今のノーマル悟空は初期の超サイヤ人悟空より強い?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 366

  • @weimingkasaru
    @weimingkasaru 2 года назад +30

    前にセル編で精神と時の部屋を出た悟空は初期超を超えていた的な動画あった気がする

  • @namekoshimeji
    @namekoshimeji 2 года назад +66

    修行後のベジータの基本パワーが上がってるって16号も言ってたしな。

  • @焼き芋旨い
    @焼き芋旨い 2 года назад +51

    今のノーマル悟空は確かゴットの力を身につけた的な感じでノーマルでもある程度強化された的な解説あったよね

    • @竜誠芦澤-s9z
      @竜誠芦澤-s9z 2 года назад +9

      それ微妙なんだよな。その設定なら普通の超サイヤ人化=ブルーでブルーはゴッドの再現だからゴッドとブルーは大差ないはずなのに超のアニメでは両方とも上位の変身形態ということになってしまっている。ノーマルの悟空ベジータの強さもかなり曖昧。

    • @掠風竊塵
      @掠風竊塵 2 года назад +33

      @@竜誠芦澤-s9z
      いや、ブルー(超サイヤ人GSS)は"復活のF"の段階からゴッドの再現じゃなくて「超サイヤ人ゴッドが超サイヤ人になった姿」のはずだが…

    • @竜誠芦澤-s9z
      @竜誠芦澤-s9z 2 года назад +2

      @@掠風竊塵 違うよ。超サイヤ人ゴッドの力を持ったサイヤ人の超サイヤ人だよ。だから神と神でいう終盤の超サイヤ人悟空の完成形みたいなもの。あの時の悟空は超サイヤ人で超サイヤ人ゴッド相当の力出してたから。そういう意味ではある意味ゴッドの再現だろ。

    • @神戸r
      @神戸r 2 года назад +4

      @@竜誠芦澤-s9z 大の大人がゴッドゴッド言って恥ずかしくないのか?‪

    • @戦争を終わらせにいく赤髪
      @戦争を終わらせにいく赤髪 2 года назад +9

      @@竜誠芦澤-s9z 俺も映画見た当時同じ事考えてたから、フロスト相手に超サイヤ人になった時「えっ?金髪なれるん?」って思ってたw

  • @TheMeronchan
    @TheMeronchan 2 года назад +75

    そもそも最初に超サイヤ人になった時は20倍界王拳のかめはめ波で気を使い果たしていたうえ元気玉にも使ってるから相当ボロボロの状態だったと思われる
    超サイヤ人に変身したから体力が回復する設定は無いはずだし
    そう考えるとトランクスが瞬殺したのも当然

    • @wow248
      @wow248 2 года назад +12

      確かに

    • @寿一寿一
      @寿一寿一 2 года назад +34

      フリーザも元気玉喰らってダメージ受けてたからそこはお互いにとは思う
      超サイヤ人はパワーは上がるが体力回復どころか逆に負担がかかるという概念があるからこれが災いというか仇になって心臓病の進行を加速させてしまったりしたしな

    • @dkksd7652
      @dkksd7652 2 года назад +6

      フリーザ瞬殺はメタ的に言うとその方が盛り上がるからやったんだろう 鳥山さんの敵キャラは一度負かした相手は嚙ませにしがちだし
      真面目に言うならまだフリーザが本気を出す前に一気にやったからというのが大きいだろう
      超サイヤ人とほぼ互角の勝負をしたフルパワー状態にもなって無かったし

    • @池田純-c2x
      @池田純-c2x 2 года назад +1

      そもそも、体力満タンのフルパワー同士ならナメック星時で3000万も差があればフリーザ最初のフルパワーかめはめ波で死ぬ w
      悟空は界王拳の反動、フリーザは元気玉のダメージで戦闘力はせいぜいあったとして(倒したと思って少し間あったから体力少し回復)
      悟空1億、フリーザ9500万(ダメージとベジータやピッコロ達と連戦で)がせいぜいだろうね。
      フルパワーかめはめ波時も悟空は体力ゴリゴリ減っているしね。

    • @掠風竊塵
      @掠風竊塵 2 года назад +3

      戦闘力が上がってるなら、スタミナも多少は回復してるだろ
      総合力が戦闘力の数値なんだから
      (言うても超サイヤ人に変身するだけで多少は消耗するんだが)

  • @tutu.t_9.1
    @tutu.t_9.1 2 года назад +77

    復活の「F」の時に最終形態のフリーザを圧倒していたので、余裕で初期のスーパーサイヤ人上回ってますね。

    • @aa-lu9ye
      @aa-lu9ye 2 года назад +3

      動画のままじゃなね笑

    • @neputenu
      @neputenu 10 месяцев назад +1

      あれはゴッドの力入ってるから3より強いぞ

  • @supyasaijin
    @supyasaijin 2 года назад +177

    DB超で、Z時代に超サイヤ人3ですら歯が立たないであろうアル飯に、超サイヤ人2で勝るとも劣らない強さだったから、ノーマル状態の全力なら当時のパーフェクトセルは普通に倒せる位はありそう。

    • @shiki0178
      @shiki0178 2 года назад +32

      あの時は超サイヤ人ブルーで互角か優位くらいだったと思うが
      最後は全力でと言ったアル飯に界王拳まで出したけど

    • @user-M48ge
      @user-M48ge 2 года назад +52

      @@shiki0178 相手が全力出したから自分も敬意を払って〜てきなやつだと思ってる

    • @supyasaijin
      @supyasaijin 2 года назад +43

      @@shiki0178 ブルーで互角と言うが、ブルーは気のコントロールを極めた形態だから強さを上手く調節出来るから、2でも優勢だった位だし、3までなるとやりすぎちゃうから2と3の間くらいのパワーに調整したと俺は思うよ。ブルーも界王拳も全力でやってるわけがないし、もし全力でやってたらそれと闘えてるアル飯が流石に強すぎる。

    • @e-u7v
      @e-u7v 2 года назад +9

      @@user-M48ge 悟空は相手の全力に応えてくれますからね

    • @shiki0178
      @shiki0178 2 года назад +4

      @@supyasaijin
      全力で、と言ったのは悟飯だよ

  • @暁隼人
    @暁隼人 Год назад +1

    強さも重要だけれど、カッコよさもドラゴンボールの魅力。
    クリリンを殺され、怒りに燃える悟空が、最強戦士スーパーサイヤ人に変身する。あの時のワクワク感は別格で、まさに宇宙一のインパクトがあった。

  • @ことこよういち
    @ことこよういち 2 года назад +102

    流石にブウ編初期の悟飯ほど弱体化してる訳は無いと信じたい

    • @なかひー-x7o
      @なかひー-x7o 2 года назад +1

      悟空が鍛えてないだけで銃弾で怪我負うくらいだからわからん

    • @Shimesaba_hrn
      @Shimesaba_hrn 2 года назад +1

      @@なかひー-x7o 死なせない様に気を収めてたら銃で怪我するレベルに下がったのもあるのでは?

