ベストメカコレクション RX-78-2 ガンダム(リバイバルVer.)レビュー!最古の外見に最新の構造が凄い!けど…45周年記念ガンプラがこれでいいの?【機動戦士ガンダム】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • ■■■チャンネル登録宜しくお願いします■■■
    / @aiba
    Twitterもやってます!→ / aibakatsutoshi
    メンバーシップやってます!週末活動報告配信のアーカイブはこちらから!
    / @aiba
    他にも生製作&改造などいろいろな事をやっていきます!
    吉本プラモデル部→ / @yoshimoto-plamo

Комментарии • 88

  • @04scylla94
    @04scylla94 3 месяца назад +32

    自分は当時の人間ではないですが感涙の極みだよね…。
    どこのおっさんが企画通したんだよ!って思ったら入社一年目の女性社員なんでしょ。センス抜群すぎる!

  • @こきむらさき
    @こきむらさき 3 месяца назад +21

    こんなに完成度が高いキットに生まれ変わるなんてw

  • @mj7526
    @mj7526 3 месяца назад +13

    小さい頃見てたガンダムや。これぞガンダムやな。

    • @アオナギ-o8w
      @アオナギ-o8w 3 месяца назад +6

      RX78というより『機動戦士ガンダム』って感じですね。

  • @れおなるどびびんちょ
    @れおなるどびびんちょ 3 месяца назад +13

    なんて愛くるしいフォルムなんだ

  • @あるふぁる
    @あるふぁる 3 месяца назад +9

    素晴らしいデザインのキットです。
    最近の、ガンダム風のかっこいいロボットもいいけど、これがガンダムです。

  • @AKIO5986
    @AKIO5986 3 месяца назад +14

    この旧キットを何個作ったかわからない世代としては、懐かしさと感心が入り混じる、すごく不思議な気分になるキットです。 売り場からなくなってくやしくならず、微笑ましくなった初めてのキットかもw

  • @エプシィ
    @エプシィ 3 месяца назад +6

    ベストメカコレクションの懐かしいフォルムを完全再現しながら、最新キット同様の色プラ&組み立てやすさを導入したこれまでにない面白い商品ですよね。
    45周年記念としてはRGのVer2.0もありますし、全く方向性の違うガンダムが2体発売されたことを楽しめばいいのではないかと思います。

  • @to-zw3rl
    @to-zw3rl 3 месяца назад +3

    原体験に初代ガンプラがあり、シルエットが同じだからこそ、純粋に進化だけを感じ取れる良い商品だと思います。
    そして多くの記憶保持者がいるからこそ成り立つ商品でもある

  • @wolfram9590
    @wolfram9590 3 месяца назад +2

    当時は単色だったり、接着剤が必要だったりといった情報の記載が説明書にあったりと、作ってるだけで楽しい。
    資料としても貴重な良キットに感じました。

  • @しんぶー-e2y
    @しんぶー-e2y 3 месяца назад +6

    旧キットだと綺麗に塗装出来ないのでかっちり色分けされた旧キットまんまのガンダムに感動しました 個人的には同じシリーズでドムとパーフェクトガンダムが欲しいです

  • @janneryochan
    @janneryochan 3 месяца назад +20

    これめっちゃいいです…
    昔のキットの味がそれでしか出せない味わいなので
    接着剤も無しで簡単に作れて
    価格も安いとなれば
    ファーストで出た主要な機体くらいは一通り出てくれたらかなり嬉しいです

