Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画をご視聴していただき、ありがとうございます。動画内では、皆さんの意見をXのDMに、とお話ししましたが、コメント欄でも大歓迎です。沢山の意見をお待ちしております。
りんごさん投稿ありがとうございます。初任者研修の件、本当にそう思います。私は時間外を過ぎてまで作成するなら、指導案は不要と校長先生に伝えています。また月に一回授業を見て、その後討議会…初任者の先生方は本当に価値を感じているのか、疑問に思っていました。初任者の先生に対して、業務の悩み等などメンタルケアを重視して、実務は二の次でも良いと思います。サポーターの件、T2の件実現したいですね…なかなか成り手がいなく、予算もつかないのが現状です。もっと教育に予算をつけてほしいと切に思います。
コメントありがとうございます。4月に採用され、現場で もがきながらも子どもたちのために頑張っている初任の先生は、動画でお話ししたような不満に思っていること、悩んでいることを、影響力のある誰かに言うということはできない人が多いと思うので、可能な限り勤務していた頃を思い出し、今後も動画にしたいと考えています。若者の甘えた考えと言われてしまえばそれまでですが、これから先生になる人や、今苦しみながら働いている初任の先生のために、どうかこれからも動画を見ていただき、実際を知ってほしいです。
0:28 皆さんの意見も聞かせてください0:45 大学生のアルバイトやパートの方を増やす2:37 1年間、ベテラン先生のもとでT2のような業務をする3:57 今の初任者研修の制度をガラッと変える5:04 RUclipsで発信している理由
小学校も教科担任制にした方がいいと思います。1年1組と2組の算数は初任が、国語はベテランがもつみたいな感じで、全教科じゃなくていいです。進度を隣に合わせる必要ないし、教材準備も減るし、子供にとっても1人の先生に飽きないし。
小学校の教科担任制、私もそうするべきだと思います。昨年度常勤講師をしていた学校では、今年度から教科担任制になりましたが、うまいこといってると小耳に挟みました。えむとらさんの周りでは、教科担任制の学校はありますでしょうか?また、メリットデメリットなどご存知でしたら、お時間のある時に返信していただけると嬉しいです!
りんごさん、初任の先生たちのためにありがとうございます😊私は17年目の中学校教員ですが、本当におっしゃる通りです!りんごさんはよく物事が見える方ですね!今の学校はりんごさんみたいに子どもたちのことが大好きで優秀な若い人が辞めていく傾向にあるのが残念でなりません。そして私も今年度で退職することになりました。学校のためにいろいろとこれまでにない企画などを実施してきたのですが、学校にいることでそれがやりにくいことに気づき、思い切って外に出ることにしました!りんごさんも教員の世界を飛び出して、ぜひ活躍されてください!
コメントありがとうございます😊こんなに褒めていただけるほど優秀ではないのですが…笑 すごく嬉しいです!せっかくなった教員を辞めるのは勇気が必要ですが、思い切って外に出て、新たな気付きや学び、楽しさを経験するのもいいなと思います。今後も少しずつ発信していくので、また見ていただけると嬉しいです!
初任者研修は全くその通りです。初任の先生が苦しんでいるのは今までも事例としてあったにも関わらず、その経験を活かせていないのはシステムに問題があるとしか言えません。今までのやり方を改めて新しいやり方にしていかなければ上手くいかないのに、どうしてやり方を改めないのか?それは考える力が足りないからだと考えています。
コメントありがとうございます。コメントを読み、動画の内容が私のひとりよがりな意見ではないということが分かり、安心しました。少しずつ教育現場が変わることを願って今後も発信していくので、応援していただけると嬉しいです。
25年ほど前、初任の時にりんごさんが言われてること、本当に同じように思っていました。採用試験の倍率も高く、せっかく合格して手に入れた教師の仕事を手放すなんて考えられず、必死で泣きながら、睡眠を諦めて乗り越えました。今、やっとこの仕事を楽しめています。きついですが、素晴らしい仕事です。大変なこともありますが。しばらく社会人として別の仕事を経験すると、違う角度からこの仕事を捉えられるかもしれません。どの仕事も厳しさは必ずあります。子どもが好きでこの仕事の魅力を信じて一度は現場に来られたのです。いつか戻ってきてほしいです。
コメントありがとうございます。辛い中でも25年も勤め、今楽しめているということで、本当に尊敬します。別の仕事をしてみて、教員の仕事に関して改めて気付くことが多くあると私も思います。良い点も問題点についてもです。いつかまた先生の仕事をしたいと考えているので、応援していただけると嬉しいです。
@ 応援しています!
