平成28年 警視庁機動隊観閲式 分列行進 - 2016.6.16

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 2016年6月16日(木)、東京都新宿区・明治神宮外苑 聖徳記念絵画館前で行なわれた『平成28年 警視庁機動隊観閲式』の分列行進の映像です。
    早朝、約1900名の警察官が警視総監ら観閲官の前で分列行進を行ないました。
    例年の1ヶ月遅れの開催で夏服という非常にレアな観閲式です。
    今回は60Pで撮影したので動きが滑らかです。
    (※撮影中に手が滑って録画ボタンを押してしまい、途中2秒半だけ録画が停まってしまいました。その部分は静止画で補ってあります。お見苦しい映像になってしまい申し訳ありません。)
    以下、行進した部隊です。(※車両に全然詳しくないので間違いありましたらお知らせください。)
    【一般警備部隊】
    ■第一機動隊 制服(シャツ)
    ■第二機動隊 制服(シャツ)
    ■第三機動隊 制服(シャツ) 
    ■第四機動隊 出動服・新型個人装備
    ■第五機動隊 出動服・新型個人装備
    ■第六機動隊 出動服・新型個人装備
    ■第七機動隊 出動服・新型個人装備
    ■第八機動隊 出動服・新型個人装備
    ■第九機動隊 出動服・内着型個人装備(旧型個人装備)
    ■特科車両隊 出動服・内着型個人装備(旧型個人装備)
    ■女性警察官特別機動隊
    ■東京国際空港テロ対処部隊
    ■総理大臣官邸警備隊
    【援助隊】
    ■国際警察緊急援助隊
    ■広域緊急援助隊
    ・災害活動用 高床バン型車
    ・広域レスキュー車
    【特殊技能部隊】
    ■爆発物処理部隊
    ・高所対策車
    ・Ⅰ型積載爆処理運搬車(※聞き取りなので自信なし)
    ・爆発物処理筒車
    ■科学防護部隊
    ・高所対策車
    ・除染車
    ■銃器対策部隊
    ・緊急時初動対応部隊(ERT:Emergency Response Team)
    ・特型警備車
    ■特殊救助隊
    ■機動救助部隊
    ・レスキューⅠ型車
    ・レスキューⅢ型車
    ■水難救助部隊
    ・災害クレーン車
    ・水難救助車
    ■災害対策部隊
    ・フォークリフト
    ・災害用投光車
    ■山岳救助レンジャー部隊
    【警備犬部隊】
    ■警備犬部隊
    【車両部隊】
    ・ゲリラ対策車
    ・中型輸送車
    ・大型輸送車
    ・警備車兼輸送車
    ・遊撃放水車
    ・放水警備車
    ・高圧放水車
    ・災害用広報車
    ・排水システム車
    ・災害ショベル車
    ・重機搬送車
    ・災害給水車
    ・クレーン付きダンプ
    ・災害用レッカー
    ・高性能救助車
    ・小型警備車
    ・X線検査装置車
    ・エリア検問車
    ・移動測定車
    ・投光車
    ・キッチンカー
    ・トイレカー
    ・放射線防護車
    【多角的運用部隊】
    ■機動隊自動二輪部隊
    ■遊撃捜査二輪部隊
    ・自動二輪情報収集班
    ■遊撃捜査部隊
    ・無人航空機対処部隊(IDT)/迎撃ドローン
    ■遊撃警ら部隊
    ※メモ(1) 今年の観閲式で注目すべきは、今年4月に発足したばかりの『緊急時初動対応部隊(ERT)』の個人装備と『無人航空機対処部隊(IDT)』の迎撃ドローンです。
    ※メモ(2) 今回からアナウンサーの方が代わり、同時に車両の呼び方も「フォークリフト車」→「フォークリフト」みたいな細かな変更がいくつかありました。
    ※メモ(3) 今年は伊勢志摩サミットの影響で観察式が例年の1ヶ月遅れの6月開催になり衣替えがあったので、一般警備部隊の服のバリエーションが「制服(シャツ)」「新型出動服」「旧型出動服」の3つしかありませんでした。例年活動服を着用していた4機と5機がイレギュラーで新型出動服を、9機が旧型出動服を着用していました。出動服(=防護衣=ヘルメット+全身プロテクター+盾)を着用している部隊が多いのはその為です。
    撮影・録音・編集:秋山理央
    機材:SONY HDR-PJ790V、ZOOM H4n
    秋山理央
    / ar-journal
    / rio_akiyama
    rfourth.jp/demo...

