Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ワタクシはエントリーモデルのMX6を使ってまして、そろそろ上のクラスのプロポを使ってみたいと思ってたところにこの動画だぜ!なんてドンピシャな動画をアップしてくれるんだ、モデオさん!!!!わかりやすい説明ありがとうございMAX!!!!!
コロボックルRCさん ドンピシャなタイミングで良かったです!最近、コロボックルRCさんの心が読める様になってきました(嘘)😎私もやっとエントリークラスを卒業になりました😅でもエントリークラスも十分楽しめる性能はあると思います♪MT-5後半動画も編集中ですから近日中のアップお楽しみにどうぞ!
早速のレビュー、有り難うございます!参考になりました!外装はほぼMT-44と同じようで、プロポケースはそのまま使えそうです。BIND設定がさらに簡単になってますね!👍👍👍です!
ヨッシー さん 通信規格が新しくはなりましたがホボマイナーチェンジですね。何はMT-44対応の受信機も入手しにくくなるでしょうからね。BINDは簡単になって良いですね♪ インジケータ含めその他は後半で紹介いたします♪
私が買ったMX-6はモデルネームが3文字までしか入力出きないみたいなので、また、その他の設定もわからいので、サンワさんに聞いてみます。でも、モデオさんのMT-5を見ていると機能も見た目も高級感が違いますね。
前田秀樹 さん おはようございます。そうなのですねモデルによっても色々なんですね!?プロポに限らず金額と見た目は比例しますね😅
ご購入おめでとうございます。これからどんどんカスタマイジングが進んでいくことでしょう。僕のミニッツ用4PMに較べてメニュー項目選択がスムーズでスピーディーですね。ダイアル式ならではの良好な操作感が印象的。サンワはこういうところがミドルでもすごく良く作り込んでいるなあ、と思いますね。サンワはアクセサリーも廉価なので永く良い操作感を維持しやすいのもポイントですね。ステアリングスポンジなどは3メーカーのうち一番安い(それで悪いわけではない)のではないでしょうか。体の一部になれば、更に愛着も増すことでしょう。
660 Vespineさんエントリープロポでも腕でなんとかするぜぇ!の時代はとっくに終わってました(^^;半年前までエクスポネンシャルすら使わなかった男がやっとミドルクラスにステップアップです😁古いプロポは受信機難民になるのもありますが(^^;マシンのセッティングだけではなくプロポも使いこなしてVespineさんに肉薄したいと思います(^^)
@@RCmodeo 今どきのプロポはシャーシを弄るより解り易いくらい変更点が沢山あるので、プロポでどうにかなってしまうほど影響力が強いですね。僕は例によってグリップテープを新調しました。ラジコン用よりテニスラケット用が安価なので、昔から馴染みだったバボラの3本入りテープにしました。オリジナルに飽きたらなくなってきたら、オススメです(笑)。
660 Vespineさん シャシーの性能を使い切る事もそうですがプロポでやった方が早い事もありますよね♪学生時代はテニス部でした(笑)テニス用品は馴染みがあります♪テニスのグリップテープは汗も吸うしよいでしょうね!
モデオさん 1万人達成おめでとうございます。私も、プロポサンワの入門編のMX-6を買いました。わからないから、サンワの本社に電話して、受付嬢が出て、私が初心者用のプロポを教えて下さい。と言うと、「ちょっと、待ってください。」と言って、男の人が、代わって、サンワのプロポをお求めですか?「はい。」初心者なもので、安くて、性能の良い使いやすい物を探しています。と言うと、「有難うございます。」今までは、どちらのプロポをお使いで?と。タミヤのファインスペックドライブセットです。と言うと、流石、他社さんの事も詳しく、あのような、一式揃った物で、MX-6を紹介頂いて、私共のオンラインショップがありますので、そちらからお求めください。と言われ、直ぐに注文して、確定しました。タミヤは、カスタマーに電話しても、威張っていて、対応悪いですけど、サンワのホームページ観たら、大きな会社でビックリしました。いつも、タミヤのキットを作っている時、プロポの設定というのが、出てきて、フタバ、サンワの方は、こちらを。と案内してくれるので、ユーザーが多いのだろう?と思っていましたが、本当に何も知りませんでした。とにかく、今は、半導体部品関係が、何処のネットショップからも消えています。これは、コロナとロシアの戦争の為なのか?モデオさんも言っていた通り、タミヤから、今度新発売の皆さんが狙っている、XV-02を予約受付しているところがありました。私は、下手くそですから、まだ、このような、シャーシには手をだしません。
前田秀樹さんありがとうございます♪MX-6ですね!もし分からない事があってもメーカーに聞けるので安心ですね♪
モデオさん手に入れたんですかアナログの私にはまだ無理ですね貴方の解説は解り安いですありがとうございます👍
森島一博さん 車体はまだ発売前なので手に入れられるかは??😅でも何は別なキットでも使うのでプロポだけは調達しておきました♪買わない予定の方にも参考になる動画になれば幸いです。
mt44よりもBINDの設定が簡素化されていて良い感じですね!!
