【衝撃作】「大衆の反逆」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 遂に完成しました…!
    私たちが全身全霊を込めて作成したプレミアム動画「YOOR」の登録ページはこちら!
    yoor.jp/door/H...
    ※今だけ2週間無料キャンペーン中!!!!
    ▼ ▼amazon(本動画を見て気になった方は是非、手に取って読んでみてください)
    amzn.to/3yhqqT4
    ▼このチャンネルの登録はこちら
    / @abst
    ▼本要約チャンネルの登録はこちら
    / @youyaku
    ▼「論文チャンネル」の登録はこちら / @booksumbook
    ▼どんなチャンネル?
    ◉刺激的な本の要約
    ◉刺激的な情報をワンテーマで解説する
    の2本立ての配信をします。
    聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
    (アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
    通勤中・食事中・寝る前などスキマ時間に聞き流して頂いて
    効率の良いインプットのお役に立てれば幸いです!(^^)!
    ▼作成者紹介 
    ●タケミ Twitter  / takemi52937241
    ●リョウ Twitter  / ryo_mm9n
    プロフィール
    1日5冊ほどの読書を5年以上続けている、心底本を愛するオタク。
    学習により迷いをなくし、学習により自己救済されるという信念を持つ。
    オタクのプライドにかけて、世界一分かりやすい動画を作成している。
    ▼お願い
    この部分をこうしてほしい
    こう直したほうがいいのでは?
    など感想コメントを頂けると、とても喜びます(^^)
    些細なことでもコメントいただけると嬉しいです!
    高評価が多い動画ほど関連動画に上がりやすくなるので、
    この動画が役にたったと思って下さった方は👍をお願いします!
    これからもガンガン動画を上げていきますので、よろしくお願いいたします(^^)/
    ▼著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
    当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。あくまでも、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
    しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の削除などご希望される著作権者の方は、迅速に対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
    ◉Twitter DM| / takemi52937241
    ◉メール|takemi7772000@gmail.com
    (Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できます)
    引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
    ▼当チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Комментарии • 94

  • @hiroyukik8383
    @hiroyukik8383 3 года назад +15

    大学生の時、「大衆の反逆」を読んだが、あまり内容を覚えていない。そう言えば今の世界はまさに「大衆の反逆」状態。自分の発言に責任を持たない言論の自由が横行している。そして自分の意見に反する物は暴力や暴言でねじ伏せる行為が横行している。また読み返してみようと思う。

  • @yamasho9154
    @yamasho9154 3 года назад +22

    いい要約でした!面白かったです。ゲーテも「大衆というものは大勢順応のならず者」などと言っていますね。
    大衆が前景に出て来たのは、ほぼ経済システムだけの場となった社会に大衆が必要だったから。経済システムそのものを動かす為の動力または道具として、経済を動かす人間にではなく、経済社会そのものに誘い出されてきたのです。そのことに大衆は気付いていない。「自らの意志で舞台に立っている」「好きな事をしている」「権利を謳歌している」と思っていたりする。でも本当は経済システムに誘い出され、経済システムに使われている。一見大衆には属さないと思われる、権力者や経済界の大物も、経済システムに使われている大衆の一部。支配しているのは人ではなく「経済システム」そのもの。百年ちょっと前に始まったその動きは、いまや仕上げの段階に入っているように思えるね。

