Googleマップで2万年前の日本地図が見える、すごい使い方│小名木善行

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 сен 2024
  • ===5/14(土)スペシャルオンラインセミナー開催!===
    テーマ「縄文以前の世界」
    講師:小名木善行
    ・縄文を学ぶ意義とは何か
    ・縄文以前の日本にあった高い文明
    ・縄文時代に発達した高度な文明とは
    ・これからの世界を啓く縄文文明
    など、オープンな場所では
    決して話すことの出来ない「真実の歴史」をお伝えします。
    ▼詳細とお申し込みはこちらから!
    musubi-ac.com/b...
    ==========================
    動画内で紹介している小名木先生の新刊はこちら
    >>amzn.to/3mUfNjF
    Googleマップの航空写真モードを使って、2万年前の日本地図の形が見える見方をご紹介します。
    「むすび大学」は日本をかっこよくするための
    真の教養を身につける教育系チャンネルです。
    歴史、哲学、宗教、文学、政治、ビジネスからテクノロジーまで
    ジャンルは問わず、日本が誇る“結び”の精神によって
    古今東西の学問を和合させて、新しい文化の創造を目指します。
    超一流の教養人から、あらゆる学問のつながりを学ぶ
    知的ハイ!な体験を、あなたに。
    興味のあるテーマから、ぜひご視聴してください!
    【公式HP】musubi-ac.com/b...
    【コラボ・出演のご依頼】こちらまでお願いします info@musubi-ac.com ※@を半角に
    【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!

Комментарии • 729

  • @musubi_univ
    @musubi_univ  4 года назад +218

    【訂正とお詫び】
    8分30秒のテロップに誤りがありました。正しくは以下のとおりです。
    誤「皆、倭衆なり」

    正「皆、倭種なり」
    むすび大学の動画をご覧いただき、ありがとうございます。
    小名木先生に語って欲しいテーマなどございましたら、ぜひコメント欄にもお願いします!

    • @奥山美保子-k1t
      @奥山美保子-k1t 4 года назад +5

      x

    • @Pyota-RooM
      @Pyota-RooM 3 года назад +5

      半島だけ何故かDNA配列が違うという事が言われてますね笑、中国人と日本人が似てるのはわかります。古代人が同種っていうのは頷けます。そして古代の宇宙人ではイスラエル説やら色々あってロマンを感じます。

    • @世界のまこちゃん
      @世界のまこちゃん 3 года назад +6

      DNAで別物って言われてるのは気になります。

    • @bicycleman7251
      @bicycleman7251 2 года назад +4

      @@世界のまこちゃん DNAがと言われてそのまま信用するのもどうなんでしょうか?具体的にDNAをどのように調べてどのような結果をもとにどの程度の確かさをもって同一もしくは異なるという結論が導かれたのかを検証する姿勢も必要だと思います。

    • @widder2022
      @widder2022 Год назад

      全文読んだことがありますが、倭衆も倭種でもそういった文言はありません。まさかこのチャンネルで、この有名なトンデモなデマを聞くとは思いませんでした。残念です

  • @Masaaki-Ito
    @Masaaki-Ito 3 года назад +310

    Googleマップのサービスが始まった頃、地学が好きな私は航空写真モードでよく眺めてました。ある時、浅い東京湾(電車1両分程の深さしかない)が浦賀水道で急激に谷を形成し相模湾に落ち込んでいるのを見ました。で、列島の周りを見ていくと同じような侵食でできた谷がありました。昔の地球はもっと海水面が低かった証拠だと思いました。逆も然りで縄文海進の時は海が平野の奥地まで入り込んでいたことも分かります。最近知ったことですが、地名にその痕跡が残っています。うちは東京の西部ですが近くに「浜」や「潮」が付く地名があったりします。昔はここが浜だったんだなとか、ここから海が見えたんだなとか、想像して楽しんでいます。

    • @いくべえべえ
      @いくべえべえ 2 года назад +6

      頑張れ!!!!!!!!!👍

    • @たなかさかな-b1l
      @たなかさかな-b1l 2 года назад +25

      コメント欄でこういう話を見れるのがほんとに面白い

    • @iwaitoshiji8147
      @iwaitoshiji8147 2 года назад

      GHqに歪められた日本史なら再度改定する活動をすれば良いのに何の努力もしなかったのですか?
      非難ばかりしていても無意味です。正しい日本史を構築する努力はしたのですか?
      日本は素晴らしい素晴らしいと唱えていても駄目です。縄文人は戦争しない優しい人類だったと云いますがなな何かエビデンスとなる文献はありますか?戦争した遺跡が発見されないと云うだけでは弱いと思います。どうも小名木さんは、我田引水気味で頼り無いかんじがします。又、外来人が入って来たので日本が荒れたと解説されておりますがはっきりとしたぶんけんがのこされておりますか?推測だけで言っているとしたら外来人に対する偏見と捏造になりますよ。反省を求めます。日本人を自画自讃する気持ちは理解しますが真実である事のエビデンスが
      必要だと思いますよ❢

