Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
一般的に アルミダイキャスト材は鋳造工程で圧縮された多量のガスを含んでいるので、溶接するとガス吹きが発生します。(溶接用のダイキャスト材は特殊な鋳造法でガス量を少なくしてある)クランクケースは溶接を前提にしてないので、難しいでしょうね。
ホント、難しいです 無理に溶接したら、歪がではじめました
強度が要求されない場所なら、母材を溶かさないアルミはんだが良いと思います。
これは、溶接機の問題じゃなく、母材の下処理が悪いのでわ、多分クラックの隙間に、油分とか不純物、吹きかけた剥離剤とかが残ってたのでわ、クラックをリューターとかで、削って開先とって、溶接すれば、ぐずぐずにならなかったかも、自分も船舶関係でアルミ溶接しますが、下処理がすべてです、水、油、ペンキ、をどこまでなくせるかが、勝負です。アルミのダイキャストも溶接経験はありますが、保証はしませんね、だめもとで溶接してあげますが、意外とつくもんです。溶接頑張ってください
ありがとうございます今回は、エンジンだけに、歪もありますし、正直成功しても使って欲しくない物ですね でも、頑張って極めたいです
船舶溶接しておられるようですが、アルミが酸化する知識はないようですね。私も溶接工でしたのでアルミの特性理解出来ました。中国製のTIG溶接機はなんちゃってですから信用出来ないんですよ。アルミ溶接の下処理位私も知ってます。それをちゃんと守っても溶接ビートがガタガタならパルスに問題があるからですよ。アルミ溶接は交流ですからプラスとマイナスがトーチに入れ替わり母材の酸化被膜を剥がして溶接するんです。
おお!黒イチゴさん旋盤機械の動画見てましたよ。アルミ溶接はコツですから大丈夫❗
Tigだと何度やっても巣が空くからmig(半自動)で強制的に埋める方が良いでしょうね。
TIGは、パナかダイヘンを使わんと難しいですね
クラックの中に残っている不純物か絶対に取れないのでクラックを全部削り落としてから溶接しないと100パーセント失敗しますマグナの溶接棒を使うとアルミ鋳物も付けやすいですよ
鋳物は、難しいですね アルゴン用の棒みてもけっこうな価格でビックリです
溶接ご苦労様です✌️チラッと下ネタも、最高です!
ひび割れの所をかい先加工すると奥から溶接出来るはずですが!
トウチの部品交換して、チャレンジしてみますアドバイスありがとうございます
ガスレンスにして電極15mmくらいだして行けると思う
アルミ溶接にはパルス電流が必須です。パルスを活用してください。それからアルゴンガスも多めに流用。
了解です
暑い中の溶接お疲れ様です、いや〜何か次回も楽しみですね👍
お疲れ様です。ダイキャストの溶接すると溶け込まずに中から邪気?が出てきて難しかいです。
材料が新しいと意外とって感じですが、これまた、古いダイキャストなので、湧いてでてきますね
@@tebasakirider ご返信ありがとうございます。弊社RUclipsの概要欄にメールアドレス乗せてますので、是非よろしくお願いします。
クラックが入った箇所を先ず掘ってワイヤーブラシ等で掃除した後溶接しないと良好な溶け込みは得られないと思います。次回にでも試してみてください
ありがとうございます。
アルミは酸化被膜が強いのでその酸化被膜が破壊するには立ち上がり初期電流200A必要とします。不純物付いていたとかの問題じゃあありません。とにかく、アルミの酸化被膜を剥がして下さい。コツさえ分かればバリバリアルミ溶接出来ちゃいます。
勉強になります また、何か、ありましたら、教えてください
TIG溶接機自体悪いと汚くなります。インバーターTIGおすすめです。ダイヘンTIG溶接機ダイヘン半自動溶接機ウェルビー(MAG/MIG)
やっぱ!ダイヘンですね
@@tebasakirider さん、なんやかんや大変ですね。「経験がー」とものを云ってくる人達で私は嫌気がさしています。良い溶接機使って自分が満足いくまで溶接のコツを掴み上達していく。これが私が望んだ育成のやり方です。初めから「経験がー」とものを云ってくる人達の事は聞き入れない方が良いですよ。
@@tebasakirider さん、ダイヘン使うとダイヘン以外使えれなくなります。そして、アルミ溶接はガンガンアルゴンガス使っちゃいます。我が家にもダイヘンTIG溶接(MAG/MIG)あります。MAG=ステンレス、真鍮、銅、鉄MIG=アルミニウム1991年製でパルス安定しない、電流安定しないでアルミ溶接滅茶苦茶です。それでも何とか出来てます。
細い設定できる物がいいかもね!コレットも種類あるから使ってみてね!
