プロ棋士が将棋の「踏み込むタイミング」を解説します

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 将棋放浪記オリジナルショップはこちら▽
    shogihoroki.ba...
    サブチャンネル「将棋放浪記の研究室」はこちら▽
    / @shogihoroki2
    【100回突破記念】負けるまで四間飛車スペシャル!
    • 【100回突破記念】負けるまで四間飛車スペシャル!
    【10万人達成記念】負けるまで四間飛車スペシャルⅡ
    • 【10万人達成記念】負けるまで四間飛車スペシャル!
    【1000回突破記念】負けるまで三間飛車スペシャル!
    • 【1000回突破記念】負けるまで三間飛車スペ...
    【200回突破記念】負けるまで棒銀スペシャル!
    • 【200回突破記念】負けるまで棒銀スペシャル!
    【500回突破記念】負けるまで右四間飛車スペシャル!
    • 【500回突破記念】負けるまで右四間飛車スペ...
    【1周年記念】負けるまで中飛車スペシャル!
    • 【1周年記念】負けるまで中飛車スペシャル!
    【800回突破記念】負けるまで矢倉スペシャル!
    • 【800回突破記念】負けるまで矢倉スペシャル!
    【2周年記念】負けるまで3分切れ負けスペシャル!
    • 【2周年記念】負けるまで3分切れ負けスペシャル!
    藤森哲也の書籍一覧▽
    『将棋放浪記から学ぶ 最速!最短!わかりやすい将棋の勝ち方』
    amzn.to/2SDuf4E
    『圧倒的破壊力! 藤森流なんでも右四間飛車』
    amzn.to/3mMQsZp
    『藤森式青野流 絶対退かない横歩取り』
    amzn.to/2OTfTMk
    『藤森流中飛車左穴熊破り』
    amzn.to/2ONPJdP
    『藤森流急戦矢倉』
    amzn.to/3smGBKF
    使用しているアプリ【将棋ウォーズ】はこちら▽
    shogiwars.hero...
    将棋放浪記のインスタグラムはこちら▽
    / shogi.horoki
    お仕事のご依頼などはこちら▽
    shogihourouki@gmail.com
    お手紙、送付物などはこちらへお願いします!
    〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9
    東京将棋会館 「藤森哲也」宛
    #将棋#角交換振り飛車#将棋放浪記

Комментарии •

  • @浜崎史雄
    @浜崎史雄 11 месяцев назад +8

    先生の対局しながらの解説は素晴しいです…
    プロはそう考えるねか?
    と、プロの凄さを実感できます。
    また、滑舌がよく耳心地がいいし根底にお人柄がよく伝わります
    ありがとうございます❤

    • @yasuko-m8b
      @yasuko-m8b 11 месяцев назад +5

      私もそう思います🎉
      先生の好青年ぶりと、とにかく滑舌がよく、変な咳払いもなく、聞いていて気持ちの良い声や話し方は将棋RUclipsrの中でダントツだと思います✨
      そこも人気のある理由の一つな気がします👋

  • @ちゃりんちゅ-s6v
    @ちゃりんちゅ-s6v 11 месяцев назад +26

    昼休みにこれ見れるの最高すぎw 毎日投稿ありがとう!

    • @doubutu_chikara
      @doubutu_chikara 11 месяцев назад +3

      分かるー

    • @reirei3559
      @reirei3559 11 месяцев назад +4

      同じくです〜

    • @ななしさん-e5f
      @ななしさん-e5f 11 месяцев назад +4

      お昼食べながら放浪記見て、ウォーズで1局が私のルーティン。

    • @くまどろさちこ
      @くまどろさちこ 11 месяцев назад +2

      本当にありがたいですよね!

    • @geely0175
      @geely0175 11 месяцев назад +1

      俺も、そう♪

  • @むーむーむー-x7p
    @むーむーむー-x7p 11 месяцев назад +1

    すごいなー、一瞬でこんなに先を見えてるなんて。藤森先生の将棋動画は本当に面白い!!!

  • @Tanya-iz7td
    @Tanya-iz7td 11 месяцев назад +4

    毎日お昼休みに更新されてて嬉しい

  • @ユウキ-y1t
    @ユウキ-y1t 11 месяцев назад +1

    哲ちゃん毎回動画ありがとう!

  • @skllmaggot
    @skllmaggot 11 месяцев назад +4

    今回の髪型カッコいい!

    • @abc2abc2abc
      @abc2abc2abc 11 месяцев назад +1

      たしかにいつもと跳ね感が違う!

  • @ナタデココ-s8i
    @ナタデココ-s8i 11 месяцев назад +53

    なんかいつの間にかBGM違和感なくなってたぁ😂

    • @geely0175
      @geely0175 11 месяцев назад +2

      貴殿のおっしゃる通りです。

    • @朝哉與那覇
      @朝哉與那覇 11 месяцев назад +1

      同じくです

    • @amatsuki3701
      @amatsuki3701 11 месяцев назад

      ほんとだ

    • @soragumo
      @soragumo 11 месяцев назад

      今気付いたんですね

    • @番場俊介
      @番場俊介 11 месяцев назад

      分かります!