    • @なかひー-x7o
      @なかひー-x7o 2 года назад +3

      @@Shimesaba_hrn 悟空本人が鍛えてないから鈍って怪我したって言ってる

    • @Shimesaba_hrn
      @Shimesaba_hrn 2 года назад +1

      @@なかひー-x7o なるほど

  • @十希_とき
    @十希_とき 2 года назад +9

    自分も主様の考察とほぼ同意見かな
    ビルス様が言ってた
    『今のキミじゃ倒せそうもない』っていうのは、あくまで普段生活する上で支障がない程度に抑えた戦闘能力だと思うし…
    元も子もないことを言えば、超自体が戦闘力というか、その辺りに関して大分曖昧だから余計に拍車を掛けてる気がする

    • @dkksd7652
      @dkksd7652 2 года назад

      いやビルスは特に能力を抑えず超化した後でもそれならまあフリーザは倒せるだろう程度にしか言ってないから押さえてないノーマルの状態の事を言ってただけだと思う
      悟空は界王以降格上に教えを貰っておらず成長はもっぱら死に掛けパワーアップの繰り返しだったり形態変化中心の自己流でやってただけだから基本能力はそこまで伸びてなかったんだろう
      ゴッドの件でまた大きく伸びたとは思うけど

  • @suirenn39
    @suirenn39 2 года назад +68

    格好良さの部分では初期のほうが特別感あって好き

    • @旅人-c1n
      @旅人-c1n 2 года назад +7

      最近は安心感。

    • @takebch0813
      @takebch0813 2 года назад +1

      てか、鳥山明さんの作画が単純に好きだった

  • @user-wp5bg8ii6k
    @user-wp5bg8ii6k 2 года назад +26

    セル編で「超ベジータ形態やムキンクス形態よりも、ノーマルの超サイヤ人のまま鍛えた方が強い」って事に気付いてたくらいだし、その後も通常形態でオーソドックスな修行を続けてただろうから、ブウ編の時点でも初期超サイヤ人よりはと思う
    特に悟空の場合は、亀仙流の教えを色濃く受け継いでるから技を磨くよりも基礎体力の向上に重点を置いてただろうし

    • @坂田銀時-o6s
      @坂田銀時-o6s 2 года назад

      ビルス様が初めて悟空にあった時にノーマル悟空に今の君じゃフリーザに勝てそうにないって言ってたから多分勝てないと思うよ

    • @ハッピークラッピー-j4r
      @ハッピークラッピー-j4r 2 года назад +4

      @@坂田銀時-o6s 動画見ろよ

    • @ゆるっとゆるっと
      @ゆるっとゆるっと 2 года назад +4

      @@坂田銀時-o6s 勝てそうにないって言っただけで『勝てない』とは一言も言ってない。

  • @Marisa0616
    @Marisa0616 2 года назад +2

    「スーパーサイヤ人を超える」というのが、本当の意味で達成されていたのは嬉しい誤算かもしれないですね!

  • @iwajo
    @iwajo 2 года назад +1

    「バカなことやってねぇで働け」とかいう悟空は多分誰かに身体を乗っ取られてる

  • @User-pm2oe
    @User-pm2oe 2 года назад +28

    復活のFにて
    最終形態フリーザ<ノーマル悟空
    GTの地獄にて
    フリーザ&セル<ノーマル悟空
    もっと前に可能性があるのは
    Z最終回
    ウーブ(ブウの生まれ変わり)≦ノーマル孫悟空
    かな?
    個人的な意見としては、強さに余裕がある孫悟空じゃなくて、どんな敵にも負けないよう頑張る孫悟空が好きなのです!(答えになってない)

    • @Ikamarusenchoo08
      @Ikamarusenchoo08 2 года назад +2

      復活のFの黒髪悟空はゴット吸収してるから強くて当たり前

    • @ejxla1905
      @ejxla1905 Год назад

      gtの悟空は魔人ブウ以上の強さのリルド将軍をノーマルで上回ってたよ

  • @リーズナブルデュエマチャンネル

    ポトフ星で、ベジータを吸収した超人水がノーマル状態でゴテンクス3より強かったから、たぶん今の悟空はノーマル状態で当時の魔人ブウ以上だと思います。

  • @hafuuun7257
    @hafuuun7257 2 года назад +17

    ナメック星編
    超サイヤ人は原点にして頂点

  • @moment2140
    @moment2140 2 года назад +22

    それでもあのフリーザをコケにできるぐらいの無敵感が大好き

    • @拓也-i4k
      @拓也-i4k 2 года назад

      GT悟空が正にそれでしたね
      セルすら弄んでたし

  • @理解者
    @理解者 2 года назад +6

    ブウ編初期にあの世で両手両足に重りつけた修行してた時、重さを2tずつにしたら通常では動けなくなったのを変身したら余裕で動けるようになってたから、セル編じゃまだ超えてないんじゃないかな

    • @user-kaziteturo_Dos
      @user-kaziteturo_Dos 2 года назад

      10tじゃないっけ?

    • @理解者
      @理解者 2 года назад

      @@user-kaziteturo_Dos
      すみません10tでしたか、重さはうろ覚えでした

  • @takaohirai1393
    @takaohirai1393 2 года назад +1

    ドラゴンボール超の特に力の大会編では、ノーマル状態・超サイヤ人・超サイヤ人ゴッド・超サイヤ人ブルー・超サイヤ人ブルー界王拳と差はあるけど、それほど絶望的な差はない感じでしたからね。各段階で2~10倍以下な感じ? 身勝手の極意(極)は別格に強い感じですが。
    超サイヤ人の力を使って戦う経験を積むことで、超サイヤ人級の動きを認識して対応する戦闘頭脳のあり方、力の使い方などを身に着けて、ノーマルでありながらかなり超サイヤ人に近い戦いが可能な感じになって来てる感じ。そこに基礎的な体力・気力の留まることを知らない成長が加わって、過去の超サイヤ人はとっくに超えて行ったんでしょう。

