Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
我が国を守るのは自衛隊。我が国の秩序を守るのは警察官。
なんで軍歌とか思っちゃったけれど、よくよく考えたら警視庁抜刀隊なんだからむしろ本家なのか
まあこれが本家抜刀隊なんだよね
警視がこんだけいるのも警視庁の強みだね
元々抜刀隊は大警視川路利良が西南戦争の田原坂の戦いで率いた部隊だから機動隊の行進でこの曲流しても全然間違いじゃない
薩摩隼人!川路大警視!
そうなんですねずっと陸上自衛隊〔旧日本陸軍)の行進曲だと思っていました。
田原坂の闘いでは、維新の敵と、東北列藩生き残りが猛突撃を敢行した。マァ抜刀隊の上ッ方は薩摩のみだったが。
普段は警察官としての仕事があるから行進の練習する時間はあまり取れないんだろうね。自衛隊と比べると手足がばらばらだ。
18:43 🐕かわいい
お巡りさんは誇り高き官軍の精神を受け継いでるわけだからもっと誇っていいのよ
6:10やっぱり機動隊と言えばこの装備だよなぁ…
あさま山荘の事件とかで活躍してましたね。
陸自の分列行進曲よりソフトな演奏やな
元警察官の父が懐かしそうに見ています。各県警の年頭式でも使われているそうですね。
犬からしたら散歩なんだろうなw
警察は自衛隊とはまた違ったかっこよさがある。黒い制服かっこいい。
さすが、警視庁。警視多いな。
歴史と伝統ある警視庁の行進曲といえば、これ!!警視庁抜刀隊のための曲。素晴らしい!
そうか、警視庁抜刀隊だもんなぁ
第一機動隊は警視正がいるのか。
警視庁の規模のでかさがよくわかる
この観閲式ならスリとかも絶対起こらないだろうなぁ
かっこよすぎる
演奏は警視庁の方が重低音がしっかり響いていて威厳を感じるね!自衛隊はところどころ端折ってる(?)けど、警視庁はフルで演奏してるってのも良き!本家(抜刀隊)としての意地かな!👏
警部補の階級章はよく見るけど、警視の階級章を見たのは1度だけ。警視正や警視長は見た事が無い。指揮官の階級が豪華過ぎる。
足を曲げる行進の仕方が、旧日本軍や旧内務省系組織のそれに近しいものを感じる
警視ばっかり過ぎて警視という階級のすごさが薄れちゃいそう
自衛隊の扶桑歌より哀愁があるなぁ
イッヌの顔みんな笑顔で草
自衛隊が観閲式で行う行進曲が「抜刀隊行進曲」!元々は、明治初期に警視庁抜刀隊が行っていた行進曲なんだよなっ!日本の歴史で最後の内戦「西南戦争」時に警視庁の警察官が抜刀隊として、逆賊薩摩軍との戦争に編入された!
背筋が伸びます。ありがとうございます。
かっこよ こういう配属先って自分で選べるんですか?
救助隊のワッペンがモンスターボールに見えた笑
抜刀隊かっこいい!
機動隊の出動服、遠目に見たら指揮官も巡査も同じで分かりにくいので、隊長のヘルメットは金色、副隊長は銀色にするとかっこいいと思います。というのは冗談です。昔は分隊長以上はヘルメットのデザインが違いましたが、それが原因で殉職した指揮官がいるので、誰が指揮官か分からないようにしてあるそうです。ヘルメットの指揮官表示をしなかった(外すように進言した)最初の幹部は、あさま山荘で陣頭指揮を取った警察庁の佐々淳行警視正だったとも。
わんちゃん可愛い
おー夏服か毎年冬服やけど暑いからかなぁ?