  • @emu_madarame
    @emu_madarame 3 года назад +24

    なるほど今の日本人ですね

    • @gwdapwd16766
      @gwdapwd16766 2 года назад +1

      本当におっしゃる通りでね。
      グローバル化がいい!自由がいい!アメリカ様が素晴らしい!と政治や官僚や経営者が先頭に立って飛びついていかがわしいなと。

  • @user-mr4id6mx8g
    @user-mr4id6mx8g 3 года назад +27

    大衆って日本人のことですよね。
    同調圧力凄すぎ。
    思考停止で調べないし。
    職場でも指示待ち言われたことだけするロボット人間

  • @家赤
    @家赤 3 года назад +4

    家赤
    昔の本はあまり読まないのですが、哲学や歴史に関しては今一度見直す必要がありますね。
    こんな不安定な世の中お金や財産を築くことに意識を奪われている自分自身も、先人が築き上げた文化に群がる原始人の一人かもしれませんね。
    資産形成や独立、FIREなど資産増やすことばかりに目をやるのではなく、哲学や歴史など根本的なことを学ぶ事が大切なのだと思い知らされましたし、このような昔の本を現代にも当てはまると着眼出来るリョウさんやタケミさんは私のような無知人間にとっては本当に有益な情報を与えてくださり感謝しております😊

  • @user-hr5yc3pd8y
    @user-hr5yc3pd8y 3 года назад +11

    能力不足、勉強しない。お金もない。それでも大学に入れろと言う。しかし学ばない。
    当たり前の権利だという。
    慢心した人間。

  • @ohmiyanase
    @ohmiyanase 3 года назад +27

    個人的な意見ですが世襲政治家だらけの日本は慢心しきったお坊ちゃんだらけと思った

  • @user-lp3ve2gh4g
    @user-lp3ve2gh4g 3 года назад +6

    現代の大衆はこの頃よりメディアやネットによってさらに酷くなった感がある。

  • @tanumaru23
    @tanumaru23 3 года назад +17

    「大衆の反逆」を取り上げて頂きありがとうございます。近代文明の問題点を追及していくと本書のような大衆批判にたどり着きます。ただ、歴史、哲学、思想などの予備知識がないと理解するのが少し難しいかと思います。そこでおススメなのが「大衆社会の処方箋」(藤井聡・羽鳥剛史著)という本です。オルテガの思想はもとより、その前後の哲学の系譜、彼らの考えを現代日本社会に落とし込んだ実例、さらには自分が脱大衆化するにはどうすればよいかなど書かれており、このチャンネルを見ているような問題意識の高い人(=慢心したお坊ちゃんを嫌う人)に是非知って頂きたいです。機会があれば取り上げて頂けると嬉しいです。

    • @gwdapwd16766
      @gwdapwd16766 2 года назад +1

      藤井先生の著書もいいですね。
      わたしは西部邁先生の「大衆への反逆」も合わせて読むのもありかと思いました!

  • @3333nnnn
    @3333nnnn 3 года назад +23

    ニーチェの言うルサンチマンが超人になる事なく
    力を持ってしまったって感じか。
    「慢心しきったお坊ちゃん」は日本のプリンセスを思い出したよ。
    いかんな、自分もルサンチマンだわ。

  • @miyukichiro
    @miyukichiro 3 года назад +14

    今で言うと、「慢心しきったお坊ちゃん」は中国の指導者のように思えました

  • @luckynatsumi1180
    @luckynatsumi1180 3 года назад +14

    ちょっと難しかったですが、なんとなく掴めました。あと2回ぐらいは繰り返して聴くつもりです。大学の講義を受けてるみたいで楽しいですよ。ありがとうございます。

    • @yoshi-yx5tn
      @yoshi-yx5tn 2 года назад +1

      そんなことより本を読むべき

  • @moobali212
    @moobali212 3 года назад +6

    これはマジで面白い
    要約ありがとうございます

  • @青野宗一
    @青野宗一 2 года назад +1

    現在では、高貴さではなく大量の金が、少数者の寄る辺となった。何も持たないただ金を持った輩が、神にさえなろうとしている。

  • @user-zx2kz7nr2y
    @user-zx2kz7nr2y 3 года назад +5

    人は野生動物。
    繰り返す生物ですからね。
    大衆の享楽により、
    私たちはこの娯楽に至りました。
    感謝はすれど、批判はしません。
    しかし「アンチ」という抗体的要素の派閥により酷評され、私的制裁があったとしても
    それは社会に必要であり、
    どんな人間にも必要正義であり、必要悪でもあります。
    それは人間という野生動物に帰結すると思います。
    どんなときでも能ある鷹は爪を隠し、カラスのように用意周到であり、群れ社会の個性の歯車として効率よくルーチンワークでないといけませんよね。