    • @脇田昭
      @脇田昭 Год назад +4

      岐阜県の内陸地ですが潮見台という地名があります。

    • @4setuna
      @4setuna Год назад

      ​@@脇田昭
      関係ないと思いますよ

  • @masamasa2068
    @masamasa2068 4 года назад +53

    地球の温暖化と寒冷化が10万年毎に繰り返し、氷期が終わる寸前の海面水位が-140mともっとも低くなっていて、最後の1万年位で急激に現在の海面水位まで上昇したと考えるとすごい変化ですね。氷河期に人類がどこで生活していたかと考えると小名木先生の言われるように、雪と氷で覆われた大陸の内陸でなく、海岸や島だったろうと思います。当然人類が世界各地に広がるのも海岸伝いという事になります。世界史は地理と気候変化を一緒に教えるべきですね。

    • @東雲暁人
      @東雲暁人 4 года назад +5

      むしろ水路の方が、より多くの人や物資を運べますからね。所々、手頃な場所に港を作れば良いわけですし。
      基本的に現在も、海面は上昇、低下を繰り返しているわけですが。

    • @脇田昭
      @脇田昭 2 года назад

      NHKで以前南米の人の話題をしていたとき日本列島はオホーツクと陸続ききであったから大陸とオホーツクも陸続きで大陸から人が、かたや日本の方へ、かたや北米に移動し最終的に南米にたどりついたという話がされていました。そのときぐーぐるマップにもとづいて話ていたのかなといま思いますが。。
      ただそのときは日本列島が朝鮮半島の東部に湾曲してへばりついた図でしたから、ぐーぐるマップとは違うのかともおもったりもしますが。。

    • @脇田昭
      @脇田昭 Год назад

      陸続きのありかたですが
      朝鮮半島東海岸線、ウラジオストク近辺の海岸線、日本の北陸の海岸線、九州の海岸線などを見ると
      やはり日本列島を東に45度くらいねじって九州を朝鮮半島の東にくっつけウラジオストク近辺の東に
      青森の西岸をくっつけるとピッタリ大陸と陸続きになると思います。
      フィリピンプレートの引っ張りによって大陸に亀裂がはいり日本列島ができたと思います。
      その際北海道部分はオホーツク海付近の樺太近辺の陸地を一部巻きこんだ形で移動が起きたためいまの北海道の形になったのではないのかと思います。
      日高山脈の東と西でプレートがちがうため微妙な動きをした結果かもしれません。
      そのあと氷河が溶けたこともあっていまの日本海などになったのではないのかと思います。

  • @トビウオ-q4e
    @トビウオ-q4e 3 года назад +58

    はじめまして。
    数ヶ月前に、東京の小平市にある鈴木遺跡資料館に行きました。
    その遺跡の約3万年前の地層から神津島産と思われる石器が発掘されていたことを知りました。
    当日は海面が低かったとのことなので陸続きか、もしくはもっと近かったのだと推測していましたが、伊豆半島と神津島の間は当時も海だったのですね。
    となると、当時から航海技術があったことなるので、実はかなり高度な文明があったということでしょうか。
    非常に興味深いです。

  • @TT-xx3nw
    @TT-xx3nw 3 года назад +70

    縄文海進中の6500年ぐらい前の地図もお願いしたいですね。東京が海の下で、高崎あたりに港があったと思われる時代です。いま、高崎から金の飾りとか沢山出てきてますよね。

  • @yellowbirdmasa6311
    @yellowbirdmasa6311 2 года назад +44

    先生のこの話 本当に夢があって面白いです。氷河期の中で人々にとって生き易いエリアだったことは間違いないって思います

  • @べつめいさやか
    @べつめいさやか 4 года назад +34

    こうゆう話ワクワクします!自分の中でこれまで伺ってきたいろんな話の信憑性が増しました♪

  • @keisukefujii0916
    @keisukefujii0916 3 года назад +50

    40過ぎのオッサンですが、40年以上日本人してて日本の事、知らなすぎと痛感させられる今日この頃(笑)
    話おもしろしです。応援してます👍

  • @chicolion8725
    @chicolion8725 3 года назад +17

    南シナ海・インドネシア・ボルネオ・ニューギニア等々とメラネシアの島々の海域はどう見てもかつては大陸だったと思っていましたが、日本人のルーツの一部もあの辺が水没した時に来た人達も居たのでは無いかと思っていました。舟を使ったかも知れませんが、インドネシアとトンガ王国との関係も現地にいた時にほんの少しですが聞いたことがあります。あの辺の海底に失われた文明があるのでは無いかと思った事があります。

  • @匿名希望-u8m
    @匿名希望-u8m 3 года назад +177

    グーグルマップで海面の高さ変える機能があったらおもしろいな

    • @tasan8181
      @tasan8181 3 года назад +9

      そういう動画だと思ったら予想と違ってた。

  • @大悟小太郎
    @大悟小太郎 3 года назад +14

    日本列島は、火山による隆起した所と、温暖化で沈んだ所と海溝による移動もあったんですよね
    複雑な特殊な地形ですよね👍

  • @つなぎ-j7m
    @つなぎ-j7m Год назад +3

    私は海溝恐怖症でGoogle Earthを見るのがいつも怖いんですが、今回ばかりは見たくなりました!日本列島がバリバリッと大陸から離れたわけでは無く、海面が下がった時に陸続きになったと言うのはとても納得出来ます。何でそんなにヒョイヒョイ日本に来れたん?ってずっと不思議だった事の謎が解けました😅先生ありがとうございます!人類皆兄弟の言葉が浮かびました。このちっぽけで壮大な地球に生まれた今、争うことより楽しく行きたいですね😊

  • @jojimasake
    @jojimasake 3 года назад +70

    沖縄の与那国島海底ピラミッド地形は現在海面深度32mで頂上は深度5mらしいので氷河期に海面が140m下だったら人類の文明で作られた可能性は十分推測できますね。他にも世界中今は海面下に沈んでいる文明遺跡が沢山あるでしょう。

    • @MyForestStudio
      @MyForestStudio Год назад

      確かにそれらしき地形が確認されたって話は聞きますね

  • @山川智美-u2j
    @山川智美-u2j 3 года назад +13

    早速「日本のすごい秘密」購入しました。歴史観を見直してみたいと思います。

  • @増田洋平-u5q
    @増田洋平-u5q 4 года назад +69

    お話とても面白かったです!
    常識や思い込みを外して考えてみるって大切なのですね。
    イザナギとイザナミやヒルコやアマテラスのお話など、
    目からウロコでした。
    小名木先生の新刊も買って読んでみます!

