Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
14:42 「わかりやすさに飛びつかない」「わかりにくさに諦めない」なにかを読むってことの本質を突く考え方じゃないですかね
すげーな。思考もそうだけど自分の考えの世界に他の人も招いて同じ事が見られるように説明できるところは本当にすげー
このシリーズもっと頻繁にやってほしい❣️
万博先生の解釈にはいつも驚かされますが、今回が1番驚いたし1番納得した。何よりも作品に対するリスペクトが本当に伝わってくる。ありがとうございます。
土、老兵士の飛び散る脳みそ、肢体の先。ありがそこで押しつぶされ、若者はそこへ生き急ぎ、金魚が生きられぬそこで生きようともがく。まるで土という字が地面に突き刺された十字架を表した図のようだ…。 なんて、久しぶりに文をお堪能できました。楽しかったです。
又吉さんは作家になるべくしてなった人なんだなあ…この「渦」は毎回びっくりさせられます。雨穴さんていう不思議案件ライター(You Tubeもやってます)に重なるものを感じる。背後に高い知性と人としての品位があるんですよね。
万博先生への感想すらも1つの文章、本の様に勝手に読み解くように人それぞれ解釈は違うんだなあっていうのがまた人生を面白くしてくれるなあ
素晴らしい。国語の先生とかも見て欲しい動画だよなぁ…本を読むってことの面白さとかどういう風に読み解いていけば楽しいかってのを生徒に伝える授業の仕方が詰まってると思うわ。
小学生の頃は作者がどんな気持ちで書いたんだろう。っていう考察をするのが正しいみたいに習ったけど、文章に隠された面白さを引き出すっていう読み取り方が素敵だなと思いますね。10人いれば10通りの楽しみ方があっていいんだというメッセージですよね。
万博先生の解釈と説明は、人生をより楽しく生きられそうです。本当に楽しい。万博先生、ありがとうございます。もっと沢山の人に見て欲しい。
ものすごい惹き込まれるし面白いなこのシリーズ
かつて国語が一番好きだった学生の頃を思い出したし、こんな先生だったら更に楽しめたよなぁって。
皆で見ていくこれ大好きシリーズコラムニストもポエムのお二人もレギュラー嬉しいし 毎回好きすぎる
そうなんだよな。作者が意図してるかはここでは別問題なんだよな。歌もそうだけど刺さり方は人それぞれだからなぁ。
インスタントフィクションシリーズ大好きなんですけど、学生の時に本当にみたかった!!ここまで考えていろんな解釈があっていいんだなぁと思うし、考える力になると思います!みててとても楽しい😊
きれいな文章の中の異質なところに面白い解釈があって引き込まれました。何事にも頭フル回転で解釈することって大変ですが面白いですね。
又吉直樹さんの解釈は素晴らしい。現代文が好きになってしまう解釈はさすが。しかし、彼の解釈が絶対正しいと言わない又吉直樹さんがますます良い。文章の楽しみ方のヒントが詰まってます。これからも続けてください。
又吉先生のような人が国語の教師だったら絶対国語好きになってたし本をもっと読んでいたと思う
万博先生が考察し始めたら、もう心地良い世界に浸るだけ😌
毎回読解のすごさに感嘆しています。本当にすごい。
④→①→②→③で生きようとする力もだんだん弱くなってるのも読み取れますね。勉強になります。
感服させられました、これはもう、永遠の生命観を説いた仏法の解釈の次元ですね、流石です❤🎉
終わった後の、3人の分析力で更に納得するし楽しく感じる
後半の2人も入れてあげて()
受験用の国語の答えとは違う、自由に解釈を広げていく楽しさ。すごいね。おもしろい!
わかりやすい!普段本とか読まないタイプだけど又吉さんの名前見て初めてこの動画見てみたら頭の悪い自分でも理解しやすかったし文学に対しての謎のトキメキを感じた。。。読み解く面白さが十数分で学べるなんて。。。
こんなに質の高い動画群RUclipsでなんてもったいない....時代なんだなぁ~TV誰も見なくなるわけだ.....
