Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
納豆の容器を洗っての活用に感動しました。ありがとうございます、やってみます🎶
らむねこ様 嬉しいコメントをありがとうございます。是非お試しください〜(^^)/
すごい!コーヒーがら、お茶っぱ、納豆毎日出てくるので、さっそくやってみます❗️
Yoka&Masao様 嬉しいコメントをどうもありがとうございます。気温が上がってきたので、これから堆肥作りにいい時期ですよね(^^)/
ポップコーンからなんてすごいですね☺️生ゴミ堆肥づくり難しく構えてしまってなかなか踏み出せませんが参考にさせていただきます✨😌✨エコで節約で無駄がなく素晴らしいことです☺️
のんのんさん、嬉しいコメントをありがとうございます。わかります、わかります。私も最初はめんどうそうって思って踏み出せなかったです。言ってみればただ、土を被せていくだけなので気楽な感じでぜひお試しください〜(^^)/
おはようございます〜🍎🕊️✨堆肥作りはとても参考になりました。私も20年前から堆肥作りをしていますが…古い土と台所から出る生ゴミ全てをサンドイッチ状にして大きなポリバケツで作っていますが…簡単に…フカフカの黒土ができます。この土を使うようになってからは…花に虫も付かずに栄養剤も入れる必要もなくて…花の彩り良くて…最高ですね〜🍎🕊️✨
おはようございます(私はこれから寝るんですが笑)。早速にいつも励ましのコメントありがとうございます。さすが、やはり生ゴミ堆肥の達人ですね!私も生ゴミ堆肥のおかげで、肥料を買う量が減って、毎回培養土を買ってたりしていると出費がかさみますから大助かりです。何より植物が元気に育つのが嬉しいですよね(^^)/
一度使った培養土を捨てるのは、もったいないと思います。偶然ですが同じように再生土を作っています。畑の土か使用済み培養土+糠+生ごみ+落ち葉を袋に詰めて袋の下に穴をあけて上から水をかけて放置するとよい土ができます。夏で3か月(冬は5か月ぐらい)放置するのですが、途中で一度袋から出して混ぜ直し、糠や鶏糞を振り再度袋に詰めます。石灰窒素を使うといいのは知っていますが、高価なので殺菌は、一定期間日向で高温を維持することで補っています。夏を越した土をふるいにかけで野菜苗を育て、夏を越さない土は一度日向で干してから鉢植えやプランター、盆栽などの培養土の一部としてに使っています。
kminto8様 コメントをありがとうございます。きっと栄養たっぷりの良い土になるだろうなと拝読しました。(詳細なkmintoさんの再生土のやり方は、このコメントを読んだ他の方々にも参考になるのではと思います!(^^)/)丁寧なメッセージを重ねてお礼申し上げます。
私もズボラなのですが、こういうのがイチバン続きますよね!深く気にせず入れたり、ある程度放置したり♪
新潟ミミズ情報局様 コメントをどうもありがとうございます。励みになります!そうなんですよ〜。テキトウな感じで(笑)。偉大なる自然の力に感謝です。(わたしもシマミミズもやってます!こちらも適当な感じですが、、我が家のシマーズは玄米茶がらが大好物です笑)
おはようございます😃いつも 楽しく みています。わかりやすくて 植物への 愛情が伝わってきます(*^^*)本 購入しました😆かわいい💠イラストもステキです。堆肥も 始めました😄簡単で さっそく発酵熱に 感動してます。これからも 楽しみに しています😆
陽子様 とても嬉しいコメントと新刊を手に取っていただいたとのこと、どうも有難うございます。すごくすごく励みになります(><)感謝をこめて。。。