  • @maomao6115
    @maomao6115 3 года назад +16

    グアム島まで続く点々とした島=因幡の白兎に出てきたワニ?

  • @ベランダ自然農ごっこ
    @ベランダ自然農ごっこ 3 года назад +6

    ムー大陸やアトランティスの話も今は大陸棚になっているどこかなんじゃないかと思うとワクワクしますね

  • @tomy-TV
    @tomy-TV 2 года назад +3

    この動画を初めて観たときは衝撃的な内容でした。
    本当にいつも勉強になり、大好きなチャンネルの一つです。
    この動画だけではありませんが、このチャンネルで流される内容を受け入れられるか拒否反応起こすかで、その人の器が分かると思います。
    頭の善し悪しはあまり関係なく、いかに柔軟に物事を捉えることができるか。
    結局のところ、歴史も政治もそこが一番重要なところでしょうね。
    むすび大学に出会えて良かったと心から思っている方は、おそらく私だけではないでしょう🙂

  • @ともともピアノ
    @ともともピアノ 4 года назад +21

    火山の噴火や地殻変動を考慮したら2万年前の地形は違うのでは?
    例えば九州の喜界カルデラの噴火とか。

  • @문요순-i2s
    @문요순-i2s 4 года назад +8

    いつも真実に触れる事が出来感謝しております。
    これを見て、人類皆兄妹と言う事が、本当に実感出来ます。皆陸地は繋がって居て自由に行き来して居たことが良くわかります。有り難うございます。

    • @ザンゲきょみ
      @ザンゲきょみ 3 года назад +2

      兄弟でも、指輪物語のエルフとオーク鬼(ゴブリン)やホビットと(ゴクリ)ゴラムほど違うけどね。

  • @kagejiro
    @kagejiro 4 года назад +13

    海面と陸地に気候の状態がわかればひとの移動がもっと理解しやすい。

  • @森岩光
    @森岩光 4 года назад +38

    氷河期が終わると今度は温暖化が進み、現在より海面が5〜10メートル高かった。
    いわゆる縄文海進といわれる事態。

    • @かるいし-l4p
      @かるいし-l4p 4 года назад +7

      世界的にそのような海水面の変異は認められないので縄文海進の5~10mの原因は今よりも温暖だったことが原因ではなく日本列島上の隆起による錯覚と解釈すべきでしょう。

    • @TN-qz6hj
      @TN-qz6hj 4 года назад +8

      @@かるいし-l4p 氷河の下にあったヨーロッパは温暖化で隆起してます。大西洋と地中海及び黒海も海面上昇でつながった時期ですから錯覚ではないと思います。またプレートが3つもある列島が均等に隆起するとは考えられません。

    • @かるいし-l4p
      @かるいし-l4p 4 года назад +8

      @@TN-qz6hj まず日本において陸地から昔の海岸線が出ている各地点において均一ではないです。均一ではないから各地の度重なる隆起による結果と考えられるわけです。
      アメリカ大陸では今より海水面が高かった痕跡はないようですが。
      「氷河の下にあったヨーロッパは温暖化で隆起してます。」これが何を意味するのか分かりません。
      はっきりさせておきたいことは氷河期が終わって120mほど海面が上昇しました。そしてそれで終わりです。さらに海面が一時上がってまた下がり今のようになったという事実はありません。日本の陸地から出る海岸線は各地の地震による隆起が原因です。全く均一ではありません。あなたはこれが均一であると大きな誤解をしている。この部分だけは最低限知識を改める必要がある。

    • @TN-qz6hj
      @TN-qz6hj 4 года назад +3

      @@かるいし-l4p ヨーロッパの隆起はその上にあった氷河が溶けて海面下から隆起したことの話しで、「世界的に海面の異変が見られなかった」との書き込みに対して地中海など話しと合わせて書いたまでです。あと、均等に隆起するとは考えられないと書いてます。

    • @かるいし-l4p
      @かるいし-l4p 4 года назад +5

      @@TN-qz6hj ヨーロッパのくだりはよくわかりません。隆起とは地震で陸地が上がることであり氷河が溶けて陸地が上がるというくだりはおかしい。あなたのいうヨーロッパの氷河とはいつの時代区分の話ですか?
      あなたの考えられないのくだりは主コメの主張に沿ったうえでの反語つまり、「不安定な日本の地質で地震によって列島が均一に隆起するとは考えられないの“だから海水面自体の上昇はあった”。」という意味に受け取りました。私の言う均一ではないとは各地の地層から出る海岸線は一定ではないという意味で私は言っているんです。

  • @inoki0903
    @inoki0903 3 года назад +16

    とても面白いお話でした!でも、ヒルのような形だから「ヒルコ(湖)」というのは、今みたいに上から見たからそう思えるのであって、当時はそれは分からないように感じました。むしろ、マングローブみたいな水に浸かった広大な密林があって、ヒルが沢山いたからヒルコになったように思えた。まあ、もし本当にヒルのように見えるからそう命名されたとしたら、古代人に伊能忠敬みたいな人がいたかもしれないので、それはそれで面白い!