毎年6月1日が衣替えだからです。なので、6月1日の朝に交番の前とか行くと冬服(白シャツ)のお巡りさんと夏服(水色シャツ)のお巡りさんの両方が見られるんです。交代の時に。
空港テロ対策部隊の腕章カッコイイ
犬めっちゃ楽しそう
警察犬良い子だァ(*´∀`*)
若くない方もいるようだけど、さすがに肥満の人は見当たらないな。
15:48 水難救助隊はかっこいい
犬が強そうだ
レスキュー車なんだ...高度救助車かと思ってた
11:17 ちょっとかわいい
2:56 この人めっちゃ恐そうで草
第4機動隊だしヤバそう
わんこぉお
自衛隊の行進の仕方がかっこいいな
What is that march at 20:20 ?
"gallopnizi"It's a march.
わんちゃん可愛い♪
25:08のバイクってジクサー?
良く考えたら、こちらが本家本元なんだよね。
演奏は圧倒的に警視庁のほうがうまいですね。自衛隊のは2番以降の旋律をところどころ端折ってるからオリジナルにはかなわない
どうも行進と言うとグースステップってのが刷り込まれてるw
13:07 最後の人たち装備ゴツい
防弾チョッキでも着てるんだろうね
14:41機動救助隊装備が凄いな
抜刀隊いいよな
オーバーロードのゴブリン部隊召喚時を思い出した
23:25 ウニモグってやっぱデカイな!4t車位ある(*_*)
そういえばこっちが原作だったな…
警察だけど、やたらレスキュー・災害対策部隊が多いな。
抜刀隊いいゾ〜(≧∇≦)b
6:04の旧型個人装備まだあるかわからんな
流れている曲旧日本陸軍の分列行進曲や…。マジサイコー‼️
まあこれ抜刀隊のやつやからむしろこっちが本家なのかな?
@@gta9870そやで
警視庁の観閲式も陸軍の行進曲なんだ
元々警視庁のやし
みんな分裂行進曲って言ってるが演奏する楽譜は扶桑歌だからな。w
敬礼の仕方が自衛隊と若干違うね。
抜刀はしないんですね
この音楽、自衛隊(日本軍)が行進するときのやつかと思った
3:34
警視庁も陸軍分列行進曲で行進するのか
警察での名称は行進曲扶桑歌ですね。陸軍分列行進曲なんて、さも陸軍の曲みたいに言われだしたのは戦後です。もともと陸軍省制定の曲に違いはありませんが
8:30 声がかれた
警視庁なのになんであんなに救護隊がたくさんいるのですか?
消防は人員が最低限だし、大災害には警察官も必要
扶桑歌は、西南戦争の際の薩摩軍との戦いのことが歌われている。この由来により陸上自衛隊及び警察の行進曲となっている。今となっては、別段どうってことないが、明治・大正・昭和の時代には、鹿児島人にとって不愉快この上ない行進曲だったと思う。
会津の人間には恨み骨髄の薩長に意地を示した誇らしい抜刀隊の行進曲だ。
平成の関東民なのでその辺の感覚が今ひとつわからないんですが、やっぱり昭和の頃までは鹿児島の人たちにも西南戦争の頃の記憶とか遺恨とかあったんでしょうか。
鹿児島県民ワイ、この曲大好き
陸軍抜刀隊を流すんだ〜
警視庁抜刀隊な
お巡りさんがたも「分列行進曲」で行進するとは今まで知りませんでした。まったく自衛隊そのもの。
ほかでも書いてる人がいるけど、もともと抜刀隊は警視庁抜刀隊です。西南戦争で薩摩を攻めた官軍ですが、徴兵令で徴兵された一般国民です。銃の取り扱いの訓練は受けているし、部隊全体としての戦闘には慣れてはいるが、白兵戦には不慣れだった。薩摩示現流のいう農民剣法でやけくそで切り込んでくる薩摩軍には接近戦で全く歯が立たなかった。そこで剣術に慣れた旧藩士、特に薩摩に恨み骨髄の会津藩士などを集めて、抜刀隊を編成して薩摩の切り込み隊を圧倒したのが警視庁抜刀隊です。この行進曲は警視庁が本家本元です。
@@ohoyamato なるほどそういう歴史的背景があったのですか! 私の不勉強を恥じ入ります。ご指摘とご教授に感謝します。この行進曲を別の角度から認識することが出来ました。ありがとうございます。
@@ohoyamato 銃撃戦でも撃たれるのが怖くて腰が引けきちんと狙いを定められずに負けていたからそこから更に斬り込まれることになっていたんだけどね
@@ohoyamato 実際は抜刀隊には薩長土肥も多かった
剽窃したのは自衛隊もとい軍であり、分隊行進曲と抜かすのは片腹痛い。と言うか不愉快千万
分列行進曲のこと知らないでコメする人に驚くわ
分列行進曲をわからないやつは出直す方がいいですね
それな
盾持ちだけ好き
警察官の行進曲も自衛隊と変わらないんですね
自衛隊が剽窃したんですよ。抜刀隊は警視庁の歌ですからね
まあ"警視庁"抜刀隊の曲やし
トイレカーの悲哀
😁😁😁
制服も昭和の方が良いと 現行はアメリカの制服の真似なんだから音楽も変えねば。あと昨今の機動隊員の体型がスリムでいかん。
自国民を鎮圧する人達(機動隊)と他国からの侵略を防ぐ人達(自衛隊)とは偉い違いだ
鎮圧じゃなくて警備やろ?お前中核か?