派手なシャツの先生、話し方と声がすごく優しい。
昨日このチャンネルにハマった。文学零点の私が文学に興味を持つキッカケになるかも・・・いや、めんどくさがりの私は又吉解釈を見せられるだけで腹いっぱいっすよ。
これは本当に神回
待っていました!今回もめっちゃくしゃおもしろい視点と解釈。アップありがとうございます!!
インスタントフィクションやっぱり大好き♥️
1年前だったのか!!今初めて見つけましたが、とっってもおもしろい!!この視点の量と知識・経験を共有できるのはとんでもないいい体験になりました。
すごいなぁ…。“解釈”だけでも人それぞれの物語になるんですね。又吉さんもだけどこの作品もなかなかすごいと思いました。勉強になります!本、読もう…😅
本当にこれは神回ですね!!感動した!!
やっぱりこのシリーズ最高
この講義、企業内の講習に取り入れてほしい。
ピースピースを、又良しとして繋げていくのは本当素晴らしい✨
すごい!読むこむ作業を一緒に体験できるのは凄く貴重な体験。チャンネル登録する!
この企画初見じゃないのに集中しすぎて渦メンバー(に似てる方たち?)の登場で吹いちゃいましたww髑髏先生の解釈も流石ですが、それに対する先生方のコメントも素晴らしいですね。
関町ほんとすこ
みなさん納得なさってますが、気をつけなければいけないのは、ご本人もいってましたが、又吉さんの解釈は又吉さんにとっての正解であり、まだ途中かもしれないし、正解とは限らないし、そもそも正解があるのかわからないってこと
このシリーズ大好きです‼️いつも楽しみにしてます♥️これからもたくさんやってほしいです。
新しい人が出てきたから、この人は本物なのだろうかと疑ってしまった…ww小川さんと関口さんのせいだwそして永井先生の肌が綺麗すぎる…!!
文章の面白さをこんなにカッコよく、わかりやすく話せる人が他にいるの?
圧巻です!!!万博先生凄すぎました!!すごい脳内です!!!又吉さん大好き🥰💕
作者が意図した以上の意味を与えてると思うほとんどの作品って自分次第でもっと面白く出来ちゃうんだろねこの1文字も無駄にしない咀嚼の仕方、時間がいくらあっても足りないわ
2は働き蟻=働き盛りの中年。4は金魚で水の中の存在=水子的な意図せず死を迎えてしまった存在のダブルミーニングと、老人から若返っていくそれぞれの運命論的な見立てに考えてみてましたが、又吉さんの解釈も面白くダブルどころか三重四重にたのしめる文章だなと思いました。
16:49「ハッ!?(・・・まさか、前世は蟻!?)」スパイク小川、最高だな。
ポエマー初めうざかったけど、だんだんおもろくなってきた笑笑
このシリーズ待ってた
始めてこのチャンネルの動画を拝見しました。完全に渦にのみこまれてしまいました。
こういうのめっちゃ好き😆
すげぇ、他人の思考を聞ける機会はあまりないので貴重な機会でした。
凄すぎて言葉が出てこない、笑
このシリーズ本当に面白い!
このシリーズ毎回見てるけど、毎回同じ反応してる気がするし、声出して驚く。
好きだわぁ
オチ完璧かい!