  • @bokeyagi6809
    @bokeyagi6809 3 года назад +33

    初めて通しで拝聴しましたが、こがみのりさん、とても冷静で頭の良いナビゲーターと思いました。代議士や知事になったどこぞのキャスターとは大違い。

    • @R2021-v2r
      @R2021-v2r 3 года назад +1

      へえーへへへへ

  • @のぼちゃん-b1z
    @のぼちゃん-b1z 3 года назад +6

    1)海抜の推移を時系列で地図化する必要  があるね。
    2)地殻変動・地表移動、およびその推移、も考察に入れる必要があるね。
    3)1000万年くらいで、世界地図・地面推移図を描くと、遺跡遺物の出方も変わりうるだろうね。

  • @森岩光
    @森岩光 4 года назад +30

    同じ時代、太平洋はほぼデカイ水溜り、閉じた海。
    理由はオーストラリア大陸の東にもう一つの大陸、ズィーランデア大陸が出現していて海峡を挟んで南米大陸と接していたかと。
    東南アジア〜南米大陸には殆ど歩いて渡れた予感です?

    • @MyForestStudio
      @MyForestStudio Год назад

      ジーランディアはもっと昔、数千万年前と言われています
      2万年前にあったのはスンダランドやサフルランド

  • @EZcomesEZgoes
    @EZcomesEZgoes 4 года назад +31

    2万年前と海抜だけで想像を膨らませるのは「説」として面白いけれど、火山活動やプレートの動きなどの地質学的にはどうだったんだろうか?
    シンプルに今の地図の等高線で当時の海岸線を断定するのは説明不足で片手落ちな気がする。

    • @サイモンフランシス
      @サイモンフランシス 3 года назад +4

      プレートの動きは海面の上がり下がり比べて非常に遅いので、そこら辺は加味しなくても問題ないのだと思います。
      2万年前までに日本周辺で大きく地形を変えてしまうような火山活動も恐らくなかったのでしょう。

    • @ザンゲきょみ
      @ザンゲきょみ 3 года назад +2

      @@サイモンフランシス
      あったよ!鬼界のアカホヤの破局噴火が!噴火時に巨大津波もあったらしい。
      その頃の丸木舟の遺跡(長さ約7・2m)が千葉で見つかった。
      千年近く火山灰で日本の西半分が人が住め無くなった。
      朝鮮半島に避難したり、外洋漁業したり、東北地方に拠点をも移しそこで6千年間住んでいた人達もいた。

    • @hughhugh9951
      @hughhugh9951 3 года назад +1

      アイソスタシーを考慮しないといけないから多分その考えは安直ですよね。

    • @ザンゲきょみ
      @ザンゲきょみ 3 года назад +2

      @@hughhugh9951
      アイソスタシーを調べたけれど、日本列島にはあまり関係ない様な。
      元々日本列島は大陸プレートが重なり合って、地球上でも重力が強い地域だよ。
      スカンディナヴィア半島みたいに氷河が重く無かったはずだよね、でもアカホヤ火山灰が厚さ約1m位積もったらしいけどね。

    • @hughhugh9951
      @hughhugh9951 3 года назад +1

      @@ザンゲきょみ わかりにくくてごめんねグラシオじゃなくてハイドロアイスタシーのこと言ってた笑

  • @ヨコスカボーイ-h6y
    @ヨコスカボーイ-h6y 3 года назад +5

    この方法だとムー大陸やアトランティスも見つけられると思えます。
    古代の年代こそ正確性がないのでみけてみる価値ありますね。

  • @三葉ミツバ
    @三葉ミツバ 2 года назад +1

    素敵ですね。いつ聞いてもいい声でいらっしゃる

  • @ranunculus4013
    @ranunculus4013 4 года назад +47

    脳が喜んでます
    学びって楽しいですね〜
    動画upありがとうございます💖

  • @user-zipangcode81
    @user-zipangcode81 3 года назад +15

    海底神殿も二万年前ならただの神殿ですね〜🌟

  • @鮭児-c4c
    @鮭児-c4c Год назад +2

    みのりちゃん日本海の漁場観て、大和堆、武蔵堆も1万年前は陸地やったらしいですからね海上保安庁が出してる海図観ると判りやすいよ😄

  • @shintenhou229
    @shintenhou229 3 года назад +9

    縄文海進期(有楽町海進期)は、舘林まで海が入っており、房総半島は、もう殆ど島だった。詰まり、現在より気温が高かった。尤も、ジュラ紀なんて恐竜大繁栄期には、もっと気温が高かっただろうよ。全球凍結もあれば、海面上昇期もある。人知では如何ともし難い。

  • @hamachamp1122
    @hamachamp1122 3 года назад +8

    一言!素晴らしい内容ですね!応援しています。

  • @yukiohasegawa9862
    @yukiohasegawa9862 2 года назад

    「未知の歴史の真実の、巧みな語り」に我を忘れて聴き入りました。真実の歴史が千年代を超え、万年代に入りました。日本民族の歴史は、もっもっと古いはずですので、非常に先が楽しみです。 古史古伝、神話を如何に、読み解けるか、も又、大切かも。 「日本民族は常住にして変易なし。」

