【福島まで通過】山形新幹線つばさ85号 単独運用はなぜ?【1901山形1】東京駅→かみのやま温泉駅 1/2-01

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 山形新幹線「つばさ」は東北新幹線「やまびこ」と連結し、福島まで運行されるものがほとんどですが、一部の定期列車と臨時列車の多くが単独運転となっています。臨時「つばさ」は全車指定席として運行される場合が普通ですが、これには遠近分離という目的があります。
    10月以降スーツ1チャンネル / @suittravel
    スーツ公式サイト
    →www.su-tudouga.com
    2018年月日

Комментарии •

  • @rei.sawamura5624
    @rei.sawamura5624 6 лет назад +14

    いつも勉強しながら観てます。素人にも優しいスーツさん。

  • @ヌチニ
    @ヌチニ 2 года назад +2

    スーツさん。大宮〜福島単独つばさ指定席
    かみのやま温泉に、ありがとうございます。

  • @ryn2865
    @ryn2865 6 лет назад +13

    やっぱり新幹線の動画が圧倒的に好きやなー

  • @loverider315
    @loverider315 6 лет назад +14

    275kmで走る車内から謹賀新年見つけてすぐさまピント合わせるカメラワーク凄まじい

  • @junya5830
    @junya5830 6 лет назад +116

    6:13 一人にだけモザイクかかってて草

    • @AA-bk8ho
      @AA-bk8ho 5 лет назад +1

      挫才斤止 じわるwww

  • @hironaka2535
    @hironaka2535 6 лет назад +23

    山形新幹線単独で、走るのは珍しいことなのですね。

    • @若林正浩-n3c
      @若林正浩-n3c 4 года назад +2

      定期列車では下り早朝、上り夜間に1往復

  • @yakkun_type74
    @yakkun_type74 6 лет назад +247

    つばさは前の緑のラインが良かったなー

    • @ばたやん-l5h
      @ばたやん-l5h 6 лет назад +11

      アイアンウィングね

    • @kukan481
      @kukan481 6 лет назад +10

      俺はもう一つ前の色が印象的

    • @メルクボーイ
      @メルクボーイ 6 лет назад +26

      分かるわー。つばさと言えばシルバーの車体に緑のラインと翼のマークでしょ。個人的には400系が好きだったな。

    • @えぬやん旅東方ch
      @えぬやん旅東方ch 6 лет назад +8

      今の塗色何か変ですよね。

    • @moemoe0318
      @moemoe0318 6 лет назад +9

      昔のつばさの方が好きだった。

  • @user-grugrubaaaaat
    @user-grugrubaaaaat 6 лет назад +51

    なんでオレンジの人だけモザイクかかったんだ…

  • @Takahiro-Hattori
    @Takahiro-Hattori 6 лет назад +16

    仙台に上山温泉…
    普段よく使ってるところを正月からぶっ込んでくるなんて何たる偶然よ。
    二日町共同浴場ってところによく行きます。

  • @Mayotaro617
    @Mayotaro617 6 лет назад +50

    福島市民で宇都宮と郡山を飛ばせるのは嬉しい

    • @トンボ-w7e
      @トンボ-w7e 5 лет назад +20

      なんだと?w(郡山市民)

    • @tsubossie
      @tsubossie 5 лет назад +6

      マヨ太郎は郡山立ち入り禁止

    • @hifumikato3950
      @hifumikato3950 5 лет назад +4

      まあ逆にいうと東京からそれだけ遠いということだけどね

    • @m35rx4
      @m35rx4 4 года назад +4

      同意w
      はやぶさも停めてほしい。東京じゃなく北海道に行くために。

  • @ちーきチャンネル
    @ちーきチャンネル 6 лет назад +1

    遠距離分離とそのための全車指定席化は勉強になりました!

  • @コンコン木枯らし
    @コンコン木枯らし 4 года назад +2

    何処か遠くへ行きたいでーす!スーツさんが最高の気分転換でーす!スーツさんありがとうございます。

  • @呉粲植
    @呉粲植 6 лет назад +28

    正真正銘新年一発目動画www
    つばさ号でも単独運用なんてあったんだ!!!知らなかった!