アカの人で草
警視庁の観閲式も 陸上分列行進曲なんだ❗
自衛隊の行進に比べるとちょっとお粗末だな
そら暇じゃないしな
警察に この曲は似合わないまぁ あくまでも個人の感想だけど。
昔は似合ってたんですけどねぇ現在はあまりにあってないと自分も思います。
陸軍分列行進曲だからねぇ…間違っちゃねぇが
抜刀隊の本家ですがねw
@@くるみらくる警視庁抜刀隊だぞ
本家だとしてもよ
警察が抜刀隊つかうな
なぜ?
むしろこっちが本家です。よくもわからずに発言するのはやめて下さい。
西南戦争時の警視庁抜刀隊の活躍に対して贈られた曲なんだよなぁ
言うなら逆定期
抜刀隊は警察の曲だぞ
我が国を守るのは自衛隊。
我が国の秩序を守るのは警察官。
なんで軍歌とか思っちゃったけれど、よくよく考えたら警視庁抜刀隊なんだからむしろ本家なのか
まあこれが本家抜刀隊なんだよね
警視がこんだけいるのも警視庁の強みだね
元々抜刀隊は大警視川路利良が西南戦争の田原坂の戦いで率いた部隊だから機動隊の行進でこの曲流しても全然間違いじゃない
薩摩隼人!川路大警視!
そうなんですねずっと陸上自衛隊〔旧日本陸軍)の行進曲だと思っていました。
田原坂の闘いでは、維新の敵と、東北列藩生き残りが猛突撃を敢行した。マァ抜刀隊の上ッ方は薩摩のみだったが。
普段は警察官としての仕事があるから行進の練習する時間はあまり取れないんだろうね。自衛隊と比べると手足がばらばらだ。
18:43 🐕かわいい
お巡りさんは誇り高き官軍の精神を受け継いでるわけだからもっと誇っていいのよ
6:10
やっぱり機動隊と言えばこの装備だよなぁ…
あさま山荘の事件とかで活躍してましたね。
陸自の分列行進曲よりソフトな演奏やな
元警察官の父が懐かしそうに見ています。各県警の年頭式でも使われているそうですね。
犬からしたら散歩なんだろうなw
警察は自衛隊とはまた違ったかっこよさがある。黒い制服かっこいい。
さすが、警視庁。警視多いな。
歴史と伝統ある警視庁の行進曲といえば、これ!!
警視庁抜刀隊のための曲。
素晴らしい!