  • @石動恭介
    @石動恭介 2 года назад +1

    神津島の件は「水が流れられないエリア」がそれだけあったとすると海流が変わり、気候から風向きも変わりますから、技術なしにできた可能性も残りますね。それこそ川下りのように。この辺りまで来ると実際にシミュレーションしてみなければ分からないのではないでしょうか。

  • @山田正隆
    @山田正隆 Год назад

    小名木先生の話、真実味がありますね。僕は信じます。ありがとうございます。

  • @カメヤマヒョウキチ
    @カメヤマヒョウキチ 4 года назад +13

    2万年前の大陸棚に同人種の人間が存在し、氷河期が過ぎて海面上昇によりチャイナや朝鮮や日本へと分かれていったという説は、大変興味深いお話です。所詮私たちは、宇宙船地球号の共同乗組員なのですね。

  • @ルパン八世
    @ルパン八世 4 года назад +6

    神津島から遠くても直接行く必要はないと考えてしまいます。
    利益は危険性が加味されるのならば、貿易港をバトンタッチで安全に繋いだと考えるのが普通。
    稼いでも財を蓄える事が出来ない時代なら尚更だと思います。
    ねずさんの動画が最近少なく感じて寂しいです。
    もっと見たいです。

  • @anpanman555
    @anpanman555 4 года назад +4

    想像が膨らみました

  • @新年太郎丸
    @新年太郎丸 2 года назад +3

    自分と同じ考えに行き着いてた人が、分かりやすく伝えてくれてるってとても嬉しいです。
    でもお金にならない考古学では縄文海進以前の遺跡やら分かるようになるのは最低50年以上はかかりそうですね。
    生きてる間に答えを知れないのは残念。

  • @to3280
    @to3280 3 года назад +16

    わ〜、物凄く楽しい。目から鱗とはこの事だ。

    • @nobuomatsushima4465
      @nobuomatsushima4465 3 года назад +2

      目から鱗こえて面白すぎてゲロでそうです

  • @窓越にゃんこ
    @窓越にゃんこ 3 года назад +3

    ロシアの永久凍土に一瞬で氷漬けになったマンモスや草木があることから
    ポールシフトしたって説があると思うんだけど、そのポールシフト前の
    地球の様子とかも見れたら面白いね

  • @Y.S.494
    @Y.S.494 3 года назад +1

    地球は冷えて固まり続けて小さくなっていき、その歪で一部表面は隆起していき、一部は沈下していき、さらにそれと同時に海面も上昇していった。今の地形(海底部分も含む)過去の同じというわけではなく、単純に海面だけが上昇して地形は普遍で海の底になった部分と陸地として残っているというわけじゃない。

  • @いかりんぐ-x9z
    @いかりんぐ-x9z 3 года назад +131

    なんだ、googlemapで2万年前の地図が見れるわけではないのか。

  • @いやまなおじ
    @いやまなおじ 4 года назад +56

    神話のすごいところは、どうとでも好きなように解釈出来るところだと思う。

    • @ホォ介
      @ホォ介 3 года назад +15

      色んな解釈聞きすぎて、なんならそのまま神が実在したって思った方がむしろ現実的なんじゃないかとも思えてくる。

    • @takachika9251
      @takachika9251 3 года назад +5

      笑笑

  • @chikaru1978
    @chikaru1978 2 года назад +5

    途中で何か怪しい説だなと思って動画を停止してコメ欄を見たのですが、最後まで見なくてよさそうだと判断が付きました。今の海抜でわかるような単純な話じゃないと色々な知識をコメ欄に残して下さった皆さんありがとう。

  • @320ume7
    @320ume7 3 года назад +6

    数万年前日本は大陸と繋がっていたと言う話はよく聞きますが、地殻変動によって今の地形になったとは言いますが信じられませんでした。
    しかし小名木先生の説は、とても納得できます。
    海面の上昇はまさに現の話でも有るので実感できます。

  • @ASPS2008
    @ASPS2008 4 года назад +4

    140m海面が下がっていたと言う事は、その当時そのあたりの気圧は、現在の我々のいる場所よりも、高かったということでしょうね。気圧が高いところに住むと、人間の体に変化があったのかな?脳が活発に動くとか?どうなんだろう?

  • @抹茶は飲み物
    @抹茶は飲み物 11 месяцев назад +1

    火山活動やプレートの動きもあるから完全に2万年前の地図になるわけじゃないけど、今の地図のままよりもかなりイメージしやすくなるね

  • @Antares-2scorpion3
    @Antares-2scorpion3 3 года назад +18

    海面が140m下がった時の塩分濃度ってどうなってたんだろう?

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi Год назад

      海の平均水深を調べてみな!深いよ

  • @Micchann0051
    @Micchann0051 Год назад

    とてもためになりました。有難うございます✨
    こういった事実を日本の歴史教科書に生かせないものでしょうか?

  • @manichannel2135
    @manichannel2135 4 года назад +8

    沖縄にある海底遺跡も実は2万年前に作られたと考えれば納得いきますね!