ベテラン先生の元でT2いいですね。実現したら素敵です。ただ、ベテランと言われるほどの力のある方はすぐに管理職になられてしまっていますね。担任でベテランはレアです。若くて優秀な方は見切りをつけて転職します。
よくないですね相性によりますし隣にいて学ぶことは本当に無いと思います。自分1人で責任をもってはじめてできることなので。そもそもの仕事形態を変える他ありません。
@@とお-o5u 「そもそもの仕事の形態を変える」具体的にどのように変えれば良いとお考えでしょうか。教えていただきたいです。
撮影お疲れ様です。こんばんは〜٩( 'ω' )و自分は先生になるまでの流れあまり分かっていなくて、先生になるためには教員免許が必要という認識くらいですd( ̄  ̄)話しを聞いてふと思ったのが、りんごさんは卒業されてからそこで初めて研修を学んだのか?どうかでした🤔理由は研修期間がどれくらいかまで分からないと結構勤めてみないと発覚しないケースが多くて、もしかしたらりんごさんは1年?下手したら半年?もせずに先生をさせられた可能性がある?と動画ですが、話しを聞いていて感じたことがあります。なのでまず卒業後に初めて研修などではなくここを改善できないかな?と思いました🤔それは卒業1年前には現場配属して研修するということですd( ̄  ̄) 某大手企業の中には学園に通ってる生徒に現場研修させたり、看護師などは現場で勤務して実技を学ぶように先生になる方にももっと深く経験を積ませていくべき+りんごさんが求める貼る作業の補助などもある程度そこで補える。ここは結構国や学校の連携も必要なのですぐにはいかない可能性もありますが、こういったものがなければそこを改善するだけでいきなり勤めたはいいがなど少しでも改善されるように思いました🤔(+卒業後に改めて勤めた学校での研修で前回培った経験+今回の研修でより動きが明確になるように感じました)あと雑務の件は研修生では足りない部分はりんごさんがいうように足りない分補充して対応が良いと思いました٩( 'ω' )وあとはあまり出していい話題ではありませんが、イジ○についてのマニュアルがあるべきかな思っています。ここは先生と生徒を守るうえで不可欠と思っていて、マニュアル以上の対応は教育委員会や市が手厚く対応していくなどの現場任せにはしない確立も必要だと思いました。学校の先生は生徒だけじゃなく親の対応もしなきゃとかなり深刻なもののイメージを自分は持っているのでこれが普通化して先生が1人に対して20人〜30人下手したらもっと生徒を管理しなきゃという親でも見ないような人数を管理しなければ、親も同様の人数を相手にしなければならないのでここも改善できればなって感じました🤔長文でわかりづらいかもしれませんが自分が今思ってるこうしたら現場は楽になるかな?というものです_(┐「ε:)_
こんばんは。コメントありがとうございます。私に限らず今の日本の学校現場は、4月に採用されて、研修期間もなく、すぐに担任を持たされるケースがほとんどだと思います。私もそこは変えていかなければならないと思います。大学4年生のうちに研修を行うという意見、なるほどなと思いました。大学4年生は授業がほぼなく、アルバイトやサークル活動、遊びに時間を使うことが多いので、時間的には問題ないと思います。4年生のうちに定期的に学校現場で学べたら、4月に採用されてからだいぶ見通しを持って働けると思います。(これまでは自由に使えてた大学4年生の時間が、無賃の研修で拘束されることによって不満を持つ学生はいそうですが…笑)いじめや親の対応を外部に委託するのも、すごくいいと思います。本当に先生は色んな仕事をしています。先生の業務が多種多様で、さらに量も多く、保護者から求められることも多くなっている現代は、1人で対処するのが難しくなってきていると思います。今後(いつになるか分かりませんが)視聴者さんの意見をまとめた動画を投稿したいと考えているのですが、こまさんの意見もお話ししてもよろしいでしょうか?
コメント返信ありがとうございます٩( 'ω' )و恐れていたんですがやはり、りんごさん就職してまもなくクラスを任されたという経緯があったんですね・・・。色んな問題が絡みますが、研修中はきちんと賃金を支払う(これは業務の一環であるはずなので)学校の先生で自分が恐ろしいと思ったのは残業代が出ない(残業が多い先生なら月200時間くらいしてるとか情報を聞いたことがあります)ということを聞いて知ったというものでした・・・。肉体的な疲労に精神的な疲労で(いきすぎた時間外労働で保護者などの対応をさせられるなど)、そういうのを理由にしてはいけないのかもしれませんが、それだもの先生になったら精神的に病んだりするよねって自分は感じました・・・。自分の意見が役に立つのであれば是非是非好きに使ってください╰(*´︶`*)╯♡笑
うちの勤務校は、全クラス、学級目標以外貼りません!
