Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
10:13辺りに左手に写っているのは福知山コンテナセンターという場所が地平時代は福知山駅近くにありましたが、今は9号線沿いに移転して元あった所はディスカウントドラッグストアが建っています
コメントありがとうございます。福知山駅のコンテナセンター 貨物扱いの面影がありましたが 移転したんですね~高架になり大きく変わりましたね、福知山鉄道管理局の建物だけになっちゃいました…… (´;ω;`)ウッ…
エーデル鳥取といい車内はリニューアルされてはいるがトイレは後付けとはいえ和式だったんでしょうね
現在なら全区間電化されてる区間ですよね?気動車での運用ということはどこか当時は非電化だったのでしょうか?素人質問ですみません。
コメントありがとうございます。福知山で分割されていた エーデル北近畿があり 浜坂‐城崎←(福知山)→‐東舞鶴 が 非電化区間となります m(__)m
@@railroad-mellowFilm 当時は今より非電化区間が多かったんですね。現在では非電化区間は城崎温泉から浜坂のみ…時代の変化ですね
エーデル車両の展望車はいくつ改造されたのですか?
そこまで数多くなかったと思う一部は予備車がほぼいないやつもあったはず
エーデル丹後、鳥取、北近畿の2両づつ計6両とレインボーリゾートの2両で合計8両かな??
コメントありがとうございます。エーデル丹後 エーデル鳥取 エーデル北近畿 KTRのレインボーリゾート 8両?
キハ65はキハ181系特急あさしおとはまかぜと同じエンジンでした。当時、非電化区間だった舞鶴線の東舞鶴と大阪まで直通で福知山で連結、切り離し作業をしていましたね
コメントありがとうございます中々複雑な運用だったエーデル北近畿 福知山で増結用58のエーデル色がいつも気になってました(笑)
小学の時エーデル北近畿の展望席たな乗りました❗
コメントありがとうございますエーデル鳥取、北近畿 展望車からの見晴らしが最高でしたね! 動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
スタッフが大阪と新大阪を間違えたか…もしくは多種多様な列車が走り、ジョイフルトレインも頻繁に走っていた当時の京阪神路線にまさかの臨時列車が現れ大阪~新大阪がパンクして新大阪終着がまずいと判断されたか…真相は藪の中です。
いつもコメントありがとうございます定時運転での謎の打ちきり先に進めない何かがあったんでしょうか???😭
@@railroad-mellowFilm ご返信ありがとうございます。考えられる原因は①スタッフが大阪と新大阪を間違えた。②現場も把握していなかったまさかの臨時列車が新大阪のエーデル予定地を占領してエーデルが進入禁止に。③エーデルの故障にスタッフが三ノ宮辺りで気づいた。そして乗客に動揺を与えないよう故障の事実を隠し大阪終着とした。④はまかぜに乗務することが多いスタッフが、この時もはまかぜのノリで大阪を終点と思ってしまった。のいずれか以外自分には考えられません。
素晴らしいエーデルのご投稿有難うございます。懐かしさで感激ひとしおです。欧州の友人を、カニの浜坂へ案内するのにエーデル北近畿展望室に乗せてあげたら「感激」してました。大阪駅到着手前画像では、もう阪神高速道路·梅田出口ができてたのですね?私は復刻希望派なので、次期水素気動車製作では、エーデルデザインでのキハ65の復刻(新車の為に、設計士に多額の設計デザイン料を払う必要がありますか?)を希望したいですね!
コメントありがとうございます。今や同じような車両ばかりで 個性みじんも感じられませんがおっしゃる通り 元キハ65系から改造したエーデルの展望車 こんな重いもの良くくっつけました(笑)カニカニ号 浜坂行のエーデル前面映像やら エーデル鳥取あるのでまたうpしていきます動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
17年くらい昔、エーデル鳥取が向日町操車場に留置してあるの見たことある…
コメントありがとうございます17年前 いつの間にかもうそんなに時が流れたのですね動画見て頂きありがとうございます
エーデル車両懐かしいですね。大阪駅で急行だいせんの姿を見たことがありましたが、残念ながら乗ったことがないですが廃車間近の時代、快速あまるべロマン号で2回ほど乗車しました。貴重な映像ありがとうございます。
コメントありがとうございます。エーデル号 デカい展望室があり 快速あまるべロマン号ではゆっくり走るので眺望最高なんでしょうね!! ほんと懐かしいですね懐かしいお話 お聞かせ頂き ありがとうございますm(__)m
小学生の時に、オジイと福知山から梅田まで乗ったのがいい思い出です🤗福知山で併結作業を見てから、福知山に停車していた車両の大阪側(3号車?)に乗りましたが、連結作業が不十分だったのか?トンネルの度にホロが通路内にメクレて、通路を塞いでいました🤫
コメントありがとうございますおっしゃる通り、ホロからの雨漏り、捲れ、ヒューヒュー風切音で荒れまくりでしたね、またソコがたまらん(笑)動画見て頂きありがとうございます
謎…運転打ち切りですか〜私の場合…相生にて打ち切り…岡山から四国に帰るのに(泣)四国で…「I LOVEしまんと」◀予土線を走った(1999年かな)吉野生で運転打ち切りに(泣)…タクシーに客5人(1人定員オーバー)で須崎やら色々乗り合わせました阿波池田で土讃線の運転見合わせ(14時台から16時台まで)その間に秘境「坪尻」で撮影してた撮り鉄さんは…停車予定の無い列車で緊急対応して「救出」されたそうですそう聞いた私「しまった…坪尻に居れば助けの列車で…」◀パンとお茶を配って下さいました(救援物資)JRの皆さんから笑われました様々なケースがあるものですね〜ありがとうございます
いつもコメントありがとうございます。わぁ 同じく運転打ち切りですか、 ワタシの場合ほぼ新大阪なので影響無いんですが土讃線からの遅延影響だったんですかね~ でも「坪尻」とか放置されたら大泣きやなぁ~
@@railroad-mellowFilm さん「坪尻」の放置プレイ(予期せぬ孤独)は…◀駅寝した事ありますが…マムシ🐍の襲撃に怯え…眠れない一夜になりました😭その時に駅前?◀草っ原しかないにてテント泊してた(大学名失念)某大学の鉄研の皆さんは…私「…テント羨ましすぎます」研「…マムシ🐍怖すぎてテント締め切ってましたら…蒸し風呂状態で一睡も出来ずに朝が来ました😭」…テント泊も駅舎寝も似たような状況に陥りがちな坪尻にて一度お試しあれ(保健所?にてマムシの血清を用意できたら万全の体制かと存じます◀本当か?)ありがとうございます
「坪尻」の放置プレイの テント蒸し風呂ワロタ
これ見て思い出しました。エーデル北近畿、大阪から東舞鶴まで乗りました。舞鶴から新日本海フェリーで小樽行くときに。指定席とったらあの金魚鉢展望室で。水了軒の八角弁当食べながら夕方のラッシュ時に大阪駅発車でした。キハ189系使っての観光特急の話もありますが、敦賀発着で舞鶴、天橋立、城崎温泉とか周って新大阪までの北近畿が出来れば面白いかも。ウィラーは嫌いですけど、上手くやって欲しいものです。
コメントありがとうございます。おー 新日本海フェリーいいですね いいお部屋だと動くホテル ゆったりとして北の大地に向かうのも(・∀・)イイ!!189系観光列車 北近畿1周プラン アリですね動画見て頂きありがとうございます。
先頭車の形を見て気になりましたが このシアターシートの展望室は雨漏りしなかった? 同じ形のフェスタやレインボーリゾートは雨漏りが原因で早期引退を余儀なくされたので
コメントありがとうございます。中間車両の貫通幌部分が 雨、駄々洩れでした(笑)
荒廃が進行する「迷列車」とは違うスタイルで、投稿者さんの実体験等も含みながら、とても見やすく面白いです。自分が生まれるより前の鉄道はどんなだったのか、これからも楽しく見させていただきます!
コメントありがとうございます。楽しんで頂けたようで ありがとうございました m(__)m古き良き 鉄道シーンを 老いも若きも楽しめるよう 心掛けておりま~すまたチャンネル遊びに来てくださいね~
迷列車の記録ははウィキペディアからも探し出せますが、いきなり定時運転打ち切りなどのハプニングが絡んだ真の迷列車は実体験を目の当たりにした人しか語れないものです。
エーデルのパノラマ車、亡くなった伯父が運転していた頃の愚痴として、運転しながらタバコが吸えないとこぼしていました。丸見えですよね…。
コメントありがとうございます。わおー咥えたばこは流石に…… ( ´∀` )
これ、折り返しに宮ソに行ってると思いますが、通常吹田折り返ししてたやつやった記憶あるのですが…本線のダイヤ乱れてませんでした?