  • @vlmair5288
    @vlmair5288 4 года назад +12

    素晴らしいおもしろいです。やはり縄文文明は存在した?のかな・・・ 日本には世界最古の土器や遺跡が沢山発見されている・・・沢山の人々が暮らしていたということ。古代人は文明人だった。

  • @結城朧
    @結城朧 3 года назад +1

    倭とは縄文系の総称だと思う。縄文系の前に世界に拡がった人種がいて、その後に縄文系が拡大して融合。その後に海で別れ大陸と離れた島などは独自の文化を形成する。大陸は人種移動が多く縄文系は他の人種と融合する。中華系国家の歴史の中で遊牧民との関係性がわかりやすい。
    海の水って古代より多くなったのではないか?氷河期だけの話では無いと思う。当時の北極南極が海溝が深いところだったらとか。

  • @Hはっち
    @Hはっち 3 года назад +11

    日本のかっこよさを知って 子どもたちにも伝えたいし
    私自身も もっと日本大好きになりたい❤️

  • @yuria6802
    @yuria6802 3 года назад +10

    契丹古伝にはすごいことが書いてあるんですね^_^ 中国の周りに北方民族、金とか女真とか色々ありましたが、色々ありすぎて今ひとつピンと来ていないので、中国の周りにいた異民族たちの真の姿についてもっと勉強したいです。

  • @hirumenti9762
    @hirumenti9762 4 года назад +185

    日本海に大きな壁を作りたい。
    隣に変な国があるのが気に食わないw

    • @Wattikun
      @Wattikun 4 года назад +40

      陸続きじゃないだけマシですよ。

    • @shimazutaichi3403
      @shimazutaichi3403 4 года назад +9

      半島は泳げない奴多いのでこのままでいいよ。地球が氷河期になって日本海氷結したら話は別だけど。

    • @KIM_HS_0228
      @KIM_HS_0228 4 года назад +6

      お互い様ですよね。東の隣に変な国がいつも邪魔したり、喧嘩売ったりするのが面倒くさいですよね。津波の被害防止用の防波堤として役割をしているから、我慢していますが、本当は沈没してほしいですよね、

    • @可能性のケダモノ-p4g
      @可能性のケダモノ-p4g 4 года назад +21

      @@KIM_HS_0228 本当にめんどくさいよね。日本の西にある変な国から喧嘩売られたり、バカみたいなこと言われたり。世界一嫌われてる国が隣にあると苦労するね。

    • @KIM_HS_0228
      @KIM_HS_0228 4 года назад +2

      @@可能性のケダモノ-p4g アジア唯一の戦犯国タイトルを得た名誉はどうですか、あれもそっちの誇りですか、 さっさと福島汚染水の管理をしっかりしなさい! 太平洋に放棄するな!

  • @TT-xx3nw
    @TT-xx3nw 3 года назад +12

    6500年前の海面が高かった時の考察もお願いします。

  • @チャンスをピンチに変える男-n5q

    こがみのりさん可愛いよな

  • @masai5337
    @masai5337 Год назад +1

    凄い内容😮!

  • @354e2
    @354e2 2 года назад +2

    日本はもともと大陸か剥がれて2つに別れながら再び一つに繋がった奇跡の島ですよね

  • @初級トレーダーK
    @初級トレーダーK 2 года назад +5

    DNA的には日本人と中韓人はかけ離れていて、むしろ南方のベトナムや中央アジアの方が近いとされます。古代では大陸や半島に和人が居住していたようですが、騒乱や他民族の侵略により現代では和人分布が大分変化しているようです。

    • @りょうしん-b3i
      @りょうしん-b3i Год назад

      どこの出所ですか?基本的に中韓といいますが、漢人と朝鮮半島はDNAが違うと思います。
      また、いわゆる渡来人は朝鮮半島では?弥生人系のDNAは朝鮮半島に近いと思いますが、その出所を知りたいです。

  • @wolfenjp
    @wolfenjp 3 года назад +6

    稲作の始まりは今は海の底にあるのかも

  • @大記吉本
    @大記吉本 3 месяца назад

    日本をカッコ良く結美大学、信念や思想の面で賛成です。

  • @waytobethere
    @waytobethere 3 года назад +3

    青森県の三内丸山遺跡が縄文時代は今よりずっと暖かく、関東地方くらいの気温だったのはユーラシア大陸と北アメリカ大陸が繋がっていたために赤道からの温暖な海流が北に逃げなかったため、ということですか?

  • @はっしーあっきー
    @はっしーあっきー 2 года назад +1

    伊良湖の恋路が浜に 衛星写真で 四角いものが海のなかにあります。 港のほうにも同じくらいの大きさのものがあります。
    この人工物らしいものを調べてほしいです! お願いいたします🙇

  • @ジンベイザメ-w1i
    @ジンベイザメ-w1i 4 года назад +9

    沖縄の島の伊是名島っていぜなって読むんじゃないの?

  • @御田明彦
    @御田明彦 2 года назад +2

    頑張ってください。
    応援しております。

  • @滝下隆義
    @滝下隆義 4 года назад +11

    面白い‼️

  • @松村紀世
    @松村紀世 Год назад +1

    コップ内氷水の氷は溶けても水位大して変わらないですが、大陸上の氷は溶けると別ですね。
    日本海にサメが来ないのもDNAでしょうか?大洋ホエールズでしょうか?

  • @lattesoy2535
    @lattesoy2535 Год назад +1

    一万5000年前までは月がなかったと言う説があるようです。その折に、則るなら2万年前だと月がなくて地球上の水ももっと少なかったかもしれませんね

  • @しろくま-b7r
    @しろくま-b7r 4 года назад +2

    面白かったです!ありがとうございます!