お料理みたいにできるの良いですね😍野菜クズばかり考えてたので、パンも入れて良いのが意外でした✨
屋上ファームひろさま コメントをありがとうございます。そうなんです、そうなんです。パン。私も発見した時は意外でしたよ〜
我が家も野菜の切れ端とかで堆肥モドキを作ってます。
こねこちゃん様 コメントありがとうございます。モドキだなんて、立派な堆肥です。野菜って食べない部分も堆肥になってくれるし、捨てる部分などないですよね〜(^^)/
こんにちは。春のお花が終わって、プランターの土の処理で、こちらにたどり着きました。生ゴミ堆肥は、現在、嫌気性の物をやっているんですが、こちらの方がぬれているもの(茶殻など)も投入できるし、動画をみると、細かく切らなくても良さそうなので、早速やってみたいと思います。質問がありますが、お手すきの時にでもお答えくださると、嬉しいです。完熟させる時は、上に蓋、下は、空気が通りやすいようにレンガなどを敷いて置くといいですか?他の”再生栽培”シリーズもちょっと見せていただきました。すごいですね💕ワクワクします💕むかごにはまったもうすぐ90歳になる母に見せて、一緒にやってみたいと思います。素晴らしいシリーズ、ありがとうございます🤗👏✨
dreamgarden639様 ワクワクするなんて、、嬉しいです!コメントどうもありがとうございます。励みになります!(嫌気性の堆肥作りをなさってたなんて、上級者さんとお見受けします。)おっしゃる通りで、完熟工程中も、継続してふんわり蓋&レンガなどしいて空気を確保しています。微生物が活性化している時は、土はなんとなくしっとりしてますが、すぐに使わずにず〜っと置いておくと、やや乾いてきます。その時は、適宜に水をあげます。90歳のお母様と一緒に野菜作りなんていいですね〜。豊作もお祈りしております(^^)/
@@akikoohashi 早速のお返事、ありがとうございます。ゆったり、楽しんでいけそうです♪ ”再生”って、ほんと、素晴らしいですね。
面白い動画ですね❗️昨年ミミズコンポスタを買いましたが怖くて使えません。初級者はやはり微生物が良いですね‼️
土橋さま コメントをありがとうございます。確かに!微生物の方が気楽ですねぇ。(ミミズコンポスタ、私も最初は怖かった記憶ですが、慣れると愛情芽生えますよ〜。笑)
とても参考になりました。ダンボールコンポストを考えていましたが、こちらのやり方はプランターの土を使うところがもっと手軽で始めやすいと思いました(^^)ちなみにダンボールを容器にして、古土、米ぬか、生ごみ、腐葉土+籾殻くん炭を入れるのでも良いのですかね? (家にくんたんと、古い土がたくさんあるので…)たくさん作る
五十嵐直美様 コメントをどうもありがとうございます。堆肥作りのやり方は色々方法があり、どの方法もちゃんとできるのではと思います。今の季節は気温も上がってきて、堆肥作り、やりやすいですね。(ダンボールはもちろん、通気性が確保されれば、容器はナンでもOKだと思っています。)
丁寧なお返事ありがとうございました😭どのやり方でもできると思いつつ一歩踏み出せなかったのですが、今から気軽に初めてみようと思います❣️おうちにあるものを利用することが何よりエコですし、自分オリジナルの堆肥ができたら最高ですもんね☺️チャンネル登録して、今後も色々参考にさせていただきます。ありがとうございました♪
こんにちは、こちらの動画と同じ方法を始めました。分かりやすく参考になる動画をいつもありがとうございます🌸連作障害などを防ぐために他の野菜を育てた土同士は混ぜない方がいいですか?