    • @アオナギ-o8w
      @アオナギ-o8w 3 месяца назад +4

      コレすごく売れたら次の商品化も夢ではないかも笑
      欲を言えばMSVも欲しいですが。

  • @従五位上
    @従五位上 3 месяца назад +19

    ザク、グフ、ドムが出たら買う

    • @おじじ-t8t
      @おじじ-t8t 3 месяца назад +4

      ドム欲しい

    • @童狸
      @童狸 3 месяца назад +3

      1/144ドムなんて商品はない
      1/144リック・ドムならある

    • @クリムゾン-q1f
      @クリムゾン-q1f 3 месяца назад

      ジム・ガンキャノン・シャア専用ザク・グフ・ギャン等がリバイバル商品化したら買う❗️

  • @八木克之-d2s
    @八木克之-d2s 3 месяца назад +4

    おおっ!!😲なんてベストタイミング👍️ついさっきローソンで購入した処です😆(土曜日仕事だったので💧)中学の頃を思い出すノスタルジー満載のキットだわ

  • @srwz2
    @srwz2 3 месяца назад +1

    今しがた、職場近くのファミマで買えました、友人の分も合わせて買ったので共に楽しもうと思います

  • @なぎなぎ-c8t
    @なぎなぎ-c8t 3 месяца назад +5

    「最古の外見♪中身は最新♪」
    ラップみたいになってます笑

  • @マンモス稲子-t5f
    @マンモス稲子-t5f 3 месяца назад +2

    旧キットのGアーマーと絡ませると遊びの幅が広がり楽しいキットです。先ずは、股関節の改造かな☺️

  • @ぬるたろう-w8e
    @ぬるたろう-w8e 3 месяца назад

    組んでみたらしっかり最新キットなのがいい味を出してる

  • @GiggsRush
    @GiggsRush 3 месяца назад

    思ってたのと全然違う。これはスゴイ。動画ありがとデス。

  • @austinreed7343
    @austinreed7343 3 месяца назад +1

    Interesting… I think the next release might be the Zeta Gundam, then the ZZ and/or a Zaku of some kind (probably Char’s though a regular green one might also be done). Future releases after this will probably either be done to fill out the main squads (Guncannon, Guntank, GM, Hyaku-Shiki, Gundam MK 2, etc) or to tie into the release of FRS of certain female characters. (Methuss, Qubeley, etc).
    Some fans are hoping for BMC Revives of kits with no HG, which is a possibility but I feel like with some cases we’ll get an HG at around the same time.

  • @渡邉淳-d5g
    @渡邉淳-d5g 3 месяца назад +2

    組み立てるだけなら30分
    かからないというまさに30minits missionなキット。
    私はセンサー部分のみ塗装、あとはスミ入れのみで仕上げました。
    ガンプラというよりナルトなどのポーズ固定のEGに近いキットだと思いました。

  • @クリムゾン-q1f
    @クリムゾン-q1f 3 месяца назад

    まさに印象的なガンプラがここまで進化するなんて、感慨深い❗️
    どの店にも立ちよったけど、売り切れが続出だったので運良くローソンで購入しました❗️

  • @田辺伸一
    @田辺伸一 3 месяца назад +1

    余り期待せずに購入しましたが実際に組み立てると顔周りのシャープなモールドは当時とは比べ物にならずアニメのガンダムが忠実に再現されていました、股関節軸の簡単な加工と目の周りを黒に塗装しフラットクリアを吹き付けるだけで素晴らしいガンダムを誰でも簡単に組み上げる事が可能です。

  • @cis1044
    @cis1044 3 месяца назад +3

    これがガンプラ界のアージェント・キール仕様か

  • @アオナギ-o8w
    @アオナギ-o8w 3 месяца назад +4

    50代の自分にはブッ刺さるキットでした(個人的にです)。
    リアルタイプで塗ろうかなともう1個買いました。
    50周年を心配されるならRGver2.0があるのでそちらで良いんじゃないでしょうか。今から5年は戦えるでしょう。

  • @zaitaku
    @zaitaku 3 месяца назад

    溝の陰影で目の縁取りをするEG方式は
    すげえ!って思うけど目が奥まったところに
    なるから、横から見たときに変なんですよねえ😅

  • @めへてり
    @めへてり 3 месяца назад +1

    45周年記念が初期ガンプラ回帰とはBANDAIさん凄い。

  • @大次郎-f2w
    @大次郎-f2w 3 месяца назад +3

    50周年は現代風にアレンジせず当時のデザインで箱と説明書を再現してほしい。もちろんバンザイマークで。ほんで1st旧キットを全商品再販してほしい。(MSV含む)

  • @onchikabu
    @onchikabu 3 месяца назад +3

    私も作りました!手がこのガンダム を!あの頃のガンダム を覚えてるんですよ。手が^_^ 不思議な感動を味わえますね!