  • @kusayak5168
    @kusayak5168 3 года назад +2

    ハプログループのmグループはこれか。スンダランド。沖縄の海底遺跡もこれかな。あのデカい石すごいよね。

  • @naovisun
    @naovisun 3 года назад +3

    ムー大陸はどこかな?と探したくなりますね。
    ただそれ以外は違和感だらけですね。
    神話の下りも言葉遊びも民族も、首を傾げるというか、むしろ看過できないような内容ですね。

    • @美名月G
      @美名月G 10 месяцев назад +1

      この方はいつもご自分の想像だけのお話ですから。全く根拠なし。イザナギとかダジャレか。ドン引きです。

  • @inJapan-224carbonated
    @inJapan-224carbonated 4 года назад +3

    さすが!ねずさん!

  • @watanabe-youday
    @watanabe-youday 3 года назад +135

    サムネがピークだった。

    • @miyagizaomtinn
      @miyagizaomtinn Год назад +9

      サムネ詐欺だよな

    • @AHYA9999
      @AHYA9999 Год назад +10

      @@miyagizaomtinn Googlemapにそんな機能あるわけないだろw
      [使い方]とタイトルには書いてあるよね?
      [Googlemapで2万年前を見る方法]なんて書いてないよww
      あくまで[使い方]なんだから見る方法じゃないんよw

    • @4setuna
      @4setuna Год назад

      ​@@AHYA9999
      なんか必死で馬鹿っぽい

    • @パーテーション山田
      @パーテーション山田 Год назад +3

      @@AHYA9999 間違いない笑
      勝手に勘違いして八つ当たりしてるだけ笑

    • @キーホルダー-q9t
      @キーホルダー-q9t Год назад +1

      0か100かの意見しかないって悲しい
      どっちの言い分も分かるから辛いわ

  • @happytalark
    @happytalark 4 года назад +6

    ヒルに似てるって、恐ろしいほどの測量技術を持ってたってこと?相変わらずですね、小名木先生。

  • @godonlogger5540
    @godonlogger5540 2 года назад

    日本の近海ではないですが、グーグルアースを見ていて、ペルー沖の海に原人の横顔のような地形が見えますが、あれは自然に出来たものでしょうか。それからメキシコ沖には女性の後ろ姿のデッサンの描きかけのような地形が見えます。それも不思議です。

  • @falconjapan
    @falconjapan Год назад

    いつも楽しみに拝見させて頂いています。
    2万年前の日本をpcで見方を教えて頂けますか。

  • @セブンティーンアイス-g6l
    @セブンティーンアイス-g6l 3 года назад +5

    昔の平野が今の大陸棚なのか

  • @booterre2761
    @booterre2761 3 года назад +16

    地殻変動は都合よく陸地部分だけで起こる訳では無いから
    申し訳ないが、怪しすぎる。

  • @yamatogawa
    @yamatogawa 4 года назад +4

    2万年前の氷河時代なら大陸なんて南極みたいなものでとても人が住めるものではなかっただろ。
    何とか沖縄 台湾 日本が住める北限だから大陸に人がそもそもいなかったと見るのが自然だ。
    今からおよそ2万年前、地球は最終氷期といわれる時代の中でももっとも気温の低い時代にあたっていました。
    陸は巨大な氷河に覆われていました。その分、海水が減り、海面は今よりも100メートルほど下がっていました。
    日本列島に当たる地域は、北は大陸と陸続きでした。対馬海峡も今より狭く、陸続きだったという説もあります。
    平均気温は現在よりも7度以上低く、日本は今のシベリアと同じような気候であったと考えられています。
    その後、地球は急速に温暖化が進み、海面が上昇し日本海は拡大しました。
    また関東地方も、陸地の低いところが海に沈んでゆき、関東平野の奥まで海が入ってきました。

    • @nabakov168
      @nabakov168 4 года назад

      7度ほどの差であれば、九州地方が現在の東北地方並みでしょうね。
      シベリア(比較的温暖なハバロフスクでも)の冬は北海道(札幌)より15度ほど寒い。

  • @ロプノールs
    @ロプノールs Год назад +1

    140m低かったって事は..アトランティスもムーも..本当のお話の気がします..!

  • @shin90505
    @shin90505 4 года назад +11

    何年も前に見たグラハムハンコック氏の神々の指紋を思い出してしまう。与那国海底遺跡は陸上にあったってことですよね。 与那国海底遺跡が2万年前は陸地だったとすれば、、海の潮流の影響で長い年月をかけて自然に出来たって言う今の学説は間違っているのでは? それとも、たかだか2万年であのような地形は出来る物なんでしょうか?

  • @茂片桐
    @茂片桐 Год назад

    多摩川で出土するメタセコイアの化石はかっては中国大陸と陸続きを物語っていると思うのですが,玉川上水の取水口の周りでよく発見される象の化石はインド大陸と陸続きだったからでそれはとても暑い気象だったと思います。それはメタセコイアの誕生よりも象の誕生の方がもっと古くその上にメタセコイアの化石が後に堆積したものとおもわれます。

  • @rishaoron
    @rishaoron 3 года назад +2

    Google mapが出来た時から見て知っているけど、活断層も見える。

  • @ryodtmer1
    @ryodtmer1 3 года назад +2

    面白かったです!