  • @八ッ橋-z5n
    @八ッ橋-z5n 2 года назад +36

    強さ云々より闘い方が上手くなっていると思う。
    だから通常状態でもフリーザに勝てるのような予測が立てられる。

    • @おにぎり-n6v8j
      @おにぎり-n6v8j 2 года назад +1

      @例の穴倉 頑丈になってるでしょ 頑丈になんなかったら魔人ブウにワンパンされるで

    • @掠風竊塵
      @掠風竊塵 2 года назад +9

      @水無月
      油断してる時と戦ってる時を同一の基準で語るのはどうかと思うぞ

    • @NaniNandatoDoyukotodaE
      @NaniNandatoDoyukotodaE 2 года назад +6

      気でガードしてるから頑丈なんだろ
      光線銃は気弾じゃないから読めないし

    • @八ッ橋-z5n
      @八ッ橋-z5n 2 года назад +2

      コメ消えたのか?ワイ頑丈だなんて書いてないぞ

    • @Heinz-go9gc
      @Heinz-go9gc 2 года назад +1

      セル編以降は基礎戦闘力上がりまくってるからフリーザ程度なら戦い方とか考えず普通に瞬殺やな

  • @グミ-t1o
    @グミ-t1o 2 года назад +1

    一応Vジャンで掲載された戦闘力数値だと
    クウラ:4億7000万~
    ブロリー:14億~
    ゴジータ:25億~
    となってるね
    ちなみにクウラが登場したのがナメック星消滅の時、ブロリーが登場したのはセルゲーム辺り

    • @ベい-e1q
      @ベい-e1q 2 года назад +1

      クウラより強い当時の超サイヤ人悟空が更に修行して超サイヤ人3になっても勝てないジャネンバを瞬殺したゴジータがその程度とは到底思えないんだよな

  • @windows805
    @windows805 2 года назад +9

    昔の悟空「クリリンのことかー」
    最近「まあな、クリリンも死んでみっか」

    • @クレヤ-g9u
      @クレヤ-g9u 2 года назад +1

      それでいうとセル編でクリリンに遠回しに死んでみないかとは言ってる

    • @なぎさ-t7f
      @なぎさ-t7f 2 года назад +1

      ???「でぇじょうぶだドラゴンボールでいきけぇれる」

  • @大島忠俊
    @大島忠俊 2 года назад +3

    皆様、忘れていませんか?
    ナメック星で悟空がギニュー特選隊と戦った時
    「戦闘力5000なのに」
    ギニュー「スカウターに反応しない一瞬だけ、パワーアップする」

    • @ats210
      @ats210 2 года назад +4

      勘違いしてると思うが、あれは気を抑える技術で偽装してるだけだぞ。素なら数万の戦闘力てだけ。そんな事いったらナメック編のクリリン・悟飯はスカウターに反応されないように気を消して0にしてたが、クリリンたちが戦闘力0が素かていうとそんな事はないw。悟空も気を抑えて5000にしてるだけ

    • @大島忠俊
      @大島忠俊 2 года назад

      @@ats210 さん。ありがとう。

  • @yuuyuu116
    @yuuyuu116 2 года назад

    それにしても、初めて超サイヤ人に覚醒したときは、感激のあまり泣いたの覚えてるw
    ホントかっこよすぎて震えた!!

  • @日曜アート南雲海
    @日曜アート南雲海 2 года назад +2

    本編とスペシャル版の悟空を一緒にしない方が良いかもだけど
    クウラ戦で4形態クウラ相手に無変身でいい勝負をしていたSP版の悟空のレベルアップはヤバすぎるね。
    フリーザ戦からあまり時がたってないみたいだし
    クウラからは『流石に弟(フリーザ)を倒しただけのことはある』と言われてる。この時点ではまだ界王拳すら使っていない。

  • @愛情物足りない
    @愛情物足りない 2 года назад +57

    まぁ、ベジータ戦の戦闘力8000からフリーザ戦の戦闘力300万ってのを考えると2ヶ月足らずで約380倍になってるから、それからさらに修行を積み、何回も強敵と戦い続けてきて、更にフリーザ戦から十年以上経ってる超の悟空なら軽くフリーザ戦の超サイヤ人を超えてないとおかしい。

    • @ああ-l3z2q
      @ああ-l3z2q 2 года назад +8

      なんなら複製ベジータの描写みるにZのノーマルベジット以上の強さがありそうなんだがw

    • @YUGA296
      @YUGA296 2 года назад +3

      @@ああ-l3z2q ゴテンクス3に対して余裕の対応して遊んでたやつですねそれ

    • @ああ-l3z2q
      @ああ-l3z2q 2 года назад +1

      @@YUGA296 ミスターサタンに攻撃された時のセルみたいな感じだったよねw

    • @YUGA296
      @YUGA296 2 года назад +2

      @@ああ-l3z2q そうそうそれ。流石にペシータノーマルで対応は強すぎじゃね?ってなった。

    • @しゅじお
      @しゅじお 2 года назад +1

      @@YUGA296 ウイスさんとの修行がいかにすごいのかわかるよな

  • @ららくinアジュール
    @ららくinアジュール 2 года назад +1

    超も入れるといろいろややこしくなるんだよな。
    ブルーと互角に渡り合えるヒットとも最初はノーマル状態で戦ってたし、どういうことだよってなってた。
    戦闘力が数十倍も差が開いたら、戦いにすらならないのがドラゴンボールの世界観なのに…

  • @zomzon8274
    @zomzon8274 2 года назад

    超サイヤ人は50倍のルールを知らなかった頃は戦闘力が一定ラインまで行ったら超サイヤ人に自動でなるのだと思ってました

  • @kararsii
    @kararsii 2 года назад +3

    そこからGTの地獄でセル、フリーザを二人ノーマルであしらえるまでになるのもやっぱり凄い(笑)

  • @山田太郎-r3o
    @山田太郎-r3o 2 года назад +2

    最終形態のフリーザのボディーをノーマルで受けてたし、返しもしてたからな。
    あの描写でノーマル悟空はSSJを超えていると思います。

  • @sdbh8488
    @sdbh8488 2 года назад +9

    復活のフュージョンで悟飯がフリーザに腹パンして一発で倒して
    たから悟飯以上のパワーを持つ悟空だったら素のほうが強い

  • @YS-lk8wp
    @YS-lk8wp 2 года назад +4

    かなり前からノーマル状態で初期SSJ1を超えてたとは思うけど、あくまで気を高めた場合であって本当に素の状態なら石ころやレーザー銃でも簡単にやられてしまうと思う🔫
    ただ一方でブロリーの時とくに戦闘モードじゃないノーマル悟空・ベジータでもスカウターカンストするレベルだったから相変わらず描写は曖昧

  • @かず-r2j-u8r
    @かず-r2j-u8r 2 года назад +4

    超サイヤ人悟空(フリーザ編)<超ゴテンクス3<複製ベジータ=通常悟空(第6宇宙編)<超サイヤ人3悟空(未来トランクス編)<=通常ゴクウブラック<通常ベジータ(精神修行後)<今の孫悟空
    悟空もかなりインフレしてますね、