れいなさとう様 嬉しいコメントをどうもありがとうございます。連作障害を防ぐためなら、逆に違う野菜を育てた土を混ぜた方が良い感じもしますが、私はあまり気にしていません(汗)。土壌内の細菌や栄養に偏りがあっても生ゴミ堆肥化する過程で、矯正されるからです。(関係ないですが、連作障害を気になさるなら、2種類野菜を寄せ植えするのもおすすめですよ。ご存知かもですが、、、(^^)/
@@akikoohashi お返事ありがとうございます┏○ペコ始めたばかりなので勉強になりました、ありがとうございます☺️
コンポストをはじめて作りました。納豆の容器洗った水、真似したいと思ったのですが、容器のまま食べるので、醤油と辛子も入っていることに気づきました。やはり、納豆のみでないとまずいですか?試行錯誤中でこちらにたどり着きました。
たまゆら様 ご質問ありがとうございます。確かに『塩分など入れない方が良い』とされてますよね。でもそんなに神経質にならなくて大丈夫だと思います。私も少々くらい入ってしまうこともあります。全然大丈夫。
あまり細かいことを考えすぎないでやってみようと思います😂これからも、動画楽しみにしています。ありがとうございました😊
@@たまゆら-i2m 様 不定期な更新なのに、嬉しいお言葉とても励みになります。。こちらこそありがとうございます。
初めまして^ ^こちらの動画を拝見して、やっとコンポスト始めてみようと思いました!ありがとうございます😊今まで難しそうで躊躇してました💦質問なのですが、熟成中も密閉せず通気させた方がいいのでしょうか?麻袋で挑戦しようと思うのですが、雨対策をどうしようかと…濡れないようにしたいのですが、屋根がない一軒家でして、、、ビニール袋を被せようかと思うのですがそれだと通気性がなくなってしまいますよね😭アドバイスいただけると嬉しいです😆
yuki Takahashi 様 嬉しいコメントありがとうございます。ご質問ですが、濡れても大丈夫でご察しの通りで「通気性」の方が重要です。上部にビニールをかぶせる(完全に覆うのでなく、半分かぶさってる感じ)でもいいですし、面倒なら雨ざらしでもいいかなと思います。庭の片隅に、生ゴミを埋め込んで堆肥化するやり方もありますから(^^)/ (ちなみに、雨ざらしを避けるのをオススメするのは、生ゴミ堆肥のせっかくの肥料分が流れてしまい、かつ土が酸性に傾くのを避けるためです。また発酵に適した水分量もあり。)何れにしても、ほっとけば堆肥化するので、心配ないですよ〜。
丁寧にご返信くださり、ありがとうございます😊雨に濡れても大丈夫なんですね‼️匂いや虫が湧きそうでセンシティブになってました😅💦3つのポイントを守って、あまり難しく考えずやってみようと思います!ありがとうございました^ ^これからも動画配信、楽しみにしています。癒しです😌
ずぼら流に惹かれました。さっそくやってみたいと思います。ところで古い土はごみの除去や殺菌などの処理はされてますか?できればここも省きたい。
もたちゃんさん、コメントとご質問メッセージありがとうございます。「ゴミの除去」ですが、鉢底石、ネットの切れ端など分解しないもは入らないようにしていますが、少々の古い根はそのままで私はやっています。「殺菌」ですが、特別なことがない限り、私は特にやってないです。。/特別な時は、(その土で育てていた植物が病気にかかっていた、とか、虫が大量発生したなど)黒ビニール袋に入れて1週間天日に当てることも。気温が低い季節では、熱湯をかけて処理することもあります。(市販培養土とブレンドせず、再生した土のみ使用するときは、酸度調整とミネラル補給を兼ね、苦土石灰をほんの少しだけ入れるといいかもしれません。私いつもこんな適当な感じでやってるんですが(><)
まめにすると長続きしませんのでとても気が楽になりました。続けられそうです。ありがとうございました(⌒∇⌒)
初めまして。土づくりを検索していてこちらの動画に辿り着きました。使用後の土の扱いに困ってまして💦今まで観た中で1番簡単なやり方で私にも出来そうな気がしました^^;雨を避ける所がないので雨ざらしになるのですが別の方のコメントに大丈夫と有りましたが、10号の植木鉢でも出来ますでしょうか?蓋はした方が良いですか?もしお時間が有れば教えて下さい。宜しくお願いします。チャンネル登録させて頂きます。
HN様 とっても嬉しいコメント、そしてご質問ありがとうございます。10号の鉢で出来ます。できればふわっと何かで蓋をするのがおすすめではあります。(雨ざらしでも大丈夫です。)今、気温が低くなってきましたので、分解に時間がかかりますが、気長にお試しください。来年の春植えの時期には、パサパサ土が美味しい土に生まれ変わってると思います(^^)/
@@akikoohashi ご丁寧なお返事ありがとうございます。サフィニアを植えてた鉢が余ってるので使えるなら嬉しいです!!春に使えるように気長に挑戦してみます^^* ありがとうございました。お返事頂けて嬉しかったです!!