Комментарии • 127

  • @syo5878
    @syo5878 8 лет назад +877

    我が国を守るのは自衛隊。
    我が国の秩序を守るのは警察官。

  • @t06387
    @t06387 8 лет назад +639

    まあこれが本家抜刀隊なんだよね

  • @大魔神サツキ
    @大魔神サツキ 4 года назад +149

    元々抜刀隊は大警視川路利良が西南戦争の田原坂の戦いで率いた部隊だから機動隊の行進でこの曲流しても全然間違いじゃない

    • @薩摩霧島民族
      @薩摩霧島民族 2 года назад +4

      薩摩隼人!川路大警視!

    • @大和大和-w2b
      @大和大和-w2b 2 года назад +3

      そうなんですねずっと陸上自衛隊〔旧日本陸軍)の行進曲だと思っていました。

    • @ヤマガラ-k8y
      @ヤマガラ-k8y 4 месяца назад

      田原坂の闘いでは、維新の敵と、東北列藩生き残りが猛突撃を敢行した。マァ抜刀隊の上ッ方は薩摩のみだったが。

  • @Eiichi122
    @Eiichi122 6 лет назад +334

    18:43 🐕かわいい

  • @musaikyu
    @musaikyu 4 года назад +264

    なんで軍歌とか思っちゃったけれど、よくよく考えたら警視庁抜刀隊なんだからむしろ本家なのか

  • @おおにしっち碑文谷
    @おおにしっち碑文谷 8 лет назад +174

    警視がこんだけいるのも警視庁の強みだね

  • @朱鷺-x2y
    @朱鷺-x2y 3 года назад +46

    お巡りさんは誇り高き官軍の精神を受け継いでるわけだからもっと誇っていいのよ

  • @SYOUZENib2ct1f
    @SYOUZENib2ct1f 4 года назад +27

    元警察官の父が懐かしそうに見ています。各県警の年頭式でも使われているそうですね。

  • @itom3712
    @itom3712 4 года назад +78

    6:10
    やっぱり機動隊と言えばこの装備だよなぁ…

    • @suigo5460
      @suigo5460 3 года назад +12

      あさま山荘の事件とかで活躍してましたね。

  • @昨日の残り物
    @昨日の残り物 3 года назад +12

    警察は自衛隊とはまた違ったかっこよさがある。黒い制服かっこいい。

  • @ryunosuketakahashi4759
    @ryunosuketakahashi4759 8 лет назад +548

    普段は警察官としての仕事があるから行進の練習する時間はあまり取れないんだろうね。自衛隊と比べると手足がばらばらだ。

  • @おは空
    @おは空 2 года назад +2

    かっこよ こういう配属先って自分で選べるんですか?

  • @大学生狙撃手
    @大学生狙撃手 4 года назад +33

    陸自の分列行進曲よりソフトな演奏やな

  • @ああああ-e6u4m
    @ああああ-e6u4m 4 года назад +22

    かっこよすぎる

  • @GV_SooS_Thunder
    @GV_SooS_Thunder 5 лет назад +323

    犬からしたら散歩なんだろうなw

  • @斉藤月
    @斉藤月 7 лет назад +115

    さすが、警視庁。警視多いな。

  • @長谷川平蔵宣以
    @長谷川平蔵宣以 3 года назад +26

    歴史と伝統ある警視庁の行進曲といえば、これ!!
    警視庁抜刀隊のための曲。
    素晴らしい!