面白いです!流石です☆鳥肌もんで感動しました💕🍓✨
書いた人もすごいな、、
自分が読んだ時には短絡的に命を奪う側の③と奪われる側の①②④だと思ったけど全然違う解釈なのに完全に納得させられた
このシリーズ最高
素晴らしいです
本当にいつもすごい!僕の想像力を遥かに超える解釈
一見ただただ残酷な4つの"場面"だが、かつて一匹の金魚だった若者が意志を取り戻すまでの物語だった...そう考えると、かつて金魚だった時の様に、若者は自分の存在を知らしめる様にその生涯を果たしたに違いない。
この文章からそこまで解釈するんか!って感じ。これは是非とも中学生の授業でやってほしいと思う。
派手なシャツの人の万事快調って作品ほんとに面白いからみんな見て
私は 若者=金魚 で、金魚が老人、蟻だった頃の死に際に感じた無力感に反発して、自分から鉢を飛び出して自ら死を選ぶことで刈り取られる不条理にざまあみろ、と神だったり運命だったりに唾を吐いて死を選んだのかな。と。解釈の違いで幾つもの物語が出来るなぁと思いました。
『バラバラのピースが…』上手い!笑
この動画シリーズの本質が12:58の所に有ると思います。サラっと物語を文字道理に読んでも良いし、極論髑髏先生の様に全ての言葉に意味合いを見出してこじつけて世界観を広げて楽しんでも良い。ただ「馬鹿ですね」と強い言葉を使ったのは、多分他人の意見に流されずに自分で感じた物がある種の「正解」なのだと言っているのだと思います。ただ曲解して楽しむのは「フィクション」を楽しむだけにしてもらいたい。大事な言伝を曲解されては困るw
『月刊 蟹』笑
現代国語又吉先生だったら、本を読むのが好きになります。不思議なカリスマ的能力をもって心を読み取る能力をもった人ですね。解説は素晴らしい。お笑い芸人は、あまり期待できないが、この講義はとてもわかりやすい説得力のある説明です。
中学生の頃に出会いたかったなこんな授業
こういった動画をみると又吉のすごさが分かるし、又吉に芥川賞をあげた審査員のすごさも分かる。わたしは凡人だからピカソの有名な絵は分からないが、若いころの無名な絵は上手だと分かる。わたしにとってこの動画はピカソを受け入れるための無名な頃のピカソの絵の役割を果たしている。
ゲスト(?)3人の先生の解釈も聞いてみたいなぁ。多分多くの人が又吉さんの解釈で固定化されてそれ以外あり得ないと思ってしまうのは動画の主旨としては結果ちょっとずれているような。あとコラムニスト役の芸人の人大変そう。
小川さんすきやぁ
このコーナー大好きです。次は電車の話をやってもらいたいです。
まじポエマーおもろいwwwwwwwww目の前の人を殺したアリにすなwww
ポエマーの人いつも自分の感覚的なことでしか言わないから何いってんだって思う。けどだからポエマーなんだろうなとも思うw
なんか普通の人と脳の発達の仕方が違ってそう。感受性を司るところがめっちゃ育ってそうw
途中までポエマーと関町がクビになったのかとドキドキした
バカリズムとかもこういうの得意そうだと思った。読者の視点だけじゃなくて芸人の視点と作家の視点が入ってて凄い
バカリズム得意そうだけど ドヤ顔で語りそう
安定の小川ちゃん好き笑笑
鳥肌立った😳
繰り返される諸行無常蘇える性的衝動向井秀徳さんの歌詞もそんなポジティブな又吉さんの独特な感性で読み解いていたんですかね?同じ芥川賞作家の又吉 栄喜さんより又吉で予測変換されるのは又吉直樹 笑
あなた私が殺した蟻!?っていう程がウケた。笑
話聞いてる途中で3段落目で諦めてんのに、4段落目で頑張るのって変やなぁとは思ってたけど、そうか段落の頭にある「かつて」の存在を見落としていた
なるほど⁉️パッと見た感じでは四つの情景。ですが。なるほど‼️驚きです。
このシリーズ見ると文章を深読みする癖がつくので、15:20 の「バラバラのピースがつながった」に不穏なものを深読みしてしまった。
月間蟹が気になるw