コメントありがとうございます。打ち切りについてスルーしてたので記録無いんですよねぇ…… エーデルは時刻通り駅についているのは映像コードで解っているんですが新大阪10時26分着予定のエーデル北近畿4号ですが 大阪駅出た時刻は10時33分30秒で記録されているので 大阪駅に13分停車しているようです福知山出た時快晴でしたが 大阪付近で雨模様で新大阪駅が混んでいたのかも知れません
エーデル車両を見たのは、2005年、あれは余部ロマン運用だったかな、、、?すれ違いで一度見かけたのみ
コメントありがとうございます。あまるべロマン号 懐かしいです!全車両 ハイパワーキハ65をかき集めて改造されたエーデルシリーズのおかげでキハ65が一気に減少したと言う事実 …… ( ´∀` )
エーデル〇〇は見たことも乗ったこともないはずなのに知っていましたね。自分は90年代後半生まれですが、幼い頃に鉄道の本(子ども向けだったような…記憶があやふや)でさまざまな列車が載っていたその一つがエーデル〇〇だった記憶が。あの頃は乗る欲があるほど興味があったのかは怪しいですが、ある程度興味を持った頃にはいろいろ消えてましたね…。
コメントありがとうございます急行型気動車キハ65をかき集めて改造して登場した エーデルシリーズ これ特急で エエんか? と思いながら オールキハ65のエンジンサウンドが楽しかったです(´▽`)
いつも懐かしい映像ありがとうございます。打切り理由も言わずしれっと大阪止まりを告げる車掌さんw
コメントありがとうございます。ん・ 大阪で降りなさい? はい わかりました m(__)m で終わりました ( ´∀` )
大阪~新大阪はたった一駅なのでどの列車でも所要時間にほとんど差がなく、車掌としては打ち切り理由が如何なるものでもとりあえず207あたりにでも乗り換えりゃええやろという考えだったのかもしれません。
西日本独自の丸びを帯びたスタイルのエーデルシリーズ車良いですね。改造の際種車が足りなくて四国から譲ってもらったのは知りませんでした。四国は山岳地帯が多くキハ65が多数配置されてたので車両に余裕がったんでしょうね。KTRにも同じ展望車スタイルキハ58からの改造車レインボーリゾートなんて車両もいましたね。シルバーの車体で中間のキハ58スタイルの車両は急行丹後に組み込まれたりもしました。大阪での謎の運転打ち切りですが大阪発車の後宮原に入ったんでしょうか?謎です。マイクロから製品化された時もマイナーな車両がNゲージで手元に置けてうれしかったです。今回も貴重な映像ありがとうございます。
コメントありがとうございます。レインボー 58改造だったんですね! うpしていきま~すm(__)mマジ なんの予告も無く 突然 あんな車内放送で打ち切りとなった エーデル北近畿4号 ほんと (?_?) 未だ謎です
JR四国は早々に優等列車は「特急」に統一されて急行用は一般用に転用されるか重機の餌でしたねぇ。社運をかけた2000系が成功して国鉄の置き土産だったキハ185ですら一般用に転用したり九州に売却するくらいでしたから。
JR四国から譲渡されたキハ65があったとは知りませんでした付番方法がわからなかったので調べてみたら、展望車が0番台、ノーマル顔が10番台で区分されていたんですね展望車の連結は運用によって決まっていたんでしょうか?それとも10番台と共通運用…?地上時代の福知山駅、Wパンタの113系800番台すれ違いも見ごたえがあって良かったです
いつもコメントありがとうございます。JR四国から 不足した65系を譲渡してもらい登場した 「エーデル北近畿」展望車は 福知山←キハ65-801・・キハ65-1801→大阪 65のトップナンバーが 展望車に改造されちゃうなんて (笑)
エーデル北近畿懐かしいですね!丹後や鳥取とあり、展望室からの眺めは本当に素敵でしたね。晩年は急行だいせん等で使われてましたね。今ではこの眺めが見れるのも、JRや私鉄含めても、名鉄のパノラマスーパー位ですかね。
いつもコメントありがとうございます。急行型を展望室改造したりで登場したエーデルシリーズ、 イモムシ気動車 地味~な手堅い活動、活躍していました 展望室が台車の上下激しい振動で揺れまくりが 今となっては懐かしいです (笑) この光景も 名鉄のパノラマスーパーでしか味わえないんですねぇ
エーデル北近畿や丹後・鳥取に使われたキハ65はパノラマスーパーを参考にしたタマゴ型の展望車と大窓が目立ちます。
福知山出発後の車内放送の車掌さん、編成を「くるま」と言っていますね。「くるま」という表現、懐かしい。
コメントありがとうございます。そうですね! 一言 ひとことに 味がありますね!
でも、この大阪止めの影響で接続の新幹線に乗れない人が出たらどうするつもりだったんだろうと思います。乗り継ぎ割引はそのままだったと思いますが・・・
コメントありがとうございます。ワタシ 最後まで乗れなかった 一人なんですが とにかく 普通で新大阪行ってね~ でした (笑)
大阪駅で運転打ち切ったのは、何らかの理由で宮総へ入れることになったからかもしれませんね。所定は向日町のキト総ですから。
コメントありがとうございます。大阪駅直前で 打ち切り放送で言われるまま 下車したので 謎になっちゃいました当時の関係者へ最近聞きましたが覚えてる訳もなく、、な、な、な、なんでだろう~♪
@@railroad-mellowFilm 様実は私は元鉄道員で駅員と車掌をしていたのですが駅到着寸前にその駅で運転打ち切りの知らせが指令から入ってきて驚くわ放送すれば苦情は来るわと言うことがありました。おそらく塚本辺りで指令から通告が来たのかもしれませんね。いつも貴重な動画をありがとうございます。
計器類の故障でも起きたのかな?それか、他の電車を担当していた運転士が体調不良で入れなくなり、この車両の運転士の段取りが変わったとも考えられる
コメントありがとうございます。なるほど 先に進めない理由の一つとしてありますねぇ!あー なぜ 理由 聞かなかったんだろう……
この頃、よく、エーデル北近畿、エーデル鳥取、エーデル丹後が走っていました。
コメントありがとうございます。キハ65改造のエーデルシリーズ 今更ながら 沢山の65系 改造されていたんですねぇ 全く 意識していなかったんで 驚きです(笑)
このエーデル特急シリーズをもって、キハ58系は兄弟分のキハ65系を含めると全種別コンプリートになります。どんな種別でも適応しやすいキハ58系ファミリーのポテンシャルの高さが伺えます。
今回も改造詳細や車番について詳しく説明がされていて勉強になりました。正直、エーデル北近畿号の存在のみ存じておりましたが運用や車両については初めて知る事ばかりでした。
いつもコメントありがとうございます。エーデル兄弟の中でも この北近畿だけがこういう運用していて興味感じましたキハ65不足で四国から西日本に 沢山譲渡されていたのは 改めて驚きでした(笑)
朝っぱらの北近畿地区は、急行崩れ多かったんで名残ですかねー丹後、但馬、丹波。みんな普通で走った後に急行ってなってました。地上駅時代の福知山駅も懐かしいですね。欠き取りホームは0番線オリジナルカラーに黄帯のスハフ12-701が留置されてて写真取ったもんです(笑
いつも貴重な動画ありがとうございます。エーデル北近畿は動画とかしかわからないです。後の急行だいせんですね。地元が鳥取県なのでよく写真撮りに行ってました。だいせんが12系÷24系からエーデル2両編成に変わった時驚き、すごくショックだったですね。
コメントありがとうございます。気動車置き換えは ガッカリでしたよね……だいせん号の 乗車映像 沢山あるので またうpしていきます あっ! 気動車「だいせん」も 忘れず UPしまーす ( ´∀` )
お疲れ様です。動画のUPありがとうございます‼️今回も大好物のDML30のサウンドが聴けて楽しませて頂きました。もしかしたら車両に何処か不具合があり緊急で宮原に入れたかったのかもしれませんね。また次回も楽しみにしております。
コメントありがとうございます。大阪到着前 あのタイミングで 運転打ち切り放送が流れたんです…… ホント謎の 列車運転 打ち切りを体験しちゃいました(笑)
超大昔、朝9時ぐらいに地元駅を発車する東舞鶴行きの普通列車がありました。なんで山陰本線から舞鶴へ?と思っていたら「母はきまし~た云々」の岸壁の母の舞台だった。多分、いろいろ交流があったんでしょうね。元舞鶴市民のうちの奥様にその感想を言うと「あんたは古いわ」と言われました。現代の東舞鶴駅は近代的な駅なんですね。
コメントありがとうございます。山陰線から舞鶴運用ですか! 東舞鶴とか松尾寺とか 軍事的にも重要な線区だったんですね、知り合いも舞鶴の某工場で鉄道車両のガラス作ってました(笑)あんた古い ← ( ´∀` )
編集が神。分かりやすい。見やすい。それに尽きますね。何で大阪止まり?特に遅れも無さそうですけど。
コメントありがとうございます。映像のタイムコード見ても 定時で大阪に到着しているので ほんと なんでかなぁ??? なんですよね 大阪到着直前の放送で 打ち切りだったんで 22年ぶりに関係者にメールして確認とったんですけど、覚えてる訳もなく ……(笑) ちゃんと理由聞いとくべきでしたぁ ~
考えられる理由として、運転手&車掌が大阪と新大阪を間違えたか、もしくは今とは比べ物にならないほど色々な列車が走っていた大阪~新大阪間に臨時列車などもやってきてエーデルが入り込む隙がなくなったかのどちらかでしょう。
車内オルゴールも中途半端なら打ち切る駅も中途半端ですね車両の異常か運用に都合が生じたのか…
いつもコメントありがとうございます。タイムコード見たんですが 定時で到着しており ホント謎の打ち切り食らいましたそのままスルーせずに確認しておけば良かったです……
「エーデル北近畿」でしたか…たしか「鳥取」編成は展望部分は赤塗装でしたよね…先頭部が丸顔で密連化されたのは「丹後」だけでしたか…?