  • @aepc7431
    @aepc7431 3 года назад +12

    【民衆を罰するのは誰か?】
    民衆を罰することの出来るのは
    民衆自身でしかない。(° °)

    • @kk-xf7pk
      @kk-xf7pk 3 года назад

      それはただの私刑やな…自粛警察と変わらない。

    • @B.sekkotsuki
      @B.sekkotsuki 3 года назад +1

      烏合の衆という言葉を思い出した。

  • @伊藤利博-k8u
    @伊藤利博-k8u 3 года назад +17

    コロナ脳の反逆、だな(笑)
    まさにマスクテロに合うわしだ。

    • @user-zl4rs3ev4t
      @user-zl4rs3ev4t 3 года назад +4

      コロナ騒ぎって、ここでいう大衆を追い出すという目的もあるのかもしれません。
      一般大衆=コロナ脳🧠😷

  • @kfopa
    @kfopa 3 года назад +3

    この要約が正しければ、本での大衆と少数者の定義が恣意的で理屈が通らない。
    少数者は階級で決まるわけではなく、富でもないと言っている。
    ただし映画館、街、ホテルは基本的に富や権力を持つ人が参加できるものなので、大衆と少数者の区別は関係ない。
    また貴族階級にも大衆がいるのに対し、かつては少数者が政治をしていたというのも理屈に合わない。
    自分自身に課題を与えない人が政治での悲劇を生む例は枚挙に暇がない。
    アリストクラティアは実現されることは稀で、この要約では結局特権階級が少数者になりやすいと言っておる。ただし、それは普通選挙などの今の民主主義で否定されている。
    この論理を破らずに「大衆は〜」と言っても、「俺の考えたバカはこんな点でバカ」と言っているに過ぎない。
    本当にそんなアホなこと言ってるのかなあ

  • @iuyhjo
    @iuyhjo Месяц назад

    とても興味深く聞かせていただきました。結論から言うと以下の点で私は真逆の考え方です。
    解説では「大衆=原始人」ですが、私は「優秀な個人=原始人」と考えます。
    現代はグローバリズム(個人主義)vsナショナリズム(国家主義)という構図で1929年(戦前)と似ています。(強烈な国家主義がファシズムですね)
    人が生まれて死ぬまでのリソース(時間や力)を各個人に注ぐのが個人主義、つまり原始人。自然淘汰の世界です。
    対して、そのリソースを集団に注ぐのが国家主義です。本来大自然では死ぬべきだった弱きものまでを社会が援助することにより、集団は優秀な個人が出せなかった力を発揮します。
    私の結論は「優秀な個人=原始人」「愚かな大衆=文明人」です。
    オルテガは知らないでしょうが、我々は未来人なので知っています。
    1930年代に国家社会主義(ナチス)や一国社会主義(スターリンソ連)が富国強兵を成し遂げ、優秀な個人主義国であるはずのアメリカを技術面で圧倒します。
    戦後にアメリカロックフェラーチームがナチスの技術を取り上げて1950年代に黄金時代を迎えます。
    その後の宇宙競争もアメリカは結局ナチス頼り。
    そう、優秀な個人は意外と何にもできない。ただ学校の成績が良いだけ

  • @gma7944
    @gma7944 3 года назад +2

    99%の人間はゴミみたいなもんだと言っている

  • @takatoriview7994
    @takatoriview7994 3 года назад +2

    面白そうな本を紹介していただきありがとうございました。「大衆の反逆」は本屋の書棚でちらっと見た(かも知れない)程度でした。今度読んでみようと思います。金があって合法なら何をしても良いと考える人たちのことですね。