柴田秀樹 さん BINDは簡素化されたといえますね♪後半では機能を一通り紹介いたします。柴田さんも1万人プレゼント、抽選ですが何か希望してくださいませ!
ありがとうございます😊是非応募させていただきます!
柴田秀樹 さん 週末が抽選会になりそうなので3/20アップの動画にお早めにコメントでご応募下さいませ♪
はい!ありがとうございます😊
サーキット走行の件ももう少ししたらTwitterへご連絡いたしますね♪
これって2個受信機あってプロポの電源と受信機の電源入れた時プロポの画面は電源入れた方の受信機に勝手に切り替わるのですか? 2個目の受信機とペアリングする場合モデル02を選択してバインド選択セーフティーリンクを02にすれば良いという事ですかね?
GRチョコレート さん勝手に切り替わる事はありません。セーフティーリンク番号はそういう事です。
@@RCmodeo 有難う御座います。今度2個目の登録やってみます。
うーん、今2台目の受信機でやってますがペアリング出来なですねー。高速点滅のままです・・。何がいけないのですかね😭
高速点滅のままでもバインド出来ている事もありますよ!
@@RCmodeo ペアリング出来ました!高速点滅のままでもサーボが動いたので何とか出来ました! お騒がせしました^^;
最近ラジコン始めてこれ買ったのですがカスタムとセッティングの違いてなんですか?押すと同じ画面がねますが・・。
GRチョコレート さん ラジコンの世界へようこそ♪♪購入した状態ですと似た項目しかでないかと思いますがシステム→カスタム-リストよりカスタムメニューによく使い、表示したい順番にまさにカスタムが可能です。慣れない頃はセッティングから行えば全ての項目が網羅されておりますのでそちらでよく慣れてきて使う項目だけを優先的な順番で表示したい場合にカスタムをご利用ください。
@@RCmodeo 有り難うございます!
モデオさんこんばんは。RX492やRX491はやはり使えないんでしょうか?それが使えないとなるとこれまでの受信機を全て変える必要があるので・・・
Fまささん ということは??M17をお持ちでしょうか?RX493、RX492、RX491もMT-5でお使いになれますよ( ◠‿◠ )
私が持っているのはMT-44です。それと受信機は481,482でしたm(_ _)m そろそろM17の後継機が出そうですがMT5では48系が使えないという話を聞いたのでMT5で駄目ならM17の後継機でも使えないのではと思い、M17を買おうか悩んでいます。
Fまささん そうですね〜すでにMT-5で48x系が使えなくなっているので今後の送信機は48x系使えなくなるでしょうね。48x系を生かすならば今のうちにM17を買うのも良いでしょうね。
MT-5のバインドができません。受信機のLEDが青の早い点滅のままでいつまで経ってもおわりません。
晴れた空 さん 点滅が終わらなくてもバインドできているかもしれませんができていないならば、メーカーに問い合わせる必要がありそうですね。
@@RCmodeo バインド設定が終わっても送信機に反応しないのは何か原因があるのでしょうか?アドバイスが有ればよろしくお願いします。
晴れた空 さん 状況を何もみれておりませんのでなんとも言い難いです😅説明書の通りにやっても出来ない場合は故障の可能性がありますのでやはりメーカーに問い合わせる必要がありそうですね。
デザインが大人っぽい
藤原司 さん 動画のご視聴とコメントありがとうございます♪大人っぽいですね!