北近畿だけが無改造ですよ(・ω・)ノそのおかげで北近畿はEDに出てたキハ58も増結に加わってたようです♪
コメントありがとうございます。連結器無改造なので気動車なら珍編成可能! (笑)
コメントありがとうございます。丹後・鳥取が電車と併結 北近畿がそのままでした(多分)( ´∀` )
鳥取編成は単独での運用ではないでしょうか…とはいえ、たまに鳥取編成の頭が丹後とかたまにありましたねw
懐かしいですね。バブル期に改造されただけあって普通車ながら内装が豪華で選べる時はわざわざ選んで乗ってました。確かシート下にスペースが有ったので脚を伸ばせたから選んでいたような記憶が。福知山183系電車で北陸から流れてきた個体は電気暖房がある関係で足が伸ばせなかったので。時折香る排気ガスも「汽車旅」らしくていいスパイスになったものです。
コメントありがとうございます。キハ65のエンジンサウンドと線路が悪いのか上下振動が激しかったですが広い車内に大きな窓とリクライニングが凄かったのも良い思い出です(笑)
たまに真ん中に適当に改造したキハ58が挟まってましたね…🎵
コメントありがとうございます。白地にあずき色ラインの キハ58ですね!これでも 特急料金必要でした ( ´∀` )
エーデル車両を使用した「かにカニはまかぜ」号に乗ったよ✨翌年からはキハ181系に変更になったからワンシーズンだけの使用だったんだよね。
コメントありがとうございます。私も「エーデルカニはま」で行って 帰りは「はまかぜ」のパターンで良く利用しました (笑)また その辺もうpしていきま~す m(__)m
そういうキハ65系でしたか。見たことがなかったのでタンゴエクスプローラーかと思いましたwエーデル北近畿は今で言うはまかぜ?ですかね
エーデル鳥取や北近畿は城崎電化で強引に城崎止まりの特急北近畿に全て置き換えた特急まつかぜや急行だいせんを蘇生した感じでしたね。京阪神から城崎以西の但馬鳥取地区の需要を拾う目的で。使用車両からしてビジネスなど速達性よりも、乗り換えを嫌う年配者で温泉やカニへ向かう客を拾おうとした意図は見えますね。智頭急行開通前でしたから特急はまかぜはまだ鳥取以西にも進出していた時代でした。智頭急行が鳥取へのメインルートになり不景気が深刻になり山陰東部への需要が減った事もあって整理されていきましたね。
コメントありがとうございます。オール キハ65系と言う 辺にパワフルな エーデルシリーズ ( ´∀` )
コメントありがとうございます。北近畿を補完する エーデルシリーズ 実際 非電化区間は 城崎から西方面のみ 倉吉や浜坂までなので 微妙なネーミングに……(笑)
いやー、良く乗りました。北近畿もだいせんも。キハ65だけど、意外と乗り心地は良いんです。そしてキハ65のみで編成組んでますからね、パワーもあります。全線に渡ってなかなか高速で走ってくれます。だいせんは遅いですけど、ま、あっちは夜行急行ですしね。よくこんな映像残してましたねぇ。懐かしくて、あの頃に思いを馳せてしまいました。
コメントありがとうございます。パワーあるキハ65 かき集めてエーデルを登場させたたんですよねぇ 良く乗車されていたんですね~! 私も良く乗りましたよ!!楽しいお話 お聞かせ頂きありがとうございます m(__)m編集していたら 古い出来事めちゃ蘇ってくるので 動画の威力って凄いです(笑)
エーデル車には元四国車が含まれていたんですね!親近感がわきますが、今はいないのが残念です。しかし、65はいい音しますね!久しぶりにマイクロのNゲージを引っ張り出して走らせてみようと思います。
コメントありがとうございます。そうなんです JR四国から 沢山転属して トプナンまで改造されちゃいました (´;ω;`)ウッ…マイクロのエーデル (・∀・)イイ!!ですね
いつも大変貴重な動画ありがとうございます。何故大阪止まりになったのかとても気になります!笑
コメントありがとうございます。大阪到着寸前に 打ち切りまーす って言われて ハイハイ打ち切るんですね!と そのまま スルーして 下車た自分がいるし……当時の関係者へメールして見ましたが、 そんなの覚えとるかぁ~ との事でした (笑)
色んな種類の特急が昔はあった...この時代の特急に乗ってみたかった...
コメントありがとうございます。古い車両の個性を生かした 改造特急っていいですよね
JR発足後急行運用が減ったので、急行用気動車をジョイフルトレインとかに改造したりタイ国鉄などに譲渡したが急行用気動車を使い潰した結果、今は観光列車に普通列車用のキハ40系を使わざるをえなくなってるとも言える
コメントありがとうございます。急行型気動車 大量に廃車や国外譲渡されてしまい急速に数減らしてしまいましたね今や キハ40系の改造JT 知らない間に 滅茶苦茶 登場しているんですねぇ!
@ダイジョーブ博士 様キハ40系は北海道や東北に配置された車両は空気バネのDT44、TR227台車ですが暖地仕様車はコイルバネのDT22、TR51なんですよね…
屋根のつていない頃の大阪駅が風情があって懐かしい。車掌が扱う集音マイクはパノラマカーの運転席に集約されていたんですね。
コメントありがとうございます。旧大阪駅の進入シーンも 懐かしいですよねエーデル展望車の運転席だけ新規改造されました他の一般中間車は動画でチラリと映ってますが タネ車のまんま、それと展望車の運転台は良~く故障して検修泣かせだったという事実 (笑)
大昔葬式で帰省するとき乗ったけど今思えば、先頭車夏場ものすごく暑いやろな。先頭車後方乗った覚えあるけど、結構乗り心地悪かった記憶があります。
コメントありがとうございます。解ります!(笑) キハ65って 結構ワイルドですよね!
運転士どうしの挙手シーンが福知山出発後にありますが、今の時代は駄目なんでしょうが、何か憧れてしまいます。
コメントありがとうございます。なにか カッコいいですよねぇ!