  • @altitude313
    @altitude313 3 месяца назад +1

    自分はガンプラブームの頃は旧1/144ガンダム単品は買えず、ちょっと後のGアーマー付属のガンダムが初でした。
    Gアーマー付属のは腕の取り付けが挟み込みに改良されており説明書にあるような苦労はしませんでした。。(関節接着失敗はのちにザクで初体験)

  • @山下信策
    @山下信策 3 месяца назад +4

    ボクも欲しいーや!

  • @やまだたろう-r5o
    @やまだたろう-r5o 3 месяца назад +3

    思い入れとか思い出補正とか無ければ、EGやHGUCでいいわけで、
    これはこれが正解なのでしょうね。
    そうかあ50周年かあ・・・1/100の1作目をリバイバル!とか?w

  • @パンケーキメープル
    @パンケーキメープル 3 месяца назад +1

    バルカン問題の解決方が斜め上すぎるwww

  • @KODKLIFE
    @KODKLIFE 3 месяца назад +1

    発売日朝イチから探したり並んだりするタイプじゃないので、久々に新作のガンプラ発売日に見かけたなぁ・・・

  • @慎-m8r
    @慎-m8r 3 месяца назад

    こんにちは。お疲れ様です。どうもありがとうございます。
    「もぉシャアザク、量ザクでやってくれる時も足首不可動でもいいじゃないですか!!
    ・・・だいたい、ブライトさんはなんで戦っている(組んでいる)んですか😌

  • @マーキス-r9f
    @マーキス-r9f 3 месяца назад +2

    アイバーさんの45周年目に対してのコメント、言わんとしてる事、何となくわかります。
    アイバーさんは、忖度的な事無く、しっかり正直なコメントが好きです。
    まぁ、時と場合にもよるのでしょうが。(笑)

  • @草壁健一郎-t2w
    @草壁健一郎-t2w 3 месяца назад +1

    ディテールと可動範囲は旧キットと同等で
    それでいてスライド金型で、ヘルメットは合わせ目なしの一発成型
    これぞ「最新技術の無駄遣い」
    もう、大爆笑しながら組み立てました

  • @いまじ-b6v
    @いまじ-b6v 3 месяца назад +4

    50周年はこれのGアーマーバージョンとみた

  • @tisato7484
    @tisato7484 3 месяца назад +4

    ガンプラの進化もいいですが、初期のずんぐりむっくりがいいですね。大河原版ザク出してほしい。

  • @かぼちゃ王子-t3v
    @かぼちゃ王子-t3v 3 месяца назад +4

    自分も買いました。皆んなで買って第二段でGアーマーを目指しましょうw

    • @渡邉淳-d5g
      @渡邉淳-d5g 3 месяца назад +1

      私の初ガンプラはGアーマーでした。

  • @こゆきどう
    @こゆきどう 3 месяца назад +1

    SD世代だったので気軽に購入したら接着剤に苦戦した思い出…ノスタルジーに浸れるキットですな。

  • @のび太くんReGZ
    @のび太くんReGZ 3 месяца назад +2

    RGのver.2と並べて飾りたいです♪
    保存用に二個欲しい(^^)

  • @廣瀬渉-v2h
    @廣瀬渉-v2h 3 месяца назад +1

    第2弾は是非シャア専用ザクを🤭🎶

  • @_nop4029
    @_nop4029 3 месяца назад +4

    これでいいのだ。

  • @醍亜模型店
    @醍亜模型店 3 месяца назад +2

    いやアイバーさん、表面の波打ちまで要求するのは深すぎますわwww。
    まあ、この表面も進化っちゅう事でw

  • @s33sat
    @s33sat 3 месяца назад +1

    45年前はベストメカコレクションシリーズの一部でコレしかなかったけどそれでもカッコいいと思ってたよ。まさか令和でいろプラになって再びリリースされるなんて思いもしなかったけどね。

