないのか
リカルドパトレーゼは?
私もミカ・ハッキネンが好きでした😀
セナよりもシューマッハよりも(笑)
高校生の頃からT squareにハマりよく六本木pit innのライブチケット欲しさに学校ズル休みして真冬に寝袋野宿して並んだのがいい思い出です。
和泉さんのユーモラスが大好きでした。。ご冥福をお祈りいたします。
本田さんがとにかく凄すぎる
当時のF1人気はこの曲も貢献していると思う名曲
神曲!入りも最高だし、何もかもが全て完璧!
ただ、一つだけ言う。
車を運転してる時は絶対に聞いてはいけない曲だよ。
この曲を聞いたら、いくら安全運転を心掛けている俺でさえ、アクセル全快にしちゃうさ笑
@@_zdaiske8135 わかりますw
久しぶりに聴き直してみたが今も色褪せない迫力がある本田雅人のE-Wiはダントツにうまい凄い後半のアドリブに思わず息が止まるほどだソプラノやアルトサックスも良いがこの演奏には正直参った傑作だね
数年前、T-SQUAREのライブのアンコール最後の曲がTRUTHでした
小さなライブハウスが一体となってテンション爆上がり、何年経ってもこの曲は最高です
カッコいい✨
高校生の時に吹奏楽部の定期演奏会でこの曲が演奏され、同級生の男子がトランペットでソロパートを吹いたのが凄すぎて、ホントに感動したのも今でも忘れられない✨
昭和49年生まれですか?
@@qazxcvunco
少し前の48年早生まれ、47年組です😃
今吹いても絶対カッコいい
選曲からイイってなりそう
Eテレ見てたらムジコリーナで
流れてて、4歳息子がかぶりつくように見てたので、You Tubeで探して見つけました。
色々見てここにたどり着いたら、
「これが一番かっこいい‥‥」
と何度も見てます。
まったく色褪せないカッコ良さ。
UPありがとうございます。
なんとも言えない疾走感🏁
いつの時代の如何なる時に聴いても色褪せない名曲です👍️
何年たっても、何回聞いても
凄いと思う 永遠の名曲
アイルトンセナは永遠の憧れです‼️‼️‼️
永遠に抜く事はできないけど、少しくらい追いつく事ならできるかも知れないと思うとやっぱり涙が出てきてしまいます。
和泉さん若〜い🥺ほんとこの曲好きだぁぁぁ😭小学生低学年の時に行ったホテルの中にあるゲーセンで流れててそこから好きになりました🥺かれこれ20年以上🥺🥺❤️これからもずっと好き😭😭
この曲聴いて
テンション爆あげの人
どれだけいるだろう!
テンションあげあげ!テンション上げるにはやはりこの曲
ココにもおる🎵
これでCGのマシン達、小林克也さんのタイトルコールがあれば最高。
2022年に聴いても心に響く。
素晴らしい曲
まさにF1にふさわしい!
チャリに乗ってこの曲を聴きながら学校までいったら…
普段30分かかる道を
10分26秒でいけました。
有難う御座います。
追記現在はロードバイクに変え6分30です。
Shio Shio
怪我だけには気をつけろよ。
今日も安全運転で。
いってらっしゃい。
なおき 有難う御座います。
どうやったら20分もショートカットできたんだよw
@Shio Shio
やべえな
安全第一でお願いします((チラッ
何十年経っても色あせず時代越えてく高いクオリティの名曲 きっと一世紀経っても聴き続けられていると思います。
いつ聴いても何回見ても最高ーッ!