  • @tomyfrend9130
    @tomyfrend9130 Год назад

    ベジータが18号にやられてからは、普通の超1は歯が立たない事ぐらい、療養中の頃悟っていただろうね。
    神コロも17号と互角だったし。精神と時の部屋に入り、セルの完全体と互角に戦えてたのが凄い。ベジータ親子は2回も入ったのに悟空より劣ってた。自分だけでなく息子とどんな修行をするかプランでも練ってたのかな。やはりこの部屋で格段に超サイヤ人を超えたね。

  • @ゲロマズ天然水もどき
    @ゲロマズ天然水もどき 2 года назад +49

    戦闘力50倍って普通にチートだよな

    • @yasetaraidentitynakunaru
      @yasetaraidentitynakunaru 2 года назад +2

      ちょっと気を消費擦るだけで50倍界王拳使えるのと同じだからな

    • @Komakichi1
      @Komakichi1 Год назад +2

      海王様可哀想

  • @もものきおどろき-j7q
    @もものきおどろき-j7q 2 года назад

    自分も、精神と時の部屋で修行して以降は素の状態で初期超サイヤ人を越えてると思う
    超1-2以降の変身が出来るようになったら越えられるイメージかな

  • @山崎条
    @山崎条 2 года назад +1

    悟空普段は戦闘力5000しか見せないっていうのナッパとリクームの時だけで別に設定でも何でもなかったんですね

  • @golirataichou
    @golirataichou 2 года назад +1

    一番最初のスーパーサイヤ人が一番カッコイイってことね。

  • @nonoaNOABROLY
    @nonoaNOABROLY 2 года назад +13

    界王神はプイプイに焦っていたけど、ベジータはノーマルで余裕で倒してたから。確実にその時の悟空は初期のスーパーサイヤ人よりかは、強いな。

    • @nonoaNOABROLY
      @nonoaNOABROLY 2 года назад

      @ただの的 界王神がフリーザ程度なら一発で倒せるという発言のことですね?

  • @道産子太郎-i6h
    @道産子太郎-i6h 2 года назад

    ヤコン戦を考察するにあたって、ダメージを受けるとブウ復活のエネルギーになることを憂慮してノーリスクで倒すために皆で戦うことを提案したのだと思います。
    ダーブラとの戦いに支障をきたさないように戦力を温存するためにも個々で戦うことを避けたかったのではないでしょうか?
    界王神が悟飯の戦力を見誤ったことがあるためヤコンの実力を推し量りきれていないことも考えられます。
    個人的にはプイプイもヤコンも強さを測る指標になるものが見つけられないため、あくまでもヤコン戦での考察の参考に書き込みさせていただきました。

  • @setugetuka660
    @setugetuka660 2 года назад

    精神と時の部屋で修行した時からあの世で修行してる間かと思います、つまり原作では飛ばしてしまった時間軸

  • @田中太郎-b9w
    @田中太郎-b9w 2 года назад +2

    今日もベジ子ちゃんが可愛いです

  • @助ヒコ
    @助ヒコ 2 года назад +33

    超サイヤ人に覚醒した後も鍛えて続けているから、通常状態でも初期の超サイヤ人の悟空を超えてると思うけどなぁ

    • @れん-r4b
      @れん-r4b 2 года назад +3

      スーパーサイヤ人は約50倍の戦闘力になるから、恐らく変身とか無しだったら戦闘力50倍にはあげられないかと

    • @ベい-e1q
      @ベい-e1q 2 года назад +14

      @@れん-r4b サイヤ人襲来の時は一年で300ちょいから8000、そこからナメック星到着までに10万以上まで上げてるし、ナメック星編から10年ぐらい経ってるブウ編なら50倍伸びてたっておかしくはないと思う

    • @Heinz-go9gc
      @Heinz-go9gc 2 года назад +3

      ナメック星編で悟空の基礎戦闘力は6万から300万まで伸びてるから50倍は余裕すぎる

    • @uru_i27
      @uru_i27 2 года назад +1

      @@れん-r4b インフレの世界だから有り得るんだよね〜。

    • @れん-r4b
      @れん-r4b 2 года назад

      @@uru_i27 確かにwアホでしたw

  • @茜色-b2m
    @茜色-b2m 2 года назад +8

    これだけは言えるのが、GT通常チビ悟空の場合、通常がスーパーサイヤ人の状態で魔人ブウ純粋と渡り合える実力をしている。身体戻ったらどうなるんやら…

    • @桜木ゆうま
      @桜木ゆうま 2 года назад +2

      それよく聞くけどどこ情報?

    • @渡部匡史
      @渡部匡史 2 года назад +1

      映画『超 ブロリー』でブロリーと初対面の時に潜在パワーを見抜いてすげえ力だとか言ってたように
      リルドに対してもハイパーメガリルドやメタルリルドの潜在パワーを見抜いていたのかもしれない。

    • @ベい-e1q
      @ベい-e1q 2 года назад +1

      @@渡部匡史 まあでもGt悟空は弱体化してる可能性もあるけど自称パワーアップしてるセルとフリーザをノーマルで遊んでたからリルドがノーマルでブウ以上なのかも

  • @r.shumiaka
    @r.shumiaka 2 года назад

    界王神「え?フリーザって変身するんですか?」定期

  • @東-z9z
    @東-z9z 2 года назад +2

    当時の自分以外の界王神たちの実力がフリーザを片腕で倒せる実力なんだと思うな 当時かれは見習いだったのでは?

    • @闘神ブリザード
      @闘神ブリザード 2 года назад +1

      界王神は初期のフリーザなら一撃で倒せるのは本当だと思うけどね。
      フルパワーじゃないにしろスーパーサイヤ人2の悟飯の動きを封じるだけのパワーはある訳だし。

  • @デレステの民-p2c
    @デレステの民-p2c 2 года назад +1

    いつもありがとうございます。

  • @あっきーぬ-x2g
    @あっきーぬ-x2g 2 года назад

    同じく精神と時の部屋での修行
    してからだと思う
    ブウ編のベジータが天下一武道会始まる前に変身しなくても俺の優位は変わらんとか言ってたし
    18号出るのに

  • @aoitakanashi6737
    @aoitakanashi6737 2 года назад

    パラレルではあるけどジャネンバの映画で復活したフリーザを悟飯が通常状態でワンパンで倒してたの凄い

    • @swsswww
      @swsswww 2 года назад

      多分アル飯じゃなかったっけ

    • @寿一寿一
      @寿一寿一 2 года назад

      @@swsswww
      あの時は顔つきからしてノーマルだった
      あの当時はフリーザも修行してなかっただろうからノーマル悟飯でも楽勝だったんだが今ではな、

