【周ピアノ】ピアノの寿命を飛躍的に延ばす方法、教えます。
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 100年前、横浜・中華街に存在したピアノメーカー『S.CHEW』のピアノを紹介する動画の後編です。
ピアノの寿命を延ばす『ダンプチェイサー』というピアノ専用装置についてもご紹介します。
大切なピアノを長持ちしたい方はぜひ導入をご検討されてはいかがでしょうか。
____________________________________________
ご質問や修理依頼などはお気軽にご連絡ください。
HPまたはメールでもOKです!
📩メールの場合は・・・
koyama@sunpian.com
■ピアニスト川合 愛美
lit.link/manam...
■サンピアン HP
sunpian.com/
/ sunpian_nagano
■サブチャンネルができました
@sunpian_sub
修復企画面白そうですね、
どれを修復するかも募集するとか
どうなるか楽しみです
SunFlower ラヴェルとドビュッシー混ぜ混ぜしたみたいなアレンジで面白い曲
ピアノには響棒というのがあるんですね。バイオリンやチェロのバスバーに似ていますね。
響棒に近い役割の構造は確かに他の楽器にも見られますね!
サンフラワー!!ユンディのCDに収録されてた曲だ
カットシーンはこちらから!
twitter.com/sunpian_nagano/status/1535548643306000384?s=21&t=6qrDN-YFUWNB8FHCMQu15Q
ダンプチェイサー、加湿の仕組みがわかって有り難いです
周ピアノの音も良かったですが響棒はあるのでしょうか?
響棒は周ピアノもついていました。