【ゆっくり解説】ハイブリッドが問題に…?「オオサンショウウオ」とは何者なのか?を解説/特別天然記念物の不思議な生態とは

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024
  • 大きな体につぶらな目、潰れたような平べったい頭の半分は大きな口と短い手足。
    マスコットなど、キモかわいいキャラクターでも知られる事の多いオオサンショウウオですが、意外と奥深く謎の多い生き物なのです。
    生きている化石とも言われる日本の誇るべき固有種、オオサンショウウオの謎に包まれた生態を、現在オオサンショウウオが置かれている状況を踏まえながら紐解いて行きたいと思います。
    【ゆっくり解説】ハイブリッドが問題に…?「オオサンショウウオ」とは何者なのか?を解説/特別天然記念物の不思議な生態とは
    おすすめの動画はこちらです。
    【カラスの葬式…死体を見ない残酷な理由とは?】
    • 【ゆっくり解説】神の使いか、不吉の象徴か?「...
    【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
    • 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
    【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
    • 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
    【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
    • 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
    【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
    • 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
    再生リストはこちらです。
    【深海生物】
    • 深海生物
    【ヤバい●●】
    • ヤバい●●
    【その他雑学】
    • その他雑学
    【海の生物】
    • 海のいきもの
    【植物】
    • 植物
    【爬虫類】
    • 爬虫類
    【古代生物】
    • 古代生物
    【昆虫】
    • 虫・昆虫
    【食物】
    • 食べ物
    #ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

Комментарии • 40

  • @user-bl9dp8kt9p
    @user-bl9dp8kt9p Год назад +3

    赤目四十八滝で野生の子見た事ある。泳いでるというより流されてるて感じの泳ぎ方でめっちゃ可愛かった笑

  • @user-ij7lk1rt8c
    @user-ij7lk1rt8c Год назад +11

    子供の頃に近所の沼や川でエゾサンショウウオをよく見かけたがいつの間にか天然記念物になっていた。

  • @user-os3ui5pm1t
    @user-os3ui5pm1t 3 месяца назад

    BGMとオオサンショウウオの紹介がとても似合っている
    40年前に中国から入っているんだから
    交雑種も増えてるよね
    気性荒いからたちが悪い

  • @user-gh4me9vu9n
    @user-gh4me9vu9n 11 месяцев назад +2

    今年兵庫県の越知川で野生のオオサンショウウオを見ました。結構大きかったです。
    それからオオサンショウウオが大好きになりました。キモカワイイその魅力、たまりません😂湯原温泉に行って、来年ははんざき祭りにも絶対行きたい!!
    オオサンショウウオの事教えて下さり有難うございます。これからも宜しくお願いします😂😂❤

  • @kankan5470
    @kankan5470 Год назад +7

    自然界で見ることは難しそうですね。

  • @kanipirahu1500
    @kanipirahu1500 Год назад +5

    数年前、とある県北でキャンプをし、家に帰り道具を片付けていたところ、タープの中からカスミサンショウウオが生きた状態で出てきて驚いたことがあります。
    急いで水を入れた容器に移し翌日100km程走り元の場所に戻しに行きました。その地区では小川に野生のオオサンショウウオがいるのを見たことがあります。
    いるところにはいるものです。