ワタクシはエントリーモデルのMX6を使ってまして、そろそろ上のクラスのプロポを使ってみたいと思ってたところにこの動画だぜ!
なんてドンピシャな動画をアップしてくれるんだ、モデオさん!!!!
わかりやすい説明ありがとうございMAX!!!!!
コロボックルRCさん ドンピシャなタイミングで良かったです!
最近、コロボックルRCさんの心が読める様になってきました(嘘)😎
私もやっとエントリークラスを卒業になりました😅
でもエントリークラスも十分楽しめる性能はあると思います♪
MT-5後半動画も編集中ですから近日中のアップお楽しみにどうぞ!
早速のレビュー、有り難うございます!
参考になりました!外装はほぼMT-44と同じようで、プロポケースはそのまま使えそうです。BIND設定がさらに簡単になってますね!👍👍👍です!
ヨッシー さん 通信規格が新しくはなりましたがホボマイナーチェンジですね。
何はMT-44対応の受信機も入手しにくくなるでしょうからね。
BINDは簡単になって良いですね♪ インジケータ含めその他は後半で紹介いたします♪
私が買ったMX-6はモデルネームが3文字までしか入力出きないみたいなので、また、その他の設定もわからいので、サンワさんに聞いてみます。でも、モデオさんのMT-5を見ていると機能も見た目も高級感が違いますね。
前田秀樹 さん おはようございます。
そうなのですねモデルによっても色々なんですね!?
プロポに限らず金額と見た目は比例しますね😅
ご購入おめでとうございます。
これからどんどんカスタマイジングが進んでいくことでしょう。
僕のミニッツ用4PMに較べてメニュー項目選択がスムーズでスピーディーですね。ダイアル式ならではの良好な操作感が印象的。サンワはこういうところがミドルでもすごく良く作り込んでいるなあ、と思いますね。
サンワはアクセサリーも廉価なので永く良い操作感を維持しやすいのもポイントですね。ステアリングスポンジなどは3メーカーのうち一番安い(それで悪いわけではない)のではないでしょうか。
体の一部になれば、更に愛着も増すことでしょう。
660 Vespineさん
エントリープロポでも腕でなんとかするぜぇ!の
時代はとっくに終わってました(^^;
半年前までエクスポネンシャルすら使わなかった男が
やっとミドルクラスにステップアップです😁
古いプロポは受信機難民になるのもありますが(^^;
マシンのセッティングだけではなくプロポも使いこなして
Vespineさんに肉薄したいと思います(^^)
@@RCmodeo 今どきのプロポはシャーシを弄るより解り易いくらい変更点が沢山あるので、プロポでどうにかなってしまうほど影響力が強いですね。
僕は例によってグリップテープを新調しました。
ラジコン用よりテニスラケット用が安価なので、昔から馴染みだったバボラの3本入りテープにしました。
オリジナルに飽きたらなくなってきたら、オススメです(笑)。
660 Vespineさん シャシーの性能を使い切る事もそうですが
プロポでやった方が早い事もありますよね♪
学生時代はテニス部でした(笑)テニス用品は馴染みがあります♪
テニスのグリップテープは汗も吸うしよいでしょうね!
モデオさん 1万人達成おめでとうございます。私も、プロポサンワの入門編のMX-6を買いました。わからないから、サンワの本社に電話して、受付嬢が出て、私が初心者用のプロポを教えて下さい。と言うと、「ちょっと、待ってください。」と言って、男の人が、代わって、サンワのプロポをお求めですか?「はい。」初心者なもので、安くて、性能の良い使いやすい物を探しています。と言うと、「有難うございます。」今までは、どちらのプロポをお使いで?と。タミヤのファインスペックドライブセットです。と言うと、流石、他社さんの事も詳しく、あのような、一式揃った物で、MX-6を紹介頂いて、私共のオンラインショップがありますので、そちらからお求めください。と言われ、直ぐに注文して、確定しました。
タミヤは、カスタマーに電話しても、威張っていて、対応悪いですけど、サンワのホームページ観たら、大きな会社でビックリしました。いつも、タミヤのキットを作っている時、プロポの設定というのが、出てきて、フタバ、サンワの方は、こちらを。と案内してくれるので、ユーザーが多いのだろう?と思っていましたが、本当に何も知りませんでした。
とにかく、今は、半導体部品関係が、何処のネットショップからも消えています。これは、コロナとロシアの戦争の為なのか?