  • @たまごのなか-r9y
    @たまごのなか-r9y 6 лет назад +310

    イッヌの顔みんな笑顔で草

  • @なかたたなか-p2r
    @なかたたなか-p2r 4 года назад +22

    演奏は警視庁の方が重低音がしっかり響いていて威厳を感じるね!自衛隊はところどころ端折ってる(?)けど、警視庁はフルで演奏してるってのも良き!本家(抜刀隊)としての意地かな!👏

  • @稲荷恵比寿
    @稲荷恵比寿 2 года назад +4

    機動隊の出動服、遠目に見たら指揮官も巡査も同じで分かりにくいので、隊長のヘルメットは金色、副隊長は銀色にするとかっこいいと思います。
    というのは冗談です。
    昔は分隊長以上はヘルメットのデザインが違いましたが、それが原因で殉職した指揮官がいるので、誰が指揮官か分からないようにしてあるそうです。
    ヘルメットの指揮官表示をしなかった(外すように進言した)最初の幹部は、あさま山荘で陣頭指揮を取った警察庁の佐々淳行警視正だったとも。

  • @chitochito5206
    @chitochito5206 2 года назад +5

    警部補の階級章はよく見るけど、警視の階級章を見たのは1度だけ。警視正や警視長は見た事が無い。指揮官の階級が豪華過ぎる。

  • @改易された筆頭家老
    @改易された筆頭家老 8 лет назад +152

    警視庁の規模のでかさがよくわかる

  • @biker-f6n
    @biker-f6n 3 года назад +2

    背筋が伸びます。ありがとうございます。

  • @ティーガーI-l5q
    @ティーガーI-l5q 3 года назад +9

    この観閲式ならスリとかも絶対起こらないだろうなぁ

  • @charly345mstl
    @charly345mstl 4 года назад +15

    そうか、警視庁抜刀隊だもんなぁ

  • @果心居士-e7f
    @果心居士-e7f 4 года назад +16

    自衛隊が観閲式で行う行進曲が「抜刀隊行進曲」!元々は、明治初期に警視庁抜刀隊が行っていた行進曲なんだよなっ!日本の歴史で最後の内戦「西南戦争」時に警視庁の警察官が抜刀隊として、逆賊薩摩軍との戦争に編入された!

  • @s23273231
    @s23273231 8 лет назад +100

    第一機動隊は警視正がいるのか。

  • @Andesmelon
    @Andesmelon 4 года назад +55

    警視ばっかり過ぎて警視という階級のすごさが薄れちゃいそう

  • @sanokuen-sempai
    @sanokuen-sempai Год назад +2

    足を曲げる行進の仕方が、旧日本軍や旧内務省系組織のそれに近しいものを感じる

  • @fujiokokubun9335
    @fujiokokubun9335 3 года назад +9

    抜刀隊かっこいい!

  • @店長代理-x1l
    @店長代理-x1l 8 лет назад +77

    救助隊のワッペンがモンスターボールに見えた笑

  • @vonmanstein3299
    @vonmanstein3299 8 лет назад +64

    自衛隊の扶桑歌より哀愁があるなぁ

  • @ホモ汁
    @ホモ汁 7 лет назад +40

    わんちゃん可愛い

  • @ニャース将軍
    @ニャース将軍 Год назад +2

    15:48 水難救助隊はかっこいい

  • @Designer-o4p
    @Designer-o4p 2 года назад +6

    2:56 この人めっちゃ恐そうで草

    • @Rai_ti_110
      @Rai_ti_110 Год назад

      第4機動隊だしヤバそう

  • @1naka936
    @1naka936 8 лет назад +43

    おー夏服か
    毎年冬服やけど
    暑いからかなぁ?