土は捨てなくても生ゴミ用としてずっと使えますか?
質問ありがとうございます。堆肥として栽培に使わずに、生ごみ処理としてずっと同じ土を使えるかどうか、でしょうか。キエーロなどは同じ土をずっと使用するので、可能だと思います。
@@akikoohashi なるほど勉強になります。ありがとうございます
生ごみ処理頑張ってますね、ぼくは、64歳なので、30年以上やってます。お互い頑張ろう!ぼくの場合は、生ゴミとボカシを混ぜ、畑の通路にうめてます。
コメントどうもありがとうございます。畑でなさっているおですね〜。
冬で発酵を諦めて米ぬかをめっちゃ入れたら大変身ほっかほかに発酵しはじめました・・・理由が判りました。発酵後の肥料をどう使おうか考えていたので 土に混ぜてそのまま使えると判りました。とても参考になりました^^
まぜんだうさぎっこ様 嬉しいご報告メッセージをどうもありがとうございます。ほっかほか、、素敵ですー(><)/土は生き物ですねぇ。美味しく仕上がった自家製堆肥で、春植え楽しみです。
パンは、製造原料のイースト菌や酵母菌が効くのでは??素人ですが。。。
コメントありがとうございます。なるほどイーススト菌!かもしれませんね。(甘味があってかつカビが出やすいからかしら〜っ?て思ったりしてました。。)
こんにちは😃この堆肥を使うようになってから お花や 野菜が 元気に のびのび育つようになりましたヾ(。>﹏
大桜様 こちらの動画にもコメントを恐縮です。こんな嬉しいーーーー結果報告をどうもありがとうございます!励みになります。。
こちらこそです😄土が良いと 植物🏵が 強くなるのでしょうか?今までになく 感激してます😆生姜も 収穫できましたら ご報告します(*^^*)
米の研ぎ汁を1週間発酵させて使用してる人もいる様です!。
コメントありがとうございます。米の研ぎ汁を発酵させてからあげるとは〜😳。私も実験してみます。👍
最近キエーロというのを知りました。
kazuyo Yoshida様 コメントをありがとうございます。キエーロ、ハードケースで管理しやすそうで良いですよね。微生物の力に敬服です(^^)/
美魔女
ひえ、ありがとうございます。(って私のことなのですかね、、??汗)
いや、パンは食べなよ
ギャハハ(><)。(はい、良い子はパン残さずに食べないといけませんね。)
できた堆肥100パーで栽培ですかある程度は他の使い終わった土も混ぜますかあと元肥と追肥はどうなさってますか?