    • @ほくほくえびん
      @ほくほくえびん 2 года назад

      超戦士は眠れないと復活のフュージョンの悟飯はセルゲーム後も修行し続けてるからね

  • @カニバリズム吉田
    @カニバリズム吉田 2 года назад +1

    復活後の最終形態フリーザはアル飯やディスポとそこそこ渡り合えるぐらいに強い

  • @Ichigo_Milky
    @Ichigo_Milky 2 года назад

    サイヤ人の変身が乗算なのがヤバいんだよなあw

  • @だるまさん-w7t
    @だるまさん-w7t Год назад

    映画ドラゴンボールで確かノーマルの青年ゴハンがフリーザをワンパンで跡形もなく消していた事を考えるとマジンブウ辺りの悟空ならフリーザをノーマルで倒せるような気がする

  • @ピータとも
    @ピータとも 2 года назад

    確かにビルス編では、気の解放をしていないとも取れますが、スーパーサイヤ人になった時でも、ビルスから、それでもギリギリってところじゃん、って言われていたのが気になります…さすがに変身して気の解放をしていないは、無理があるなと…

    • @ベい-e1q
      @ベい-e1q 2 года назад

      でもブウ編の天下一で超サイヤ人なしルールでもサイヤ人連中は18号にも勝てる気でいたし、18号はフリーザに比べたらだいぶ強いし、少なくとも原作の描写を見る限りではブウ編では超サイヤ人超えてる、ビルスの発言に関しては格下はどんぐりの背比べみたいなもんで測れなかったんだと思ってる

  • @吉田くん-g6y
    @吉田くん-g6y 2 года назад +5

    ゴッドの無いGTですらノーマルでセルフリーザ相手に遊んでたし超のノーマルの方が強いでしょ
    Zの映画青年悟飯でもフリーザワンパンだったなアルティメットでもなさそうだったし

  • @TakuSugi-p6g
    @TakuSugi-p6g 2 года назад

    このテーマを考えてみたときにベジ子さんと同じ考えに至りました
    ただ、界王神がフリーザを一撃で倒せるって思っているのは初期フリーザなのか
    第4形態フリーザなのかで全然話が違ってくるのが厄介なんですよね
    どちらにしろ悟空がめちゃ強いって結論にはなるんですけど

  • @拓也-i4k
    @拓也-i4k 2 года назад

    とりあえず確実なのはセル共々遊びで倒せるGT(最低でもセルの4~7倍は強いかと)と修行後フリーザ(最終形態)と互角に闘った復活のFは除外で良いかと

  • @vw4g
    @vw4g 2 года назад +4

    畑掘って鍛えてるやつが初期スーパー状態と互角というね

  • @hikaaka
    @hikaaka 2 года назад +1

    超以前の作品なら、通常状態で初期スーパーサイヤ人を超えてるは無かったと思う。強化倍率考えると、それこそ戦闘力50億とかになっちゃうし…。
    多分、「戦闘力」廻りが見直されたっぽい超以降なら、通常状態で初期スーパーサイヤ人より強いってのは有り得そうだけど。
    あと、こういうの考える時に、界王神の「フリーザ程度なら…」を真に受けない方が良い。参考にするにしても第一~第三形態の事言ってるくらいに留めておくくらいにしておかないと話がおかしくなる。

  • @bentuku7439
    @bentuku7439 2 года назад

    神コロが参加している武道会で超化なしでも優勝できる気でいるブウ編ベジータとかを根拠にしてたけど、それ以前にセルをあしらえる通常トランクスのことは忘れていたわ

  • @タンカルビ-q5x
    @タンカルビ-q5x 2 года назад +1

    ダーブラも界王神よりノーマル悟空の方が強い的な事言ってたからブウ編で初期スーパーサイヤ人超えてるのは明白

  • @kumi9739
    @kumi9739 2 года назад

    初期スーパーサイヤ人だと戦う知能が違うきがするんで今の通常じゃないですかね
    瞬間移動カメハメハなど一応強さが初期スーパーサイヤ人より弱くても知能で勝てるんじゃないんでしょうか

  • @user-eo8jm7wf5o
    @user-eo8jm7wf5o 2 года назад +2

    オレ思ったんだけどセル編の時精神と時の部屋に悟空と悟飯入ったとき1年しか入ってないけど
    ピッコロと悟飯1年
    悟空と悟飯1年で悟飯2年分修行してれば悟空死んでないし確実に超サイヤ人2になれたとおもう

  • @ぬこカービィ
    @ぬこカービィ 2 года назад +1

    せめてノーマル状態では他の地球人や
    ナメック星人と互角の強さにして欲しいな
    じゃないと変身出来ない他の仲間との
    力の差があり過ぎて仲間要らねーに
    なっちゃうし
    アニオリでベジットがノーマル状態で
    吸収ブウに余裕持って戦うの良かった
    当時の原作でノーマルサイヤ人は戦力外
    状態だったのに単体超3でも勝てない相手に
    善戦するんだもん。

    • @ベい-e1q
      @ベい-e1q 2 года назад

      ピッコロと互角なら分かるけど流石にノーマルでも地球人とじゃ明らかに勝負にならんでしょ

  • @ルミナ-f5d
    @ルミナ-f5d 2 года назад

    現段階で通常だとどこまで倒せるんだ?完全体セルくらいは倒せるのか?

    • @向日葵-f3w
      @向日葵-f3w 2 года назад

      セルとか余裕で草

    • @シィンコクトー-h1u
      @シィンコクトー-h1u 2 года назад

      @@向日葵-f3w ベジータとキャベの通常が互角で、悟空とベジータの通常はどうなるんだろうね。

  • @安治-z8g
    @安治-z8g 2 года назад +6

    悟空のノーマルはフリーザ戦から大きく変わってないと思うし、ビルスの指摘を悟空は否定してませんからね
    ヤコンがフリーザより強いと思われるのはフリーザを一撃で倒せる界王神が警戒していた事を根拠にされる事が多いが、フリーザがコルド大王に代わって軍を仕切るようになったのは調度ベジータが生まれた頃で、たった数十年の間でしかなく、その間にフリーザ第三形態になったのはピッコロ戦が初めてで、最終形態フルパワーは悟空戦が最初で最後なので、界王神が知ってるフリーザは第一形態の可能性が高い
    また未来トランクスがノーマルでセルを吹っ飛ばせたのは、まだエキスを大量に吸収する前で、それ程強くなってなかったのと、採取した当時の戦士の技を忠実に再現する所が最初のセルにはあるので、フリーザの細胞ならまだしも、かめはめ波を使おうとしたのでも分かるように、悟空の細胞を利用してたとしたら、まだまだノーマル未来トランクスにも及ばなかっただけだと思います
    以上の事からノーマル悟空は今でもフリーザより弱いと思います

