Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
洪水になる規模の水量を人工的に移動させてしまうって、SFみたいな話だよなぁほんと凄すぎる
近所にある調整池施設も万年カラカラですが大雨時はしっかりと満杯になってるのをみて機能してるんだなと
こりゃ地味に素晴らしい動画です!いわゆる「地下神殿」部分はテレビなどでもよく紹介されますが、肝心の取水口部分を紹介した映像など見たことがありませんでした。まあ平常時は多分水面はもっと低く水の流れ幅もずっと狭い地味〜な絵柄になってるだろうからテレビ局も撮り甲斐がないのでしょうけどwただ「首都圏を守った」のはこの外郭放水路だけではありません。ほとんど報道されることはありませんでしたが、荒川の埼玉県内中流域の河川敷遊水機能もかなりの、というよりひょっとすると首都圏外郭放水路以上に首都圏を守る役割を果たしました。普段は時に揶揄の対象になったりもする鴻巣市の「川幅日本一」地点、2.5キロもある川幅に対して平常時は荒川の流れ幅は30m程度なのがこの台風19号の時にはまさに川幅一杯に水を湛えていましたから。さいたま市と戸田市の境にある彩湖なども普段は公園・自転車サーキット・グラウンド・キャンプ場などの施設が整備されているのが完全に水没しましたが、元々彩湖(荒川第一調水池)はいざという時そうなることによって荒川の決壊を未然に防ぐことを目的とした施設ですから。
治水と道路交通が政治のかなめだと教えられて育ってきました。いつぞやの「二番じゃダメなんですか!」騒ぎの時にはあいつらに政治を任せてはいけないと危機感を覚えましたが、計画が潰されずに完成間近だった八ッ場ダムが首都圏を立派に守ってましたね。地下神殿を思いついた方、計画を遂行した方のお陰で私たちの暮らしが守られています。ありがたい事です。
元号が令和に変わって初めての大型台風の被害、首都圏だけでなく地方でも千曲川水系や、球磨川水系でも大規模な水害被害をもたらしましたね。しかもそれらを誘発したのがかつて政権を握り、脱ダム宣言・コンクリートから人へなんて世迷言で世間を惑わした民主政権や、その系列の県知事(長野の田中康夫とか)、そしてその様な政権・県政を誕生させたマスメディア。そして未だに、地震などの自然災害や人災(特に政権与党か絡む)には何年経っても、その被害を拡大させた、多大な被害を出したなんて報じながら。令和初上陸でこれだけの被害を出した災害に、連中がそれを回想したり教訓を学べと報じない理由。
とても面白い動画でした!
荒川も堤防ギリギリでびっくりしましたね。
できたら、普段の様子と比べて頂けるとよりわかり易くなると思います。ありがとうございました。
詰まりやゴミが澱むのを防ぐためにも、縦坑には吸い込まれ防止策も必要ですね。
このような設備があるから、大雨のときでも東京は水浸しにならずに済んでるんだ大雨のとき、ダムを放水させて被害を出しているどこかの国とは大違いですね
I like the video, even if I don't know what's going on most of the time.
台風19号の事はよく覚えています。うちの近くを流れる境川が溢れて町田街道が一部冠水しました。 関東全体でみると「八ッ場ダム」が試験湛水を開始した直後で殆ど空の状態から一夜にして満水になりダムマニアからは「八ッ場一夜漬け」と言われてました。上流部ではダムが洪水を防ぎ、下流部では「首都圏外郭放水路」がフル稼働していたんですね。こうして観ると「日本の治水技術」に感嘆します…。😀😃😅
14000馬力か それが4基さすが川崎重工のガスタービンエンジン。
素晴らしい治水施設ですね。どこかの県の「ダムによらない治水を目指す」と言った知事さんも、せめてこれの何分の1かの能力の施設でも作ってから、ダム建設を差し止めたならよかったですね。
まさしく縁の下の力持ち。
そして江戸川のスーパー堤防工事なわけだ 納得
一分で大型フェリー一隻分排水するポンプセットの存在とか驚きです。
税金の使途のお手本ですね。治水事業は国や地域の基本ですから。他県でも、下らないハコモノ作る前に、同じような施設を整備すべきかと。
こういう、普段は必要なくて存在自体が税金の無駄遣いだと言われかねないようなものこそ税金で維持すべきという世の矛盾よ…
この神殿あるのに春日部でプチ洪水起きた事あったけど、あくまで東京を守るための設備なんだろうか
室内にガスタービンエンジン置いて空冷なのか風とか送って冷やしてるんかなぁ
もしこの水中にはいったら、すごい機械のおとがしそうでこわいです
水中に入って音が怖い程度で済むのは強すぎる笑
今フル稼働中?