トーチを国内物に交換してみようかとも考えてます
クラックの処理をしないとブローは入り続けます。
ありがとうございます
巣が入るってことは母材がちゃんと溶けてないってことでしょ上に盛ってるだけなんじゃ
そうなんですよね 溶接機が悪いのか、綺麗に溶け込めず、ごまかす感じになりましたが、やはりダイヘンや、パナTIG使った方が、綺麗に溶け込みます
@@tebasakirider 単純に経験不足ですよパナソニック使おうがダイヘンのフルデジタル使おうがアルミとの付き合い知らん方にはなおせませんよ!単純に知識として間違ってる部分多いんで頑張って下さい!
@@denkiya3950 古い鋳物の経験が浅いので、同じ中華アルゴンで、教えてもらえると、勉強になるので、是非教えていただけると光栄です
@@tebasakirider 私も本業溶接工、プライベートでエンジンのフィン欠け等、肉盛りしますが、清掃やバーナー焼きは正解なんですが、クラックにまずリューターの超硬バーで溝を掘った方が良いです!ベルトサンダー等のペーパーはカーボンが母材に刺さって巣穴の原因になるので超硬バーリューター掘ると目視で確認出来ない巣穴等出てきますし、パーツクリーナーの浸透具合もあがり、より清潔な溶接が出来ます!裏面溶接もリューターでしっかり掘り、清掃後溶接した方が良いです、後、中華溶接機ACバランサーがあると思うのですが日本機で言うクリーニング幅なんですが、クリーニングのボリュームも上げた方が良いです!クリーニング幅は調べて頂ければネットで出てきます!溶接開始前にプリフローの効きも甘いです!プリフロー調整が無ければアフターフローを長めに設定して、トーチスイッチを押すとアフターフローが出続けるのでアークが出る前にアルゴンガスが充満した状態で溶接を開始しないと初期ブローが入りますまだまだ、あるのですが永くなりますので頑張って下さい。
@@denkiya3950 ありがとうございます ベルトサンダーからでるカスも母材に刺さってるのですね!気にはしてましたリューターで削ってできるだけ不純物を取り除いてるつもりですが、中華のtigの設定もやり直してみますこの後、タングステンを国内物に交換したら、かなり落ち着きましたが、材質の問題もあるのでしょうか?ボリュームも説明書をみてセットをし直しますまた、チャレンジして、動画作りますので、ご確認してもらえると光栄です中華機を使いこなしてみます
アーク切った後で、もう少しトーチを保持してアルゴンガスをアフターフローした方が良いと思いますよ…
そうなんえすけど、初期電流を流した瞬間に、巣穴がボコボコでて、本電流を流し溶接のした後からピンホールがでるので、流す事が難しいです タングステンを国内物に交換したらかなりましになりました
tigなら簡単に肉盛り出来ると思ったら…中々難しいんですね壊れるまで中華使って下さい
研究してみたいですね
成美株式会社です。mig100半自動溶接機紹介お願いしたいですが。メールアドレスを教えていただけませんか?ご検討よろしくお願いします。
いちど、ホームページに、メールをいただければ、光栄です
@@tebasakirider ご返信ありがとうございます。弊社の概要欄にメール乗せてますので、よろしくお願いします。
@@tebasakirider 詳しく相談したいです、ホームベージのアドレスを教えてください。よろしくお願いします
中々やるじゃんʬ ʬ ʬ
Καλημέρα από Ελλάδα υπέροχη δουλειά 🏆CB 750 BO, L, DOR
一般的に アルミダイキャスト材は鋳造工程で圧縮された多量のガスを含んでいるので、溶接するとガス吹きが発生します。(溶接用のダイキャスト材は特殊な鋳造法でガス量を少なくしてある)
クランクケースは溶接を前提にしてないので、難しいでしょうね。
ホント、難しいです 無理に溶接したら、歪がではじめました
強度が要求されない場所なら、母材を溶かさないアルミはんだが良いと思います。