コメントありがとうございます。そのような学校があるのですね😳教室環境作りの負担がだいぶ減りますね😳
動画をご視聴していただき、ありがとうございます。
動画内では、皆さんの意見をXのDMに、とお話ししましたが、コメント欄でも大歓迎です。
沢山の意見をお待ちしております。
りんごさん
投稿ありがとうございます。
初任者研修の件、本当にそう思います。
私は時間外を過ぎてまで作成するなら、指導案は不要と校長先生に伝えています。
また月に一回授業を見て、その後討議会…
初任者の先生方は本当に価値を感じているのか、疑問に思っていました。
初任者の先生に対して、業務の悩み等などメンタルケアを重視して、実務は二の次でも良いと思います。
サポーターの件、T2の件実現したいですね…
なかなか成り手がいなく、予算もつかないのが現状です。もっと教育に予算をつけてほしいと切に思います。
コメントありがとうございます。
4月に採用され、現場で もがきながらも子どもたちのために頑張っている初任の先生は、動画でお話ししたような不満に思っていること、悩んでいることを、影響力のある誰かに言うということはできない人が多いと思うので、可能な限り勤務していた頃を思い出し、今後も動画にしたいと考えています。
若者の甘えた考えと言われてしまえばそれまでですが、これから先生になる人や、今苦しみながら働いている初任の先生のために、どうかこれからも動画を見ていただき、実際を知ってほしいです。
0:28 皆さんの意見も聞かせてください
0:45 大学生のアルバイトやパートの方を増やす
2:37 1年間、ベテラン先生のもとでT2のような業務をする
3:57 今の初任者研修の制度をガラッと変える
5:04 RUclipsで発信している理由
小学校も教科担任制にした方がいいと思います。1年1組と2組の算数は初任が、国語はベテランがもつみたいな感じで、全教科じゃなくていいです。
進度を隣に合わせる必要ないし、教材準備も減るし、子供にとっても1人の先生に飽きないし。
小学校の教科担任制、私もそうするべきだと思います。
昨年度常勤講師をしていた学校では、今年度から教科担任制になりましたが、うまいこといってると小耳に挟みました。
えむとらさんの周りでは、教科担任制の学校はありますでしょうか?
また、メリットデメリットなどご存知でしたら、お時間のある時に返信していただけると嬉しいです!
りんごさん、初任の先生たちのためにありがとうございます😊
私は17年目の中学校教員ですが、本当におっしゃる通りです!りんごさんはよく物事が見える方ですね!
今の学校はりんごさんみたいに子どもたちのことが大好きで優秀な若い人が辞めていく傾向にあるのが残念でなりません。
そして私も今年度で退職することになりました。学校のためにいろいろとこれまでにない企画などを実施してきたのですが、学校にいることでそれがやりにくいことに気づき、思い切って外に出ることにしました!
りんごさんも教員の世界を飛び出して、ぜひ活躍されてください!
コメントありがとうございます😊
こんなに褒めていただけるほど優秀ではないのですが…笑 すごく嬉しいです!
せっかくなった教員を辞めるのは勇気が必要ですが、思い切って外に出て、新たな気付きや学び、楽しさを経験するのもいいなと思います。
今後も少しずつ発信していくので、また見ていただけると嬉しいです!
初任者研修は全くその通りです。初任の先生が苦しんでいるのは今までも事例としてあったにも関わらず、その経験を活かせていないのはシステムに問題があるとしか言えません。今までのやり方を改めて新しいやり方にしていかなければ上手くいかないのに、どうしてやり方を改めないのか?それは考える力が足りないからだと考えています。
コメントありがとうございます。
コメントを読み、動画の内容が私のひとりよがりな意見ではないということが分かり、安心しました。
少しずつ教育現場が変わることを願って今後も発信していくので、応援していただけると嬉しいです。
25年ほど前、初任の時にりんごさんが言われてること、本当に同じように思っていました。採用試験の倍率も高く、せっかく合格して手に入れた教師の仕事を手放すなんて考えられず、必死で泣きながら、睡眠を諦めて乗り越えました。
今、やっとこの仕事を楽しめています。
きついですが、素晴らしい仕事です。大変なこともありますが。
しばらく社会人として別の仕事を経験すると、違う角度からこの仕事を捉えられるかもしれません。
どの仕事も厳しさは必ずあります。
子どもが好きでこの仕事の魅力を信じて一度は現場に来られたのです。いつか戻ってきてほしいです。
コメントありがとうございます。
辛い中でも25年も勤め、今楽しめているということで、本当に尊敬します。
別の仕事をしてみて、教員の仕事に関して改めて気付くことが多くあると私も思います。良い点も問題点についてもです。
いつかまた先生の仕事をしたいと考えているので、応援していただけると嬉しいです。
@ 応援しています!
