【絶対にやめて】腎臓をボロボロにする控えた方が良い食べ物(腎臓病 脂質異常症)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 37

  • @jijimad3841
    @jijimad3841 15 дней назад +1

    少しづつ徐々に、そして継続してという事ですよね!メッセージ受けとりました。

  • @y1040
    @y1040 5 месяцев назад +49

    今はバナナ、キウイなどのカリウムが含まれる果物は余程、腎臓が悪い人じゃない限り、食べるなとは、言われなくなっていますよ?
    逆に摂取するように言われています

  • @usd787
    @usd787 3 месяца назад +6

    非常にわかりやすくためになります。キャベつは食べるのはやめていました。
    バナナ。サツマイモもやめています。これらを食べると何となく気持ち悪くなります。
    それは体がぐったりしてだれてしまうのです。

  • @淳子吉野-x7y
    @淳子吉野-x7y 10 дней назад

    お味噌汁の中になめこがいいようです。甘いものは、なるべくりんごにしてますが、どうしても食べたいときは、和菓子にしてます。が、たまに食べるチョコやケーキは、やっぱり美味しいですねー!

  • @船山奈津子
    @船山奈津子 6 месяцев назад +19

    パンダ🐼先生の優しい口調、無理せず…と言う考えが(医療、治療)無知な私の道しるべになってます。50代半ばで月経が終了しました。数年「面倒くさいから…」と放置してましたが娘に説得されて(血圧の💊薬)(ピタバスチンca1錠)毎朝食後に飲んでいます。月経が終了して…年齢も有りますがこれからは身体を労わり無理の無い生活を心がけたいです。

    • @つんつん-i5q
      @つんつん-i5q 4 месяца назад +4

      50代半ばって遅い方ですよ,私ははやく生理42歳でなくなりましたが75歳元気です。

    • @つんつん-i5q
      @つんつん-i5q 4 месяца назад +7

      血圧の薬、やめたほうがいいとおもいます

    • @ノン-e7h7i
      @ノン-e7h7i 7 дней назад

      私は47歳で終了し、現在73歳でパート中です。
      血圧の薬より飲食や運動を工夫した方が良い😅

  • @tubeismybirthplace
    @tubeismybirthplace 3 месяца назад +7

    控えるべき理由が、
    ・腎臓が悪い場合に体を悪くしない為の食品
    ・腎臓を悪くしない為の食品
    を、もう少しだけはっきり分別して説明して頂けると助かるのですが。

  • @touseki-byouin
    @touseki-byouin 9 дней назад

    ありがとうございます
    勉強になりました

  • @ガルシア
    @ガルシア 6 месяцев назад +12

    血液サラサラ食品から熟睡眠ホルモンバランスです事ね…

  • @ワンスリー-s4s
    @ワンスリー-s4s 4 месяца назад +15

    「糖化=病」避けています。間食の和菓子洋菓子駄菓子は悪。対策はサツマイモを食べます。甘さの代償。植物繊維が豊富。安価

  • @roughrough4495
    @roughrough4495 6 месяцев назад +33

    2年ほど前からパンは全粒粉のもの。お菓子は基本食べませんがショートニング、マーガリンの入ったもの、添加物の多いものは絶対に買わず 手作りにも挑戦しています。
    先生に質問なのですがトマトはカリウムが多いとのことですが 腎臓のことを考えたら毎日飲んでいるトマトジュースも良くないのでしょうか?

    • @user-AB316yt
      @user-AB316yt 5 месяцев назад +6

      外食はしない。添加物てんこ盛り。知らぬが🙏😵

  • @佐藤富士子-m9d
    @佐藤富士子-m9d 5 месяцев назад +12

    ありがとうございます。LDL164 慢性腎臓病 そして、梅干しの食べ過ぎてなのか? 
    110台の血圧が130台になりつつあります。本当に気を付けなくっては。 
    最近ソフトクリームをよく食べたりしていましが気を付けなくっては。
    今迄に注意して来た事は、加工食品をあまりとらないことでした。
    とっても教えていただきました。参考にしながら気を付けています。
    ありがとうございました。

  • @ユウユウ-g1r
    @ユウユウ-g1r 6 месяцев назад +13

    去年脂質異常症からのネフローゼ症候群2型になり薬と食事療法をしてます!朝食にシリアルを勧めらパンからシリアルにしかし、今はオートミールを食べていますがこれは間違えなのでしょうか?魚は鰹の刺身、鯵缶を必ず食べています、白米にもち麦を入お昼に食べます