エーデル北近畿の映像はネットで探してもあまり見つからないので、隅々まで撮影されたこの動画はとても貴重なものだと思います。地上駅時代の福知山駅も見所ですね。私は2002年生ですが、90年代のJRの動画が好きで楽しく拝見しております。これからも更新楽しみにしてます。
コメントありがとうございます。惜しみなく うpして行きますので またお時間御座いましたら チャンネルに遊びに来てくださ~い m(__)m
先頭の展望が見たくて、わざわざ三田から大阪まで乗りました。たしか、ゆうとぴあ和倉なんてのもありましたよねあれも乗りたかったなぁ
コメントありがとうございます。展望室がトレンドだったのか 急行タイプを無理やり改造していましたね(笑)ゆうとぴあ和倉の映像も またうpしていきます m(__)m
急行だいせんになった後に乗ったけど客車時代とは雲泥の差揺れと音で全く眠れなかった昼行時代に一度乗っておきたかった
コメントありがとうございます。ですです!台車の上下振動 最悪でした 夜行には向かない。絶対に……(笑)
また、車掌さんの「車の案内」がいいですね!!!また、エーデルシリーズとゆートピアシリーズお願い致します。
コメントありがとうございます。エーデル鳥取・北近畿 違うパターンや 単独ゆートピア走行など沢山あるのでまたうpしていきますm(__)m
そう言えば、小学校の修学旅行の時の列車がまさにエーデル車両で6両編成で姫路から奈良京都まで行ったのを思い出しました笑もう15年以上も昔の話ですが😂
コメントありがとうございます。集約臨 ありましたね! 今はバスらしいですね ……
ですよね~
ペンギン🐧を思わせる様な愛らしい前面ですね。急行型気動車からの改造とは知りませんでした。。
コメントありがとうございます。そうなんですよ 急行型キハ65から全車改造したんですよ 65系改造に捻出しすぎて キハ65が足らなくなったという笑い話が (笑)
@@railroad-mellowFilm 様「丹後」編成には貫通路付きで助手席側の前面窓を拡大し特電併結対応した増結車も有りましたよね…
地上時代の福知山駅が懐かしい!こう云う丸みを帯びたフロントマスク、優雅でいいですね。展望席じゃないけどJR西283系や近鉄伊勢志摩ライナーとか凄く素敵。なのに今はどうしてこう云うデザインが廃れてしまったのでしょうね?「しまかぜ」も「ひのとり」もカクカクしてて、どこか優美さに欠ける感じがします。
コメントありがとうございます。えーでる 当時は「スリッパ」と呼んでましたが(笑) 今となっては懐かしです(笑)この前「しまかぜ」乗りましたが 確かにカクカクカクでした ( ´∀` )福知山駅・米子駅 駅前に運転所があり 鉄道管理局拠点らしい構え 良い駅でした
どうしてこうなった、ってやつですね。いつ大阪止まりを決定したんでしょうね。唐突に決めるなんて、アルプスの牧場とは違うんですからね(笑)、
コメントありがとうございます。大阪には定時で着いているんですが、 打ち切りもあの放送で知った訳で……ホント 謎の打ち切りでした、 不覚にも理由スルーして下車しているし…… (笑)
乗ったことはなかったですが、福知山線へ撮影に行った際は、よく見かけました(;^ω^)
コメントありがとうございます。当時はあまりターゲットでは無かったですよねぇ……
国鉄生え抜きの車掌のアナウンスは味があるわ。
コメントありがとうございます。国鉄時代と変わらぬ 味ある放送、 なーんか いいですよね~
こんな列車が走っている時代に生まれたかったよ。
コメントありがとうございます。国鉄型車両 最後の活躍 国鉄時代以上に 個性ありましたねぇ
大阪駅に定時に到着して、突然の運転打ち切り、しかも説明の無いままに( ̄O ̄;) 謎すぎますね 現代だったら 色々と文句を言われて問題になりそうです。 さて、それとは別に展望車の開放感は凄いですね! 名鉄のパノラマ展望車よりも開放感がありそうな!
いつもコメントありがとうございます。何気にスルーしてしまい、この動画作る時 関係者に覚えてるか~と聞いたんですが、覚えてるハズも無く…… 今となっては謎となりました (笑)眺望は最高なんですが 65系の台車の上下振動が意外とエグイんです ( ´∀` )
エーデル北近畿の展望側の先頭可愛くて好きだった
コメントありがとうございます。見晴らしの良い展望室改造はお見事でしたねぇ~ 中間車も大きく改造されて 外観はコレ、キハ65?てきなでした劇的改造でしたねぇ~ 走り出したら、あーやっぱり65やなぁ~ みたいな走りも健在でしたぁ( ´∀` )オール65のエーデルシリーズ (・∀・)イイ!!
でも新大阪駅には行くんだ(乗務員だけ)
コメントありがとうございます。謎の打ち切り…… 定時に到着しているんですが・・・ ホントなぜなの~??
契約不履行w
コメントありがとうございます。手元に残ったのは 新大阪までの乗車券…… (笑)
そして何故かそのまま新大阪方面に向かうのが草www
コメントありがとうございます。そうですよね! 新大阪に行ってるでしょ⁈ 意味わから~んですよね! 何故打ち切ったのか スルーせずに確認しておけば良かった……
貴重な映像ありがとうございます排気ガスの匂いまでしてきそうな映像でした一度は乗ってみたかった
コメントありがとうございます。エーデルって 全車パワフルなキハ65系ばかり集めた改造車なんですよねぇ~DML30HSD形のエンジン音と排気臭が懐かしい (笑)
今回も貴重な動画ありがとうございました(о´∀`о)凄い豪華な普通列車と思いきや、1両締切の実質1両の普通列車なのにはニヤリとしました。展望室の車両って、我々には憧れでもありますね。複雑な運用も紹介して頂き大変有り難かったです。そういえば、エーデルの車両って末期の「だいせん号」に使われたいたと思うのですが、違いましたっけ?また動画楽しみにしてますね(^^)d
こんにちは☺️🌃のだいせん号に大阪から米子まで乗車しましたが、座席車なので流石に寝れなかった記憶がありますよ😁懐かしいですね。
コメントありがとうございます。そうなんですよねぇ タダで展望車に乗れ無かったトコがこの動画のポイントなんです(笑)だいせん にも使用されましたが、同時に福知山所属から京都に転属となりました……
浜坂に行く時に乗りました。キハの味があって良かったな〜。
いつもコメントありがとうございます。折り返しの 浜坂行きエーデル北近畿7号も 福知山駅で東舞鶴行き 切り離すか切り離さずそのまま所定フル編成で浜坂行きになるのか 曜日によって設定されていたので ほんとややこし運用でした。4分で分割併合するので いつも4人掛かりで作業していて 手間かかる運用だったんです
キハ65だけで編成組むと意外とスピード出るんだなぁと驚きました
コメントありがとうございます。そうそう! オールキハ65系なのが ポイントですよね (笑)
ポテンシャルの高さもあったのでしょうが、元々急行型として生まれながらも電化区間などの穴を突いて平成の世に特急の称号をもらったキハ65系はとても幸運な車両です。
こんな電車あったんだ生まれていないからわからない(笑)
いつもコメントありがとうございます。こ~んな 楽しい気動車が走っていました ( ´∀` )
@@railroad-mellowFilm エーデルはよく臨時で追い掛けていましたがこんな車両があったからびっくりしました
この車両がデビューした当時、JR東海では85系、JR四国では2000系といったオリジナルな新車がバンバンデビューしていたな。JR西日本にとったらホントに屈辱的な時代だった。
コメントありがとうございます。改造・延命で引き延ばし 特に181系は酷使されましたよね……
今回も楽しませていただきました。エーデル北近畿いいですね。エーデル鳥取は乗ったことありますが、これはないです。四国から購入した車両だとは思いませんでした。窓の形が好きです。
コメントありがとうございます。エーデル北近畿 トップナンバー含め若い番号が種車だったんですねぇ~
揺れが凄いんですけどw
確かにですね!!!多少車の問題もありそうですが、キハ65は台車も58より良いですし、舞鶴線の線路設備の問題かと思います。福知山出てからそんなに揺れていませんでした。臨時のはまかぜ?でエーデルが使用された際に、播但線で凄く揺れていました。自分も開口部が大きいキャノピータイプの展望台でガラス部分が多いことなどで、車体剛性が無いからと思っていました。
コメントありがとうございます。線路が悪い、 いや 台車が……上下運動が激しい……(笑)
コメントありがとうございます。ほんと エーデル 上下運動 激しいですねぇ!
エーデルは展望車ももちろんですが、原型の先頭も素敵ですねぇ♪意外と四国の車の改造が多い…エーデル鳥取の映像があったらぜひお願いします♪臨時とかでなく、『エーデル鳥取』としてので(>人
コメントありがとうございます。前面原型のキハ65エーデル 良いですよね! エーデル鳥取の大阪‐鳥取の乗車や北近畿大阪-浜坂, やカニ運用とかまだまだ 沢山うpしていきま~す m(__)m
福知山 8時さんじっぷん
コメントありがとうございます。あーまた やらかしていましたか~
@@railroad-mellowFilm いやいや、車掌さんの言い方がこの世代の方だなぁと思っただけですよ。むしろテロップが細かく入っていてgoodです!
1コメ?いつも動画ありがとうございますディーゼルの匂いが漂ってきそうな動画ですねぇ!