    • @シィンコクトー-h1u
      @シィンコクトー-h1u 2 года назад +3

      そもそも今さら作者が第1形態のフリーザを引き合いに出すとは到底思えないんですよね。
      読者に「超サイヤ人と良い勝負をしたフリーザを一撃で倒した!?」とインパクトを与えると同時に、そんな界王神でも敵わない相手であるブウの説明になってると受け取るのが自然だと思います。
      フリーザ編とブウ編のインフレ率は公式で確定してるようなものなので、それだとセル編があまりにも低スケールですしね。

    • @dkksd7652
      @dkksd7652 2 года назад +1

      @@シィンコクトー-h1u 低スケールだろうが超で基礎能力自体はたいして
      伸びてなかったのが確定してしまいましたからね
      元々DBは戦闘力差が少し開くと一方的な勝負になってるからそこまでおかしくは無いと思われる
      界王神は形態変化に関しての力量を計るスキルは悟空達との一連の流れを見る限り大した事無いですし
      更に戦闘相手には悟空と戦うまで第3形態以上見せた事が無いとフリーザが言ってるので
      知る術がそもそも無いですからね

    • @伊吹彭香
      @伊吹彭香 2 года назад +1

      @@dkksd7652
      そう理論的に考えても意味ないと思う
      上の人のコメントのように
      今更第一形態を引き合いに出す訳ない
      多分長期連載で大事な所を忘れてたんだろう

    • @dkksd7652
      @dkksd7652 2 года назад

      @@伊吹彭香 まあインパクト重視という理由だけでやったのだろうけどその発言以降のブウ編での描写見る限りだと仮に強くても殆ど変わらないレベルだろうとは思ってしまうかな

    • @ベい-e1q
      @ベい-e1q 2 года назад

      復活のFで第1形態の時点で初期超サイヤ人よりは強いピッコロと超ジャージ飯より強いフリーザの最終形態相手にノーマルで優勢だったし、流石に初期超サイヤ人はどう考えても超えてる、仮にピッコロとジャージ飯が初期超サイヤ人レベルだとしてもフリーザの変身の強化倍率が同じならそれの100倍程度強い

  • @kusanagi680
    @kusanagi680 2 года назад +2

    通常状態でもスーパーサイヤ人の半分近くまでなら戦闘力を上げられると思う😊
    『フリーザ編』 通常悟空300万→界王拳20倍6000万(通常MAX)→スーパーサイヤ人1億5000万(MAX)と段階的に強くなっている。
    これは悟空が界王拳を使えるからだと考える事も出来るけど、それじゃ人造人間19号20号編の通常べジータは通常悟空より遥かに弱いのか?ってなる。
    そもそもスーパーサイヤ人は通常状態の50倍強くなるって考えがおかしいのでは?
    最低でもスーパーサイヤ人の1/3の戦闘力が通常状態でもないとスーパーサイヤ人に変身出来ないのでは?と考えている😉

    • @pokki1111
      @pokki1111 2 года назад +1

      50倍と作者が答えていると思います。スーパーサイヤ人2が100倍、3が2の4倍という設定です。
      なので基礎戦闘力が上がれば上がるほどスーパーサイヤ人は強くなります。
      例として神と神の時のベジータのスーパーサイヤ人2です。3の状態の悟空を瞬殺していたビルスに前線しています。
      あとスーパーサイヤ人は一定数の戦闘力がないとなれないのは同意です。
      子供の頃の悟空が怒りでスーパーサイヤ人にならなかったので
      スーパーサイヤ人になる条件は
      『一定数の戦闘力』
      『穏やかな心を持ちながら激しい怒り』
      というのが僕の考察ですね

    • @pokki1111
      @pokki1111 2 года назад

      悟空は界王拳をスーパーサイヤ人の時にZ時点では使っていないので、
      界王拳なしでの
      基礎戦闘力×50がスーパーサイヤ人の戦闘力だと思われます。

    • @シィンコクトー-h1u
      @シィンコクトー-h1u 2 года назад

      人造人間戦に乗り出したZ戦士は大なり小なり全員使えるでしょうね。(餃子だけ習得出来ずに置いてかれた、知らんけど)
      そうでなきゃ超サイヤ人無しルールで「俺の優位に変わりはない」と言ってたベジータが成立しない。

  • @闘神ブリザード
    @闘神ブリザード 2 года назад

    痩せブウとの模擬戦でもブウの気孔波を通常状態で軽くいなしてたから
    長い修行や実戦経験から基礎戦闘力が上がってて、通常状態でもナメック星編のスーパーサイヤ人とかよりは全然強いんだろうよ。

  • @moutimer1147
    @moutimer1147 2 года назад +2

    未来トランクスvsセルの話を聞いてなるほどなあ…って思いましたけど
    悟空が超化すると通常300万x50倍で戦闘力1億五千万だったわけで
    1段階セルを吹き飛ばした未来トランクスの通常戦闘力が1億くらいだったと仮定した場合
    超化したら50倍の50億でPセルの14億を遥かに超える数値になってしまうので
    そこはあまり参考にならないかもしれないと思いました…!

  • @rvop2390
    @rvop2390 2 года назад +1

    戦闘描写だけなら最初の超サイヤ人悟空の方が超サイヤ人ゴッドより強く感じてしまう
    フリーザもナメック星を斬ったりした時の方がゴールデンより強く感じてしまう

    • @ベい-e1q
      @ベい-e1q 2 года назад +2

      ゴッドは殴り合いで宇宙崩壊レベルだから流石に初期超サイヤ人より強そうに見えるが

  • @user-maftynavueerin
    @user-maftynavueerin 8 месяцев назад

    アメコミキャラとかゴジラの戦闘力ってドラゴンボールで言えばどれくらいなんだろう

  • @一兆二兆
    @一兆二兆 2 года назад +7

    当然今のノーマルの方が昔の超1より強いでしょう。復活のFではフリーザ最終形態とノーマルでいい勝負してましたし。

    • @ベい-e1q
      @ベい-e1q 2 года назад +3

      復活のFのフリーザは第1の時点で初期超1より強いピッコロとジャージ飯より強いですからね

  • @JAM解散阻止ヒロキ
    @JAM解散阻止ヒロキ 2 года назад +9

    考察するまでも無い
    魔人ブウ編位の時期でも通常形態で初期スーパーサイヤ人より遙かに強いよ。
    界王神がフリーザを一撃で倒せる程度には強くてその界王神を悟空は圧倒的に上回ってる。
    ただ他の人が言うように強さの基準が最近のドラゴンボールは曖昧だからその辺は注意だね。