本田さんかっこよくて痺れる…
今聴いてもとんでもなく半端ないプレイヤースキル
日本の音楽界でもっと評価されるべき凄いグループです。
既にF1で流れる前から最大限の評価されてますが
日本の技術系の最高峰
本田さんの絶頂期。今もだけど。
@@kimichan0033 そんなんじゃ足りねえ 宇宙に轟かせんだよ
自A隊の観閲式や観艦式で演奏したら、百㍍競争のスピードや、対戦速度で航行するかも(今のご自生、洒落ならんな)。
電子音の一種でしかないはずなのに、なんでこんなに命を削っているかのような迫力と悲壮感が出るのか
悲壮感、そうなんですよね。どことなくか悲しい。身を削る悲しさ。その美しさと儚さ。
ewiの性能を120%引き出してる…
カッコ良すぎる
開発した人も想定外でしょうな
もはやこの曲のために存在する楽器と言っても良い
インストゥルメンタルでここまで一体感出せませんよ、普通ww
凄いっすわ。
いろんなバージョンの聴いたけど、コレは別格だった。魂が震えた!仕事前に聴いてます。
あと、信号待ちの時にも。
心肺機能が正にF1級。
歴史に残る名曲。
本田さん鬼上手過ぎ。他のメンバーも凄すぎ。
安藤まさひろさんが引退すると聞いてここに再来。このカッコ良さ、たまらないですね!
引退、本当に残念です😞
一週間前........
マジですか?
F1の曲聴きに来ただけなのに、こんな残念な真相を知るなんて。
安藤さん引退するなんて、知りませんでした。。。
Squareの大昔、ユーミンの「リ・インカーネーション」ってアルバムで、安藤さんがスティーブ・ヴァイをはるかに凌ぐギターを泣かせたのを忘れない~♪🎸✨
T-SQUAREを脱退しただけで引退はしていないと思います。
何年経っても名曲。
導入からサビへのメロディの美しさとサビの疾走感
奏者も最高に酔えるメロディだと思う
幼い頃から聴いてて馴染みはあるが初めてLIVE動画見た。一人一人のパートがこんなにテクニカルな演奏だと知ってビックリ!
2024年7月6日でも聴いてる人がここにいます🙌カッコ良すぎる。
笛みたいなのリリコンって楽器だっけ?
F1にこれ程マッチした今日はないと小さい頃に刻み込まれた20代です、
듣고 있습니다!
최고👍
여기 있습니다!!
저도 있습니다!지금 듣고 있는데 감동이!
俺も聞いてるよ!
やっぱ何年経っても色褪せない曲ですね👏
走りたくなる🤣🤣🤣🤣
やはり本家の迫力、臨場感は半端ないです。
どんなコピーが現れても、これに勝る物はありません。
今でも色褪せない名曲
いつ聴いても何度聴いても飽きない演奏😊😊😊
小さい頃めっちゃ眠い目を擦りながら親とF1みてた頃を思い出す曲。
この曲運転中に聴いたら飛ばしますよねわかります。
今までシンセの音を打ち込んでんのかとと思ってたら、見たとこない楽器使っててびびったwシンセとトランペットとラッパを混ぜたような不思議な音色でめちゃかっこいい!!
この映像は何年前だ?というくらい、時代を感じるのに、、、何か、最先端なグループ感…むっちゃカッコいいな!!!セクシー!
全く時代を感じさせない いつの時代に聞いても少し先の未来を感じる爽やかな曲 そしてF1!
最近のコメントあってびっくり
俺的にはこのギターの音とかが90sを彷彿させる感はある。フュージョンの全盛期というか。
フジテレビの独壇場だったF-1生中継!
当時のこの曲とF-1マシンのグラフィック映像と共に、伝説のドライバー、セナ、プロスト、マンセルの三つ巴の黄金時代だった頃を思い出してしまいます!
その3人と互角に張り合った中嶋悟の存在も忘れられない。
数あるライブの中でもこのライブのEWIが一番粘っこい音で最高🎉
小学生の時演奏しました
当時もかっこいい曲だと思いましたが
20年以上経っても変わらず素晴らしい曲です
ありがとう
何年でも聴けます!