「老人と若者」と「蟻と金魚」で人と動物の対比かと思いました。人は自死を選ぶ生き物で他の動物は生にしがみつくみたいなついでに蟻も金魚も人に殺されてそうだから、人は自身を含めてなんて殺すのが好きな生き物なんだっていうメッセージだと思いました。
普通にただおもしろい
シャーロック・ホームズがワトソンに事件の謎解きしてるレベル。又吉さんの次回作は万博先生が主役の推理小説を是非。お題は『髑髏万博先生の渦巻きな推理』
すごいです👏こんなふうに読み解きたいですが…まだまだですなー💦
土が迫った後に若者が息を吸って吐く文章があるのは、飛び降りたのに死にきれてない描写だと思った。死に対する絶望と生への執着を味わったから金魚は生きたそうにしてるんだなあって思った。
あー気持ちいい💕このシリーズは美味です。
3番目の最後は生きようとしているって言った瞬間泣いた
混沌が踊ってしまうなんていう表現すごい天才的こんなに深く読めたら読めた時に( ゚д゚)ハッ!となって涙出そう国語って奥が深くて面白いいい本を読みたくなってきた
小川さんがおもしろすぎる笑
天才すぎやろ。
私はこう思いました。老人→太平洋戦争蟻→戦後〜高度経済成長〜バブル崩壊若者→バブル崩壊以降の不景気をずっと生きている金魚→ネット社会で誹謗中傷から逃れたくて...。戦後以降の日本の流れ的なものを感じました。
それ面白い!ただ、金魚は「かつて」だから時系列的に説明がつかなくなりますね。私が思うに、金魚は太平洋戦争よりもずっと前の、常に飢餓や飢饉と隣り合わせの時代の代弁なのかなと。金魚にとって生命線であるはずの水の中にすらいられず、ただ生きるためだけに必死に生活してた頃の感じ?
4つのパラグラフにここまで深く入っていけるのはすごい。。。
14:42
「わかりやすさに飛びつかない」
「わかりにくさに諦めない」
なにかを読むってことの本質を突く考え方じゃないですかね
すげーな。思考もそうだけど自分の考えの世界に他の人も招いて同じ事が見られるように説明できるところは本当にすげー
このシリーズもっと頻繁にやってほしい❣️
万博先生の解釈にはいつも驚かされますが、今回が1番驚いたし1番納得した。
何よりも作品に対するリスペクトが本当に伝わってくる。
ありがとうございます。
土、老兵士の飛び散る脳みそ、肢体の先。ありがそこで押しつぶされ、若者はそこへ生き急ぎ、金魚が生きられぬそこで生きようともがく。まるで土という字が地面に突き刺された十字架を表した図のようだ…。
なんて、久しぶりに文をお堪能できました。楽しかったです。
又吉さんは作家になるべくしてなった人なんだなあ…
この「渦」は毎回びっくりさせられます。
雨穴さんていう不思議案件ライター(You Tubeもやってます)に重なるものを感じる。
背後に高い知性と人としての品位があるんですよね。
万博先生への感想すらも
1つの文章、本の様に勝手に読み解くように人それぞれ解釈は違うんだなあっていうのがまた人生を面白くしてくれるなあ
素晴らしい。
国語の先生とかも見て欲しい動画だよなぁ…
本を読むってことの面白さとかどういう風に読み解いていけば楽しいかってのを生徒に伝える授業の仕方が詰まってると思うわ。
小学生の頃は作者がどんな気持ちで書いたんだろう。っていう考察をするのが正しいみたいに習ったけど、文章に隠された面白さを引き出すっていう読み取り方が素敵だなと思いますね。
10人いれば10通りの楽しみ方があっていいんだというメッセージですよね。
万博先生の解釈と説明は、人生をより楽しく生きられそうです。
本当に楽しい。
万博先生、ありがとうございます。
もっと沢山の人に見て欲しい。
ものすごい惹き込まれるし面白いなこのシリーズ
かつて国語が一番好きだった学生の頃を思い出したし、こんな先生だったら更に楽しめたよなぁって。
皆で見ていくこれ大好きシリーズ
コラムニストもポエムのお二人もレギュラー嬉しいし 毎回好きすぎる
そうなんだよな。
作者が意図してるかはここでは別問題なんだよな。
歌もそうだけど刺さり方は人それぞれだからなぁ。
インスタントフィクションシリーズ大好きなんですけど、学生の時に本当にみたかった!!