  • @user-ty1yo5cl2x
    @user-ty1yo5cl2x 2 года назад +1

    理解するには、ちょっと掴めそうで掴めないようなもどかしさがありますが、
    今、われわれの問題の本質にも触れる気がしました。
    また何回か聞いてみようと思います。

  • @user-vx3wc3gb5w
    @user-vx3wc3gb5w 3 года назад +6

    「大衆の反逆」
    とても良く纏まってました。
    100分de名著シリーズも
    良かったですよ。
    ■『大衆の反逆』➀ 著者:オルテガ
    「大衆の時代」〜大衆とは何か?
    ruclips.net/video/TLwLYdXau_E/видео.html
    お時間のある方は是非

  • @user-xo5db1mg5h
    @user-xo5db1mg5h 3 года назад +7

    リョウさん✨お疲れ様です。以前はタケミさん派でしたが、最近リョウさん派になってしまいました。但しレベルが高くてコメントも知的な内容でそれがさらなる知識になるような気がして色々と勉強になっています。皆さまもありがとうございます^ - ^

  • @user-gv8ck2vc2q
    @user-gv8ck2vc2q 3 года назад +8

    慢心しきったお坊ちゃんって、玉川徹にしかみえん。

  • @user-mv1qg4re3v
    @user-mv1qg4re3v 3 года назад +10

    SNSで更に浮き彫りになったよね。何

  • @MrYomigaeri
    @MrYomigaeri 3 года назад +2

    日本のナショナリズムは人種差別をしないがヨーロッパのスーパーネイションは白人とキリスト教徒と言うカテゴリーの中での排他的共同体です。

  • @user-ph4wb2mk1s
    @user-ph4wb2mk1s 2 года назад +2

    大衆こそ全ての元凶
    大衆の中から抜け出て英雄、勇者、超人になることが出来たら良いな

  • @西川瑞紀
    @西川瑞紀 3 года назад +4

    リョウさん、こんにちは‼️🧑👦🧒👨今日の「大衆の反逆」の分かりやすい説明をありがとうございます‼️❤️💙💛💜🧡リョウさんのおかげで今日も勉強になりました‼️❤️💜💙リョウさん、大好きでーす‼️💕💕💕

  • @user-yt8gc2yu6v
    @user-yt8gc2yu6v 3 года назад +1

    何年か前、購読しました。今の世界に通じる内容で、100年前に書かれたものであるという、驚きと、オルテガの鋭い知性が感じられました、このコメントを見られた方は、是非、購読されたらと思います。別件、日本人の大川周明の、日本史、世界史も、知的で鋭いですよ?

  • @吉田和代-b4k
    @吉田和代-b4k 3 года назад +2

    素晴しい要約に感心しました。『幻影(イメジ)の時代』(D.J.ブーアスティン著 1964年)の要約もアップしていただけたら幸いです。「マスメディアが高度に発達した社会では大衆は実体より幻影を愛好するようになる」という内容です。ソーシャルメディア時代の今読んでも全然古くありません(例:SNSでの写真加工アプリの使用など)。大学のマスコミ学科では全員読まされる本だそうです
    www.amazon.co.jp/dp/4488006698/

  • @user-wp7mg1ef7r
    @user-wp7mg1ef7r 3 года назад +10

    慢心しきったお坊ちゃん=ビル・ゲイツとか、思っちゃった草

    • @ikuomisugi1512
      @ikuomisugi1512 3 года назад

      トランプのことでしょう。。

  • @user-xy5pk3rl9n
    @user-xy5pk3rl9n 3 года назад +2

    平成の日本やん

  • @user-rm3bc9yi9f
    @user-rm3bc9yi9f 3 года назад +1

    過去の少数者もテストもなく自分は才能があり努力していると思い込み、特権階級に認められるだけでよかったんだから、とても危険な思想だと思う。
    原始人が多いのは否定できないけど、いいねが多いのが怖い。(本をわかりやすくまとめて頂いた動画に対してのGOODだといいのですが。)