  • @foruism
    @foruism 3 месяца назад +3

    買ってきたー

  • @佐藤勝彦-m3w
    @佐藤勝彦-m3w 3 месяца назад +1

    旧キットは記憶が曖昧だが、顔は爪楊枝で息を止めながらちょこちょこ塗装しましたね。
    肩関節は上手く接着出来たと思います。
    恐らく多分。

  • @裕次郎-u9u
    @裕次郎-u9u 3 месяца назад +1

    確かにバンダイの技術の進歩が感じられるキットだけど、
    当時のプロポーションじゃあなと感じてしまう。コレよりはFGを再販してくれた方が嬉しいかなぁ😅プロトタイプとかバリエーション増やして。

  • @もう中高年
    @もう中高年 3 месяца назад

    アンテナを削って、ビームサーベルとビームライフルだけガンダムマーカーでチョイチョイ塗って、全体に軽くトップコートをかけて完成! スミ入れもウェザリングもしないのが正解かな

  • @MIYA-kv1op
    @MIYA-kv1op 3 месяца назад +3

    スタイルも可動範囲も劣るはずなのに、なぜこんなにも魅力的に見えてしまうのか…😊
    自分はまだ買えておらず、手に取ることが出来るのはしばらく先になりそうなので、再販された旧キットの方を組んでお茶を濁そうと思います…w
    せっかくだから、旧キットの武器セットやGアーマーの再販もして欲しいですね

  • @nanimonaihibi
    @nanimonaihibi 3 месяца назад +1

    素組み派としては素のままの細かいレビューは助かります…がアイバーさんの技術を持て余してませんか??
    動画内でも仰ってた通り、これをどうやったら、最近のHGまで近づけるのかまで改造して、それをやりたいと思わせるものにして欲しい…

  • @潤藤原-z7l
    @潤藤原-z7l 3 месяца назад +5

    この中年太り気味フォルムのガンダムを見ると中学生時代、何度もプラモデル屋に通ったが手に入れられなくて悔しい思いをした事を思い出します。
    今見ると余りカッコイイとは思えないですが、懐かしくて欲しくなりますね。

  • @suezoh0409
    @suezoh0409 3 месяца назад +3

    狂四郎世代からしたらプラモシュミュレーションでRGガンダムと戦ったら勝てると思う。宇宙なら(笑)
    決まり手は体当たりで衝撃に強い少ないパーツ構成のおかげ!

    • @nekotora3415
      @nekotora3415 3 месяца назад

      あの漫画での疑問といえば、当時の1/144ガンダムがあの可動範囲でビームサーベルを抜刀できるわけないよなあ…というのがあったりして。

  • @御門マモル
    @御門マモル 3 месяца назад +3

    積んでる武器セットが使える!
    可動増やすとか野暮でしょう・・・やるなら400円でやればいいじゃない~
    凸凹も400円の買いなさいよ~だし
    やっぱり企画したバンダイ女性社員のセンスに負けた

    • @spacecomsow
      @spacecomsow 3 месяца назад +1

      400円てナニ?
      (・3・) ?

  • @hobbyherolove
    @hobbyherolove 3 месяца назад +3

    お、おお…

  • @毒パンダ-f8j
    @毒パンダ-f8j 3 месяца назад +2

    旧キットの完成見本写真のポーズやるよね~
    旧キット旧ザクのポーズ∠( ˙-˙ )/毎回やる☆

  • @realtracks3490
    @realtracks3490 3 месяца назад +2

    RGの2.0と言いなぜ奥目なのか?
    デザインは変えないスタイルだと思ってたのに…。

  • @ムラマツカラス
    @ムラマツカラス 3 месяца назад +1

    今の俺は買わないけど、タイムマシンで当時の自分の所にそっと置いてきて大騒動を巻き起こしたい!