ベテラン先生の元でT2いいですね。実現したら素敵です。ただ、ベテランと言われるほどの力のある方はすぐに管理職になられてしまっていますね。担任でベテランはレアです。若くて優秀な方は見切りをつけて転職します。
よくないですね
相性によりますし
隣にいて学ぶことは本当に無いと思います。自分1人で責任をもってはじめてできることなので。
そもそもの仕事形態を変える他ありません。
@@とお-o5u
「そもそもの仕事の形態を変える」
具体的にどのように変えれば良いとお考えでしょうか。
教えていただきたいです。
撮影お疲れ様です。こんばんは〜٩( 'ω' )و
自分は先生になるまでの流れあまり分かっていなくて、先生になるためには教員免許が必要という認識くらいですd( ̄  ̄)
話しを聞いてふと思ったのが、りんごさんは卒業されてからそこで初めて研修を学んだのか?どうかでした🤔
理由は研修期間がどれくらいかまで分からないと結構勤めてみないと発覚しないケースが多くて、もしかしたらりんごさんは1年?下手したら半年?もせずに先生をさせられた可能性がある?と動画ですが、話しを聞いていて感じたことがあります。
なのでまず卒業後に初めて研修などではなくここを改善できないかな?と思いました🤔
それは卒業1年前には現場配属して研修するということですd( ̄  ̄) 某大手企業の中には学園に通ってる生徒に現場研修させたり、看護師などは現場で勤務して実技を学ぶように先生になる方にももっと深く経験を積ませていくべき+りんごさんが求める貼る作業の補助などもある程度そこで補える。ここは結構国や学校の連携も必要なのですぐにはいかない可能性もありますが、こういったものがなければそこを改善するだけでいきなり勤めたはいいがなど少しでも改善されるように思いました🤔(+卒業後に改めて勤めた学校での研修で前回培った経験+今回の研修でより動きが明確になるように感じました)
あと雑務の件は研修生では足りない部分はりんごさんがいうように足りない分補充して対応が良いと思いました٩( 'ω' )و
あとはあまり出していい話題ではありませんが、イジ○についてのマニュアルがあるべきかな思っています。
ここは先生と生徒を守るうえで不可欠と思っていて、マニュアル以上の対応は教育委員会や市が手厚く対応していくなどの現場任せにはしない確立も必要だと思いました。
学校の先生は生徒だけじゃなく親の対応もしなきゃとかなり深刻なもののイメージを自分は持っているのでこれが普通化して先生が1人に対して20人〜30人下手したらもっと生徒を管理しなきゃという親でも見ないような人数を管理しなければ、親も同様の人数を相手にしなければならないのでここも改善できればなって感じました🤔
長文でわかりづらいかもしれませんが自分が今思ってるこうしたら現場は楽になるかな?というものです_(┐「ε:)_
こんばんは。コメントありがとうございます。
私に限らず今の日本の学校現場は、4月に採用されて、研修期間もなく、すぐに担任を持たされるケースがほとんどだと思います。
私もそこは変えていかなければならないと思います。
大学4年生のうちに研修を行うという意見、なるほどなと思いました。大学4年生は授業がほぼなく、アルバイトやサークル活動、遊びに時間を使うことが多いので、時間的には問題ないと思います。4年生のうちに定期的に学校現場で学べたら、4月に採用されてからだいぶ見通しを持って働けると思います。(これまでは自由に使えてた大学4年生の時間が、無賃の研修で拘束されることによって不満を持つ学生はいそうですが…笑)
いじめや親の対応を外部に委託するのも、すごくいいと思います。
本当に先生は色んな仕事をしています。
先生の業務が多種多様で、さらに量も多く、保護者から求められることも多くなっている現代は、1人で対処するのが難しくなってきていると思います。
今後(いつになるか分かりませんが)視聴者さんの意見をまとめた動画を投稿したいと考えているのですが、こまさんの意見もお話ししてもよろしいでしょうか?
コメント返信ありがとうございます٩( 'ω' )و
恐れていたんですがやはり、りんごさん就職してまもなくクラスを任されたという経緯があったんですね・・・。
色んな問題が絡みますが、研修中はきちんと賃金を支払う(これは業務の一環であるはずなので)
学校の先生で自分が恐ろしいと思ったのは残業代が出ない(残業が多い先生なら月200時間くらいしてるとか情報を聞いたことがあります)ということを聞いて知ったというものでした・・・。
肉体的な疲労に精神的な疲労で(いきすぎた時間外労働で保護者などの対応をさせられるなど)、そういうのを理由にしてはいけないのかもしれませんが、それだもの先生になったら精神的に病んだりするよねって自分は感じました・・・。
自分の意見が役に立つのであれば是非是非好きに使ってください╰(*´︶`*)╯♡笑
うちの勤務校は、全クラス、学級目標以外貼りません!
コメントありがとうございます。
そのような学校があるのですね😳
教室環境作りの負担がだいぶ減りますね😳