  • @syonankamome
    @syonankamome 6 лет назад +48

    そんなに新幹線乗れて羨ましい。

  • @柏木祐人-x6y
    @柏木祐人-x6y 6 лет назад +20

    5:45 コンセントでラッキーと思うのも当たり外れある列車ならではか
    そして全車指定の臨時つばさにL50が入って16・17号車をあてがわれた人の悲しみがこの裏にあることを忘れてはいけない
    L50(動画内では旧型)のうち、通常運用で自由席になる車両はシートピッチが狭い(指定席車98cmのところ91cm)からであり、これはE3時代のこまちでも起こったこと

  • @さとぶん
    @さとぶん 6 лет назад +3

    昭和の頃、盆暮れの帰省列車の切符は、みどりの窓口に出発一か月前に並ぶか、交通公社(JTB)に頼むしかありませんでした。取れるかは運次第でした。隔世の差ですね。

  • @バタコさん-i5k
    @バタコさん-i5k 6 лет назад +153

    東北新幹線(以下略)の車内チャイム好きな人✋

  • @はたはた-m4z
    @はたはた-m4z 6 лет назад +2

    俺は6日上り臨時やまびこ・つばさ192号に乗りました。
    停車駅は福島を出ると福島、大宮、上野、東京
    夕方だけあったのかもしれないけど、繁忙期でもこの列車は空いてました。

  • @義霞希海
    @義霞希海 6 лет назад +47

    つばさが275kmってのに違和感が…
    どうしてもE4系と繋がってた時代の銀つば240kmイメージがあるから

  • @SS-ee4ge
    @SS-ee4ge 6 лет назад +37

    新年最初の動画はつばさは嬉しいw

  • @limitedexpress8592
    @limitedexpress8592 6 лет назад +27

    スーツさん、いつも観光地の参考になっています
    さっき山形行っちゃった…(時すでに遅し

    • @茅野先結人
      @茅野先結人 4 года назад +1

      是非もう一度山形に!(山形民)

  • @Dの悲劇
    @Dの悲劇 6 лет назад +17

    山形編きたぁ!ww
    6月からずっと待ってたよwww

  • @nekonotyaya5273
    @nekonotyaya5273 5 лет назад +2

    16:58 アプローチ線を上りにも設置してボトルネックを解消する工事に着手したそうですね。
    2023年に使用開始し
    山形新幹線としては新型を導入するそうです
    番台違いの後期型E6でしょうが...

  • @user-pv9mj1vi5x
    @user-pv9mj1vi5x 6 лет назад +19

    ちゃんと、東北新幹線つばさ号って言うのいいよね。

    • @user-pv9mj1vi5x
      @user-pv9mj1vi5x 6 лет назад +4

      車内放送のことね。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 6 лет назад +2

      福島までは東北新幹線ですからね。

    • @パプリカツーリスト
      @パプリカツーリスト 3 года назад +1

      単独の臨時こまちだったら、停車駅は東京、大宮、盛岡、大曲、秋田。大宮盛岡ノンストップ。

  • @tubasa19970623
    @tubasa19970623 6 лет назад +43

    山形新幹線といえば牛肉ど真ん中!!!

    • @homusutar
      @homusutar 6 лет назад +2

      そうか?

    • @すももさん-x8g
      @すももさん-x8g 6 лет назад +1

      ほむすたーさんに一票
      決して不味くはないが、感動的に美味いモンでもなく、コスパよろしくない
      厳密には駅弁ではないが、山形駅のエスパルで売ってる「九十九鶏弁当」の方が個人的にはポイント高い

  • @ykhm9096
    @ykhm9096 4 года назад

    堺さんの車内放送は何回聴いても飽きない。

  • @Vaylon77244
    @Vaylon77244 5 лет назад

    成る程.わかりやすい説明ありがとうございます。👏👍!

  • @あり-h2u
    @あり-h2u 6 лет назад +1

    誕生日にスーツの動画見れて嬉しい!

    • @ton-katu
      @ton-katu 6 лет назад

      おめでとうございます!

    • @あり-h2u
      @あり-h2u 6 лет назад

      @@ton-katu ありがとうございます!

  • @kmikogk
    @kmikogk 6 лет назад +11

    e3系2000番台って在来線になるとモーター音変わるよね

  • @株式会社山川商事
    @株式会社山川商事 6 лет назад +10

    僕は2019年12月27日に、東京6:12発のつばさ121号で米沢に行きました。これが僕の冬休みの思い出です!