    • @ましろ-u7b
      @ましろ-u7b 8 лет назад +24

      毎年6月1日が衣替えだからです。
      なので、6月1日の朝に交番の前とか行くと冬服(白シャツ)のお巡りさんと夏服(水色シャツ)のお巡りさんの両方が見られるんです。交代の時に。

  • @user-ug4vz4hq7e
    @user-ug4vz4hq7e 3 года назад +7

    犬めっちゃ楽しそう

  • @chmust3859
    @chmust3859 4 года назад +10

    レスキュー車なんだ...高度救助車かと思ってた

  • @mot4050
    @mot4050 7 лет назад +105

    警察犬良い子だァ(*´∀`*)

  • @katyoufuugetsu11
    @katyoufuugetsu11 4 года назад +19

    若くない方もいるようだけど、さすがに肥満の人は見当たらないな。

  • @皆んなのサンドバッグ
    @皆んなのサンドバッグ 4 года назад +14

    空港テロ対策部隊の腕章カッコイイ

  • @かんた-b1d
    @かんた-b1d 7 лет назад +36

    わんこぉお

  • @総統信者
    @総統信者 5 лет назад +37

    犬が強そうだ

  • @ybpr5204
    @ybpr5204 4 года назад +5

    What is that march at 20:20 ?

    • @Moscow-h5s
      @Moscow-h5s 2 года назад +2

      "gallopnizi"It's a march.

  • @ウルトラ警備員
    @ウルトラ警備員 Год назад +2

    良く考えたら、こちらが本家本元なんだよね。

  • @Ch-fq5tv
    @Ch-fq5tv 4 года назад +7

    25:08のバイクってジクサー?

  • @FAbush-o1d
    @FAbush-o1d Год назад +1

    13:07 最後の人たち装備ゴツい

    • @Rai_ti_110
      @Rai_ti_110 Год назад

      防弾チョッキでも着てるんだろうね

    • @FAbush-o1d
      @FAbush-o1d Месяц назад

      多分そうだと思います

  • @ニャース将軍
    @ニャース将軍 Год назад +4

    14:41機動救助隊装備が凄いな

  • @ニャース将軍
    @ニャース将軍 2 года назад +1

    3:34

  • @自由主義と君主主義
    @自由主義と君主主義 6 лет назад +57

    演奏は圧倒的に警視庁のほうがうまいですね。
    自衛隊のは2番以降の旋律をところどころ端折ってるからオリジナルにはかなわない

  • @小堀小堀
    @小堀小堀 4 года назад +8

    23:25 ウニモグってやっぱデカイな!4t車位ある(*_*)

  • @ニャース将軍
    @ニャース将軍 3 года назад +4

    6:04の旧型個人装備まだあるかわからんな

  • @Jpn_Booting
    @Jpn_Booting 3 года назад +1

    わんちゃん可愛い♪

  • @くるみらくる
    @くるみらくる 8 лет назад +21

    どうも行進と言うとグースステップってのが刷り込まれてるw

  • @内田照秋
    @内田照秋 2 года назад +4

    警察だけど、やたらレスキュー・災害対策部隊が多いな。

  • @cream3469
    @cream3469 3 года назад +11

    自衛隊の行進の仕方がかっこいいな

  • @TA-WA-SHI
    @TA-WA-SHI 4 года назад +9

    抜刀隊いいゾ〜(≧∇≦)b

  • @karamono7471
    @karamono7471 3 года назад +3

    扶桑歌は、西南戦争の際の薩摩軍との戦いのことが歌われている。この由来により陸上自衛隊及び警察の行進曲となっている。今となっては、別段どうってことないが、明治・大正・昭和の時代には、鹿児島人にとって不愉快この上ない行進曲だったと思う。