  • @pupuqu---
    @pupuqu--- Год назад +5

    何者なのか?(笑)
    確かに‼️
    天然記念物としての認識しかなかった😁

  • @konomi0425
    @konomi0425 Год назад +6

    交雑問題でやっかいなのは、交雑種と日本固有種の見分けがつかない点です。
    交雑がどんどん進むと、専門家ですら見分けがつかなくなります。
    遺伝子解析でしか判別することができません。
    一般の人が交雑個体だと知らずに勝手にさわり、別の川に移動させることによって、交雑種の拡大が進みます。
    オオサンショウウオは国の特別天然記念物なので、許可された人以外は触ることを禁じられています。
    交雑種なら良いのかというと、上記であげたように見た目だけでの判別は難しいため、そうではありません。
    なので、オオサンショウウオを見つけても決して触ってはいけません。
    どこか道を歩いていた場合、行政に通報してください。
    見分けがつかなくなるなら、もう日本と中国は同じではないのか?
    と思う方もいるかもしれません。
    しかしそうではありません。
    遺伝子が混ざると、絶滅のリスクが上がります。
    現在、オオサンショウウオは大きく分けると3種に分類されアメリカと中国と日本にいます。(細かくもっと分かれますが割愛します)。
    それらの種が混ざってしまうと種の多様性や遺伝的多様性が失われます。
    暑さに弱いとか、寒さに弱いとか、病気に弱いとか、それらは遺伝的形質によって異なります。
    遺伝子が均一に混ざってしまうと、感染症にかかった際など、絶滅するリスクが一気にあがります。
    そのため、できる限り多くの種が残る方が望ましいです。
    そして、それぞれの地域の遺伝的多様性が残る方が、さらに将来生き残ってくれる可能性が高くなります。
    同じ日本のオオサンショウウオでも、地域によって遺伝的な特徴が異なるので、遺伝的多様性の観点から絶滅のリスクを回避する意味でも移動させることは望ましいとされません。
    とにもかくにも、一般の人はオオサンショウウオを見つけても触らない。
    そして、別の川に移動させないようにしてください。
    交雑がどんどん進み、未来に絶滅するリスクが高まります。
    例え日本固有種であっても、生息していたはずの川から、別の川に移してしまうことで遺伝的多様性がどんどん失われていくので、
    同じ固有種のオオサンショウウオであっても絶対に別の川に移してはいけません。

    • @user-gh4me9vu9n
      @user-gh4me9vu9n 11 месяцев назад

      勉強になりました!
      私は兵庫県の越知川という川を泳いでてオオサンショウウオに出会いました。
      交雑種かどうか分からないですが、それからオオサンショウウオが大好きになりました。
      この生物を守り続けたいです。
      とても魅力的な生き物です。

  • @kenjiharada511
    @kenjiharada511 Год назад +6

    ちょうど今日、アクアトト岐阜で見てきたとこ!

  • @Eilanya1945
    @Eilanya1945 Год назад +8

    四国にはいないのか。残念。
    フォッサマグナの東西でモグラの種類も違うらしいので、解説お願いします。

    • @mayukamise1948
      @mayukamise1948 Год назад +5

      四国にいますよ。
      高知の四万十川で生息が確認されてます。
      愛媛県のおさかな館っていう水族館のオオサンショウウオは確か、四万十川で見つかった子だったと思います。

    • @ChartyWood
      @ChartyWood Год назад +1

      虹の森公園のおさかな館はこぢんまりしているけれど良い水族館ですね
      今週宇和島から江川崎に向かうので再訪しようかと思っていたところです

    • @mayukamise1948
      @mayukamise1948 Год назад +1

      @@ChartyWood さん
      おさかな館、良いところですよね!!
      ペンギンのお散歩とかカワウソの餌やり等のふれあいイベントもあって、小さくても大満足な何度も足を運びたくなる水族館です♪

    • @ChartyWood
      @ChartyWood Год назад +2

      "おさかな館" へ行ってきました
      入口すぐの向かって左手にオオサンショウウオ様方は鎮座されていました
      のぞき込むと一匹が大きく口を開けたのはもしかして人影を獲物と間違えたのか・・・
      ついでにぽっぽ温泉にも入浴

  • @user-uw1mk8ib1t
    @user-uw1mk8ib1t Год назад +3

    あれ?広島県では居ないのか!なかなか見つけるのは大変でしょうね。

  • @sato-lk4ei
    @sato-lk4ei Год назад +8

    オオサンショウウオの魅力はなんといってもそのデカさですな。サンショウの臭いもどんなものか嗅いでみたい気もする。ハンザキの伝承も興味深いですね。魯山人味道、サンショウウオの所だけでも読んでみたいですね。あと井伏鱒二の方もサンショウウオ好きとしては読んでおきたい。体長10メートルはさすがに話盛りすぎなような気が。

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 Год назад +3

    遠足の登山で見つけて突いたことが有る

  • @user-rl7wn2wg5u
    @user-rl7wn2wg5u Год назад +3

    一回だけ野生のオオサンショウウオを見たことがある。ダム湖の岸沿いの水深50センチほどのところを、あの短い手足を交互に動かしてスイスイと、意外と速く泳いでいた。

  • @かんさばかん
    @かんさばかん Год назад +3

    京都の中華料理店の店主が持ち込んだ説もあります。

  • @taraaa5570
    @taraaa5570 Год назад +4

    カムイ伝で有名な白土三平の漫画でオオサンショウウオは美味い!って紹介されてたけど
    天然記念物になった今では食べることはできないのが残念。
    パンダ外交みたいに日本にしかいないオオサンショウウオを外国にレンタルして何か得られないだろうか?