  • @user-one1one1
    @user-one1one1 5 месяцев назад +39

    砂糖入り飲料と腎臓病の調査って3003人もの人が8年間も腎臓病になるリスクを知って協力なんてするのかな?そんな研究してるのって怖いよね

    • @sawayo55
      @sawayo55 4 месяца назад +11

      研究としてはそのような手法で調べたもの(前向き研究と呼ばれます)のほうが信頼性が高いのですが、実際には腎臓病になった人を対象に過去を調べたのではないでしょうか(後ろ向き研究と呼ばれます。信頼性が落ちます)。
      動画投稿者様からのコメントをいただきたい部分ですね。

  • @鈴木裕美-q5p
    @鈴木裕美-q5p 3 месяца назад +2

    エキストラバージンオリーブや煎り黒豆シナモン、ヒハツ、タマネギ粉末、レイトウブルーベリー等、抗酸化食品を中心に、食べてる!高齢女性です

  • @福田千鶴-p2m
    @福田千鶴-p2m 4 месяца назад +2

    有難うございました
    これは食べないというのはどうも私には出来そうにありません
    まずは量を減らす、腹八分目を守る様にしてこれらに慣れたら次を考えます
    どうぞ宜しくお願い致します

  • @makky2487
    @makky2487 Месяц назад +1

    MCTオイルを購入する予定です。
    アレルギー体質で痩せ型。慢性腎臓病と最近言われショックです。
    気になるのは毎日キャベツを食べてます、胃の為にいいかと思ったのですが…よくないかも?
    しかも、果物のバナナはよく食べます。又、最近は冷凍ブルーベリーを毎日食べ始めてます。
    ちなみに魚も食べますがお肉の方が好きです。
    理由はお肉はエネルギーになるが魚はモタレやすく、アレルギーが出やすいです。

  • @hiroyukiohishi8524
    @hiroyukiohishi8524 6 месяцев назад +12

    塩分についての疑問です。日本人の塩分接種は10gで平均寿命は84歳です。塩分を厚労省のいう6gにしたら、この寿命はどのくらい延びるのでしょうか?十分長生きだし、高齢者が塩分を控えるとナトリウム不足になるって話もあるし、今のままでもいいような気がするのですが・・・。

    • @torakichi8906
      @torakichi8906 5 месяцев назад +2

      6グラムにしたら寿命は縮むとおもいますが?

    • @sawayo55
      @sawayo55 4 месяца назад +5

      一年中6gにすると、夏季の熱中症罹患率が向上すると思います。
      完全空調の入院患者と、炎天下で活動する社会人を一緒くたにしている時点で、この基準は机上の空論だと思いますね。

  • @renonkkk
    @renonkkk 5 месяцев назад +8

    腎臓が弱っている場合との条件付きでの説明ですが、正常な腎臓の場合はどうなるのでしょう。
    曖昧な説明にならないようお願いします。

    • @miyukiishizaki196
      @miyukiishizaki196 3 месяца назад

      腎臓の機能は一つだからおちるからとおもっています

    • @miyukiishizaki196
      @miyukiishizaki196 3 месяца назад

      どうですか?

  • @knshtmsk
    @knshtmsk 5 месяцев назад +3

    📝😊腎臓の状態…🔅今よりも悪化させない🔅改善させようとする行動

  • @伊藤カツ子-d6h
    @伊藤カツ子-d6h 3 месяца назад +1

    私もぁる病院で手術をうけ入院、退院後薬は止めました、医師はこれで後は来ないで下さい、みませんから
    コレステロールのあたいが高い薬が段々と増え本当食事より薬のほうが沢山でした
    いまは薬飲まず元氣に動き回って居ます。

  • @田中さとし-z4r
    @田中さとし-z4r 5 месяцев назад +8

    毎日、ブロッコリー&オクラとトマトジュースコップ半分体に入れてました・・・体に良いと言うから・・・

  • @松本知子-e4s
    @松本知子-e4s 2 месяца назад +1

    塩分、タンパク質を取りすぎない食生活

  • @いねむ-t4y
    @いねむ-t4y 4 месяца назад +1

    ‥ん〰ナニナニ
    ドウイウコトですかね😮

  • @銀子-u1w
    @銀子-u1w 3 месяца назад +3

    ブロッコリーは、体に良いとか高血圧に良いとか聞きますが。
    腎臓悪化した人には、ダメですよね。何も分かってなくてコメントしてる方がいて驚きました。

  • @みぃちゃあ
    @みぃちゃあ 3 месяца назад +1

    “シリアル”食べまくってた(*;゚;ж;゚;*)

  • @mowmowjapan
    @mowmowjapan Месяц назад

    野菜も果物もダメなら、何も食べられない。