コメントありがとうございます。気道車が過ぎ去ったあとの”あの匂い”と”白煙”最強の好物でした(笑)
10:13辺りに左手に写っているのは福知山コンテナセンターという場所が地平時代は福知山駅近くにありましたが、今は9号線沿いに移転して元あった所はディスカウントドラッグストアが建っています
コメントありがとうございます。
福知山駅のコンテナセンター 貨物扱いの面影がありましたが 移転したんですね~
高架になり大きく変わりましたね、福知山鉄道管理局の建物だけになっちゃいました…… (´;ω;`)ウッ…
エーデル鳥取といい車内はリニューアルされてはいるがトイレは後付けとはいえ和式だったんでしょうね
現在なら全区間電化されてる区間ですよね?気動車での運用ということはどこか当時は非電化だったのでしょうか?素人質問ですみません。
コメントありがとうございます。
福知山で分割されていた エーデル北近畿があり
浜坂‐城崎←(福知山)→‐東舞鶴 が 非電化区間となります m(__)m
@@railroad-mellowFilm 当時は今より非電化区間が多かったんですね。現在では非電化区間は城崎温泉から浜坂のみ…時代の変化ですね
エーデル車両の展望車はいくつ改造されたのですか?
そこまで数多くなかったと思う
一部は予備車がほぼいないやつもあったはず
エーデル丹後、鳥取、北近畿の2両づつ計6両とレインボーリゾートの2両で合計8両かな??
コメントありがとうございます。
エーデル丹後 エーデル鳥取 エーデル北近畿 KTRのレインボーリゾート 8両?
キハ65はキハ181系特急あさしおとはまかぜと同じエンジンでした。当時、非電化区間だった舞鶴線の東舞鶴と大阪まで直通で福知山で連結、切り離し作業をしていましたね
コメントありがとうございます
中々複雑な運用だったエーデル北近畿 福知山で増結用58のエーデル色がいつも気になってました(笑)
小学の時
エーデル北近畿の展望席たな乗りました❗
コメントありがとうございます
エーデル鳥取、北近畿 展望車からの見晴らしが最高でしたね! 動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
スタッフが大阪と新大阪を間違えたか…もしくは多種多様な列車が走り、ジョイフルトレインも頻繁に走っていた当時の京阪神路線にまさかの臨時列車が現れ大阪~新大阪がパンクして新大阪終着がまずいと判断されたか…真相は藪の中です。
いつもコメントありがとうございます
定時運転での
謎の打ちきり
先に進めない何かが
あったんでしょうか???😭
@@railroad-mellowFilm ご返信ありがとうございます。考えられる原因は
①スタッフが大阪と新大阪を間違えた。
②現場も把握していなかったまさかの臨時列車が新大阪のエーデル予定地を占領してエーデルが進入禁止に。
③エーデルの故障にスタッフが三ノ宮辺りで気づいた。そして乗客に動揺を与えないよう故障の事実を隠し大阪終着とした。
④はまかぜに乗務することが多いスタッフが、この時もはまかぜのノリで大阪を終点と思ってしまった。
のいずれか以外自分には考えられません。
素晴らしいエーデルのご投稿有難うございます。懐かしさで感激ひとしおです。
欧州の友人を、カニの浜坂へ案内するのにエーデル北近畿展望室に乗せてあげたら「感激」してました。
大阪駅到着手前画像では、もう阪神高速道路·梅田出口ができてたのですね?
私は復刻希望派なので、次期水素気動車製作では、エーデルデザインでのキハ65の復刻(新車の為に、設計士に多額の設計デザイン料を払う必要がありますか?)を希望したいですね!
コメントありがとうございます。
今や同じような車両ばかりで 個性みじんも感じられませんが
おっしゃる通り 元キハ65系から改造したエーデルの展望車 こんな重いもの良くくっつけました(笑)
カニカニ号 浜坂行のエーデル前面映像やら エーデル鳥取あるのでまたうpしていきます
動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
17年くらい昔、エーデル鳥取が向日町操車場に留置してあるの見たことある…
コメントありがとうございます
17年前
いつの間にか
もうそんなに時が流れたのですね
動画見て頂きありがとうございます
エーデル車両懐かしいですね。
大阪駅で急行だいせんの姿を見たことがありましたが、残念ながら乗ったことがないですが
廃車間近の時代、快速あまるべロマン号で2回ほど乗車しました。
貴重な映像ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
エーデル号 デカい展望室があり 快速あまるべロマン号では
ゆっくり走るので眺望最高なんでしょうね!! ほんと懐かしいですね
懐かしいお話 お聞かせ頂き ありがとうございますm(__)m
小学生の時に、オジイと福知山から梅田まで乗ったのがいい思い出です🤗
福知山で併結作業を見てから、福知山に停車していた車両の大阪側(3号車?)に乗りましたが、連結作業が不十分だったのか?トンネルの度にホロが通路内にメクレて、通路を塞いでいました🤫
コメントありがとうございます
おっしゃる通り、ホロからの雨漏り、捲れ、ヒューヒュー風切音で荒れまくりでしたね、
またソコがたまらん(笑)
動画見て頂きありがとうございます
謎…運転打ち切りですか〜
私の場合…相生にて打ち切り…
岡山から四国に帰るのに(泣)
四国で…「I LOVEしまんと」◀予土線を走った(1999年かな)
吉野生で運転打ち切りに(泣)…タクシーに客5人(1人定員オーバー)で須崎やら色々乗り合わせました
阿波池田で土讃線の運転見合わせ(14時台から16時台まで)
その間に秘境「坪尻」で撮影してた撮り鉄さんは…停車予定の無い列車で緊急対応して「救出」されたそうです
そう聞いた私「しまった…坪尻に居れば助けの列車で…」◀パンとお茶を配って下さいました(救援物資)JRの皆さんから笑われました
様々なケースがあるものですね〜
ありがとうございます
いつもコメントありがとうございます。
わぁ 同じく運転打ち切りですか、 ワタシの場合ほぼ新大阪なので影響無いんですが
土讃線からの遅延影響だったんですかね~
でも「坪尻」とか放置されたら大泣きやなぁ~
@@railroad-mellowFilm さん
「坪尻」の放置プレイ(予期せぬ孤独)は…◀駅寝した事ありますが…
マムシ🐍の襲撃に怯え…
眠れない一夜になりました😭
その時に駅前?◀草っ原しかない
にてテント泊してた(大学名失念)某大学の鉄研の皆さんは…
私「…テント羨ましすぎます」
研「…マムシ🐍怖すぎてテント締め切ってましたら…蒸し風呂状態で一睡も出来ずに朝が来ました😭」
…テント泊も駅舎寝も似たような状況に陥りがちな坪尻にて
一度お試しあれ(保健所?にてマムシの血清を用意できたら万全の体制かと存じます◀本当か?)
ありがとうございます
「坪尻」の放置プレイの テント蒸し風呂
ワロタ
これ見て思い出しました。
エーデル北近畿、大阪から東舞鶴まで乗りました。舞鶴から新日本海フェリーで小樽行くときに。
指定席とったらあの金魚鉢展望室で。水了軒の八角弁当食べながら夕方のラッシュ時に大阪駅発車でした。
キハ189系使っての観光特急の話もありますが、敦賀発着で舞鶴、天橋立、城崎温泉とか周って新大阪までの北近畿が出来れば面白いかも。
ウィラーは嫌いですけど、上手くやって欲しいものです。
コメントありがとうございます。
おー 新日本海フェリーいいですね
いいお部屋だと動くホテル ゆったりとして北の大地に向かうのも(・∀・)イイ!!
189系観光列車 北近畿1周プラン アリですね
動画見て頂きありがとうございます。
先頭車の形を見て気になりましたが このシアターシートの展望室は雨漏りしなかった? 同じ形のフェスタやレインボーリゾートは雨漏りが原因で早期引退を余儀なくされたので
コメントありがとうございます。
中間車両の貫通幌部分が 雨、駄々洩れでした(笑)
荒廃が進行する「迷列車」とは違うスタイルで、投稿者さんの実体験等も含みながら、とても見やすく面白いです。
自分が生まれるより前の鉄道はどんなだったのか、これからも楽しく見させていただきます!
コメントありがとうございます。
楽しんで頂けたようで ありがとうございました m(__)m
古き良き 鉄道シーンを 老いも若きも楽しめるよう 心掛けておりま~す
またチャンネル遊びに来てくださいね~
迷列車の記録ははウィキペディアからも探し出せますが、いきなり定時運転打ち切りなどのハプニングが絡んだ真の迷列車は実体験を目の当たりにした人しか語れないものです。
エーデルのパノラマ車、亡くなった伯父が運転していた頃の愚痴として、運転しながらタバコが吸えないとこぼしていました。丸見えですよね…。
コメントありがとうございます。
わおー
咥えたばこは流石に…… ( ´∀` )
これ、折り返しに宮ソに行ってると思いますが、通常吹田折り返ししてたやつやった記憶あるのですが…
本線のダイヤ乱れてませんでした?