EWIのシンセとも管楽器とも違う
音色と表現力が凄い。
もちろん奏者も凄い。
この曲を聞いていたら、ジャズに興味があるとか~~ないとか、そんなん関係ないから、ドラムをやらせて、♪ヽ(´Д`;)ノああ、過敏に反応して、ドラムソロやらせろ。私は全部ヘビメタ化して曲を残すという使命感で演奏をやっている。
もう30年前か! 私の髪の毛も走り去って行きました。
あかん爆笑😂
髪の毛「ン?この曲が流れたってことは…みんな!!出るぞ!!!」
主「なぁんでだよぉぉぉぉぉ」
@@石澤良子-s2h栄光へのシグナル
ヘアー1
毛根はもうそこまで!
TRUTHから
ツルツルッスへ.......
たまたま昔のEWIの音色が恋しくてTRUTHの動画を観に来たら、キーボードの和泉さんが亡くなってるのをここのコメントでいま初めて知りました。
改めて、和泉さんのご冥福をお祈り致します。
天国でも、頭を回しながら華麗な指捌きで素敵な音を奏で続けて下さい。
若輩の自分が言うのも何ですが、若さと時代の勢いがF1のスピードにマッチしてるすごい曲ですね
この曲を聴くと何かゾクゾクするんだよな(笑)
1990年代前半にタイムスリップしたいな!!
馴染みのコースのラジコン(4駆車)のレース決勝でこれがかかるんですよ。みんなラップタイムもテンションも上がっちゃって最高に楽しい。
2024年になってもやっぱりF1が好きだなぁと思わせてくれる曲です!ありがとう!
素晴らしいです。ただその一言です。このような名曲を残して頂きありがとーございます。毎日、何回も聴いています。感謝
和泉さん、素敵な曲は忘れません。
ご冥福をお祈りいたします。
疾走感最高です
何度でも最後まで聴いてしまいます
EWI3000を極限まで使用した、超絶技巧の本田サウンド。身体で刻む奏法も大好きです。
いつ聞いても何か元気出ますよ、この曲は癒されるんですかね…
本田さんアドリブも含めかっこよすぎるよ、
今の時代に聞いても全然色褪せないですね。
こんな悲しい現実受け止めたくないなあ。reunionでの余韻に浸っていたのに。ご冥福をお祈りします。
フリーで演奏しているようでもキチンと最後に合わせてくるメンバーのスキルとテクニックが凄すぎる(笑)
この楽曲は、未来永劫残る名曲です‼️また、各人がレベルが凄すぎます。夜のヒットスタジオが復活すれば、一番に演奏して欲しい❗
この演奏、この迫力には他のどんな手段でやっても聞き比べると、これには追いつけない追い抜くなんて到底出来ない、まさにF1最高峰の演奏です。
超一流の曲を、超一流のメンバーが、超一流の演奏で魅了する。絶妙かつ最強。
小学校の時毎週水曜日朝冬の校庭マラソンのBGMでした
英才教育とはこのことか、
あれから10数年… 聴くと足が勝手に動き出す
2019、ブラジルグランプリ
Hondaワンツーフィニッシュ!
この曲をききながらあのシーンをみると新たな時代の幕開けが感じれる
俺も夜中に絶叫しながら、頭のなか、この曲がフルコーラス流れてきたわ。
小椋大輔 俺もです!
本田さん色気が凄すぎる。かっこよすぎです。
これがTRUTHライブの中ベストだと思う
令和になっても色あせないサウンドは見事‼️
中学生の時に出会った曲だけど、今でも大好き‼️
何年かぶりに聴きましたが、相変わらず、背筋がゾクゾクします!
雨の☂️中、コツコツ順位を上げて直走る中島悟さんが映像に焼き付いています😊
この身体を使って演奏してるのがとても好き!力強さが伝わってきてぞくぞくします!
体全体使っての演奏は強弱がはっきりしていて迫力満点ですね。
思わず、電光石火しちゃいそうw
Little League Starのライブは圧巻ですわよ
@@どうしても千葉県を思い出す人 関係ねえよ
@@kirikirikirikirikirikirikiri 上のコメントで体の動きについて言及があったので、T-SQUAREで体を使ったパフォーマンスといえばLittle League Starだなと思ってコメントしました。動画とコメントの趣旨と関係ないコメントをしてすみませんでした。