モデオさんも言っていた通り、タミヤから、今度新発売の皆さんが狙っている、XV-02を予約受付しているところがありました。
私は、下手くそですから、まだ、このような、シャーシには手をだしません。
前田秀樹さん
ありがとうございます♪
MX-6ですね!
もし分からない事があっても
メーカーに聞けるので安心ですね♪
モデオさん手に入れたんですかアナログの私にはまだ無理ですね貴方の解説は解り安いですありがとうございます👍
森島一博さん 車体はまだ発売前なので手に入れられるかは??😅
でも何は別なキットでも使うのでプロポだけは調達しておきました♪
買わない予定の方にも参考になる動画になれば幸いです。
mt44よりもBINDの設定が簡素化されていて良い感じですね!!
柴田秀樹 さん BINDは簡素化されたといえますね♪
後半では機能を一通り紹介いたします。
柴田さんも1万人プレゼント、抽選ですが何か希望してくださいませ!
ありがとうございます😊是非応募させていただきます!
柴田秀樹 さん 週末が抽選会になりそうなので3/20アップの動画にお早めにコメントでご応募下さいませ♪
はい!ありがとうございます😊
サーキット走行の件ももう少ししたらTwitterへご連絡いたしますね♪
これって2個受信機あってプロポの電源と受信機の電源入れた時プロポの画面は電源入れた方の受信機に勝手に切り替わるのですか?
2個目の受信機とペアリングする場合モデル02を選択してバインド選択セーフティーリンクを02にすれば良いという事ですかね?
GRチョコレート さん
勝手に切り替わる事はありません。
セーフティーリンク番号はそういう事です。
@@RCmodeo
有難う御座います。
今度2個目の登録やってみます。
うーん、今2台目の受信機でやってますがペアリング出来なですねー。高速点滅のままです・・。何がいけないのですかね😭
高速点滅のままでもバインド出来ている事もありますよ!
@@RCmodeo
ペアリング出来ました!高速点滅のままでもサーボが動いたので何とか出来ました!
お騒がせしました^^;
最近ラジコン始めてこれ買ったのですがカスタムとセッティングの違いてなんですか?押すと同じ画面がねますが・・。
GRチョコレート さん ラジコンの世界へようこそ♪♪
購入した状態ですと似た項目しかでないかと思いますが
システム→カスタム-リストより
カスタムメニューによく使い、表示したい順番にまさにカスタムが可能です。
慣れない頃はセッティングから行えば全ての項目が網羅されておりますのでそちらでよく
慣れてきて使う項目だけを優先的な順番で表示したい場合にカスタムをご利用ください。
@@RCmodeo 有り難うございます!
モデオさんこんばんは。RX492やRX491はやはり使えないんでしょうか?それが使えないとなるとこれまでの受信機を全て変える必要があるので・・・
Fまささん ということは??M17をお持ちでしょうか?
RX493、RX492、RX491もMT-5でお使いになれますよ( ◠‿◠ )
私が持っているのはMT-44です。それと受信機は481,482でしたm(_ _)m そろそろM17の後継機が出そうですがMT5では48系が使えないという話を聞いたのでMT5で駄目ならM17の後継機でも使えないのではと思い、M17を買おうか悩んでいます。
Fまささん そうですね〜すでにMT-5で48x系が使えなくなっているので
今後の送信機は48x系使えなくなるでしょうね。
48x系を生かすならば今のうちにM17を買うのも良いでしょうね。
MT-5のバインドができません。
受信機のLEDが青の早い点滅のままでいつまで経ってもおわりません。
晴れた空 さん 点滅が終わらなくてもバインドできているかもしれませんが
できていないならば、メーカーに問い合わせる必要がありそうですね。
@@RCmodeo バインド設定が終わっても送信機に反応しないのは何か原因があるのでしょうか?アドバイスが有ればよろしくお願いします。
晴れた空 さん 状況を何もみれておりませんのでなんとも言い難いです😅
説明書の通りにやっても出来ない場合は故障の可能性がありますのでやはり
メーカーに問い合わせる必要がありそうですね。
デザインが大人っぽい
藤原司 さん 動画のご視聴とコメントありがとうございます♪
大人っぽいですね!