コメントありがとうございます。
打ち切りについてスルーしてたので記録無いんですよねぇ……
エーデルは時刻通り駅についているのは映像コードで解っているんですが
新大阪10時26分着予定のエーデル北近畿4号ですが 大阪駅出た時刻は10時33分30秒で
記録されているので 大阪駅に13分停車しているようです
福知山出た時快晴でしたが
大阪付近で雨模様で新大阪駅が混んでいたのかも知れません
エーデル車両を見たのは、2005年、あれは余部ロマン運用だったかな、、、?すれ違いで一度見かけたのみ
コメントありがとうございます。
あまるべロマン号 懐かしいです!
全車両 ハイパワーキハ65をかき集めて改造されたエーデルシリーズのおかげで
キハ65が一気に減少したと言う事実 …… ( ´∀` )
エーデル〇〇は見たことも乗ったこともないはずなのに知っていましたね。自分は90年代後半生まれですが、幼い頃に鉄道の本(子ども向けだったような…記憶があやふや)でさまざまな列車が載っていたその一つがエーデル〇〇だった記憶が。あの頃は乗る欲があるほど興味があったのかは怪しいですが、ある程度興味を持った頃にはいろいろ消えてましたね…。
コメントありがとうございます
急行型気動車キハ65をかき集めて
改造して登場した エーデルシリーズ これ特急で エエんか? と思いながら オールキハ65のエンジンサウンドが楽しかったです(´▽`)
いつも懐かしい映像ありがとうございます。
打切り理由も言わずしれっと大阪止まりを告げる車掌さんw
コメントありがとうございます。
ん・ 大阪で降りなさい? はい わかりました m(__)m で終わりました ( ´∀` )
大阪~新大阪はたった一駅なのでどの列車でも所要時間にほとんど差がなく、車掌としては打ち切り理由が如何なるものでもとりあえず207あたりにでも乗り換えりゃええやろという考えだったのかもしれません。
西日本独自の丸びを帯びたスタイルのエーデルシリーズ車良いですね。
改造の際種車が足りなくて四国から譲ってもらったのは知りませんでした。
四国は山岳地帯が多くキハ65が多数配置されてたので車両に余裕がったんでしょうね。
KTRにも同じ展望車スタイルキハ58からの改造車レインボーリゾートなんて車両もいましたね。
シルバーの車体で中間のキハ58スタイルの車両は急行丹後に組み込まれたりもしました。
大阪での謎の運転打ち切りですが大阪発車の後宮原に入ったんでしょうか?謎です。
マイクロから製品化された時もマイナーな車両がNゲージで手元に置けてうれしかったです。
今回も貴重な映像ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
レインボー 58改造だったんですね! うpしていきま~すm(__)m
マジ なんの予告も無く 突然 あんな車内放送で打ち切りとなった
エーデル北近畿4号 ほんと (?_?) 未だ謎です
JR四国は早々に優等列車は「特急」に統一されて急行用は一般用に転用されるか重機の餌でしたねぇ。
社運をかけた2000系が成功して国鉄の置き土産だったキハ185ですら一般用に転用したり九州に売却するくらいでしたから。
JR四国から譲渡されたキハ65があったとは知りませんでした
付番方法がわからなかったので調べてみたら、展望車が0番台、ノーマル顔が10番台で区分されていたんですね
展望車の連結は運用によって決まっていたんでしょうか?それとも10番台と共通運用…?
地上時代の福知山駅、Wパンタの113系800番台すれ違いも見ごたえがあって良かったです
いつもコメントありがとうございます。
JR四国から 不足した65系を譲渡してもらい登場した 「エーデル北近畿」
展望車は 福知山←キハ65-801・・キハ65-1801→大阪
65のトップナンバーが 展望車に改造されちゃうなんて (笑)
エーデル北近畿懐かしいですね!丹後や鳥取とあり、展望室からの眺めは本当に素敵でしたね。晩年は急行だいせん等で使われてましたね。今ではこの眺めが見れるのも、JRや私鉄含めても、名鉄のパノラマスーパー位ですかね。
いつもコメントありがとうございます。
急行型を展望室改造したりで登場したエーデルシリーズ、
イモムシ気動車 地味~な手堅い活動、活躍していました
展望室が台車の上下激しい振動で揺れまくりが 今となっては懐かしいです (笑)
この光景も 名鉄のパノラマスーパーでしか味わえないんですねぇ
エーデル北近畿や丹後・鳥取に使われたキハ65はパノラマスーパーを参考にしたタマゴ型の展望車と大窓が目立ちます。
福知山出発後の車内放送の車掌さん、編成を「くるま」と言っていますね。
「くるま」という表現、懐かしい。
コメントありがとうございます。
そうですね! 一言 ひとことに 味がありますね!
でも、この大阪止めの影響で接続の新幹線に乗れない人が出たらどうするつもりだったんだろうと思います。乗り継ぎ割引はそのままだったと思いますが・・・
コメントありがとうございます。
ワタシ 最後まで乗れなかった 一人なんですが
とにかく 普通で新大阪行ってね~ でした (笑)
大阪駅で運転打ち切ったのは、
何らかの理由で宮総へ入れることに
なったからかもしれませんね。
所定は向日町のキト総ですから。
コメントありがとうございます。
大阪駅直前で 打ち切り放送で言われるまま 下車したので 謎になっちゃいました
当時の関係者へ最近聞きましたが覚えてる訳もなく、、
な、な、な、なんでだろう~♪
@@railroad-mellowFilm 様
実は私は元鉄道員で駅員と車掌をしていたのですが
駅到着寸前にその駅で運転打ち切りの知らせが
指令から入ってきて驚くわ放送すれば苦情は来るわと
言うことがありました。おそらく塚本辺りで指令から通告が
来たのかもしれませんね。
いつも貴重な動画をありがとうございます。
計器類の故障でも起きたのかな?それか、他の電車を担当していた運転士が体調不良で入れなくなり、この車両の運転士の段取りが変わったとも考えられる
コメントありがとうございます。
なるほど 先に進めない理由の一つとしてありますねぇ!
あー なぜ 理由 聞かなかったんだろう……
この頃、よく、エーデル北近畿、エーデル鳥取、エーデル丹後が走っていました。
コメントありがとうございます。
キハ65改造のエーデルシリーズ
今更ながら 沢山の65系 改造されていたんですねぇ
全く 意識していなかったんで 驚きです(笑)
このエーデル特急シリーズをもって、キハ58系は兄弟分のキハ65系を含めると全種別コンプリートになります。どんな種別でも適応しやすいキハ58系ファミリーのポテンシャルの高さが伺えます。
今回も改造詳細や車番について詳しく説明がされていて勉強になりました。
正直、エーデル北近畿号の存在のみ存じておりましたが運用や車両については初めて知る事ばかりでした。
いつもコメントありがとうございます。
エーデル兄弟の中でも この北近畿だけがこういう運用していて興味感じました
キハ65不足で四国から西日本に 沢山譲渡されていたのは 改めて驚きでした(笑)
朝っぱらの北近畿地区は、急行崩れ多かったんで名残ですかねー
丹後、但馬、丹波。みんな普通で走った後に急行ってなってました。
地上駅時代の福知山駅も懐かしいですね。欠き取りホームは0番線
オリジナルカラーに黄帯のスハフ12-701が留置されてて写真取ったもんです(笑
いつも貴重な動画ありがとうございます。エーデル北近畿は動画とかしかわからないです。後の急行だいせんですね。地元が鳥取県なのでよく写真撮りに行ってました。だいせんが12系÷24系からエーデル2両編成に変わった時驚き、すごくショックだったですね。
コメントありがとうございます。
気動車置き換えは ガッカリでしたよね……
だいせん号の 乗車映像 沢山あるので またうpしていきます
あっ! 気動車「だいせん」も 忘れず UPしまーす ( ´∀` )
お疲れ様です。動画のUPありがとうございます‼️
今回も大好物のDML30のサウンドが聴けて楽しませて頂きました。もしかしたら車両に何処か不具合があり緊急で宮原に入れたかったのかもしれませんね。
また次回も楽しみにしております。
コメントありがとうございます。
大阪到着前 あのタイミングで 運転打ち切り放送が流れたんです……
ホント謎の 列車運転 打ち切りを体験しちゃいました(笑)
超大昔、朝9時ぐらいに地元駅を発車する東舞鶴行きの普通列車がありました。なんで山陰本線から舞鶴へ?と思っていたら「母はきまし~た云々」の岸壁の母の舞台だった。多分、いろいろ交流があったんでしょうね。
元舞鶴市民のうちの奥様にその感想を言うと「あんたは古いわ」と言われました。現代の東舞鶴駅は近代的な駅なんですね。
コメントありがとうございます。
山陰線から舞鶴運用ですか!
