Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
もくじ00:46 アーマー接着開始。02:46 問題点をみる。06:00 すり合わせする理由11:12 足のユニットをくみ上げているところ13:04 本日の成果
ボークスからの無言の挑戦状というか「圧」を感じますなww
大変そうだけど、そこはバンダイものと違う完成した時の達成感と圧倒的なかっこよさがありますもんね。思わず頑張っちゃいます
こんにちは昔作ったガレキのディテールより精巧できれいになっていて驚きました。時間の経過とは恐ろしいwwリヤスカートとか昔のキャストなので反っちゃって修正が大変だったのが懐かしくもありまた新しいキットとの差を脳内で比較しつつ楽しく鑑賞させていただいています。制作頑張ってください。シルバーナイト版の後頭部のラインはあの世界のドラゴンを彷彿させるセクシーなラインだと思います。
仮組になると、なんとなくイメージが見てる側もつきますシュペルター仕上がり。今から楽しみです👍️
こんばんは〜。このキットもガンプラみたいにフレームに外装を付けて行く構造なんですね、MGみたいなキットなんですね、ただバンダイと違ってパチピタとはいかないですね、仮組しては合わせるって感じですよね、これは根気が要りますね、自分なら投げ出してしまいますねw バンダイ並みの精度にして来れって贅沢ですよね、完成まで頑張って下さい。
モビルスーツが平民なら、モーターヘッドは貴族って感じですよね。 スケールモデル中心にやっていこうかな、と言った端からデスクトップアーミーに手を出すzeroさん最高!
こんばんは『保てるか?保てるわけがない!』で笑ってしまいましたワ
かなり強敵なキットですね…。関係無いですが、ナイト・オブ・クロームという名前で白と白銀のMHと思ってたら、金色多くてズッコケたのを覚えてますw
pZeroさん、こんばんは。腰のアーマーだけで、もうカッコいい❗️です。結構合わせが悪い所があるのですね。少しビックリです。完成が凄く楽しみです。
ちゃんと組み上がらない部分を「出来が悪い」と見るか「世話をして育てる」と見るか……MGみたいなキットって言っている人が居るけども、俺にしてみたら「MGのすごさが良く分かるキット」だと思いました。MGはやはりバンダイのノウハウがギッチリ詰まっていて、そう言う意味ではこちらが未完成品にも感じてしまう出来なのはガレキ屋なのかプラモ屋なのかと言う点なのだと思います。けど、ちゃんと組み上げる力があれば応えてくれるキットである。と。難易度が高く作り手の経験をも要求するキットだと思いますが、それだけ完成した時の達成感は素晴らしいものになる。みたいな?ガレージキットって昔からある程度手を加えないと完成しない(下手をすると手を加える部分が新しく作成するレベル)と言う物だったなぁと思ったり。そう言う時代から見て来た人にとっては、このシュぺルターは革新的な物だと思えますね。完成させる腕は俺には無いけど、もし納得行く完成が迎えられたらずっと眺めていたくなるんだろうなぁって。いろんな視点からの感想を言いながら仮組みして行く姿が本当に楽しそうです。完成を期待しております。
ボークスのプラモはかっこいいですね。ただ難易度が高すぎるんですけど・・・良いものを作るには苦労しないとダメということですね
pZeroさんこんばんは私は今1/144のブラックナイトを組んでいます終わったらもう一体1/144を組んでその後にシュペルターを組む予定ですpZeroさんの動画を参考にさせて頂きます
フレームの内臓されてるモデルはやっぱ外装つけてみないと完成へのイメージ付きにくいですからねぇ。仮でもいいから外アーマー全部つけちゃうの、わかります。モーターヘッド系のモデルは立たせて飾るの大変ですよね。ガレキなら関節固定で立たせるけど、関節ありのやつは結構そのへんが面倒くさいですね
やはりプラモ屋じゃなくてガレキ屋の商品だから改造素体と思って割り切って作るしかない物みたい。こういう見栄えは良いけど動かせないキットばかり見てたから、永野先生もMHからGTMに変えたのかな…なんて思ったり。
おめでとうございますここまで来れば あとは楽ですかね
モーターツールホントに便利ですよね涙
難易度高いと言っても昔の海外キットのように歪みまくりで強引に矯正したり海峡のような隙間をパテで埋めたりなんて事はないんで自分で工夫しながら組む模型本来?の楽しみって気もします。
ウォータードラゴン♪カッコいいっすね♪ゴティックメードのシュペルターなんか残念、モーターヘッドの方がカッコいいっす♪ナイトマスターの紋章期待してます♪(*´艸`*)
あれ、よく見たら顎にチンガード付いてるのはウォータドラゴンですよねw