  • @Tom1030MAX
    @Tom1030MAX 4 года назад +18

    古事記日本書紀と2万年前じゃ流石に開きがあり過ぎるかな

    • @Wampaify
      @Wampaify 3 года назад +10

      いや、古いほど時系列の観念がなくなって、お爺さんの時代以前になると「昔の話」くらいになっちゃうんじゃない?ヒルコの話なんて、当時は測量技術も衛星写真もないんだから、ちょっと眉唾モノだけど。

  • @toshiyukimatsubara7373
    @toshiyukimatsubara7373 3 года назад +1

    実際、氷河期の氷だけでこれだけ、海面が上がるのでしょうか?
    昔は、今ほど水は無かったのでは?

  • @鈴木淑博
    @鈴木淑博 3 года назад +2

    ムー大陸を無視した見解ばかり
    太平洋にあったムー大陸からかなりの人が移住しているである。

  • @yoshy3769
    @yoshy3769 4 года назад +35

    北海道から本州、朝鮮半島までつながってたのは事実だけど、水深だけでは何とも言えない。

  • @バケ猫-l3x
    @バケ猫-l3x 3 года назад +2

    島繋ぎ目は、デジタル画像の繋ぎ目ではなくて、本当に島になってたのかしら。

  • @JK-xq8ke
    @JK-xq8ke 3 года назад +5

    イザナギとイザナミはさすがにジョークですよね?笑

  • @tanidakazuo3804
    @tanidakazuo3804 3 месяца назад

    先生こんばんは。
    理科の実験で、例えば「氷」、ロックアイスがいいでしょうか。
    コップにロックアイスを入れて、水を満々に入れます。そうするとロックアイスの先っぽだけ顔をだしますよね。
    ではロックアイスが、解けてしまえば、コップから水が溢れるのか?
    いいえ、水が凍れば、分子と分子の間が広がり、体積は大きくなりますが、解けて氷が水になっても、コップから水は、全く溢れません。
    この「逆」を考えると、コップの中を水とり、それを凍らして、コップにその氷を浮かべても、コップから水は溢れませんね。
    だから、海水が凍って、北極、南極に氷ができても海水の高さは変わらなって事ですね。140m海面が下がるという事は、考えらません。
    アルキメデスの法則です。🙂

  • @FK098
    @FK098 3 года назад +5

    6:40
    伊是名島=いぜなじま

  • @Bara.dmonako
    @Bara.dmonako 3 года назад

    沖縄県で海底で遺跡が発見されていますね、大昔は陸地が広がっていたと言うことですか?どれ程の陸地があったのか分からないけど。二十年ぐらい前チベットの女性が日本女性と五千年前は親戚だったとミトコンドリアが一致するからとテレビで見ましたが、縄文人がチベットに流れていったのですか?

  • @ワールドリキチャンネル
    @ワールドリキチャンネル 6 месяцев назад

    丸山山内遺跡の海面沈下を考えると6000年昔が一番の海面上昇期であと14000年海面は下がり合計200m上下しているのでは?

  • @ぎっくり八兵衛
    @ぎっくり八兵衛 4 года назад +5

    Y型遺伝子だと近いのは「チベット」位なんですが?何故これ程違うのか?

    • @Wampaify
      @Wampaify 3 года назад +1

      遺伝子は、移動した人たちにもたらされ、別の遺伝子を持つ新しい入植者に拡散されるから。ミトコンドリアの話なのだろうけど、3万5000年前に分離したハプログループDの系統は、南アジアから出発してチベット経由で日本、それからアマンダン諸島に残された。その次のB系統は中国南部発祥と考えられるが、もう当時からDとBが混じった集団が日本に来たのかもしれない。やがて1万7000年ほど前にスンダランドから沖縄伝いで来たM7の集団がおり、さらに氷河期晩期に枯渇しつつあるマンモスを追って北から日本に入ったA系統の集団というように混在していった。中国大陸や東南アジアでD系統がないのは、新しいDNAグループの頻繁な出入りで拡散されたか、もともと定住地ではなかったということでしょう。古くなるほど人口も少ないわけだから、そんなにいろんな場所で足跡を残せなかったんでしょうね。

    • @ザンゲきょみ
      @ザンゲきょみ 3 года назад +3

      朝鮮半島南部に、破局噴火を逃れた縄文人達が住んだ、北部はまだ無人の地で、千年近く西日本は人が住めなかった。
      戻った人達が出雲文化(鋳造)で日本海を中心に栄え、東北地方の人達や、南下して外洋漁業をしてた人達も西日本に戻って来た。
      朝鮮半島に残った人達は、北からの侵略者に蹂躙され民族浄化に晒され、下民となった。
      と、考えている。

    • @ザンゲきょみ
      @ザンゲきょみ 3 года назад +1

      @@Wampaify
      私は南の海岸沿いを推しています。スンダランドの残された島に最古のD系統(オンゲ族)が生きているから。
      スンダランドから黄海までは平野でつながっていて、海の幸平野の幸が取れて道に迷わないから。
      黄海の平野が沈んで、大陸に避難して長江を遡った民族と、日本に逃れた民族に別れたと思っています。

  • @世界のまこちゃん
    @世界のまこちゃん 3 года назад +17

    素敵な話だと思います^_^あとは、氷河期に海面が下がるのかが気になる。もしくはその時代にはまだ月の水が地球に降り注いで無かったのかとか、なんか原因追求したいですね。
    海面がそれだけ低い時の塩分濃度、当時の酸素濃度など化学的な見解も聞きたいです