東舞鶴とか松尾寺とか 軍事的にも重要な線区だったんですね、
知り合いも舞鶴の某工場で鉄道車両のガラス作ってました(笑)
あんた古い ← ( ´∀` )
編集が神。分かりやすい。見やすい。それに尽きますね。
何で大阪止まり?特に遅れも無さそうですけど。
コメントありがとうございます。
映像のタイムコード見ても 定時で大阪に到着しているので
ほんと なんでかなぁ??? なんですよね
大阪到着直前の放送で 打ち切りだったんで
22年ぶりに関係者にメールして確認とったんですけど、覚えてる訳もなく ……(笑)
ちゃんと理由聞いとくべきでしたぁ ~
考えられる理由として、運転手&車掌が大阪と新大阪を間違えたか、もしくは今とは比べ物にならないほど色々な列車が走っていた大阪~新大阪間に臨時列車などもやってきてエーデルが入り込む隙がなくなったかのどちらかでしょう。
車内オルゴールも中途半端なら打ち切る駅も中途半端ですね
車両の異常か運用に都合が生じたのか…
いつもコメントありがとうございます。
タイムコード見たんですが 定時で到着しており ホント謎の打ち切り食らいました
そのままスルーせずに確認しておけば良かったです……
「エーデル北近畿」でしたか…
たしか「鳥取」編成は展望部分は赤塗装でしたよね…
先頭部が丸顔で密連化されたのは「丹後」だけでしたか…?
北近畿だけが無改造ですよ(・ω・)ノ
そのおかげで北近畿はEDに出てたキハ58も増結に加わってたようです♪
コメントありがとうございます。
連結器無改造なので気動車なら珍編成可能! (笑)
コメントありがとうございます。
丹後・鳥取が電車と併結 北近畿がそのままでした(多分)( ´∀` )
鳥取編成は単独での運用ではないでしょうか…
とはいえ、たまに鳥取編成の頭が丹後とかたまにありましたねw
懐かしいですね。
バブル期に改造されただけあって普通車ながら内装が豪華で選べる時はわざわざ選んで乗ってました。
確かシート下にスペースが有ったので脚を伸ばせたから選んでいたような記憶が。
福知山183系電車で北陸から流れてきた個体は電気暖房がある関係で足が伸ばせなかったので。
時折香る排気ガスも「汽車旅」らしくていいスパイスになったものです。
コメントありがとうございます。
キハ65のエンジンサウンドと線路が悪いのか上下振動が激しかったですが
広い車内に大きな窓とリクライニングが凄かったのも良い思い出です(笑)
たまに真ん中に適当に改造したキハ58が挟まってましたね…🎵
コメントありがとうございます。
白地にあずき色ラインの キハ58ですね!
これでも 特急料金必要でした ( ´∀` )
エーデル車両を使用した「かにカニはまかぜ」号に乗ったよ✨
翌年からはキハ181系に変更になったからワンシーズンだけの使用だったんだよね。
コメントありがとうございます。
私も「エーデルカニはま」で行って 帰りは「はまかぜ」のパターンで良く利用しました (笑)
また その辺もうpしていきま~す m(__)m
そういうキハ65系でしたか。
見たことがなかったのでタンゴエクスプローラーかと思いましたw
エーデル北近畿は今で言うはまかぜ?ですかね
エーデル鳥取や北近畿は城崎電化で強引に城崎止まりの特急北近畿に全て置き換えた特急まつかぜや急行だいせんを蘇生した感じでしたね。
京阪神から城崎以西の但馬鳥取地区の需要を拾う目的で。
使用車両からしてビジネスなど速達性よりも、乗り換えを嫌う年配者で温泉やカニへ向かう客を拾おうとした意図は見えますね。
智頭急行開通前でしたから特急はまかぜはまだ鳥取以西にも進出していた時代でした。
智頭急行が鳥取へのメインルートになり不景気が深刻になり山陰東部への需要が減った事もあって整理されていきましたね。
コメントありがとうございます。
オール キハ65系と言う 辺にパワフルな エーデルシリーズ ( ´∀` )
コメントありがとうございます。
北近畿を補完する エーデルシリーズ
実際 非電化区間は 城崎から西方面のみ 倉吉や浜坂までなので 微妙なネーミングに……(笑)
いやー、良く乗りました。
北近畿もだいせんも。
キハ65だけど、意外と乗り心地は良いんです。
そしてキハ65のみで編成組んでますからね、パワーもあります。全線に渡ってなかなか高速で走ってくれます。
だいせんは遅いですけど、ま、あっちは夜行急行ですしね。
よくこんな映像残してましたねぇ。懐かしくて、あの頃に思いを馳せてしまいました。
コメントありがとうございます。
パワーあるキハ65 かき集めてエーデルを登場させたたんですよねぇ
良く乗車されていたんですね~! 私も良く乗りましたよ!!
楽しいお話 お聞かせ頂きありがとうございます m(__)m
編集していたら 古い出来事めちゃ蘇ってくるので 動画の威力って凄いです(笑)
エーデル車には元四国車が含まれていたんですね!
親近感がわきますが、今はいないのが残念です。
しかし、65はいい音しますね!
久しぶりにマイクロのNゲージを引っ張り出して走らせてみようと思います。
コメントありがとうございます。
そうなんです JR四国から 沢山転属して トプナンまで改造されちゃいました (´;ω;`)ウッ…
マイクロのエーデル (・∀・)イイ!!ですね
いつも大変貴重な動画ありがとうございます。何故大阪止まりになったのかとても気になります!笑
コメントありがとうございます。
大阪到着寸前に 打ち切りまーす って言われて
ハイハイ打ち切るんですね!と そのまま スルーして 下車た自分がいるし……
当時の関係者へメールして見ましたが、
そんなの覚えとるかぁ~ との事でした (笑)
色んな種類の特急が昔はあった...
この時代の特急に乗ってみたかった...
コメントありがとうございます。
古い車両の個性を生かした 改造特急っていいですよね
JR発足後急行運用が減ったので、急行用気動車をジョイフルトレインとかに改造したりタイ国鉄などに譲渡したが
急行用気動車を使い潰した結果、今は観光列車に普通列車用のキハ40系を使わざるをえなくなってるとも言える
コメントありがとうございます。
急行型気動車 大量に廃車や国外譲渡されてしまい急速に数減らしてしまいましたね
今や キハ40系の改造JT 知らない間に 滅茶苦茶 登場しているんですねぇ!
@ダイジョーブ博士 様
キハ40系は北海道や東北に配置された車両は空気バネのDT44、TR227台車ですが暖地仕様車はコイルバネのDT22、TR51なんですよね…
屋根のつていない頃の大阪駅が風情があって懐かしい。車掌が扱う集音マイクはパノラマカーの運転席に集約されていたんですね。
コメントありがとうございます。
旧大阪駅の進入シーンも 懐かしいですよね
エーデル展望車の運転席だけ新規改造されました
他の一般中間車は動画でチラリと映ってますが タネ車のまんま、
それと展望車の運転台は良~く故障して検修泣かせだったという事実 (笑)
大昔葬式で帰省するとき乗ったけど今思えば、先頭車夏場ものすごく暑いやろな。
先頭車後方乗った覚えあるけど、結構乗り心地悪かった記憶があります。
コメントありがとうございます。
解ります!(笑) キハ65って 結構ワイルドですよね!
運転士どうしの挙手シーンが福知山出発後にありますが、今の時代は駄目なんでしょうが、何か憧れてしまいます。
コメントありがとうございます。
なにか カッコいいですよねぇ!
エーデル北近畿の映像はネットで探してもあまり見つからないので、隅々まで撮影されたこの動画はとても貴重なものだと思います。地上駅時代の福知山駅も見所ですね。
私は2002年生ですが、90年代のJRの動画が好きで楽しく拝見しております。これからも更新楽しみにしてます。
コメントありがとうございます。
惜しみなく うpして行きますので またお時間御座いましたら
チャンネルに遊びに来てくださ~い m(__)m
先頭の展望が見たくて、わざわざ三田から大阪まで乗りました。
たしか、ゆうとぴあ和倉なんてのもありましたよね
あれも乗りたかったなぁ
コメントありがとうございます。
展望室がトレンドだったのか 急行タイプを無理やり改造していましたね(笑)
ゆうとぴあ和倉の映像も またうpしていきます m(__)m
急行だいせんになった後に乗ったけど客車時代とは雲泥の差
揺れと音で全く眠れなかった
昼行時代に一度乗っておきたかった
コメントありがとうございます。
ですです!
台車の上下振動 最悪でした 夜行には向かない。絶対に……(笑)
また、車掌さんの「車の案内」がいいですね!!!