よくこんなの作ったよね
何もない春日部だけど、自慢の施設です。
ボーイング777のエンジンだそうで。
大量のDHMO(一酸化二水素)は災害を引き起こすので、扱いには注意が必要て事ですね。
下手すると、地下宮殿では、メタンも発生するとは思えますよね
ガスタービンの燃料消費量が気になる…
冒頭から、3分あたりの、川面ってさ。。。その流れって、イチオー、もともとの河川と言うよりは設計してコサエタ流路でしょ?なんか、キショい。きも~ちわる~い。第一印象だけどね、傍で見ること?指定の場所から?なれたらなんて事ないのだろうけどね。
冒頭から、6分30秒前後あたりかな?竪坑の図面あるじゃん。あれさ、名前失念したけど、中学生あたりの理科の実験で、ま~、モレナク高校入試頻出問題じゃん??圧力と水量容積とさ。。。。ソレなのに。。。。ナンダあの竪坑底面あたりのへんな連結?上からの水圧圧力に対して、オチュウシャのピュ~~~ってのなら、ま、ソ~かも?て、連結だで?実態はシランケド、イラストだけだと、スッゲーな~~~、って、なるんだけど。え?お馬鹿な文系だと、パキンと。。。なるのか、ほかの圧力逃がすのがイッコンしかネーノー?ドーヤッテ調整してんの?押せば⤵️上がるし⤴️とか、ナンノ定理だっけ?えーー、忘れたわ~
洪水になる規模の水量を人工的に移動させてしまうって、SFみたいな話だよなぁ
ほんと凄すぎる
近所にある調整池施設も万年カラカラですが大雨時はしっかりと満杯になってるのをみて機能してるんだなと
こりゃ地味に素晴らしい動画です!いわゆる「地下神殿」部分はテレビなどでもよく紹介されますが、肝心の取水口部分を紹介した映像など見たことがありませんでした。まあ平常時は多分水面はもっと低く水の流れ幅もずっと狭い地味〜な絵柄になってるだろうからテレビ局も撮り甲斐がないのでしょうけどw
ただ「首都圏を守った」のはこの外郭放水路だけではありません。ほとんど報道されることはありませんでしたが、荒川の埼玉県内中流域の河川敷遊水機能もかなりの、というよりひょっとすると首都圏外郭放水路以上に首都圏を守る役割を果たしました。普段は時に揶揄の対象になったりもする鴻巣市の「川幅日本一」地点、2.5キロもある川幅に対して平常時は荒川の流れ幅は30m程度なのがこの台風19号の時にはまさに川幅一杯に水を湛えていましたから。さいたま市と戸田市の境にある彩湖なども普段は公園・自転車サーキット・グラウンド・キャンプ場などの施設が整備されているのが完全に水没しましたが、元々彩湖(荒川第一調水池)はいざという時そうなることによって荒川の決壊を未然に防ぐことを目的とした施設ですから。
治水と道路交通が政治のかなめだと教えられて育ってきました。
いつぞやの「二番じゃダメなんですか!」騒ぎの時にはあいつらに政治を任せてはいけないと危機感を覚えましたが、計画が潰されずに完成間近だった八ッ場ダムが首都圏を立派に守ってましたね。
地下神殿を思いついた方、計画を遂行した方のお陰で私たちの暮らしが守られています。
ありがたい事です。
元号が令和に変わって初めての大型台風の被害、
首都圏だけでなく地方でも千曲川水系や、球磨川水系でも大規模な水害被害をもたらしましたね。
しかもそれらを誘発したのがかつて政権を握り、脱ダム宣言・コンクリートから人へなんて世迷言で世間を惑わした民主政権や、
その系列の県知事(長野の田中康夫とか)、そしてその様な政権・県政を誕生させたマスメディア。
そして未だに、地震などの自然災害や人災(特に政権与党か絡む)には何年経っても、その被害を拡大させた、多大な被害を出したなんて報じながら。
令和初上陸でこれだけの被害を出した災害に、連中がそれを回想したり教訓を学べと報じない理由。
とても面白い動画でした!
