【ルックバック】漫画原作アニメの最高傑作!!絵描きたちへの讃美歌!!劇場アニメ「ルックバック」公開!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 自分の脳内で想像していた以上のアニメーションだった!!
    ルックバック (ジャンプコミックス) コミック
    amzn.to/45OyTys
    ルックバック - 藤本タツキ - 少年ジャンプ+
    shonenjumpplus...
    押山式作画術 神技作画シリーズ Kindle版
    amzn.to/4bJNFrP
    作画添削教室 神技作画シリーズ Kindle版
    amzn.to/3VWDPgm
    井上俊之の作画遊蕩 単行本 - 2024/4/2
    amzn.to/3LaZlZO
    アニメ制作者たちの方法 21世紀のアニメ表現論入門 (Next Creator Book) 単行本(ソフトカバー) - 2019/2/26
    amzn.to/3W7hCNP
    【6月28日(金)全国公開記念】劇場アニメ「ルックバック」本予告
    • Video
    [音声]
    VOICEVOX:ずんだもん
    [PSD素材]
    坂本アヒル様:ずんだもん 四国めたん立ち絵素材
    seiga.nicovide...
    seiga.nicovide...
    使用させていただいたフリー効果音・素材
    (使用していない場合もございます)
    甘茶の音楽工房 様  amachamusic.ch...
    DOVA-SYNDROME 様 dova-s.jp/​
    MusMus     様  musmus.main.jp
    効果音ラボ   様  soundeffect-lab...
    魔王魂     様  maoudamashii.j...
    騒音のない世界 様 noiselessworld...
    Otologic 様 otologic.jp/
    いらすとや   様 www.irasutoya.com/
    ぱくたそ    様  www.pakutaso.com/
    以下下書き
    藤本タツキ、長編読切作品、ルックバックの劇場アニメが
    6月28日に公開されました。
    このマンガがすごい!2022年度オトコ編1位に選出された
    かなりの話題作ですが、上映館数は110館程度と割と少なめで
    公開初日でも、上映本数もそれほど多くないように感じたのだ。
    上映時間58分と映画としては短めなのが原因なのかもしれないのだ。
    その為、チケットは1700円均一の特別料金。
    一般利用者としては嬉しいけど、学割やファーストデイなどの
    各種サービスの適用外らしいのだ。
    学級新聞で4コマ漫画を連載している小学4年生の藤野は
    ある日担任から、隣のクラスの不登校の生徒、京本に
    4コマの枠を一枠だけ譲っていいかと頼まれる。
    自身の画力に絶対の自信を持つ藤野は
    学校にも来れない軟弱物にちゃんとした絵が描けますかねぇ
    と挑発的な態度をとるのですが、
    次の学級新聞に掲載された京本の漫画の画力は
    藤野より遥かに高かった。
    同級生で自分より絵の上手いヤツがいる事が許せない藤野は
    友達とも遊ばず画力の向上に明け暮れるのだった。
    今作は漫画家を目指す藤野と京本
    2人の少女の友情と、
    その後唐突に訪れる残酷な運命を描いた作品なのだ。
    という訳で感想なのだ。
    漫画原作のアニメ化の現時点での最高到達点と言っていいのではないでしょうか。
    アニメーションの動きも非常に素晴らしかったのだ。
    冒頭の空のシーンから始まって、徐々に地上に降りてきて、
    家の中に入り、創作に打ち込む藤野の後ろ姿に
    タイトルが出てくるところで引き付けられたのだ。
    机の上には、鏡が追加されており、作業している藤野の表情や
    漫画に対するひたむきな気持ちが
    垣間見れるようになっていたのだ。
    今作は、作画監督は押山監督のみで、
    原動画という役職があり、
    アニメーターの描いた原画をそのまま使用しているそうなのだ。
    普通のアニメ作品は原画の線を動画でクリンナップして
    見やすい映像を作るのに対して、
    原画の線の勢いをそのまま映像に
    ダイレクトに伝わるようになっているのだ。
    ただ、実力派のアニメーターが大勢参加しているので
    荒さの様なものは感じず、
    ただその躍動的なアニメーションに圧倒されたのだ。
    藤野が描いた4コマ漫画をそのまま
    ぬるぬる動くアニメにしたのも面白かったのだ。
    主演2人の声優を務めるのは女優の方でしたが、
    作風に合った生っぽい演技でよかったのだ。
    自信家の藤野がプロになり、
    編集にアシスタントを手配するやり取りや
    外に出るようになって徐々に方言が
    なくなってくる京本の言葉遣いなど
    子供から大人に成長する様子も伝わってきたのだ。
    他にも漫画の様に線を入れた背景美術や
    京本に影響を与えた背景美術の世界に掲載されている素材は
    スタジオジブリでも活躍していた男鹿和雄さんを始めとした
    大御所美術監督たちが描いているのだ。
    音楽もよかったのだ。
    讃美歌のような主題歌や、
    初めて京本の絵を目にした藤野の衝撃を受けた際の
    漫画の様な効果音や、
    全体的に優しい雰囲気なのに時より不協和音を感じるBGM。
    藤野や京本の部屋にある書籍など小ネタも満載なのだ。
    クリエイターを目指す人はぜひ劇場に足を運んでみてください。
    今回は以上です。

Комментарии • 3

  • @トマトン-s1t
    @トマトン-s1t 7 месяцев назад +5

    素晴らしい作品でした。

  • @やま-y3v1w
    @やま-y3v1w 6 месяцев назад +1

    ルックバック見てきました
    映画の事細かなとこまで見れて、レビューできて凄いです❕