    • @ohoyamato
      @ohoyamato 3 года назад +5

      会津の人間には恨み骨髄の薩長に意地を示した誇らしい抜刀隊の行進曲だ。

    • @昨日の残り物
      @昨日の残り物 3 года назад +2

      平成の関東民なのでその辺の感覚が今ひとつわからないんですが、やっぱり昭和の頃までは鹿児島の人たちにも西南戦争の頃の記憶とか遺恨とかあったんでしょうか。

    • @yakiu.2ch
      @yakiu.2ch Год назад

      鹿児島県民ワイ、この曲大好き

  • @Quasi-Zenith_Satellite_System
    @Quasi-Zenith_Satellite_System Год назад

    そういえばこっちが原作だったな…

  • @piano_beginner
    @piano_beginner Год назад

    オーバーロードのゴブリン部隊召喚時を思い出した

  • @イキリヶ谷和人
    @イキリヶ谷和人 Год назад

    抜刀隊いいよな

  • @jimin3605
    @jimin3605 3 года назад +3

    敬礼の仕方が自衛隊と若干違うね。

  • @s-star
    @s-star 3 года назад +4

    抜刀はしないんですね

  • @みかんまんじゅう-v9q
    @みかんまんじゅう-v9q 2 года назад +1

    この音楽、自衛隊(日本軍)が行進するときのやつかと思った

  • @JamesBond-ns7sf
    @JamesBond-ns7sf 8 лет назад +25

    警視庁なのになんであんなに救護隊がたくさんいるのですか?

    • @ニャッキナイ
      @ニャッキナイ 8 лет назад +56

      消防は人員が最低限だし、大災害には警察官も必要

  • @kurokuro4792
    @kurokuro4792 3 года назад +7

    お巡りさんがたも「分列行進曲」で行進するとは今まで知りませんでした。まったく自衛隊そのもの。

    • @ohoyamato
      @ohoyamato 3 года назад +18

      ほかでも書いてる人がいるけど、もともと抜刀隊は警視庁抜刀隊です。西南戦争で薩摩を攻めた官軍ですが、
      徴兵令で徴兵された一般国民です。銃の取り扱いの訓練は受けているし、部隊全体としての戦闘には慣れて
      はいるが、白兵戦には不慣れだった。薩摩示現流のいう農民剣法でやけくそで切り込んでくる薩摩軍には
      接近戦で全く歯が立たなかった。
      そこで剣術に慣れた旧藩士、特に薩摩に恨み骨髄の会津藩士などを集めて、抜刀隊を編成して薩摩の切り込み隊を圧倒したのが警視庁抜刀隊です。この行進曲は警視庁が本家本元です。

    • @kurokuro4792
      @kurokuro4792 3 года назад +11

      @@ohoyamato なるほどそういう歴史的背景があったのですか! 私の不勉強を恥じ入ります。ご指摘とご教授に感謝します。この行進曲を別の角度から認識することが出来ました。ありがとうございます。

    • @坂田銀時-e6b
      @坂田銀時-e6b 3 года назад +2

      @@ohoyamato
      銃撃戦でも撃たれるのが怖くて腰が引けきちんと狙いを定められずに負けていたからそこから更に斬り込まれることになっていたんだけどね

    • @坂田銀時-e6b
      @坂田銀時-e6b 3 года назад +2

      @@ohoyamato
      実際は抜刀隊には薩長土肥も多かった

    • @freedom5065
      @freedom5065 2 года назад

      剽窃したのは自衛隊もとい軍であり、分隊行進曲と抜かすのは片腹痛い。と言うか不愉快千万

  • @女神フリアエ
    @女神フリアエ 4 года назад +24

    流れている曲旧日本陸軍の分列行進曲や…。
    マジサイコー‼️

    • @gta9870
      @gta9870 Год назад +2

      まあこれ抜刀隊のやつやからむしろこっちが本家なのかな?