    • @user-nk9gt3yv2v
      @user-nk9gt3yv2v Год назад +1

      2年前ぐらいに干物のサンショウウオの子供を食べたけど味は鰹節の味を濃くした味でしたね。噛んでると旨味が出て来るので美味しかったです。自分はゲテモノと言われてる物を食べれるから抵抗は無いですが、干物なので見た目は…お察しですw

    • @mugakuninn
      @mugakuninn Год назад

      「日本万歳」
      チベットのパンダを日本に提供しチベット領有に対する文句を封じた中共の様な国益は日本に無い、たぶん。

  • @user-nl6th7qr6w
    @user-nl6th7qr6w Год назад +1

    学生のときに、オオサンショウウオ探しに皆で川に入ったときに濁った水の中に一瞬だけ見たことある

  • @nagareboshi_v3
    @nagareboshi_v3 Год назад +1

    オオサンショウウオのいる市立公園に勤務しているある朝、オオサンショウウオが水槽の中でひっくり返って他界。ご遺体をせっかくなので手や尻尾を触ってヌメヌメを感じてみた。口を開けてみたら、やすりのような歯で指の皮がヒリっとした

  • @user-pm8zn9ur8b
    @user-pm8zn9ur8b Год назад +4

    オオじゃないサンショウウオも紹介してね

  • @user-sz5ig3ex8h
    @user-sz5ig3ex8h Год назад +1

    ラバって本当にいるんだ、マイクラだけの存在だと思ってたw

  • @user-os5ji8zv1w
    @user-os5ji8zv1w Год назад +3

    北海道は…
    エゾサンショウウオ🤭
    沢山いた〰かわいいよ
    昔…川からネロネロの卵をとってきて育てて遊んでいたな〰今はその辺も自然が少なくなって住宅地に変わり(/_・、)今もフキノトウとタンポポのあの野原もキレイな小川も今もあるのだろうかね…

  • @shibafuku4829
    @shibafuku4829 Год назад +1

    25年程前の学生時代の国語教師が
    「オオサンショウウオを棒で殴り殺して、ムシロに包んで焚き火で焼いて皆んなで食べた。山椒の香りがしてすごく美味しかった。」
    と言っていた思い出。
    その先生お坊さんだったんですけど若い時は色々やらかすタイプだったそうです。

  • @user-hx7wz4yt9w
    @user-hx7wz4yt9w Год назад +1

    阿部夏丸のピコのそうじとうばんって本にオオサンショウウオの子供が主人公だったな。
    オオサンショウウオに毒があると聞いたが本当か?

  • @user-rl2hb6us1j
    @user-rl2hb6us1j Год назад +4

    イモリは再生能力が高く手足を切断されてもまた生えてきます。切断面の細胞が未分化(どの細胞にもなれる状態)に戻るからです。
    また、一昔前に流行ったウーパールーパーはアホロートル(幼形成熟)といってエラがある状態、つまりおたまじゃくしの状態で生殖能力が備わります。子供が子供を産んじゃいます。

  • @user-ch6rg1bt3v
    @user-ch6rg1bt3v Год назад +2

    とうさんどうしよ😊

  • @user-xo9cb1dt3x
    @user-xo9cb1dt3x Год назад +1

    ウパールーパもおぅさんしよう魚の仲間❓

  • @junko0318
    @junko0318 Год назад +2

    オオサンショウウオ😅こないだ秋篠宮さんこれで来てたな😅動物園居てるのを勉強しにだったかな?🤔
    んで食べれるんですよ😃オオサンショウウオに似せた商品開発されて、現物…こんにゃくだけどえらくエグかった💦

  • @user-lh6mh3rc3p
    @user-lh6mh3rc3p Год назад +1

    バイオハザード4最強の敵

  • @KK-rx7th
    @KK-rx7th Год назад +4

    広島が入ってないぞ💢、なんでだ?
    (`Δ´)

    • @1974aflamazda
      @1974aflamazda 3 месяца назад

      広島市の安佐動物公園が積極的にオオサンショウウオの保護活動をしてるというのに…。

  • @user-ld6bv8vl3y
    @user-ld6bv8vl3y Год назад +3

    今でもお前のことを恨んじゃいないんだ。