そうか、警視庁抜刀隊だもんなぁ
第一機動隊は警視正がいるのか。
警視庁の規模のでかさがよくわかる
この観閲式ならスリとかも絶対起こらないだろうなぁ
かっこよすぎる
演奏は警視庁の方が重低音がしっかり響いていて威厳を感じるね!自衛隊はところどころ端折ってる(?)けど、警視庁はフルで演奏してるってのも良き!本家(抜刀隊)としての意地かな!👏
警部補の階級章はよく見るけど、警視の階級章を見たのは1度だけ。警視正や警視長は見た事が無い。指揮官の階級が豪華過ぎる。
足を曲げる行進の仕方が、旧日本軍や旧内務省系組織のそれに近しいものを感じる
警視ばっかり過ぎて警視という階級のすごさが薄れちゃいそう
自衛隊の扶桑歌より哀愁があるなぁ
イッヌの顔みんな笑顔で草
自衛隊が観閲式で行う行進曲が「抜刀隊行進曲」!元々は、明治初期に警視庁抜刀隊が行っていた行進曲なんだよなっ!日本の歴史で最後の内戦「西南戦争」時に警視庁の警察官が抜刀隊として、逆賊薩摩軍との戦争に編入された!
背筋が伸びます。ありがとうございます。
かっこよ こういう配属先って自分で選べるんですか?
救助隊のワッペンがモンスターボールに見えた笑
抜刀隊かっこいい!
機動隊の出動服、遠目に見たら指揮官も巡査も同じで分かりにくいので、隊長のヘルメットは金色、副隊長は銀色にするとかっこいいと思います。
というのは冗談です。
昔は分隊長以上はヘルメットのデザインが違いましたが、それが原因で殉職した指揮官がいるので、誰が指揮官か分からないようにしてあるそうです。
ヘルメットの指揮官表示をしなかった(外すように進言した)最初の幹部は、あさま山荘で陣頭指揮を取った警察庁の佐々淳行警視正だったとも。
わんちゃん可愛い
おー夏服か
毎年冬服やけど
暑いからかなぁ?
毎年6月1日が衣替えだからです。
なので、6月1日の朝に交番の前とか行くと冬服(白シャツ)のお巡りさんと夏服(水色シャツ)のお巡りさんの両方が見られるんです。交代の時に。
空港テロ対策部隊の腕章カッコイイ
犬めっちゃ楽しそう
警察犬良い子だァ(*´∀`*)
若くない方もいるようだけど、さすがに肥満の人は見当たらないな。
15:48 水難救助隊はかっこいい
犬が強そうだ
レスキュー車なんだ...高度救助車かと思ってた
11:17 ちょっとかわいい
2:56 この人めっちゃ恐そうで草
第4機動隊だしヤバそう
わんこぉお
自衛隊の行進の仕方がかっこいいな
What is that march at 20:20 ?
"gallopnizi"It's a march.
わんちゃん可愛い♪
25:08のバイクってジクサー?
良く考えたら、こちらが本家本元なんだよね。
演奏は圧倒的に警視庁のほうがうまいですね。
自衛隊のは2番以降の旋律をところどころ端折ってるからオリジナルにはかなわない
どうも行進と言うとグースステップってのが刷り込まれてるw
13:07 最後の人たち装備ゴツい
防弾チョッキでも着てるんだろうね
14:41機動救助隊装備が凄いな
抜刀隊いいよな
オーバーロードのゴブリン部隊召喚時を思い出した
23:25 ウニモグってやっぱデカイな!4t車位ある(*_*)
そういえばこっちが原作だったな…
警察だけど、やたらレスキュー・災害対策部隊が多いな。
抜刀隊いいゾ〜(≧∇≦)b
6:04の旧型個人装備まだあるかわからんな
流れている曲旧日本陸軍の分列行進曲や…。
マジサイコー‼️
まあこれ抜刀隊のやつやからむしろこっちが本家なのかな?
@@gta9870そやで
警視庁の観閲式も陸軍の行進曲なんだ
元々警視庁のやし
みんな分裂行進曲って言ってるが演奏する楽譜は扶桑歌だからな。w
敬礼の仕方が自衛隊と若干違うね。
抜刀はしないんですね
この音楽、自衛隊(日本軍)が行進するときのやつかと思った
3:34
警視庁も陸軍分列行進曲で行進するのか
警察での名称は行進曲扶桑歌ですね。陸軍分列行進曲なんて、さも陸軍の曲みたいに言われだしたのは戦後です。もともと陸軍省制定の曲に違いはありませんが
8:30 声がかれた
警視庁なのになんであんなに救護隊がたくさんいるのですか?