これは、溶接機の問題じゃなく、母材の下処理が悪いのでわ、多分クラックの隙間に、油分とか不純物、吹きかけた剥離剤とかが残ってたのでわ、クラックをリューターとかで、削って開先とって、溶接すれば、ぐずぐずにならなかったかも、自分も船舶関係でアルミ溶接しますが、下処理がすべてです、水、油、ペンキ、をどこまでなくせるかが、勝負です。アルミのダイキャストも溶接経験はありますが、保証はしませんね、だめもとで溶接してあげますが、意外とつくもんです。溶接頑張ってください
ありがとうございます
今回は、エンジンだけに、歪もありますし、正直成功しても使って欲しくない物ですね でも、頑張って極めたいです
船舶溶接しておられるようですが、アルミが酸化する知識はないようですね。
私も溶接工でしたのでアルミの特性理解出来ました。
中国製のTIG溶接機はなんちゃってですから信用出来ないんですよ。
アルミ溶接の下処理位私も知ってます。
それをちゃんと守っても溶接ビートがガタガタならパルスに問題があるからですよ。
アルミ溶接は交流ですからプラスとマイナスがトーチに入れ替わり母材の酸化被膜を剥がして溶接するんです。
おお!黒イチゴさん
旋盤機械の動画見てましたよ。
アルミ溶接はコツですから大丈夫❗
Tigだと何度やっても巣が空くからmig(半自動)で強制的に埋める方が良いでしょうね。
TIGは、パナかダイヘンを使わんと難しいですね
クラックの中に残っている不純物か絶対に取れないのでクラックを全部削り落としてから溶接しないと100パーセント
失敗します
マグナの溶接棒を使うとアルミ鋳物も付けやすいですよ
鋳物は、難しいですね アルゴン用の棒みてもけっこうな価格でビックリです
溶接ご苦労様です✌️
チラッと下ネタも、最高です!
ひび割れの所をかい先加工すると奥から溶接出来るはずですが!
トウチの部品交換して、チャレンジしてみます
アドバイスありがとうございます
ガスレンスにして電極15mmくらいだして行けると思う
アルミ溶接にはパルス電流が必須です。
パルスを活用してください。
それからアルゴンガスも多めに流用。
了解です
暑い中の溶接お疲れ様です、いや〜何か次回も楽しみですね👍
お疲れ様です。ダイキャストの溶接すると溶け込まずに中から邪気?が出てきて難しかいです。
材料が新しいと意外とって感じですが、これまた、古いダイキャストなので、湧いてでてきますね
@@tebasakirider ご返信ありがとうございます。弊社RUclipsの概要欄にメールアドレス乗せてますので、是非よろしくお願いします。
クラックが入った箇所を先ず掘ってワイヤーブラシ等で掃除した後溶接しないと良好な溶け込みは得られないと思います。次回にでも試してみてください
ありがとうございます。
アルミは酸化被膜が強いのでその酸化被膜が破壊するには立ち上がり初期電流200A必要とします。
不純物付いていたとかの問題じゃあありません。
とにかく、アルミの酸化被膜を剥がして下さい。コツさえ分かればバリバリアルミ溶接出来ちゃいます。
勉強になります また、何か、ありましたら、教えてください
TIG溶接機自体悪いと汚くなります。
インバーターTIGおすすめです。
ダイヘンTIG溶接機
ダイヘン半自動溶接機ウェルビー(MAG/MIG)
やっぱ!ダイヘンですね
@@tebasakirider さん、なんやかんや大変ですね。
「経験がー」とものを云ってくる人達で私は嫌気がさしています。
良い溶接機使って自分が満足いくまで溶接のコツを掴み上達していく。
これが私が望んだ育成のやり方です。
初めから「経験がー」とものを云ってくる人達の事は聞き入れない方が良いですよ。
@@tebasakirider さん、ダイヘン使うとダイヘン以外使えれなくなります。
そして、アルミ溶接はガンガンアルゴンガス使っちゃいます。
我が家にもダイヘンTIG溶接(MAG/MIG)あります。
MAG=ステンレス、真鍮、銅、鉄
MIG=アルミニウム
1991年製でパルス安定しない、電流安定しないでアルミ溶接滅茶苦茶です。それでも何とか出来てます。
細い設定できる物がいいかもね!コレットも種類あるから使ってみてね!