  • @shigerukasahara463
    @shigerukasahara463 3 года назад

    自分勝手な要求をするのではなく、そこにある責任、モラル、使命を忘れずに行動することが大事ということですかね。内容が難しい~。

  • @keiichiabe5608
    @keiichiabe5608 3 года назад +1

    オルテガは知らなかったですがスペインの方ですね。聴いた感じ、ニーチェや岡本太郎の匂いがします。La rebelión de las masas の原文がネットで公開されています。読んでみます。

  • @kuni195cm
    @kuni195cm 3 года назад +8

    まさに予言の書ですね!
    めちゃくちゃわかりやすかったです♫
    いつもありがとうございます✨

  • @mtaka7963
    @mtaka7963 3 года назад +6

    習近平が書いた本かと思いました

  • @user-ql6ui5bk8n
    @user-ql6ui5bk8n 3 года назад +2

    初めての視点なのでドキドキしながら拝見しました、100年前に書かれたのも驚きですが、人間はそれから全く進化してないんだと悲しくなりました。(黒い側の人間ですが)
    就寝前には酷です!
    ありがとうございます。

  • @ra5cea6b
    @ra5cea6b 6 месяцев назад

    いつも思ってたんですが、リッツカールトンなどのホテルって、あれもうけが出るほど部屋が埋まってるんでしょうか。そんなに客が多いように見えないんですが。

  • @North-Hoku-Kita
    @North-Hoku-Kita 3 года назад +2

    14:34 日本は21世紀の現代だった…!?

  • @mousouya1
    @mousouya1 3 года назад +1

    「皆違って 皆良い」かあ……

  • @user-ng1zj3ek3r
    @user-ng1zj3ek3r 3 года назад +1

    大衆がいきなり現れた?
    本当に?大衆は馬鹿だから
    簡単にコントロール出来るんじゃなかったの?「学校は子供達に挫折と絶望を教える場所」なんでしょ 次は優性学思想の本も紹介お願いします🙇因みに僕の回りにわお坊ちゃん少ないですね
    みんな日々の生活にどっぷり追われはまってますわぁ

  • @user-sq6cg2hw8d
    @user-sq6cg2hw8d 3 года назад +2

    うーん、遠い未来もまだまだ発展途上なのかもしれないですね~

  • @user-cd2vt3tj3e
    @user-cd2vt3tj3e 3 года назад +2

    別に近現代に限った話じゃない気がするし、
    オルテガ自身も無知の知に酔っている気がする。

  • @user-pq7ex1ve3x
    @user-pq7ex1ve3x 2 года назад +1

    私達は、慢心しきったおぼっちゃまくんになっていないか?内省しなければならない!!

  • @18luke26
    @18luke26 2 года назад

    オルテガの分析面は面白いです。しかし提案面、つまりナショナリズムを否定して超国家をという点で引っかかりました。オルテガの背後には誰がいたのでしょう?今日のDSに繋がる人物は絡んでいないのでしょうか?

  • @reddokuroes3
    @reddokuroes3 3 года назад +8

    最近なかなかいいじゃないか、リョウ君。

  • @user-yt4hm8zi6m
    @user-yt4hm8zi6m 3 года назад

    広瀬隆 著
    『赤い楯』
    ジョン・コールマン博士 著
    『300人委員会』
    ユースタス・マリンズ 著
    『世界権力構造の秘密』
    その他、多数。

  • @user-ge2wx6tc5t
    @user-ge2wx6tc5t 3 года назад +2

    西部邁

  • @user-zn9se7sf2j
    @user-zn9se7sf2j 3 года назад +4

    EUが破綻しかけている時点でオルテガ死亡フラグ🚩やね🤣

  • @taquyama5329
    @taquyama5329 3 года назад +1

    オルテガ照夫

  • @user-lr5kg7hy1v
    @user-lr5kg7hy1v 3 года назад

    とは言え、EUの試みも成功したとは言えないかも。

  • @user-ew2fg5bp5v
    @user-ew2fg5bp5v 3 года назад

    👍ポチ

  • @kaiwareblack
    @kaiwareblack 3 года назад +4

    ポリコレかな?