ここまで考えていろんな解釈があっていいんだなぁと思うし、考える力になると思います!みててとても楽しい😊
きれいな文章の中の異質なところに面白い解釈があって引き込まれました。何事にも頭フル回転で解釈することって大変ですが面白いですね。
又吉直樹さんの解釈は素晴らしい。現代文が好きになってしまう解釈はさすが。しかし、彼の解釈が絶対正しいと言わない又吉直樹さんがますます良い。文章の楽しみ方のヒントが詰まってます。これからも続けてください。
又吉先生のような人が国語の教師だったら絶対国語好きになってたし本をもっと読んでいたと思う
万博先生が考察し始めたら、もう心地良い世界に浸るだけ😌
毎回読解のすごさに感嘆しています。本当にすごい。
④→①→②→③で生きようとする力もだんだん弱くなってるのも読み取れますね。
勉強になります。
感服させられました、これはもう、永遠の生命観を説いた仏法の解釈の次元ですね、流石です❤🎉
終わった後の、3人の分析力で更に納得するし楽しく感じる
後半の2人も入れてあげて()
受験用の国語の答えとは違う、自由に解釈を広げていく楽しさ。すごいね。おもしろい!
わかりやすい!
普段本とか読まないタイプだけど又吉さんの名前見て初めてこの動画見てみたら頭の悪い自分でも理解しやすかったし
文学に対しての謎のトキメキを感じた。。。
読み解く面白さが十数分で学べるなんて。。。
こんなに質の高い動画群
RUclipsでなんてもったいない....
時代なんだなぁ~
TV誰も見なくなるわけだ.....
派手なシャツの先生、話し方と声がすごく優しい。
昨日このチャンネルにハマった。文学零点の私が文学に興味を持つキッカケになるかも・・・いや、めんどくさがりの私は又吉解釈を見せられるだけで腹いっぱいっすよ。
これは本当に神回
待っていました!今回もめっちゃくしゃおもしろい視点と解釈。アップありがとうございます!!
インスタントフィクションやっぱり大好き♥️
1年前だったのか!!今初めて見つけましたが、とっってもおもしろい!!
この視点の量と知識・経験を共有できるのはとんでもないいい体験になりました。
すごいなぁ…。“解釈”だけでも人それぞれの物語になるんですね。
又吉さんもだけどこの作品もなかなかすごいと思いました。
勉強になります!
本、読もう…😅
本当にこれは神回ですね!!感動した!!
やっぱりこのシリーズ最高
この講義、企業内の講習に取り入れてほしい。
ピースピースを、又良しとして繋げていくのは本当素晴らしい✨
すごい!
読むこむ作業を一緒に体験できるのは凄く貴重な体験。
チャンネル登録する!
この企画初見じゃないのに集中しすぎて渦メンバー(に似てる方たち?)の登場で吹いちゃいましたww
髑髏先生の解釈も流石ですが、それに対する先生方のコメントも素晴らしいですね。
関町ほんとすこ
みなさん納得なさってますが、気をつけなければいけないのは、ご本人もいってましたが、又吉さんの解釈は又吉さんにとっての正解であり、まだ途中かもしれないし、正解とは限らないし、そもそも正解があるのかわからないってこと
このシリーズ大好きです‼️いつも楽しみにしてます♥️
これからもたくさんやってほしいです。
新しい人が出てきたから、この人は本物なのだろうかと疑ってしまった…ww
小川さんと関口さんのせいだw
そして永井先生の肌が綺麗すぎる…!!