トーチを国内物に交換してみようかとも考えてます
クラックの処理をしないとブローは入り続けます。
ありがとうございます
巣が入るってことは母材がちゃんと溶けてないってことでしょ
上に盛ってるだけなんじゃ
そうなんですよね 溶接機が悪いのか、綺麗に溶け込めず、ごまかす感じになりましたが、やはりダイヘンや、パナTIG使った方が、綺麗に溶け込みます
@@tebasakirider
単純に経験不足ですよ
パナソニック使おうがダイヘンのフルデジタル使おうがアルミとの付き合い知らん方にはなおせませんよ!
単純に知識として間違ってる部分多いんで頑張って下さい!
@@denkiya3950 古い鋳物の経験が浅いので、同じ中華アルゴンで、教えてもらえると、勉強になるので、是非教えていただけると光栄です
@@tebasakirider
私も本業溶接工、
プライベートでエンジンのフィン欠け等、肉盛り
しますが、
清掃やバーナー焼きは正解なんですが、
クラックにまずリューターの超硬バーで溝を掘った方が良いです!
ベルトサンダー等のペーパーはカーボンが母材に
刺さって巣穴の原因になるので超硬バー
リューター掘ると目視で確認出来ない巣穴等出てきますし、パーツクリーナーの浸透具合もあがり、
より清潔な溶接が出来ます!
裏面溶接もリューターでしっかり掘り、清掃後溶接した方が良いです、
後、
中華溶接機ACバランサーがあると思うのですが日本機で言うクリーニング幅なんですが、
クリーニングのボリュームも上げた方が良いです!
クリーニング幅は調べて頂ければネットで出てきます!
溶接開始前にプリフローの効きも甘いです!
プリフロー調整が無ければアフターフローを長めに設定して、
トーチスイッチを押すとアフターフローが出続けるのでアークが出る前にアルゴンガスが充満した状態で溶接を開始しないと初期ブローが入ります
まだまだ、あるのですが永くなりますので頑張って下さい。
@@denkiya3950 ありがとうございます ベルトサンダーからでるカスも母材に刺さってるのですね!気にはしてました
リューターで削ってできるだけ不純物を取り除いてるつもりですが、中華のtigの設定もやり直してみます
この後、タングステンを国内物に交換したら、かなり落ち着きましたが、材質の問題もあるのでしょうか?
ボリュームも説明書をみてセットをし直します
また、チャレンジして、動画作りますので、ご確認してもらえると光栄です
中華機を使いこなしてみます
アーク切った後で、もう少しトーチを保持してアルゴンガスをアフターフローした方が良いと思いますよ…
そうなんえすけど、初期電流を流した瞬間に、巣穴がボコボコでて、本電流を流し溶接のした後からピンホールがでるので、流す事が難しいです タングステンを国内物に交換したらかなりましになりました
tigなら簡単に肉盛り出来ると思ったら…中々難しいんですね
壊れるまで中華使って下さい
研究してみたいですね
成美株式会社です。mig100半自動溶接機紹介お願いしたいですが。メールアドレスを教えていただけませんか?ご検討よろしくお願いします。
いちど、ホームページに、メールをいただければ、光栄です
@@tebasakirider ご返信ありがとうございます。弊社の概要欄にメール乗せてますので、よろしくお願いします。
@@tebasakirider 詳しく相談したいです、ホームベージのアドレスを教えてください。よろしくお願いします
中々やるじゃんʬ ʬ ʬ
Καλημέρα από Ελλάδα υπέροχη δουλειά 🏆CB 750 BO, L, DOR