  • @nabesea1
    @nabesea1 3 месяца назад +1

    色分けが完璧に出来ているようで出来ておらず…
    完成品の見た目になるかと言えば合わせ目バリバリ…
    最初は欲しかったけど今となっては、要らねえやって、なりましたわ。改造しやすい旧キットを買い足したいな

  • @とむとむ-w8m
    @とむとむ-w8m 3 месяца назад +1

    5年後は旧1/100をリバイバルかな?

  • @NOIPO
    @NOIPO 3 месяца назад +1

    まぁ本来ならガンプラ第1号の1/100のリブートを記念モデルにするべきだった気がしないでも無いですな
    当然シールドと股間のマークはデカールで(笑)

  • @rickmack422
    @rickmack422 3 месяца назад +2

    1/144旧キットの顔ですが、金型がヘタってあんな感じになってるだけで、発売当時はもうちょっとシャープでした。

  • @ニャンコッコ-k9m
    @ニャンコッコ-k9m 3 месяца назад +4

    並べると最近のガンダムのデザイン崩壊が際立つな
    昔のデザインは黄金比の概念が取り込まれていて落ち着きます

  • @kino20050125
    @kino20050125 3 месяца назад +4

    色プラにするのではなくフォルムこのままで超可動を出すべき。だったら記念キット的に進化と感じるし,お値段も納得だった。
    1200円で出すなら1000円ほどのエントリーグレードのフルウエポンが買えるのでリバイバルの意味がなくないでしょうか?

  • @utamaru3581a
    @utamaru3581a 3 месяца назад +2

    これこそ周年記念に相応しいでしょ。
    この造形は造形で、現代のスタイリッシュなガンプラには出せないなんとも言えない味がある。

  • @レオネコ-i8f
    @レオネコ-i8f 3 месяца назад +3

    説明書見なくても組み立てられました。

  • @あまおう-d6m
    @あまおう-d6m 3 месяца назад +1

    ゴメン、正直売れ残るだろと思てたけど全然手に入らん..
    この仕様でシャアザクぐらいは出して欲しいなー

  • @中村典生-z1c
    @中村典生-z1c 3 месяца назад

    50周年は1/100祭りだといいのだが🤔

  • @zunda1873
    @zunda1873 3 месяца назад +1

    50周年は1/100のリバイバルとかw

  • @ククルスドアン-b4j
    @ククルスドアン-b4j 3 месяца назад +11

    自分は50代ですが、値段も高くて全く刺さりませんでしたので買いませんでした。

    • @sskou7187
      @sskou7187 3 месяца назад +5

      私も第一次ガンプラブームの渦中にいたので懐かしさを覚えますけど、別に欲しいとは思えなくて…
      このスタイルでRG並の可動、とかいうなら話は別ですが。

    • @r-vous8780
      @r-vous8780 3 месяца назад +3

      見た目は同じなのに制作だけ簡易化というのは、当時の追体験としては微妙な気がします。
      懐かしいというよりむしろ寂しいような。

  • @bipya350
    @bipya350 3 месяца назад +1

    これ見たら無性にMGVer2.0が作りたくなってきたな

  • @bipya350
    @bipya350 3 месяца назад +1

    内部メカを多色成型で

  • @枠下蒼7
    @枠下蒼7 3 месяца назад +2

    EGより高いのがね。せめてビームサーベルは4本にしてよ。

  • @asdfghjkl67246
    @asdfghjkl67246 3 месяца назад +2

    アイパーさんすごく良いですね!!!ね 解説すごく良いですね!!!

  • @spacecomsow
    @spacecomsow 3 месяца назад +1

    うねりやボコボコ感がスキなら
    自分で追加すりゃいーじゃないのさ。
    キットの失敗ポインヨをわざわざ再現する価値なんてあんの~?
    (・3・) ?

  • @あきとん-j7z
    @あきとん-j7z 3 месяца назад +1

    目力が弱いのよね。金型改修だ!