また、エーデルシリーズとゆートピアシリーズお願い致します。
コメントありがとうございます。
エーデル鳥取・北近畿 違うパターンや 単独ゆートピア走行など
沢山あるのでまたうpしていきますm(__)m
そう言えば、小学校の修学旅行の時の列車がまさにエーデル車両で6両編成で姫路から奈良京都まで行ったのを思い出しました笑
もう15年以上も昔の話ですが😂
コメントありがとうございます。
集約臨 ありましたね!
今はバスらしいですね ……
ですよね~
ペンギン🐧を思わせる様な愛らしい前面ですね。急行型気動車からの改造とは知りませんでした。。
コメントありがとうございます。
そうなんですよ 急行型キハ65から全車改造したんですよ
65系改造に捻出しすぎて キハ65が足らなくなったという笑い話が (笑)
@@railroad-mellowFilm 様
「丹後」編成には貫通路付きで助手席側の前面窓を拡大し特電併結対応した増結車も有りましたよね…
地上時代の福知山駅が懐かしい!
こう云う丸みを帯びたフロントマスク、優雅でいいですね。展望席じゃないけどJR西283系や近鉄伊勢志摩ライナーとか凄く素敵。なのに今はどうしてこう云うデザインが廃れてしまったのでしょうね?「しまかぜ」も「ひのとり」もカクカクしてて、どこか優美さに欠ける感じがします。
コメントありがとうございます。
えーでる 当時は「スリッパ」と呼んでましたが(笑) 今となっては懐かしです(笑)
この前「しまかぜ」乗りましたが 確かにカクカクカクでした ( ´∀` )
福知山駅・米子駅 駅前に運転所があり 鉄道管理局拠点らしい構え 良い駅でした
どうしてこうなった、ってやつですね。
いつ大阪止まりを決定したんでしょうね。
唐突に決めるなんて、アルプスの牧場とは違うんですからね(笑)、
コメントありがとうございます。
大阪には定時で着いているんですが、 打ち切りもあの放送で知った訳で……
ホント 謎の打ち切りでした、 不覚にも理由スルーして下車しているし…… (笑)
乗ったことはなかったですが、福知山線へ撮影に行った際は、よく見かけました(;^ω^)
コメントありがとうございます。
当時はあまりターゲットでは無かったですよねぇ……
国鉄生え抜きの車掌のアナウンスは味があるわ。
コメントありがとうございます。
国鉄時代と変わらぬ 味ある放送、 なーんか いいですよね~
こんな列車が走っている時代に生まれたかったよ。
コメントありがとうございます。
国鉄型車両 最後の活躍
国鉄時代以上に 個性ありましたねぇ
大阪駅に定時に到着して、突然の運転打ち切り、しかも説明の無いままに( ̄O ̄;) 謎すぎますね 現代だったら 色々と文句を言われて問題になりそうです。 さて、それとは別に展望車の開放感は凄いですね! 名鉄のパノラマ展望車よりも開放感がありそうな!
いつもコメントありがとうございます。
何気にスルーしてしまい、
この動画作る時 関係者に覚えてるか~と聞いたんですが、
覚えてるハズも無く…… 今となっては謎となりました (笑)
眺望は最高なんですが 65系の台車の上下振動が意外とエグイんです ( ´∀` )
エーデル北近畿の展望側の先頭可愛くて好きだった
コメントありがとうございます。
見晴らしの良い展望室改造はお見事でしたねぇ~
中間車も大きく改造されて 外観はコレ、キハ65?てきなでした劇的改造でしたねぇ~
走り出したら、あーやっぱり65やなぁ~ みたいな走りも健在でしたぁ( ´∀` )
オール65のエーデルシリーズ (・∀・)イイ!!
でも新大阪駅には行くんだ(乗務員だけ)
コメントありがとうございます。
謎の打ち切り…… 定時に到着しているんですが・・・ ホントなぜなの~??
契約不履行w
コメントありがとうございます。
手元に残ったのは 新大阪までの乗車券…… (笑)
そして何故かそのまま新大阪方面に向かうのが草www
コメントありがとうございます。
そうですよね! 新大阪に行ってるでしょ⁈ 意味わから~んですよね!
何故打ち切ったのか スルーせずに確認しておけば良かった……
貴重な映像ありがとうございます
排気ガスの匂いまでしてきそうな映像でした
一度は乗ってみたかった
コメントありがとうございます。
エーデルって 全車パワフルなキハ65系ばかり集めた改造車なんですよねぇ~
DML30HSD形のエンジン音と排気臭が懐かしい (笑)
今回も貴重な動画ありがとうございました(о´∀`о)
凄い豪華な普通列車と思いきや、1両締切の実質1両の普通列車なのにはニヤリとしました。
展望室の車両って、我々には憧れでもありますね。
複雑な運用も紹介して頂き大変有り難かったです。
そういえば、エーデルの車両って末期の「だいせん号」に使われたいたと思うのですが、違いましたっけ?
また動画楽しみにしてますね(^^)d
こんにちは☺️🌃のだいせん号に大阪から米子まで乗車しましたが、座席車なので流石に寝れなかった記憶がありますよ😁懐かしいですね。
コメントありがとうございます。
そうなんですよねぇ タダで展望車に乗れ無かったトコがこの動画のポイントなんです(笑)
だいせん にも使用されましたが、同時に福知山所属から京都に転属となりました……
浜坂に行く時に乗りました。キハの味があって良かったな〜。
いつもコメントありがとうございます。
折り返しの 浜坂行きエーデル北近畿7号も 福知山駅で東舞鶴行き 切り離すか
切り離さずそのまま所定フル編成で浜坂行きになるのか 曜日によって
設定されていたので ほんとややこし運用でした。
4分で分割併合するので いつも4人掛かりで作業していて 手間かかる運用だったんです
キハ65だけで編成組むと意外とスピード出るんだなぁと驚きました
コメントありがとうございます。
そうそう! オールキハ65系なのが ポイントですよね (笑)
ポテンシャルの高さもあったのでしょうが、元々急行型として生まれながらも電化区間などの穴を突いて平成の世に特急の称号をもらったキハ65系はとても幸運な車両です。
こんな電車あったんだ
生まれていないからわからない(笑)
いつもコメントありがとうございます。
こ~んな 楽しい気動車が走っていました ( ´∀` )
@@railroad-mellowFilm
エーデルはよく臨時で追い掛けていましたがこんな車両があったからびっくりしました
この車両がデビューした当時、JR東海では85系、JR四国では2000系といったオリジナルな新車がバンバンデビューしていたな。JR西日本にとったらホントに屈辱的な時代だった。
コメントありがとうございます。
改造・延命で引き延ばし 特に181系は酷使されましたよね……
今回も楽しませていただきました。
エーデル北近畿いいですね。エーデル鳥取は乗ったことありますが、これはないです。四国から購入した車両だとは思いませんでした。窓の形が好きです。
コメントありがとうございます。
エーデル北近畿 トップナンバー含め若い番号が種車だったんですねぇ~
揺れが凄いんですけどw
確かにですね!!!
多少車の問題もありそうですが、キハ65は台車も58より良いですし、舞鶴線の線路設備の問題かと思います。
福知山出てからそんなに揺れていませんでした。
臨時のはまかぜ?でエーデルが使用された際に、播但線で凄く揺れていました。
自分も開口部が大きいキャノピータイプの展望台でガラス部分が多いことなどで、車体剛性が無いからと思っていました。
コメントありがとうございます。
線路が悪い、 いや 台車が……上下運動が激しい……(笑)
コメントありがとうございます。
ほんと エーデル 上下運動 激しいですねぇ!
エーデルは展望車ももちろんですが、原型の先頭も素敵ですねぇ♪
意外と四国の車の改造が多い…
エーデル鳥取の映像があったらぜひお願いします♪臨時とかでなく、『エーデル鳥取』としてので(>人
コメントありがとうございます。
前面原型のキハ65エーデル 良いですよね!
エーデル鳥取の大阪‐鳥取の乗車や北近畿大阪-浜坂, やカニ運用とか
まだまだ 沢山うpしていきま~す m(__)m
福知山 8時さんじっぷん
コメントありがとうございます。
あーまた やらかしていましたか~
@@railroad-mellowFilm いやいや、車掌さんの言い方がこの世代の方だなぁと思っただけですよ。
むしろテロップが細かく入っていてgoodです!
1コメ?
いつも動画ありがとうございます
ディーゼルの匂いが漂ってきそうな動画ですねぇ!
コメントありがとうございます。
気道車が過ぎ去ったあとの”あの匂い”と”白煙”最強の好物でした(笑)