消防は人員が最低限だし、大災害には警察官も必要
扶桑歌は、西南戦争の際の薩摩軍との戦いのことが歌われている。この由来により陸上自衛隊及び警察の行進曲となっている。今となっては、別段どうってことないが、明治・大正・昭和の時代には、鹿児島人にとって不愉快この上ない行進曲だったと思う。
会津の人間には恨み骨髄の薩長に意地を示した誇らしい抜刀隊の行進曲だ。
平成の関東民なのでその辺の感覚が今ひとつわからないんですが、やっぱり昭和の頃までは鹿児島の人たちにも西南戦争の頃の記憶とか遺恨とかあったんでしょうか。
鹿児島県民ワイ、この曲大好き
陸軍抜刀隊を流すんだ〜
警視庁抜刀隊な
お巡りさんがたも「分列行進曲」で行進するとは今まで知りませんでした。まったく自衛隊そのもの。
ほかでも書いてる人がいるけど、もともと抜刀隊は警視庁抜刀隊です。西南戦争で薩摩を攻めた官軍ですが、
徴兵令で徴兵された一般国民です。銃の取り扱いの訓練は受けているし、部隊全体としての戦闘には慣れて
はいるが、白兵戦には不慣れだった。薩摩示現流のいう農民剣法でやけくそで切り込んでくる薩摩軍には
接近戦で全く歯が立たなかった。
そこで剣術に慣れた旧藩士、特に薩摩に恨み骨髄の会津藩士などを集めて、抜刀隊を編成して薩摩の切り込み隊を圧倒したのが警視庁抜刀隊です。この行進曲は警視庁が本家本元です。
@@ohoyamato なるほどそういう歴史的背景があったのですか! 私の不勉強を恥じ入ります。ご指摘とご教授に感謝します。この行進曲を別の角度から認識することが出来ました。ありがとうございます。
@@ohoyamato
銃撃戦でも撃たれるのが怖くて腰が引けきちんと狙いを定められずに負けていたからそこから更に斬り込まれることになっていたんだけどね
@@ohoyamato
実際は抜刀隊には薩長土肥も多かった
剽窃したのは自衛隊もとい軍であり、分隊行進曲と抜かすのは片腹痛い。と言うか不愉快千万
分列行進曲のこと知らないでコメする人に驚くわ
分列行進曲をわからないやつは出直す方がいいですね
それな
盾持ちだけ好き
警察官の行進曲も自衛隊と変わらないんですね
自衛隊が剽窃したんですよ。抜刀隊は警視庁の歌ですからね
まあ"警視庁"抜刀隊の曲やし
トイレカーの悲哀
😁😁😁
制服も昭和の方が良いと 現行はアメリカの制服の真似なんだから音楽も変えねば。
あと昨今の機動隊員の体型がスリムでいかん。
自国民を鎮圧する人達(機動隊)
と他国からの侵略を防ぐ人達(自衛隊)
とは偉い違いだ
鎮圧じゃなくて警備やろ?お前中核か?
アカの人で草
警視庁の観閲式も
陸上分列行進曲なんだ❗
自衛隊の行進に比べるとちょっとお粗末だな
そら暇じゃないしな
警察に この曲は似合わない
まぁ あくまでも個人の感想だけど。
昔は似合ってたんですけどねぇ現在はあまりにあってないと自分も思います。
陸軍分列行進曲だからねぇ…間違っちゃねぇが
抜刀隊の本家ですがねw
@@くるみらくる警視庁抜刀隊だぞ
本家だとしてもよ
警察が抜刀隊つかうな
なぜ?
むしろこっちが本家です。よくもわからずに発言するのはやめて下さい。
西南戦争時の警視庁抜刀隊の活躍に対して贈られた曲なんだよなぁ
言うなら逆定期
抜刀隊は警察の曲だぞ