見てくださりご質問もありがとうございます。堆肥100%で植え付ける時もありますが、私は下に半分堆肥、上半分に市販の培養土で使うことが多いです。生ゴミ堆肥を使う時は、元肥は入れず追肥のみです。追肥としては米の研ぎ汁、牛乳パックの濯ぎ水など活用しつつ、市販の有機固形肥料(ペレットタイプ)を使ってます。野菜の生育具合によるので、ケースバイケースですが。。
ありがとうございます空いているプランターで早速やってみます😁
納豆の容器を洗っての活用に感動しました。ありがとうございます、やってみます🎶
らむねこ様 嬉しいコメントをありがとうございます。是非お試しください〜(^^)/
すごい!コーヒーがら、お茶っぱ、納豆毎日出てくるので、さっそくやってみます❗️
Yoka&Masao様 嬉しいコメントをどうもありがとうございます。気温が上がってきたので、これから堆肥作りにいい時期ですよね(^^)/
ポップコーンからなんてすごいですね☺️生ゴミ堆肥づくり難しく構えてしまってなかなか踏み出せませんが参考にさせていただきます✨😌✨エコで節約で無駄がなく素晴らしいことです☺️
のんのんさん、嬉しいコメントをありがとうございます。わかります、わかります。私も最初はめんどうそうって思って踏み出せなかったです。言ってみればただ、土を被せていくだけなので気楽な感じでぜひお試しください〜(^^)/
おはようございます〜🍎🕊️✨
堆肥作りはとても参考になりました。私も20年前から堆肥作りをしていますが…古い土と台所から出る生ゴミ全てをサンドイッチ状にして大きなポリバケツで作っていますが…簡単に…フカフカの黒土ができます。この土を使うようになってからは…花に虫も付かずに栄養剤も入れる必要もなくて…花の彩り良くて…最高ですね〜🍎🕊️✨
おはようございます(私はこれから寝るんですが笑)。早速にいつも励ましのコメントありがとうございます。さすが、やはり生ゴミ堆肥の達人ですね!私も生ゴミ堆肥のおかげで、肥料を買う量が減って、毎回培養土を買ってたりしていると出費がかさみますから大助かりです。何より植物が元気に育つのが嬉しいですよね(^^)/
一度使った培養土を捨てるのは、もったいないと思います。偶然ですが同じように再生土を作っています。畑の土か使用済み培養土+糠+生ごみ+落ち葉を袋に詰めて袋の下に穴をあけて上から水をかけて放置するとよい土ができます。夏で3か月(冬は5か月ぐらい)放置するのですが、途中で一度袋から出して混ぜ直し、糠や鶏糞を振り再度袋に詰めます。石灰窒素を使うといいのは知っていますが、高価なので殺菌は、一定期間日向で高温を維持することで補っています。夏を越した土をふるいにかけで野菜苗を育て、夏を越さない土は一度日向で干してから鉢植えやプランター、盆栽などの培養土の一部としてに使っています。
kminto8様 コメントをありがとうございます。きっと栄養たっぷりの良い土になるだろうなと拝読しました。(詳細なkmintoさんの再生土のやり方は、このコメントを読んだ他の方々にも参考になるのではと思います!(^^)/)丁寧なメッセージを重ねてお礼申し上げます。
私もズボラなのですが、こういうのがイチバン続きますよね!
深く気にせず入れたり、ある程度放置したり♪
新潟ミミズ情報局様 コメントをどうもありがとうございます。励みになります!そうなんですよ〜。テキトウな感じで(笑)。偉大なる自然の力に感謝です。(わたしもシマミミズもやってます!こちらも適当な感じですが、、我が家のシマーズは玄米茶がらが大好物です笑)
おはようございます😃
いつも 楽しく みています。
わかりやすくて 植物への 愛情が
伝わってきます(*^^*)
本 購入しました😆かわいい💠イラストも
ステキです。
堆肥も 始めました😄簡単で さっそく
発酵熱に 感動してます。
これからも 楽しみに しています😆
陽子様 とても嬉しいコメントと新刊を手に取っていただいたとのこと、どうも有難うございます。すごくすごく励みになります(><)感謝をこめて。。。
お料理みたいにできるの良いですね😍
野菜クズばかり考えてたので、パンも入れて良いのが意外でした✨
屋上ファームひろさま コメントをありがとうございます。そうなんです、そうなんです。パン。私も発見した時は意外でしたよ〜
我が家も野菜の切れ端とかで堆肥モドキを作ってます。
こねこちゃん様 コメントありがとうございます。モドキだなんて、立派な堆肥です。野菜って食べない部分も堆肥になってくれるし、捨てる部分などないですよね〜(^^)/
こんにちは。春のお花が終わって、プランターの土の処理で、こちらにたどり着きました。
生ゴミ堆肥は、現在、嫌気性の物をやっているんですが、こちらの方が
ぬれているもの(茶殻など)も投入できるし、動画をみると、細かく切らなくても良さそうなので、
早速やってみたいと思います。
質問がありますが、お手すきの時にでもお答えくださると、嬉しいです。
完熟させる時は、上に蓋、下は、空気が通りやすいようにレンガなどを敷いて置くといいですか?