荒川も堤防ギリギリでびっくりしましたね。
できたら、普段の様子と比べて頂けるとよりわかり易くなると思います。
ありがとうございました。
詰まりやゴミが澱むのを防ぐためにも、縦坑には吸い込まれ防止策も必要ですね。
このような設備があるから、大雨のときでも東京は水浸しにならずに済んでるんだ
大雨のとき、ダムを放水させて被害を出しているどこかの国とは大違いですね
I like the video, even if I don't know what's going on most of the time.
台風19号の事はよく覚えています。
うちの近くを流れる境川が溢れて町田街道が一部冠水しました。
関東全体でみると「八ッ場ダム」が試験湛水を開始した直後で殆ど空の状態から一夜にして満水になりダムマニアからは「八ッ場一夜漬け」と言われてました。
上流部ではダムが洪水を防ぎ、下流部では「首都圏外郭放水路」がフル稼働していたんですね。
こうして観ると「日本の治水技術」に感嘆します…。😀😃😅
14000馬力か それが4基
さすが川崎重工のガスタービンエンジン。
素晴らしい治水施設ですね。どこかの県の「ダムによらない治水を目指す」と言った知事さんも、せめてこれの何分の1かの能力の施設でも作ってから、ダム建設を差し止めたならよかったですね。
まさしく縁の下の力持ち。
そして江戸川のスーパー堤防工事なわけだ 納得
一分で大型フェリー一隻分排水するポンプセットの存在とか驚きです。
税金の使途のお手本ですね。治水事業は国や地域の基本ですから。他県でも、下らないハコモノ作る前に、同じような施設を整備すべきかと。
こういう、普段は必要なくて存在自体が税金の無駄遣いだと言われかねないようなものこそ税金で維持すべきという世の矛盾よ…
この神殿あるのに春日部でプチ洪水起きた事あったけど、あくまで東京を守るための設備なんだろうか
室内にガスタービンエンジン置いて空冷なのか風とか送って冷やしてるんかなぁ
もしこの水中にはいったら、すごい機械のおとがしそうでこわいです
水中に入って音が怖い程度で済むのは強すぎる笑
今フル稼働中?
よくこんなの作ったよね
何もない春日部だけど、自慢の施設です。
ボーイング777のエンジンだそうで。
大量のDHMO(一酸化二水素)は災害を引き起こすので、扱いには注意が必要て事ですね。
下手すると、地下宮殿では、メタンも発生するとは思えますよね
ガスタービンの燃料消費量が気になる…
冒頭から、3分あたりの、川面ってさ。。。その流れって、イチオー、もともとの河川と言うよりは設計してコサエタ流路でしょ?なんか、キショい。きも~ちわる~い。第一印象だけどね、傍で見ること?指定の場所から?なれたらなんて事ないのだろうけどね。
冒頭から、6分30秒前後あたりかな?
竪坑の図面あるじゃん。
あれさ、名前失念したけど、中学生あたりの理科の実験で、ま~、モレナク高校入試頻出問題じゃん??
圧力と水量容積とさ。。。。
ソレなのに。。。。ナンダあの竪坑底面あたりのへんな連結?上からの水圧圧力に対して、オチュウシャのピュ~~~ってのなら、ま、ソ~かも?て、連結だで?
実態はシランケド、イラストだけだと、スッゲーな~~~、って、なるんだけど。
え?お馬鹿な文系だと、パキンと。。。なるのか、ほかの圧力逃がすのがイッコンしかネーノー?ドーヤッテ調整してんの?
押せば⤵️上がるし⤴️
とか、ナンノ定理だっけ?
えーー、忘れたわ~