  • @gegegeokamura5427
    @gegegeokamura5427 11 месяцев назад

    いやーてっちゃん先生毎回素晴らしい将棋+分かり易い解説で見始めて1年ですがモノスゴクよく分るようになりました:NHKだけでなく沢山の棋戦、ピヨピヨ将棋、ウォーズもモノスゴク楽しめるようになり:感謝申し上げます。

  • @バルクアップ-n9g
    @バルクアップ-n9g 11 месяцев назад

    終盤からのテッチャン先生のロックオン!
    やっぱ詰め将棋って大事ですよね😄

  • @くまどろさちこ
    @くまどろさちこ 11 месяцев назад +1

    相手の方、角交換の展開で挑んで藤森先生の角の打ち込みで苦労されてましたね。攻守のバランス難しいですね。

  • @S.K-y4h
    @S.K-y4h 11 месяцев назад +1

    5七角、痺れますね。しかしそこからお相手の方も攻め続けてすごかったです。おかげさまでとても多くのことを学ことができました。お相手の方の8三角、すごいと思った瞬間、5六歩、、、私なら心折れているかも、、、

  • @futianx1360
    @futianx1360 11 месяцев назад +3

    「両取り逃げるべからず」に至る前の手順が怖い。
    最近、落ち着け落ち着けって思うようになった。
    棋力はあがってないけど、気持ちはちょっぴり強くなったかもしれない。

  • @山崎店-k8y
    @山崎店-k8y 11 месяцев назад

    角を捨てての攻めは面白かったですけどやはり玉型の堅さの差が出てしまいますね
    自分ならあのまま攻めつぶされてしまいそうですけどさすが反撃からのあっという間の詰みですね

  • @taichan418
    @taichan418 11 месяцев назад +6

    15:42 お相手氏、両取りで形勢有利なつもりだったのにあっという間に押されて魔法にかかった気分だろうなぁ

  • @tanpooon
    @tanpooon 11 месяцев назад +1

    両取り逃げるべからずの場面、まったく攻め筋みえん

  • @potoooon
    @potoooon 11 месяцев назад

    流石3段の人は自由に指してもそこそこ平均取れてるの凄いです
    参考にはなりませんけど、素晴らしい将棋でした😊

  • @イシイマチコ
    @イシイマチコ 11 месяцев назад

    両取りを仕掛けたのに、今度は両取り危機になるとは。

  • @だんだん-d6s
    @だんだん-d6s 11 месяцев назад +4

    ブッチしすぎてなかなか勝てない‥

    • @corky0902
      @corky0902 11 месяцев назад +4

      勘違いしてる人多そうだけど藤森先生は勝てると読み切って、或いは勝算あっての大駒切りだよ笑

    • @AsAw-m9p
      @AsAw-m9p 11 месяцев назад +4

      勝てると読み切ってもなお負けてしまうと、いうことだろうか

  • @ynakosi
    @ynakosi 11 месяцев назад

    両取り逃げるべからずで、一気に切り返しましたね。
    その後の攻めっ気100%仏智(ブッチ)も流石です!

  • @88takehiro88
    @88takehiro88 11 месяцев назад

    プロの方、というより藤森さんはウォーズやりすぎてなのか
    序盤の駒組み見て解説たっぷり出来る相手か、解説そこそこで早指しする相手か見分ける能力高いですよね

  • @浜崎史雄
    @浜崎史雄 11 месяцев назад

    ほんまやな〜
    BGM違和感ないわ🎉

  • @よしね-m3y
    @よしね-m3y 11 месяцев назад

    自陣手つかずだからグー✊だと思ったけど、余裕勝ちのチョキ✌だったか😂

  • @okim8807
    @okim8807 11 месяцев назад

    親方や女将の台詞画像が大きすぎて持ち駒が見えなくなることがあります。
    もちろん台詞のフォントのサイズとのバランスもあるでしょうが、少し持ち駒にも配慮をしていただけるとグッと見易くなるかと思いました。

  • @よしくんよしくん
    @よしくんよしくん 11 месяцев назад +2

    積極的と勇み足の違いのような…🤔
    つい最近知ったけど、伊藤匠さんの将棋が炎上したみたいだけど、てっちゃんはどう思ってるのかなぁ…?同じプロの意見を聞いてみたいです。
    私は伊藤さん全然悪くないと思う。
    どっちかと言えば、藤井八冠の指し方に、疑問を感じたのですが…🤔ウーン。

  • @ドリームマッチョ
    @ドリームマッチョ 11 месяцев назад +1

    3段はあんなに簡単に寄りません

  • @前を向いて行くぞ
    @前を向いて行くぞ 11 месяцев назад

    全画面にしたらアプリ落ちる…