他の”再生栽培”シリーズもちょっと見せていただきました。
すごいですね💕ワクワクします💕
むかごにはまったもうすぐ90歳になる母に見せて、一緒にやってみたいと思います。
素晴らしいシリーズ、ありがとうございます🤗👏✨
dreamgarden639様 ワクワクするなんて、、嬉しいです!コメントどうもありがとうございます。励みになります!(嫌気性の堆肥作りをなさってたなんて、上級者さんとお見受けします。)おっしゃる通りで、完熟工程中も、継続してふんわり蓋&レンガなどしいて空気を確保しています。微生物が活性化している時は、土はなんとなくしっとりしてますが、すぐに使わずにず〜っと置いておくと、やや乾いてきます。その時は、適宜に水をあげます。90歳のお母様と一緒に野菜作りなんていいですね〜。豊作もお祈りしております(^^)/
@@akikoohashi 早速のお返事、ありがとうございます。ゆったり、楽しんでいけそうです♪ ”再生”って、ほんと、素晴らしいですね。
面白い動画ですね❗️昨年ミミズコンポスタを買いましたが怖くて使えません。初級者はやはり微生物が良いですね‼️
土橋さま コメントをありがとうございます。確かに!微生物の方が気楽ですねぇ。(ミミズコンポスタ、私も最初は怖かった記憶ですが、慣れると愛情芽生えますよ〜。笑)
とても参考になりました。ダンボールコンポストを考えていましたが、こちらのやり方はプランターの土を使うところがもっと手軽で始めやすいと思いました(^^)
ちなみにダンボールを容器にして、古土、米ぬか、生ごみ、腐葉土+籾殻くん炭を入れるのでも良いのですかね? (家にくんたんと、古い土がたくさんあるので…)
たくさん作る
五十嵐直美様 コメントをどうもありがとうございます。堆肥作りのやり方は色々方法があり、どの方法もちゃんとできるのではと思います。今の季節は気温も上がってきて、堆肥作り、やりやすいですね。(ダンボールはもちろん、通気性が確保されれば、容器はナンでもOKだと思っています。)
丁寧なお返事ありがとうございました😭
どのやり方でもできると思いつつ一歩踏み出せなかったのですが、今から気軽に初めてみようと思います❣️おうちにあるものを利用することが何よりエコですし、自分オリジナルの堆肥ができたら最高ですもんね☺️
チャンネル登録して、今後も色々参考にさせていただきます。ありがとうございました♪
こんにちは、こちらの動画と同じ方法を始めました。分かりやすく参考になる動画をいつもありがとうございます🌸連作障害などを防ぐために他の野菜を育てた土同士は混ぜない方がいいですか?
