【読経のすすめ(観音経をお唱え致します)】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 【読経のすすめ】
観音経をお唱え致します。(23m46s)
「読経のすすめ」と題して、僧侶と一緒にお経をお読みいただけるように準備いたしました。お仏壇の前、お位牌や遺影などのお写真の前で、動画を流しながら、ただ単に、お手合わせいただくだけでも構いません。
こちらの動画では、観音経をお唱え致しております。
RUclipsの動画経由ではありますが、この動画をご縁にして、こころ安らかにお過ごしいただける時間をお取りいただけたら嬉しいです。
下町深川の禅寺 陽岳寺 www.yougakuji.org
【読経のすすめ】陽岳寺 四十九日忌法要:日本語 雲上の月(創話)【開経偈、般若心経、大乗妙典観世音菩薩普門品偈、普回向をお唱え致します】
• 【読経のすすめ】臨済宗陽岳寺 四十九日忌法要...
【禅語:両忘(りょうぼう)】粘菌と髭男爵 山田ルイ53世さんに学ぶコロナ禍ひきこもり生活のこころの持ち方【講話】
• 【禅語:両忘(りょうぼう)】粘菌と髭男爵 山...
【陽岳寺ラジオ】陽岳寺護寺会便りNo.243令和2年5月1日 特集「陽岳寺における供養」〜住職より〜
• 【陽岳寺ラジオ】陽岳寺護寺会便りNo.243...
【お坊さんのボードゲーム三昧】お子さん:乳幼児さんと楽しむ立体系ボードゲーム5選【ワニに乗る?、キャプテンリノ、スティッキー、お菓子の魔女、バオバブ】
• 【お坊さんのボードゲーム三昧】お子さん:乳幼...
【お坊さんのボードゲーム三昧】仏像大好き芸人みほとけさんと拈華微笑を遊んでみた
• 【お坊さんのボードゲーム三昧】仏像大好き芸人...
【坐禅のすすめ:15分x2回】坐禅15分〜(5分)〜坐禅15分【 MeditateWithMe 】
• 【坐禅のすすめ:15分x2回】坐禅15分〜(...
【読経のすすめ】祈りライブ配信【臨済宗祈祷法要:理趣分経(大般若転読)、般若心経3巻、延命十句観音経、金剛経をお唱えします】
• 【読経のすすめ】祈りライブ配信【臨済宗祈祷法...
【読経のすすめ(菩薩願行文)】坐禅のあとに読みたいお経編
• 【読経のすすめ(菩薩願行文)】坐禅のあとに読...
#臨済宗 #観音経 #陽岳寺
観音妙智力【能苦世間苦】有難い限りです。一心合掌 南無観世音菩薩
奥が深すぎて、まだまだ理解ができない世界みたいです。それでも、なにか興味が湧くのです。
コメントありがとうございます。法華経はとても奥深いですね。
和子です。母が亡くなり、実家で1人で過ごしている兄が元気に過ごしてくれますようにお願いします。動画ありがとうございます。
和子さま、コメントありがとうございます。心安らかにお過ごしいただけますことを。合掌
和子です。お世話になってる景二さんが元気に過ごせますように私も元気に過ごせますようにお願いします。動画ありがとうございます。
南無大慈大悲観世音菩薩
有難う御座います、さすが良い声してますね、良いお経聞かせてもらいました何回も聞いてしまいました、この次は開甘露門が聞きたいです。
森田さま、コメントありがとうございます。
恐れ入ります。お盆ということで、「開甘露門」についても準備しております。
(ついにお盆には間に合いませんでしたが...)
お寺によっては、「付施餓鬼(つけせがき)」といって法要のときには、つねに施餓鬼を行なっているところもあるようですね。
はじめまして。
東海地方に住んでいる者ですが、ご縁あって観音経を聴かせていただく事が出来ました。
観音経を初めから聴いてみたいと思っていたのでありがたかったです。
ymk btさま、コメントありがとうございます。
観音経は法華系さまだけではなく、曹洞宗さまもお読みになりますね。
年内には、字幕ありをなんとか用意したいと思います。
返信ありがとうございます。そうですね、いろいろな宗旨宗派で唱えられておりますね。家を出て独立し、代替わりして仏壇のお世話も弟が行っているところにさらにコロナ禍で、お経を聞く機会はなかなか少なくなっておりますので、このように動画を挙げていただいてありがたいことです。
母が他界しました。89年間お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。ありがとうございました。
お母様が亡くなられたのですね。お悔やみ申し上げます。合掌
観音経専用写経用紙が在ればいいな。
goodactiveさまコメント、またいつもありがとうございます。
観音経「全文」の写経用紙ですよね。わかります。インターネット上で落ちてたり、買えるものも、「偈文部分であって全文ではない」・・・需要がないのですかね。そこまで本格?でする人はそもそも用紙を使わないから売られないのかもしれませんね・・・
How’s it going this
仏教の経典は訓読を黙読みするのが意味が頭に入る
声に出して呪文の様に漢文を読むのは喉が枯れて来て
良くない
よーいドンさま、コメントありがとうございます。お経にもさまざまに扱い方があるようでございますね。
臨済宗では、49日の法要は何のお経を読みますか?
納富景二様コメントありがとうございます。49日忌の法要となりますと、ふだんのご法事と変わらないのかなと存じます。
短くて、このようなところだと思われます。
般若心経、本尊回向、大悲呪、先祖回向。
大悲呪が、観音経や観音経偈文(世尊偈)。白隠禅師坐禅和讃。
加えまして、四弘誓願文や延命十句観音経などです。
Kazuko this