文章の面白さをこんなにカッコよく、わかりやすく話せる人が他にいるの?
圧巻です!!!
万博先生凄すぎました!!
すごい脳内です!!!又吉さん大好き🥰💕
作者が意図した以上の意味を与えてると思う
ほとんどの作品って自分次第でもっと面白く出来ちゃうんだろね
この1文字も無駄にしない咀嚼の仕方、時間がいくらあっても足りないわ
2は働き蟻=働き盛りの中年。4は金魚で水の中の存在=水子的な意図せず死を迎えてしまった存在のダブルミーニングと、老人から若返っていくそれぞれの運命論的な見立てに考えてみてましたが、又吉さんの解釈も面白くダブルどころか三重四重にたのしめる文章だなと思いました。
16:49
「ハッ!?(・・・まさか、前世は蟻!?)」
スパイク小川、最高だな。
ポエマー初めうざかったけど、だんだんおもろくなってきた笑笑
このシリーズ待ってた
始めてこのチャンネルの動画を拝見しました。
完全に渦にのみこまれてしまいました。
こういうのめっちゃ好き😆
すげぇ、他人の思考を聞ける機会はあまりないので貴重な機会でした。
凄すぎて言葉が出てこない、笑
このシリーズ本当に面白い!
このシリーズ毎回見てるけど、毎回同じ反応してる気がするし、声出して驚く。
好きだわぁ
オチ完璧かい!
面白いです!流石です☆鳥肌もんで感動しました💕🍓✨
書いた人もすごいな、、
自分が読んだ時には短絡的に命を奪う側の③と奪われる側の①②④だと思ったけど全然違う解釈なのに完全に納得させられた
このシリーズ最高
素晴らしいです
本当にいつもすごい!
僕の想像力を遥かに超える解釈
一見ただただ残酷な4つの"場面"だが、
かつて一匹の金魚だった若者が意志を取り戻すまでの物語だった...
そう考えると、かつて金魚だった時の様に、若者は自分の存在を知らしめる様にその生涯を果たしたに違いない。
この文章からそこまで解釈するんか!って感じ。これは是非とも中学生の授業でやってほしいと思う。
派手なシャツの人の万事快調って作品ほんとに面白いからみんな見て
私は 若者=金魚 で、金魚が老人、蟻だった頃の死に際に感じた無力感に反発して、自分から鉢を飛び出して自ら死を選ぶことで刈り取られる不条理にざまあみろ、と神だったり運命だったりに唾を吐いて死を選んだのかな。と。
解釈の違いで幾つもの物語が出来るなぁと思いました。
『バラバラのピースが…』
上手い!笑
この動画シリーズの本質が12:58の所に有ると思います。
サラっと物語を文字道理に読んでも良いし、極論髑髏先生の様に全ての言葉に意味合いを見出してこじつけて世界観を広げて楽しんでも良い。
ただ「馬鹿ですね」と強い言葉を使ったのは、多分他人の意見に流されずに自分で感じた物がある種の「正解」なのだと言っているのだと思います。
ただ曲解して楽しむのは「フィクション」を楽しむだけにしてもらいたい。
大事な言伝を曲解されては困るw
『月刊 蟹』笑
現代国語又吉先生だったら、本を読むのが好きになります。不思議なカリスマ的能力をもって心を読み取る能力をもった人ですね。解説は素晴らしい。お笑い芸人は、あまり期待できないが、この講義はとてもわかりやすい説得力のある説明です。
中学生の頃に出会いたかったなこんな授業
こういった動画をみると又吉のすごさが分かるし、又吉に芥川賞をあげた審査員のすごさも分かる。わたしは凡人だからピカソの有名な絵は分からないが、若いころの無名な絵は上手だと分かる。わたしにとってこの動画はピカソを受け入れるための無名な頃のピカソの絵の役割を果たしている。