れいなさとう様 嬉しいコメントをどうもありがとうございます。連作障害を防ぐためなら、逆に違う野菜を育てた土を混ぜた方が良い感じもしますが、私はあまり気にしていません(汗)。土壌内の細菌や栄養に偏りがあっても生ゴミ堆肥化する過程で、矯正されるからです。(関係ないですが、連作障害を気になさるなら、2種類野菜を寄せ植えするのもおすすめですよ。ご存知かもですが、、、(^^)/
@@akikoohashi
お返事ありがとうございます┏○ペコ
始めたばかりなので勉強になりました、ありがとうございます☺️
コンポストをはじめて作りました。納豆の容器洗った水、真似したいと思ったのですが、容器のまま食べるので、醤油と辛子も入っていることに気づきました。やはり、納豆のみでないとまずいですか?試行錯誤中でこちらにたどり着きました。
たまゆら様 ご質問ありがとうございます。確かに『塩分など入れない方が良い』とされてますよね。でもそんなに神経質にならなくて大丈夫だと思います。私も少々くらい入ってしまうこともあります。全然大丈夫。
あまり細かいことを考えすぎないでやってみようと思います😂これからも、動画楽しみにしています。ありがとうございました😊
@@たまゆら-i2m 様 不定期な更新なのに、嬉しいお言葉とても励みになります。。こちらこそありがとうございます。
初めまして^ ^こちらの動画を拝見して、やっとコンポスト始めてみようと思いました!ありがとうございます😊
今まで難しそうで躊躇してました💦
質問なのですが、熟成中も密閉せず通気させた方がいいのでしょうか?
麻袋で挑戦しようと思うのですが、雨対策をどうしようかと…
濡れないようにしたいのですが、屋根がない一軒家でして、、、
ビニール袋を被せようかと思うのですがそれだと通気性がなくなってしまいますよね😭
アドバイスいただけると嬉しいです😆
yuki Takahashi 様 嬉しいコメントありがとうございます。ご質問ですが、濡れても大丈夫で
ご察しの通りで「通気性」の方が重要です。上部にビニールをかぶせる(完全に覆うのでなく、半分かぶさってる感じ)でもいいですし、面倒なら雨ざらしでもいいかなと思います。庭の片隅に、生ゴミを埋め込んで堆肥化するやり方もありますから(^^)/ (ちなみに、雨ざらしを避けるのをオススメするのは、生ゴミ堆肥のせっかくの肥料分が流れてしまい、かつ土が酸性に傾くのを避けるためです。また発酵に適した水分量もあり。)何れにしても、ほっとけば堆肥化するので、心配ないですよ〜。
丁寧にご返信くださり、ありがとうございます😊
雨に濡れても大丈夫なんですね‼️
匂いや虫が湧きそうでセンシティブになってました😅💦
3つのポイントを守って、あまり難しく考えずやってみようと思います!
ありがとうございました^ ^
これからも動画配信、楽しみにしています。癒しです😌
ずぼら流に惹かれました。さっそくやってみたいと思います。ところで古い土はごみの除去や殺菌などの処理はされてますか?できればここも省きたい。
もたちゃんさん、コメントとご質問メッセージありがとうございます。「ゴミの除去」ですが、鉢底石、ネットの切れ端など分解しないもは入らないようにしていますが、少々の古い根はそのままで私はやっています。「殺菌」ですが、特別なことがない限り、私は特にやってないです。。/特別な時は、(その土で育てていた植物が病気にかかっていた、とか、虫が大量発生したなど)黒ビニール袋に入れて1週間天日に当てることも。気温が低い季節では、熱湯をかけて処理することもあります。(市販培養土とブレンドせず、再生した土のみ使用するときは、酸度調整とミネラル補給を兼ね、苦土石灰をほんの少しだけ入れるといいかもしれません。私いつもこんな適当な感じでやってるんですが(><)
まめにすると長続きしませんのでとても気が楽になりました。
続けられそうです。ありがとうございました(⌒∇⌒)
初めまして。
土づくりを検索していてこちらの動画に辿り着きました。使用後の土の扱いに困ってまして💦
今まで観た中で1番簡単なやり方で私にも出来そうな気がしました^^;
雨を避ける所がないので雨ざらしになるのですが別の方のコメントに大丈夫と有りましたが、
10号の植木鉢でも出来ますでしょうか?蓋はした方が良いですか?
