【富士フイルム】超望遠ズームレンズXF100-400mmの使用感について

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 янв 2025

Комментарии • 10

  • @shigerusaitosculptor
    @shigerusaitosculptor 2 года назад +1

    過去動画へのコメント失礼致します。 100-400ズームの評価、分かりやすく的確な分析で、とても参考になりました。レンズはカメラあってのことなので、カメラの性能が相対的に他社とどういう位置付けにあるのか、ということも非常に重要になってくると思いますので非常に参考になりました。この度150-600が発表され、F値は暗いもののそのぶん描写力と軽さを武器にしたレンズが登場します。X-H2SのAF精度がどの程度進化したのかは実機を使ってみなければわかりませんが、 APS Cがどこまでフルフレームに迫れるのか、あるいは永遠にいたちごっこを運命付けられているのか、今後の各機材の進化が楽しみです。

    • @ousamapengin
      @ousamapengin  2 года назад +2

      いつもご視聴ありがとうございます!
      参考になりましたか、ありがとうございます!XF100-400は富士のカメラ本体の性能が向上すれば、活躍する可能性があるかもしれないですね。150-600はF値が暗いので動きものは難しいと感じるので、このレンズとうまく差別化できているのかなと感じます。
      H2Sは僕は購入していないですが、どこまでAPS-Cの可能性を広げることができるか見物ですよね!T4などにもファームウェアアップデートでAFが強化される可能性も噂されているので、今後の展開が楽しみですね!

  • @takno297
    @takno297 3 года назад

    フルサイズって、APS-C機と比べたら感度にして何段分くらいアドバンテージあるもんなんですかね?もちろんカメラ次第だとは思うものの。

    • @ousamapengin
      @ousamapengin  3 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      あくまで主観的な意見なので、一意見として参考にしていただければと思います。
      日中シャッタースピードをあげたいときの高ISO感度のお話します。
      X-Pro3とニコンD5の体感ですが、Pro3の限界は2500~3200辺りで、D5は12800~20000ぐらいが限界かなと感じていました。段数で言うと1段~2段のアドバンテージがあると思います。
      ただ、ISO感度のアドバンテージだけではなく、動体撮影ではAF追従性やシャッターレスポンス、高ISO感度時のダイナミックレンジなども撮影の歩留まりにつながってくると思うので、一概にISO感度だけで比較するのも難しいですね。
      D5はフルサイズ機の中でも動体撮影、高感度性能にかなり特化したようなカメラでもあるのでPro3と比較してしまうのも酷かもしれませんが。
      ちなみに、フルサイズ機の高画素機ニコンZ7はX-Pro3と比較して、ISO感度耐性にそこまでの差はないと思います。

  • @0821monchi
    @0821monchi 3 года назад

    野鳥は悩ましいですよね。
    現状なら野鳥はSONYですかねー?
    CanonはAFはいいんですけどレンズがアレなんで…
    フジはAFもそうなんですけど、大砲レンズを付けても疲れにくいボディを出してほしいですね。
    xpro3やxt4に1.3kgのレンズよりSONY機に2kgのレンズの方が楽ですから…

    • @ousamapengin
      @ousamapengin  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      現状ならソニーですね。R3、Z9が控えているので色々楽しみです。
      レンズがあれですかw
      確かにそうですね、Pro3はグリップ感はよくないので、フジならH1が現状一番グリップ感はありそうですね。
      それは間違いないと思います 笑 肩からぶら下げているときは重量が軽い方が良いですが、撮影するときは安定したグリップ感があった方が安定感ありますよね!

  • @dena6107
    @dena6107 3 года назад

    いつかフジで動体撮影したい私としては
    X-H2にはシンプルに高感度耐性とAFの基本的なところを詰めていってほしいですね。
    X-H1のボディはジョイスティック?以外は必要十分でそのままいいつくりを継承してほしいです。

    • @ousamapengin
      @ousamapengin  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      同感です!H2で期待しているのは、根本的なスチル性能の向上ですよね。
      動画機はソニー、キヤノン、パナに勝てる可能性がないのなら、スチルで勝負してほしいです。R5やZ9で8Kの撮影ができるわけですから、来年富士が出したところで宣伝効果は薄い可能性が高いと思います。
      ジョイスティック小さいですよね、Pro3も同じようなものがついてますが。
      H2はフラッグシップ機にふさわしい性能とインターフェースになると良いですね!