ゲスト(?)3人の先生の解釈も聞いてみたいなぁ。多分多くの人が又吉さんの解釈で固定化されてそれ以外あり得ないと思ってしまうのは動画の主旨としては結果ちょっとずれているような。あとコラムニスト役の芸人の人大変そう。
小川さんすきやぁ
このコーナー大好きです。次は電車の話をやってもらいたいです。
まじポエマーおもろいwwwwwwwww目の前の人を殺したアリにすなwww
ポエマーの人いつも自分の感覚的なことでしか言わないから何いってんだって思う。けどだからポエマーなんだろうなとも思うw
なんか普通の人と脳の発達の仕方が違ってそう。感受性を司るところがめっちゃ育ってそうw
途中までポエマーと関町がクビになったのかとドキドキした
バカリズムとかもこういうの得意そうだと思った。読者の視点だけじゃなくて芸人の視点と作家の視点が入ってて凄い
バカリズム
得意そうだけど ドヤ顔で語りそう
安定の小川ちゃん好き笑笑
鳥肌立った😳
繰り返される諸行無常
蘇える性的衝動
向井秀徳さんの歌詞もそんなポジティブな又吉さんの独特な感性で読み解いていたんですかね?
同じ芥川賞作家の又吉 栄喜さんより又吉で予測変換されるのは又吉直樹 笑
あなた私が殺した蟻!?っていう程がウケた。笑
話聞いてる途中で3段落目で諦めてんのに、4段落目で頑張るのって変やなぁとは思ってたけど、そうか段落の頭にある「かつて」の存在を見落としていた
なるほど⁉️
パッと見た感じでは四つの情景。
ですが。
なるほど‼️驚きです。
このシリーズ見ると文章を深読みする癖がつくので、15:20 の「バラバラのピースがつながった」に不穏なものを深読みしてしまった。
月間蟹が気になるw
「老人と若者」と「蟻と金魚」で人と動物の対比かと思いました。
人は自死を選ぶ生き物で他の動物は生にしがみつくみたいな
ついでに蟻も金魚も人に殺されてそうだから、人は自身を含めてなんて殺すのが好きな生き物なんだっていうメッセージだと思いました。
普通にただおもしろい
シャーロック・ホームズがワトソンに事件の謎解きしてるレベル。又吉さんの次回作は万博先生が主役の推理小説を是非。お題は『髑髏万博先生の渦巻きな推理』
すごいです👏こんなふうに読み解きたいですが…まだまだですなー💦
土が迫った後に若者が息を吸って吐く文章があるのは、飛び降りたのに死にきれてない描写だと思った。死に対する絶望と生への執着を味わったから金魚は生きたそうにしてるんだなあって思った。
あー気持ちいい💕このシリーズは美味です。
3番目の最後は生きようとしているって言った瞬間泣いた
混沌が踊ってしまう
なんていう表現
すごい天才的
こんなに深く読めたら
読めた時に( ゚д゚)ハッ!となって涙出そう
国語って奥が深くて面白い
いい本を読みたくなってきた
小川さんがおもしろすぎる笑
天才すぎやろ。
私はこう思いました。
老人→太平洋戦争
蟻→戦後〜高度経済成長〜バブル崩壊
若者→バブル崩壊以降の不景気をずっと生きている
金魚→ネット社会で誹謗中傷から逃れたくて...。
戦後以降の日本の流れ的なものを感じました。
それ面白い!
ただ、金魚は「かつて」だから時系列的に説明がつかなくなりますね。
私が思うに、金魚は太平洋戦争よりもずっと前の、常に飢餓や飢饉と隣り合わせの時代の代弁なのかなと。金魚にとって生命線であるはずの水の中にすらいられず、ただ生きるためだけに必死に生活してた頃の感じ?
4つのパラグラフにここまで深く入っていけるのはすごい。。。