もしお時間が有れば教えて下さい。
宜しくお願いします。
チャンネル登録させて頂きます。
HN様 とっても嬉しいコメント、そしてご質問ありがとうございます。10号の鉢で出来ます。できればふわっと何かで蓋をするのがおすすめではあります。(雨ざらしでも大丈夫です。)今、気温が低くなってきましたので、分解に時間がかかりますが、気長にお試しください。来年の春植えの時期には、パサパサ土が美味しい土に生まれ変わってると思います(^^)/
@@akikoohashi ご丁寧なお返事ありがとうございます。サフィニアを植えてた鉢が余ってるので使えるなら嬉しいです!!
春に使えるように気長に挑戦してみます^^* ありがとうございました。
お返事頂けて嬉しかったです!!
土は捨てなくても生ゴミ用としてずっと使えますか?
質問ありがとうございます。堆肥として栽培に使わずに、生ごみ処理としてずっと同じ土を使えるかどうか、でしょうか。キエーロなどは同じ土をずっと使用するので、可能だと思います。
@@akikoohashi なるほど勉強になります。ありがとうございます
生ごみ処理頑張ってますね、ぼくは、64歳なので、30年以上やってます。お互い頑張ろう!ぼくの場合は、生ゴミとボカシを混ぜ、畑の通路にうめてます。
コメントどうもありがとうございます。畑でなさっているおですね〜。
冬で発酵を諦めて米ぬかをめっちゃ入れたら大変身
ほっかほかに発酵しはじめました・・・
理由が判りました。
発酵後の肥料をどう使おうか考えていたので 土に混ぜてそのまま使えると判りました。
とても参考になりました^^
まぜんだうさぎっこ様 嬉しいご報告メッセージをどうもありがとうございます。ほっかほか、、素敵ですー(><)/土は生き物ですねぇ。美味しく仕上がった自家製堆肥で、春植え楽しみです。
パンは、製造原料のイースト菌や酵母菌が効くのでは??素人ですが。。。
コメントありがとうございます。なるほどイーススト菌!かもしれませんね。(甘味があってかつカビが出やすいからかしら〜っ?て思ったりしてました。。)
こんにちは😃
この堆肥を使うようになってから お花や 野菜が 元気に のびのび
育つようになりましたヾ(。>﹏
大桜様 こちらの動画にもコメントを恐縮です。こんな嬉しいーーーー結果報告をどうもありがとうございます!励みになります。。
こちらこそです😄
土が良いと 植物🏵が 強くなるのでしょうか?
今までになく 感激してます😆
生姜も 収穫できましたら ご報告します(*^^*)
米の研ぎ汁を1週間発酵させて使用してる人もいる様です!。
コメントありがとうございます。米の研ぎ汁を発酵させてからあげるとは〜😳。私も実験してみます。👍
最近キエーロというのを知りました。
kazuyo Yoshida様 コメントをありがとうございます。キエーロ、ハードケースで管理しやすそうで良いですよね。微生物の力に敬服です(^^)/
美魔女
ひえ、ありがとうございます。(って私のことなのですかね、、??汗)
いや、パンは食べなよ
ギャハハ(><)。(はい、良い子はパン残さずに食べないといけませんね。)
できた堆肥100パーで栽培ですか
ある程度は他の使い終わった土も混ぜますか
あと元肥と追肥はどうなさってますか?
見てくださりご質問もありがとうございます。
堆肥100%で植え付ける時もありますが、私は
下に半分堆肥、上半分に市販の培養土で使うことが多いです。生ゴミ堆肥を使う時は、元肥は入れず追肥のみです。追肥としては米の研ぎ汁、牛乳パックの濯ぎ水など活用しつつ、市販の有機固形肥料(ペレットタイプ)を使ってます。野菜の生育具合によるので、ケースバイケースですが。。
ありがとうございます
空いているプランターで早速やってみます😁