もくじ
00:46 アーマー接着開始。
02:46 問題点をみる。
06:00 すり合わせする理由
11:12 足のユニットをくみ上げているところ
13:04 本日の成果
ボークスからの無言の挑戦状というか「圧」を感じますなww
大変そうだけど、そこはバンダイものと違う完成した時の達成感と圧倒的なかっこよさがありますもんね。
思わず頑張っちゃいます
こんにちは
昔作ったガレキのディテールより
精巧できれいになっていて驚きました。
時間の経過とは恐ろしいww
リヤスカートとか昔のキャストなので反っちゃって
修正が大変だったのが懐かしくもあり
また新しいキットとの差を脳内で比較しつつ
楽しく鑑賞させていただいています。
制作頑張ってください。
シルバーナイト版の後頭部のラインは
あの世界のドラゴンを彷彿させるセクシーなラインだと思います。
仮組になると、なんとなく
イメージが見てる側もつきます
シュペルター
仕上がり。今から楽しみです👍️
こんばんは〜。
このキットもガンプラみたいにフレームに外装を付けて行く構造なんですね、MGみたいなキットなんですね、ただバンダイと違ってパチピタとはいかないですね、仮組しては合わせるって感じですよね、これは根気が要りますね、自分なら投げ出してしまいますねw バンダイ並みの精度にして来れって贅沢ですよね、完成まで頑張って下さい。
モビルスーツが平民なら、モーターヘッドは貴族って感じですよね。 スケールモデル中心にやっていこうかな、と言った端からデスクトップアーミーに手を出すzeroさん最高!
こんばんは
『保てるか?保てるわけがない!』で笑ってしまいましたワ
かなり強敵なキットですね…。関係無いですが、ナイト・オブ・クロームという名前で白と白銀のMHと思ってたら、金色多くてズッコケたのを覚えてますw
pZeroさん、こんばんは。
腰のアーマーだけで、もうカッコいい❗️です。
結構合わせが悪い所があるのですね。少しビックリです。
完成が凄く楽しみです。
ちゃんと組み上がらない部分を「出来が悪い」と見るか「世話をして育てる」と見るか……
MGみたいなキットって言っている人が居るけども、俺にしてみたら「MGのすごさが良く分かるキット」だと思いました。
MGはやはりバンダイのノウハウがギッチリ詰まっていて、そう言う意味ではこちらが未完成品にも感じてしまう出来なのはガレキ屋なのかプラモ屋なのかと言う点なのだと思います。
けど、ちゃんと組み上げる力があれば応えてくれるキットである。と。
難易度が高く作り手の経験をも要求するキットだと思いますが、それだけ完成した時の達成感は素晴らしいものになる。みたいな?
ガレージキットって昔からある程度手を加えないと完成しない(下手をすると手を加える部分が新しく作成するレベル)と言う物だったなぁと思ったり。
そう言う時代から見て来た人にとっては、このシュぺルターは革新的な物だと思えますね。
完成させる腕は俺には無いけど、もし納得行く完成が迎えられたらずっと眺めていたくなるんだろうなぁって。
いろんな視点からの感想を言いながら仮組みして行く姿が本当に楽しそうです。
完成を期待しております。
ボークスのプラモはかっこいいですね。ただ難易度が高すぎるんですけど・・・
良いものを作るには苦労しないとダメということですね
pZeroさんこんばんは
私は今1/144のブラックナイトを組んでいます
終わったらもう一体1/144を組んでその後に
シュペルターを組む予定です
pZeroさんの動画を参考にさせて頂きます
フレームの内臓されてるモデルはやっぱ外装つけてみないと完成へのイメージ付きにくいですからねぇ。
仮でもいいから外アーマー全部つけちゃうの、わかります。
モーターヘッド系のモデルは立たせて飾るの大変ですよね。ガレキなら関節固定で立たせるけど、関節ありのやつは結構そのへんが面倒くさいですね
やはりプラモ屋じゃなくてガレキ屋の商品だから
改造素体と思って割り切って作るしかない物みたい。
こういう見栄えは良いけど動かせないキットばかり見てたから、
永野先生もMHからGTMに変えたのかな…なんて思ったり。
おめでとうございますここまで来れば あとは楽ですかね
モーターツールホントに便利ですよね涙
難易度高いと言っても昔の海外キットのように歪みまくりで
強引に矯正したり海峡のような隙間をパテで埋めたりなんて事はないんで
自分で工夫しながら組む模型本来?の楽しみって気もします。
ウォータードラゴン♪
カッコいいっすね♪
ゴティックメードのシュペルターなんか残念、モーターヘッドの方がカッコいいっす♪
ナイトマスターの紋章期待してます♪(*´艸`*)
あれ、よく見たら顎にチンガード付いてるのはウォータドラゴンですよねw