    • @まっつー-b2k
      @まっつー-b2k Год назад

      @@gta9870そやで

  • @kamesen2654
    @kamesen2654 4 года назад +12

    分列行進曲のこと知らないでコメする人に驚くわ

  • @XIONinc
    @XIONinc 8 лет назад +35

    警視庁も陸軍分列行進曲で行進するのか

    • @vonmanstein3299
      @vonmanstein3299 8 лет назад +58

      警察での名称は行進曲扶桑歌ですね。陸軍分列行進曲なんて、さも陸軍の曲みたいに言われだしたのは戦後です。もともと陸軍省制定の曲に違いはありませんが

  • @秋山真之-x1u
    @秋山真之-x1u 4 года назад +11

    警視庁の観閲式も陸軍の行進曲なんだ

    • @yakiu.2ch
      @yakiu.2ch Год назад +1

      元々警視庁のやし

  • @takuminfle
    @takuminfle 8 лет назад +28

    みんな分裂行進曲って言ってるが演奏する楽譜は扶桑歌だからな。w

  • @brendaborjas6437
    @brendaborjas6437 4 года назад +5

    😁😁😁

  • @SK-uv4ng
    @SK-uv4ng 4 года назад +9

    警察官の行進曲も自衛隊と変わらないんですね

    • @freedom5065
      @freedom5065 2 года назад +2

      自衛隊が剽窃したんですよ。抜刀隊は警視庁の歌ですからね

    • @yakiu.2ch
      @yakiu.2ch Год назад

      まあ"警視庁"抜刀隊の曲やし

  • @ambitiousumekichi1180
    @ambitiousumekichi1180 4 года назад +7

    陸軍抜刀隊を流すんだ〜

    • @yakiu.2ch
      @yakiu.2ch Год назад +5

      警視庁抜刀隊な

  • @森野熊三-y7b
    @森野熊三-y7b 7 лет назад +36

    制服も昭和の方が良いと 現行はアメリカの制服の真似なんだから音楽も変えねば。
    あと昨今の機動隊員の体型がスリムでいかん。

  • @内田照秋
    @内田照秋 2 года назад

    トイレカーの悲哀

  • @スコーピウスインドミナスレックスラプトル

    盾持ちだけ好き

  • @原田慎也-d6y
    @原田慎也-d6y 3 года назад

    警視庁の観閲式も 
    陸上分列行進曲なんだ❗

  • @cima119
    @cima119 5 лет назад +26

    自国民を鎮圧する人達(機動隊)
    と他国からの侵略を防ぐ人達(自衛隊)
    とは偉い違いだ

    • @yakiu.2ch
      @yakiu.2ch Год назад +2

      鎮圧じゃなくて警備やろ?お前中核か?

    • @Rai_ti_110
      @Rai_ti_110 Год назад

      アカの人で草

  • @takotako6104
    @takotako6104 3 года назад +3

    自衛隊の行進に比べるとちょっとお粗末だな

    • @yakiu.2ch
      @yakiu.2ch Год назад +1

      そら暇じゃないしな

  • @凱旋-r3f
    @凱旋-r3f 8 лет назад +69

    警察に この曲は似合わない
    まぁ あくまでも個人の感想だけど。

    • @Goddess3674
      @Goddess3674 8 лет назад +50

      昔は似合ってたんですけどねぇ現在はあまりにあってないと自分も思います。

    • @くるみらくる
      @くるみらくる 8 лет назад +10

      陸軍分列行進曲だからねぇ…間違っちゃねぇが

    • @65simo86
      @65simo86 8 лет назад +142

      抜刀隊の本家ですがねw

    • @Rai_ti_110
      @Rai_ti_110 Год назад

      ​@@くるみらくる警視庁抜刀隊だぞ

  • @tubeyou7883
    @tubeyou7883 4 года назад +1

    本家だとしてもよ

  • @tubeyou7883
    @tubeyou7883 4 года назад

    警察が抜刀隊つかうな

    • @たまごのなか-r9y
      @たまごのなか-r9y 4 года назад +25

      なぜ?

    • @改憲太郎
      @改憲太郎 4 года назад +42

      むしろこっちが本家です。よくもわからずに発言するのはやめて下さい。

    • @guttguty4636
      @guttguty4636 4 года назад +34

      西南戦争時の警視庁抜刀隊の活躍に対して贈られた曲なんだよなぁ

    • @yakiu.2ch
      @yakiu.2ch Год назад

      言うなら逆定期

    • @Rai_ti_110
      @Rai_ti_110 Год назад

      抜刀隊は警察の曲だぞ