    • @樫尾諒
      @樫尾諒 2 года назад +2

      この動画は「どこで超えたか」を考察してると思われ

  • @tk-sd2ln
    @tk-sd2ln 2 года назад +1

    今の悟空は、当時の超サイヤ人の自分からしたら、考えられない強さに達しているので、今のノーマルだったら、当時の超サイヤ人の自分にだったら確実に勝てると思う、ただもちろん今現在の超サイヤ人の自分は超えられないが。

    • @user-to6cl1xp8b
      @user-to6cl1xp8b 2 года назад

      ???「フリーザ程度なら1発で倒せますよ」

  • @封泉-b6x
    @封泉-b6x 2 года назад +1

    超のノーマル悟空は復活したフリーザを圧倒出来た。
    だとするとザマスに対して超サイヤ人2の変身したということは、ノーマルに超2のパワーがプラスされたってことかな?
    そうなるとザマスが復活フリーザより強いことになる。

    • @雑魚狩りのビビ
      @雑魚狩りのビビ 2 года назад

      そうだよ。
      超1は通常の50倍で2は1の2倍
      復活フリーザよりも100倍は強いって事

    • @カイト-q8e
      @カイト-q8e 2 года назад

      もしかしてなんですけどゴッドを吸収したとは言っていましたが"恒久的"にという訳では無いのかもしれません。
      最後悟空がビルス様の攻撃を相殺した時にビルス様が何をしたんだい?って言っていたのはもしかするとあの時に一瞬だけ変身したのは吸収していたゴッドの力を解放したからではないかと考えています。
      吸収によって残っていたぶんの力も全て吐き出したことで完全にゴッド化が解除されたのではないかと。
      でないとトランクス2が悟空2にある程度攻撃できた理由が見つからないので........

    • @カイト-q8e
      @カイト-q8e 2 года назад

      @@雑魚狩りのビビ そうすると未来でブルーに割とボコボコにされていたザマスはおかしくないですか?
      時がたっているとはいえフリーザはブルーより少し強かったので......

    • @ベい-e1q
      @ベい-e1q 2 года назад

      @@カイト-q8e 多分最終フリーザとゴールデンフリーザは大分差あるんじゃないか、第一フリーザと最終50%フリーザで100倍ぐらい違うわけだから

    • @カイト-q8e
      @カイト-q8e 2 года назад

      @@ベい-e1q ぁ、自分フリーザの強さを最高値のゴールデンで仮定して話してました。すみません。
      最終形態であればザマスのほうが多少強いと思います。

  • @kurenai8249
    @kurenai8249 2 года назад

    フリーザも第4形態強くなってると思うから、素でも結構強し

  • @GIANT-u1q
    @GIANT-u1q 2 года назад

    もはや、そこら辺の敵なんかは「指先一つでダウンさ〜」な状態よ。😁

  • @コンコン-w6u
    @コンコン-w6u 2 года назад

    その当時のトランクスはベジータを超えていたと言っていたよね

  • @ポストに指挟んだかもしれない

    確かブウ編チビトランクスがノーマル状態で18号といい勝負してたので、悟空ともなれば今のノーマルの方が強いのでは。
    ベジータもバビディの宇宙船でノーマルで敵倒してなかったっけ?その敵も界王神の顔色変えるくらいの敵だったような?

  • @ソフトボイルド-r8p
    @ソフトボイルド-r8p 2 года назад +2

    界王拳や変身で戦闘力が乗算されるのがインフレの加速度を上げたよね
    読者にインパクトを与える為に戦闘力をインフレさせた敵の登場
    →それに追いつかせる為に悟空の戦闘力を乗算で強化
    →悟空を強化させた分だけ次に登場する敵も超強化
    →それに追いつかせる為にまた乗算で悟空の戦闘力を(ry

  • @supyasaijin
    @supyasaijin 2 года назад +11

    ただ超の描写で信じられないパワーバランスがあったんだが、ノーマル状態の複製ベジータが超3ゴテンクスを子ども扱いにしてたのは流石にないと思った。まあ悟天トランクスが修行不足で当時よりかなり弱体化したなら分かるけど...加えてノーマル状態のキャベはノーマル状態のベジータと互角ってベジータが自分の口で言ってたのが残念だった。これじゃノーマルキャベ > 超3ゴテンクス というありえないパワーバランスになるというね。最近超サイヤ人になったばかりのキャベが超3ゴテンクスより強いんじゃ、Zに出たら本編や劇場版の敵キャラ殆ど倒せちゃうじゃん...w

    • @srw2906
      @srw2906 2 года назад +2

      確かあの時の複製ベジータはゴッドがかかった状態のノーマルだから超3ゴテンクスを赤子扱いできて、悟空にしか対応のしようがなかったんじゃなかったんでしたっけ?
      あのエピソード自体「GT」のベビーに乗っ取られたベジータの焼き直しという感じで、あれもパワーバランスはかなりめちゃくちゃでしたけど。

    • @supyasaijin
      @supyasaijin 2 года назад +1

      @@srw2906 神と神でビルス戦の時にゴッドを吸収した時は、通常の超サイヤ人でもある程度闘えてたし、その時ならノーマル状態でも超3ゴテンクスを倒せるかもだけど、それ以降はブルーでも苦戦する描写も多いし、正直あれほどの強さはあの場限りで、以降のゴッド吸収はあそこまでの強化はないと思う。だから流石にノーマルで超3ゴテンクス超えはやりすぎかなあ?個人的な意見だけど。

    • @ふにゃふにゃの魔人ブウ悪
      @ふにゃふにゃの魔人ブウ悪 2 года назад

      そんなのzの時点でヤコンみたいなモブがフリーザより強いのと同じよ

  • @mr.thrust8121
    @mr.thrust8121 2 года назад

    アニメと漫画で強さがブレる悟空はしゃーない。
    けどな、Zから超になってから1番戦闘力問題不遇なのはピッコロ。異論は認めん。
    ピッコロ活躍する映画楽しみすぎる。

  • @ぷっつん-f1c
    @ぷっつん-f1c 2 года назад +5

    gt悟空は、ノーマルでZの超サイヤ人3並の力あったらしいけど...