  • @syu7766
    @syu7766 6 лет назад +5

    タイトル的に、福島も通過するのかと思いました笑

  • @m35rx4
    @m35rx4 4 года назад +1

    17:25 福島といえば福島ガスのガスタンクなんですねw
    他県民に注目されてて嬉しく思います。
    「花」の方は花見山公園や飯坂温泉の花ももの里などがあります。

  • @thedtaryukoku
    @thedtaryukoku 6 лет назад +3

    スーツさん 明けましておめでとうございます。
    旅の方は順調ですか? 本年度も宜しくお願いします。

  • @321west6
    @321west6 6 лет назад

    意外とスーツさんの山形新幹線乗車記は初めて見たかも。自分が昔の動画知らないだけかもしれないが。

  • @青春18きっぷ-c5r
    @青春18きっぷ-c5r 6 лет назад

    JR東日本の新幹線や特急列車の車内放送の声はフジテレビアナウンサーの堺さんなんですね。
    最近知りました。
    最近のJR東日本の新幹線や特急列車は全車指定席が多くなってきた気がします。

  • @jirou045
    @jirou045 6 лет назад +68

    古い山形新幹線1000番台は顔の目がジト目
    新しい2000番台はやらしい目をしている

    • @くまモーン-m4z
      @くまモーン-m4z 6 лет назад +9

      jirou045 ボロクソに言ってて草

    • @Ahozu-La
      @Ahozu-La 5 лет назад +7

      新幹線で抜くなよ

    • @ああ-v3u6o
      @ああ-v3u6o 4 года назад +2

      性欲大魔神 連結()

    • @にゃんぱく宣言-j2y
      @にゃんぱく宣言-j2y 4 года назад

      新幹線に目なんてついてない

    • @yamabiko1443
      @yamabiko1443 4 года назад

      @@ああ-v3u6o
      E3「E4君のよりE2先輩の方がすごかったの……もう忘れられないの……バイバイE4君……」

  • @katsu_maro
    @katsu_maro 6 лет назад +3

    1:00 一般参賀は1月2日にあるのか。箱根駅伝スタートからの一般参賀という人も多いかもしれませんね。

    • @v6euho516
      @v6euho516 6 лет назад

      その通りです。多かったですよ👍

  • @ブッチレイノルズ
    @ブッチレイノルズ 6 лет назад

    その日一般参賀の帰りほぼその時間北口に居ました!あの人混みじゃ中々スーツさんとは気付かないよなぁ…

  • @チキンステーキ-マイクラ鉄道

    つばさが宇都宮をとばしてくれるのはとても気分が良いですねー
    栃木のライバル茨城県民より

    • @たけ-q9p
      @たけ-q9p 6 лет назад +1

      ちなみに栃木は、やまびこか、なすのしか止まらないんで、かなり不便ですよ~

    • @エッグファルコン
      @エッグファルコン 6 лет назад +3

      低レベルな煽り合いで草

    • @トンボ-w7e
      @トンボ-w7e 5 лет назад

      お隣の福島県民です。栃木県よりはなすの号が少ないのでこっちも不便だよ

  • @michu4466
    @michu4466 6 лет назад +26

    6:30あたり🐈猫のニャオ~と鳴き声が聞こえるのは私だけか?

  • @山陰リスナー
    @山陰リスナー 6 лет назад

    私もこの日、丸の内に行きましたよ。スーツさんも丸の内にいたのですね。

  • @日本国民-h3g
    @日本国民-h3g 6 лет назад +5

    山形新幹線とはスーツさんにしては珍しい

  • @ZIFF27
    @ZIFF27 6 лет назад

    地元の街が出てるとなんか嬉しくなりますw

  • @あいざわひろゆき
    @あいざわひろゆき 3 года назад +1

    この車両は外見はスポーティーで、座席はグリーン車、普通車は快適そうです😆

  • @きしよだん
    @きしよだん 6 лет назад +9

    車掌さんの声がなんか聞き覚えのあるような気が...

  • @げんば蘭
    @げんば蘭 3 года назад

    福島駅のアプローチ線完成後はつばさ同士でホーム共用しなくなり平面交差もなくなるので上りやまびこつばさが11番線で連結してるときに14番線で切り離しのやまびこつばさが停車するようになります。当然下りやまびこつばさ号は減速一時停車せずに14番線に入線できるようになります。上りは11番線に入るので上りとの競合もなくなります。

  • @tsubasa7490
    @tsubasa7490 6 лет назад +5

    地元なので嬉しい!

