Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
カズ○ーザーの番組の2時間前に詳しく投稿するとは流石ですねぇ!!79MAT総火演の映像見てても弾速遅いしなぁ…解説は緑(安全)、実戦は赤(実弾入り)なのも再現しててかわいいですね!(ちなみに海自は緑ではなく白です)
今回実装された、24式にATGMが実装されるかな。 やはり、対戦車ミサイル欲しいですよね。 89式の後継になって欲しい。
多分簡易外付けジャベリンを状況によって取り付ける形じゃないかな?
ウルフちゃんの頭の旗がちゃんと射撃時になると赤旗に変わるの芸が細かい
35mm機関砲の音たまんね~~待ち伏せによる入れ食いとカメラワークがまた最高だった!
状況がわかりやすくて好き
投稿頻度高くて嬉しい
今日ちょうど沸騰ワード10でやってますねw
うぽつ!うるふちゃんに砲撃演習特有の緑とか赤の旗刺さってるの可愛すぎる......!
ウルフちゃん、今回自衛隊車両だから赤旗緑旗使い分けてるのかわいい
戦車兵うるふちゃんすき
ドローン偵察をうまく活用できるの凄い。
待ってました!うぽつです!
うますぎです。うぽつ
うるふちゃんの立ち絵差分多くてかわいい
広いマップだと初手外回りして偵察するのがサーマルや倍率のいいスコープと合ってて、ミッション消化でお世話になってます!
79MATが泣き所ですねぇ。35mmの弾数が少ない分せめてもう2発あれば・・・
昔は4発以上持ち運べたんですけどね…🐌の“史実再現”はこう言うところだけちゃんとしてるからなぁ…
ミサイルがビューっと飛んでいくカメラワーク好き
89式ってライトタイガーなんて愛称あったのか...
89式一度乗ったけれどミサイル発射機の大きさと機関砲のサイズの小ささにびっくりしましたねぇ…
この動画が投稿されてすぐ後にテレビで89出てた!!
最高やんけ⁉️89式の35ミリの音はたまらね‼️
サンシティであれだけアグレッシブに動けるのすげえ...
うぽつ
ミサイルの挙動直ったのかな?砲旋回速度とミサイルの走り撃ちできた時は楽しかったなぁ···
3日前に購入した所だったのでありがてえ
マルダーは対空車両(泣)
うぽつです!89式うれしいです!!大活躍ですね~!!さすがです!!! MBTばっかり開発しててこいつに乗れていなかったので今必死に研究中ですw
1:43 今気づいたけど正面から見たら目あるくない()
あんまり知られてないけど偵察UAVサーマル使えるよ
89式だーやったー!
うん、めっちゃ強い
うぽつです惑星での89式は正面からかち合わなければ格上でも倒せるもののミサイル発射機の俯角が取れないのが辛いところ昔は装弾が遅くて連戦は大変だった…
レート変更出来たの初めて知ったけど使い道が…
機関砲連射できた時代に戻して〜
う〜ん、この第二次大戦で装甲薄すぎ戦車使わされてたから装甲素材を妥協せずかつ絶対戦車殺すマンぷり、まさに日本て感じ。大きさが全部同じくらいなのは正面から見られた際のシルエットによる判別を難しくする為の対策なのか?それとも大は小を兼ねるて事なんだろうか?。
うぽつです
現実的なところ70両ってかなり少ないよなぁ…。最初よくてもすぐ破壊や故障ですぐ不足する数にしか感じない…。こういうのはいくらか性能落としてもコストダウンして2〜3倍は数が必要だと思う。
カズ○ーザーの番組の2時間前に詳しく投稿するとは流石ですねぇ!!
79MAT総火演の映像見てても弾速遅いしなぁ…
解説は緑(安全)、実戦は赤(実弾入り)なのも再現しててかわいいですね!(ちなみに海自は緑ではなく白です)
今回実装された、24式にATGMが実装されるかな。 やはり、対戦車ミサイル欲しいですよね。 89式の後継になって欲しい。
多分簡易外付けジャベリンを状況によって取り付ける形じゃないかな?
ウルフちゃんの頭の旗がちゃんと射撃時になると赤旗に変わるの芸が細かい
35mm機関砲の音たまんね~~
待ち伏せによる入れ食いとカメラワークがまた最高だった!
状況がわかりやすくて好き
投稿頻度高くて嬉しい
今日ちょうど沸騰ワード10でやってますねw
うぽつ!
うるふちゃんに砲撃演習特有の緑とか赤の旗刺さってるの可愛すぎる......!
ウルフちゃん、今回自衛隊車両だから赤旗緑旗使い分けてるのかわいい
戦車兵うるふちゃんすき
ドローン偵察をうまく活用できるの凄い。
待ってました!うぽつです!
うますぎです。うぽつ
うるふちゃんの立ち絵差分多くてかわいい
広いマップだと初手外回りして偵察するのがサーマルや倍率のいいスコープと合ってて、ミッション消化でお世話になってます!
79MATが泣き所ですねぇ。35mmの弾数が少ない分せめてもう2発あれば・・・
昔は4発以上持ち運べたんですけどね…
🐌の“史実再現”はこう言うところだけちゃんとしてるからなぁ…
ミサイルがビューっと飛んでいくカメラワーク好き
89式ってライトタイガーなんて愛称あったのか...
89式一度乗ったけれどミサイル発射機の大きさと機関砲のサイズの小ささにびっくりしましたねぇ…
この動画が投稿されてすぐ後にテレビで89出てた!!
最高やんけ⁉️89式の35ミリの音はたまらね‼️
サンシティであれだけアグレッシブに動けるのすげえ...
うぽつ
ミサイルの挙動直ったのかな?砲旋回速度とミサイルの走り撃ちできた時は楽しかったなぁ···
3日前に購入した所だったのでありがてえ
マルダーは対空車両(泣)
うぽつです!89式うれしいです!!大活躍ですね~!!さすがです!!! MBTばっかり開発しててこいつに乗れていなかったので今必死に研究中ですw
1:43 今気づいたけど正面から見たら目あるくない()
あんまり知られてないけど偵察UAVサーマル使えるよ
89式だーやったー!
うん、めっちゃ強い
うぽつです
惑星での89式は正面からかち合わなければ格上でも倒せるもののミサイル発射機の俯角が取れないのが辛いところ
昔は装弾が遅くて連戦は大変だった…
レート変更出来たの初めて知ったけど使い道が…
機関砲連射できた時代に戻して〜
う〜ん、この第二次大戦で装甲薄すぎ戦車使わされてたから装甲素材を妥協せずかつ絶対戦車殺すマンぷり、まさに日本て感じ。
大きさが全部同じくらいなのは正面から見られた際のシルエットによる判別を難しくする為の対策なのか?それとも大は小を兼ねるて事なんだろうか?。
うぽつです
うぽつ
現実的なところ70両ってかなり少ないよなぁ…。
最初よくてもすぐ破壊や故障ですぐ不足する数にしか感じない…。
こういうのはいくらか性能落としてもコストダウンして2〜3倍は数が必要だと思う。