  • @マイカー-d1n
    @マイカー-d1n 2 года назад +1

    GT初回では修行したウーブと通常状態で互角以上だったな

  • @BB-zy2jh
    @BB-zy2jh 2 года назад +7

    まあどっちが強いって言うなら今の悟空の方が強いと思うけど
    超サイヤ人孫悟空のあの無敵感はない

  • @日曜アート南雲海
    @日曜アート南雲海 2 года назад +7

    動画でも言ってたように超サイヤ人1の強さの設定が初期(ナメック星編)に戻されてしまった感じですね。
    ビルズも超1の悟空に対して『フリーザを倒すのがやっとなんじゃない?』みたいなことを言ってたし。
    セル戦の悟空だって超1だったがフリーザ戦よりもはるかに強くなってるはずなのに何かおかしな感じ…

    • @渡部匡史
      @渡部匡史 2 года назад +3

      ビルス「え?フリーザって才能あるのに全く修行してなかったの?」

    • @ブリキカイザー
      @ブリキカイザー 2 года назад +1

      初登場時のビルスは超1では無く素の悟空に対して「フリーザに勝てるようには見えない」と言っていたはず
      当時の素の悟空なら戦闘力数千万止まりの可能性は十分あったしそう矛盾してはいないかな

  • @Rクロノ
    @Rクロノ 2 года назад

    20号がフリーザより弱いかは定かじゃないけど、3年修行したピッコロにボコられてたから、一緒に修行してた悟空が通常状態でもあまり伸びてないとは考えにくい。

  • @矢田拓馬-v2m
    @矢田拓馬-v2m 2 года назад

    多分それはブウ編以降だと思う。GTでもあまりスーパーサイヤ人に変身しなかったし。超だとスーパーサイヤ人ゴッドの、GTだと5年修行の成果かなぁ、多分。

  • @たぴおか-n2f
    @たぴおか-n2f 2 года назад +4

    超サイヤ人2でアルティメット悟飯に優勢だったよね?

  • @ベルラフム-l
    @ベルラフム-l 2 года назад +5

    でも超悟空ってノーマル状態で気を解放してないと銃弾でダメージ喰らうんだよな

    • @桜木ゆうま
      @桜木ゆうま 2 года назад +6

      ウィス言ってなかったっけ?油断してたらどんな攻撃もダメージ出るみたいな事

    • @dkksd7652
      @dkksd7652 2 года назад +5

      と言うか気のコントロール次第で基礎能力未満にも出来るんだよな
      一般人でも感知するスカウターの計測から逃れる程落とす事も可能だから
      あの時悟空は一般人を殺さない程度まで能力を落として攻撃したからおかしくは無いかな

    • @明石-q9o
      @明石-q9o 2 года назад

      セル編でもクリリンに石投げられて痛がってたしね

    • @ベい-e1q
      @ベい-e1q 2 года назад +1

      @例の穴倉 ベジータはボスとして出ててる時の頑丈さやばかった、打ち合い負けて4倍界王拳かめはめ波直撃した後大猿化して体力消耗して元気玉くらって戦闘力2000〜3000ぐらいまで落ちた状態で大猿悟飯に踏み潰されても動いてたし

    • @悲観車トーマス
      @悲観車トーマス 2 года назад

      戦闘力たったの5のオジサンみたいに人間と同じ力まで落としてたら
      銃弾喰らうのかも。

  • @forever5444
    @forever5444 Год назад

    ドラゴンボール超ブロリーでノーマル悟空とベジータの戦闘力が最新型スカウターでも数値が振り切ってたから確実に上

  • @MrHolydayohey
    @MrHolydayohey 2 года назад

    重力室で、スーパーサイヤ人のトランクスをベジータはノーマルで勝てそうだったし、悟空なら界王拳を使えるからフリーザ戦のスーパー自分に勝てると思う

  • @超傲慢なサイヤ人
    @超傲慢なサイヤ人 2 года назад +15

    超2同士の対決でゴッド未経験のトランクスに押されてたから通常形態=ゴッド級は一時的だったんじゃないかと思ってる

    • @JAM解散阻止ヒロキ
      @JAM解散阻止ヒロキ 2 года назад +15

      悟空がトランクスに合わせたんじゃ無いかと俺は思った。
      悟空は変身段階毎に強弱緩急が割と自在に出来そうだから。
      それこそ青年悟飯が超サイヤ人状態で一般人に毛が生えた程度であろう強盗を必要以上に怪我させずに捕まえたり、車を破壊するでは無く、ひっくり返す程度に留めたりしてたし。

    • @そら-h2s
      @そら-h2s 2 года назад +2

      @@JAM解散阻止ヒロキ だとしたらゴットにまでなる必要は無かったのではいかと

    • @JAM解散阻止ヒロキ
      @JAM解散阻止ヒロキ 2 года назад +4

      @@そら-h2s
      漫画版の方ならそうかも知れない。
      だけど漫画版の方は漫画版の方でゴクウブラックとベジータが同じ超サイヤ人でベジータ優勢だからその辺も解りにくい。

    • @ぱんあん-y1o
      @ぱんあん-y1o 2 года назад +3

      そもそも神の気を使う時、使わない時と切り替えてるっぽいからなぁ
      ゴッドやブルー以外は見た目が変化するわけじゃないからこの時は使ってそう、この時は使ってなさそう…みたいにアバウトに把握するしかない

    • @JAM解散阻止ヒロキ
      @JAM解散阻止ヒロキ 2 года назад +1

      @@ぱんあん-y1o
      超サイヤ人(通常)→超サイヤ人(神の力)
      超サイヤ人2(通常)→超サイヤ人2(神の力)
      超サイヤ人3(通常)→超サイヤ人3(神の力)
      みたいに使い分けてるって事かな?
      確かにそれなら矛盾は無い

  • @thiki1031
    @thiki1031 2 года назад

    0:20しゅーぱーさいやじん

  • @スパーキン数字育ちの被り王

    フリーザと戦えてた時点で強いと思うな

  • @山田太郎-i7o
    @山田太郎-i7o 2 года назад +1

    セルとフリーザを瞬殺できる重り付きのパイクーハンとノーマルの悟空が互角だしな

  • @三丁目の田中-p5d
    @三丁目の田中-p5d 2 года назад +1

    神の気を持ってるから今は多分頭抜けて強いよね

  • @イヨカン-m8m
    @イヨカン-m8m 2 года назад +2

    ナメック星時点で20倍界王拳で6000万でしょ?DB超どころか、19号と戦った時点でノーマル1億5000万は超えているよ

    • @シィンコクトー-h1u
      @シィンコクトー-h1u 2 года назад +1

      19号と戦った時点で?w
      色んな考えの人がいるなぁ〜
      19号と戦った時点の悟空が75億かぁ...()

  • @シヲンヌ-r5z
    @シヲンヌ-r5z 2 года назад

    これ考えるとキャベとかやっぱ強いんやなって

  • @あさだ-x9u
    @あさだ-x9u 2 года назад

    3:52これさ、第1形態のフリーザか第4形態のフリーザどっちで比較してんのかな

  • @ゲーム大好き-i9u
    @ゲーム大好き-i9u 2 года назад +1

    スーパーの悟空が過去に戻り昔のベジータと戦ったら勝つと思う