  • @齋藤三段
    @齋藤三段 6 лет назад +2

    あとー、山形から新庄までの乗客もいないからゆっくり座れたんですかね~自分も夏にこの臨時に乗って、山形まで行って鈍行で新庄に戻ありました。車内販売が臨時にはないのは自分も盲点でした(笑)

  • @toro9335
    @toro9335 6 лет назад +20

    新幹線カッコいい
    スーツは神

  • @ととろ-f3m
    @ととろ-f3m 6 лет назад +1

    E2系とE4系は色が下に集中してて、E7系とE5系、E6系、E3系は色が上に集中してるから今後の新幹線は全部色が上に集中するのになるのかな〜

  • @努力値-y2k
    @努力値-y2k 6 лет назад +9

    つばさ85号乗り遅れても後続あるから大丈夫そう(

  • @日本航空自衛隊
    @日本航空自衛隊 5 лет назад +16

    もう一度E4とE3の連結見たい人

  • @a.s5457
    @a.s5457 6 лет назад +32

    今のカラーカッコいいと思う。

    • @user-ih3pm7eu2t
      @user-ih3pm7eu2t 6 лет назад +9

      霊夢JRver 最初はコレジャナイ感ありましたが、見慣れるとカッコよく見えてきますね。
      鉄道車両あるあるですね。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 6 лет назад +7

      それでも1本くらいは銀色のつばさはあってもいいかと思いますがねww

    • @a.s5457
      @a.s5457 6 лет назад +3

      S.H R-vermouth それは同感ですね。

  • @miditetu_kanto
    @miditetu_kanto 5 лет назад +2

    大宮始発のやまびこ+こまちの12両動かしてほしい
    停車駅:大宮、郡山、福島、仙台、一ノ関、盛岡

  • @nekonotyaya5273
    @nekonotyaya5273 6 лет назад +3

    去年10月あたり、E6電車が山形新幹線区間群を試運転してましたが次年度のダイヤ改正でE6置き換えが始まるのでしょうか?
    芋カラーのE6ネェ〜
    それか臨時つばさをE6で東北新幹線区間をトップスピードでスイスイ走るのか?

    • @通勤快速新宿行き
      @通勤快速新宿行き 6 лет назад +1

      たぶんないですね
      山形新幹線の主力E3系2000番台は2010年頃から製造されたのでまだ新しい方です

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 6 лет назад +4

      通勤快速新宿行き 東北新幹線区間をシングルで275kmはチョット遅いかなと
      繁忙期臨時全車指定席東北新幹線駅全スルーをE6へ置き換えE6なすのをE3で退化とか?
      まぁ〜何にも無いのなら何のための試運転だったのか?

    • @kskssk1986
      @kskssk1986 6 лет назад +2

      もしかしたらEast-iをE6系に置き換えるのでは?

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 6 лет назад

      ksk ssk E6ベースの方が320kmをカッ飛ばせて退避時間を割く事が出来移動効率がいいですものね。

    • @つばさ142号当駅始発
      @つばさ142号当駅始発 6 лет назад

      予想としてはeast-iでしょうね。N21編成は解体されてしまったので、代用がなくなったしeast-iはGTO素子なのでE6系ベースになるのでは。

  • @新庄翼-l6u
    @新庄翼-l6u 6 лет назад +2

    upotsu 2019年最初の鉄道動画が山形新幹線とは嬉しい限りである。大宮ー福島無停車でも結構ゆっくり走っていると思う。やまびこと連結して途中駅に止まっても所要時間変わらないからな

  • @淳一佐伯-i4m
    @淳一佐伯-i4m 6 лет назад +1

    この時間東京駅いたのにスーツくんと出会わなくて残念

  • @糸井嘉男-g3b
    @糸井嘉男-g3b 6 лет назад +2

    スーツ大好き

  • @hanshin_1001
    @hanshin_1001 6 лет назад +11

    (つばさ85号のE3系が)途中で客を拾えるほど輸送力はないから🙄

  • @pashiri6799
    @pashiri6799 6 лет назад +8

    スーツさん高島平なんだ!初耳

    • @てんてんメトロ-i6r
      @てんてんメトロ-i6r 6 лет назад

      わたしは今日高島平行きの電車に乗って通学しました。

    • @バーバパパ-k4h
      @バーバパパ-k4h 6 лет назад +7

      てんてんメトロ なんの報告だよw

    • @milkch418
      @milkch418 6 лет назад +1

      @@てんてんメトロ-i6r 学校始まるの遅くないですか?
      高島平行きの始発って、高島平09:06着ですよ。
      それって西高島平行きじゃあ・・・

    • @ウキウキ競馬
      @ウキウキ競馬 6 лет назад

      確かスーツサブチャンネルの最初が高島平の散策だったはず

  • @遠藤嘉弘-b5s
    @遠藤嘉弘-b5s 3 года назад

    やまびこ号を連結してもなかなか利用が少ないためでしょう つばさ号単独の臨時列車は結構ありますよ

  • @塗師豪太-y8i
    @塗師豪太-y8i 3 года назад

    昔は宇都宮と郡山どちらか停まってどちらか通過というものがたくさんあったよね?