  • @user-ph4wb2mk1s
    @user-ph4wb2mk1s 2 года назад

    大衆は惰性を貪る

  • @toshi777abc
    @toshi777abc 3 года назад

    きょうまん→傲慢→ゴウマン です

  • @tadasinakamura
    @tadasinakamura 3 года назад

    これはぽちる。

  • @furu7696
    @furu7696 2 года назад

    言葉遣い言い回しむずくて本読んでるみたいでした。
    頑張って理解します

  • @user-zl4rs3ev4t
    @user-zl4rs3ev4t 3 года назад

    美術館でワイワイ喋りクラシックコンサートでいびきをかく、派手なスカーフと斜めがけバッグのオバちゃんたちが思い浮かぶなあ。

  • @keiichiabe5608
    @keiichiabe5608 3 года назад

    オルテガは

  • @user-um9xk8gj3b
    @user-um9xk8gj3b Год назад

    「慢心しきったお坊ちゃん」はまさに岸田文雄をはじめとした今の政治家たちにこそ当てはまるといえますね。

    • @her.shengsi
      @her.shengsi 2 месяца назад

      果たして、どうでしょうか?
      まず背景として、オルテガは一時期、スペイン第二共和制において政治に参加していましたが、すぐに辞めています。その後においては、オルテガ本人は当時の政治家を直接批判することは避けていました。
      ただ、そこに政治もしくは政治家や政党に対する失望があったのか、あるいはオルテガ自身が政治家に合わなかったのかは彼だけが知っているでしょう。
      さて、本題に戻って今の政治家たちについて「慢心したお坊ちゃん」と言えるのかですが、これはオルテガの言う大衆に対する少数者が政治家という集団にいない事を意味しています。しかし、旧統一教会との関係や裏金問題で岸田政権や与党への信頼が私の中で失墜してもなお岸田首相などの一部の政治家に対しては私は同情心が湧いてきます。
      岸田政権で出てきたこれら問題はどれも支持を得るために、慣習的に行っていたものであって、どうしようもないことだった。しかし、それでも犠牲者や私利私欲に走った政治家たちも存在するのは事実であり許されたことではありません。

  • @user-tx9fy9km1k
    @user-tx9fy9km1k 3 года назад +2

    安倍晋三そのものやな。

  • @louismolywacky634
    @louismolywacky634 3 года назад

    ナショナリズムがアカンからスーパーナショナリズムだ~、っていうオチ。
    くだらん。。。。

  • @naon4665
    @naon4665 3 года назад +1

    街や映画館に人が満ちて悪いかね?自由な外出も禁じられる時代だからそんな事が言えるだけではないのか?人と違うものを社会から締め出そうとする大衆の傲慢、と言いながら自由に生きる人間を本書では切り捨てる矛盾した内容であることがわかりました。このチャンネルに急な方向転換を感じた。

    • @user-xm4mo3us6w
      @user-xm4mo3us6w 3 года назад +5

      自由とは野生動物以下の野蛮で暴力的に生きるという事ではありません
      アニメ・マンガ・ドラマ・映画・演劇等を見ても大衆は単なる娯楽としか映っていないのは事実
      作品を理解するには一定の教養が必要なのです、これは教育では身に付くものではありません
      政治の世界から生贄を捨てて早百年、政治家を切り捨てる事はできても大衆を切り捨てる事はできない
      民主主義もいずれ腐り堕ちて、また別の主義が台頭するだろう