  • @中央特快大月
    @中央特快大月 6 лет назад +10

    最近東北新幹線方面が多い

  • @霊夢-f2c
    @霊夢-f2c 6 лет назад +6

    丸の内行って見たいなぁ~

  • @ハワイアンパンチ
    @ハワイアンパンチ 6 лет назад

    我が家の坊っちゃんも 鉄ちゃんですが、スーツのこのお兄さんは、かっこ良くて声も良いね…👍 アナウンサーみたいです。知的だ❗
    男の子は、何でこんなに 鉄道に 熱くなれるのですかね⁉️

  • @kashira-n1997
    @kashira-n1997 4 года назад

    高島平ですか?私の会社が高島平でした。いつも拝見してます

  • @VWX2529
    @VWX2529 5 лет назад +9

    宇都宮や福島がここまで都会だったのか

  • @木村靖孝-c4r
    @木村靖孝-c4r 4 года назад

    奥羽新幹線ができれば福島から2時間かな湯沢まで?
    今は5時間かかるのかな?

  • @hestrackk
    @hestrackk 6 лет назад

    東京駅で買う駅弁は何と言っても安くて美味しい「30品目弁当」でキマリですね!

  • @パプリカツーリスト
    @パプリカツーリスト 3 года назад +1

    次は、仙台通過の臨時こまちかな。

  • @kazun-wz1js
    @kazun-wz1js 4 года назад

    いいチャンネルだね

  • @changkong2775
    @changkong2775 6 лет назад

    ちょっとした疑問なんですけど、新幹線のコンセントが今日の動画だと2Aで、大体のスマホが充電出来ると思うのですが、0.6Aのコンセントも有ったりして充電は出来るのですかね?

    • @おかやん-t2c
      @おかやん-t2c 4 года назад

      正直言って、ACアウトレット側で0.6Aあれば余裕で充電できます。
      将来、10分くらいで大容量のフル充電できるような電池が登場したとしても、2Aあれば余裕ということかもしれません。

  • @comcom4396
    @comcom4396 6 лет назад +4

    5:47 ラッキー

  • @斉藤英樹-h1x
    @斉藤英樹-h1x 3 года назад

    帰りに単独、通過乗りましたよ

  • @新秋津の貨物好き
    @新秋津の貨物好き 6 лет назад +7

    e3系の顔の青のところだけ見ると「カーズ」みたい

  • @マー君が勝つことが生きがいです

    山形牛も米沢牛もサーロインで食うべし

  • @wada8952
    @wada8952 6 лет назад +1

    5:28辺りでホームに鳴ってる「ピンポン」って音聞くと東京駅だなあってなる
    あと誰かこれは何の音か教えてくださいませんか?

    • @kskssk1986
      @kskssk1986 6 лет назад +2

      ミニ新幹線用の足元注意の合図かと思われます。
      ステップがあってもフル規格の新幹線よりホームとの間隔が空いているため合図で知らせていたはずです。
      間違ってたらすみません。

    • @wada8952
      @wada8952 6 лет назад

      ksk ssk そうなのですね!ありがとうございます!

  • @yottan_sub
    @yottan_sub 6 лет назад +2

    またもやらかしてしまった...
    広告がラブライブサンシャインだったから全部見ちゃったじゃないか
    ちくしょうめ

  • @トンボ-w7e
    @トンボ-w7e 5 лет назад +6

    16:06郡山がごった返してるw

  • @てんてんメトロ-i6r
    @てんてんメトロ-i6r 6 лет назад

    どうして山形新幹線つばさは仙台近郊区間に入っていないんでしょうか?

  • @ルートイン-h7p
    @ルートイン-h7p 6 лет назад +3

    東北新幹線山形行きなんですねw

  • @ch-tk9xz
    @ch-tk9xz 6 лет назад +5

    東京発のやまびこ、つばさ131号、停車駅上野通過の大宮→福島→仙台ですよ!
    これって臨時ですか?

  • @48が好きだったやつ
    @48が好きだったやつ 6 лет назад

    高島平の駅前にあるビアに行ったことありますし、高校の時の体育祭もここでした。

  • @shu2932
    @shu2932 6 лет назад +1

    この列車去年乗った!!!!

    • @トンボ-w7e
      @トンボ-w7e 5 лет назад +1

      神と一緒の列車に乗れてたら良かったですね

  • @satoyoshihisa1089
    @satoyoshihisa1089 6 лет назад +7

    そういや東京駅のロッカーの中で見つかった老婆の遺体、犯人見つかったのかな?

  • @yh9856
    @yh9856 6 лет назад

    単独つばさ乗ってみたい
    余談コンセントの付いている新幹線って便利といつも思う

  • @よけ-r9s
    @よけ-r9s 6 лет назад

    つばさの下に表示されているあさまは各駅停車?

  • @tosa4172
    @tosa4172 4 года назад

    秋田県湯沢駅が最寄り駅になる。新幹線を利用して東京に行くならば、大曲まで行ってこまちを利用するより山形新幹線を利用した方が便利だったりする。山形新幹線が大曲まで来るなら完璧に便利になるんだけど。

  • @chikuma62
    @chikuma62 6 лет назад

    自分も高島平に住んでいます。

  • @tubasa19970623
    @tubasa19970623 6 лет назад +12

    山形新幹線には新型車両は来ないんでしょうか?こまちさんが羨ましい〜( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    • @johntrumpdonald4091
      @johntrumpdonald4091 6 лет назад +4

      STAR T
      山形新幹線の場合、スピードよりも輸送力重視だから、乗車人数が減るE6系の導入はしないでしょうね。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 6 лет назад +6

      山形新幹線用に用意されたE3系は比較的新しい車両ですし。

    • @freedom-px7fv
      @freedom-px7fv 6 лет назад +3

      @@s.hr-vermouth656 いやいや新しくはないでしょ。
      E3は97年導入だしE3-20
      00も10年経過してる

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 6 лет назад +9

      @@freedom-px7fv 比較的と書いてあるんですが......そもそもE3 系のつばさ用の車両は古くて2005年製のL53
      1999年製のL51とL52で既に廃車済み。
      L54は2014年、L55は2015年に改造。
      L61~L72は2008年から2010年に掛けて落成だけどこれ一応N700系よりは若いですからね。

    • @02greenliner62
      @02greenliner62 6 лет назад

      E7系のミニ新幹線版にあたる車種になるのではないでしょうか?

  • @johntrumpdonald4091
    @johntrumpdonald4091 6 лет назад

    E3系2000番代は2008年にL61編成が落成して、最後のL72編成は2010年に落成。あの400系最後のL3編成を置き換えた編成。
    400系最後のL3編成の11号車は鉄道博物館でE5系のS編成10号車の横で見れます。

  • @佐藤公紀-j1e
    @佐藤公紀-j1e 4 года назад

    前の車両の色が一番好き

  • @髙橋涼-v9y
    @髙橋涼-v9y 6 лет назад +2

    スーツさん
    つばさ号の単独運用はホームのどっち寄りに止まるんですか?

    • @あり-h2u
      @あり-h2u 6 лет назад

      上野寄りじゃないすか?

    • @髙橋涼-v9y
      @髙橋涼-v9y 6 лет назад +1

      東京は??

    • @あり-h2u
      @あり-h2u 6 лет назад

      @@髙橋涼-v9y あ、東京駅のことです

    • @NiiLiella115
      @NiiLiella115 6 лет назад +1

      もちろん、山形、新庄寄りです。
      スーツさんは、やまびこを従えていないとか、ホームの前側とか言ってましたよね?

    • @髙橋涼-v9y
      @髙橋涼-v9y 6 лет назад

      NiigataTrain115 ありがとうございます
      まだ未熟な学生なもんで🙇

  • @都営マニア
    @都営マニア 5 лет назад

    都営三田線のホームドアチャイム好きすぎる

  • @ヨッピー偽物
    @ヨッピー偽物 6 лет назад

    都営三田線の発車メロディが地味にいい

  • @Oct_girl
    @Oct_girl 6 лет назад +1

    E3系こまち形のグリーン車を乗って欲しいです

  • @仙セン
    @仙セン 6 лет назад

    定期列車のつばさ単独は121号と、160号です。

  • @stmn769
    @stmn769 4 года назад

    都営三田線の高島平駅の構造、どことなくつくばエクスプレスを連想させる気がします

  • @stmn769
    @stmn769 4 года назад

    僕も最近来るならコンセント付きのほうがいいって思うようになりました

  • @非モテ毒男
    @非モテ毒男 3 года назад

    選ばれし人々の山形新幹線