【漫画】食べ放題店が「大食い客」ばかりでも儲かる理由。安さの衝撃の事実とは…【メシのタネ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025
  • 食べ放題店は一体なぜ潰れないのでしょうか?
    今回は食べ放題店が「大食い客」ばかりでも儲かる理由を漫画にしました。
    ►チャンネル登録はこちら
    www.youtube.co...
    →通知をオンにすると新作公開時にお知らせが届きます!
    ►同じシリーズの動画はこちら
    【漫画】激安焼肉食べ放題店はなぜ潰れないのか?激安焼肉食べ放題に依存する45歳男のリアルな実態…安さの衝撃の事実とは…【メシのタネ】
    • 【漫画】激安焼肉食べ放題店はなぜ潰れないのか...
    【漫画】食べ放題店が「大食い客」ばかりでも儲かる理由。安さの衝撃の事実とは…【メシのタネ】
    • 【漫画】食べ放題店が「大食い客」ばかりでも儲...
    ►お問い合わせ
    ・PRタイアップ・コラボ配信・業務提携などのご相談、ご依頼はこちらまで
    meshinotane.tw@gmail.com
    ►メシのタネとは?
    『メシのタネ』は、おもしろくて、ためになる、世の中の様々な仕事や人生を垣間見るチャンネルです。ためになる話、反面教師になる話など、楽しくて学びのある時間を過ごしていただけるようなチャンネルづくりを目指しています。
    ・効果音
    効果音ラボ:soundeffect-la...
    #漫画
    #メシのタネ
    #食べ放題
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 251

  • @shigetoshimasuda3000
    @shigetoshimasuda3000 13 дней назад +63

    食べ放題の店のほうが金額決まってて安心できるってのがあるな。

  • @ブラック-d5u
    @ブラック-d5u 13 дней назад +34

    観光で来た中国人が大量に注文して大半を残して帰ってるのをよく見るが
    インバウンド頼みになっている日本の飲食は食べ放題が成立しなくなるのは時間の問題

    • @LOVE-mj5pm
      @LOVE-mj5pm 13 дней назад +2

      @@ブラック-d5u
      日本人も大量に取ってくるのはいるが、殆ど完食します。
      あくまで日本国内で、私が見た感じでですが。

    • @taka7218
      @taka7218 7 дней назад

      大阪の焼き肉食べ放題店がテーブルで注文するスタイルに変わった理由がソレ

    • @ssawas25
      @ssawas25 4 дня назад +1

      マナー文化の違いもあるからルールを設けない、説明しない店側にも問題がある思うよ。
      残したら追加料金とかね。

  • @banch1999
    @banch1999 14 дней назад +97

    夫婦で少食だけど、定期的に近所の焼肉食べ放題は行ってる。
    外食なんだから原価じゃ無く単品価格で元が取れれば良いと思ってる。

    • @しやんしやん-k4c
      @しやんしやん-k4c 13 дней назад +2

      そもそも元が取れなくてもいい。楽しければよしって感じでいってる。
      ケチだった自分をすてて、考え方変えてみたら前よりここが豊かになり、生きやすくなった。って脱線してるね😅

  • @クロー-z9b
    @クロー-z9b 13 дней назад +37

    食べ放題って得をするってより、明朗会計で大人数には楽ってのがでかいと思う

    • @kyoko7343
      @kyoko7343 13 дней назад +8

      好き嫌いの多い人でも何かしら食べられるものがあるから
      店選びに悩む事がないし

  • @mainaccount4560
    @mainaccount4560 14 дней назад +50

    原価で元取ろうと思うだけ無駄
    通常価格で計算したら充分お得なんだから

    • @shigetoshimasuda3000
      @shigetoshimasuda3000 13 дней назад +2

      だよね、どうせ他の店なら割高で取られるんだから、原価は普通の店の比較が正しい、客からしたらそこそこ食べられたらお得ってことになる。

  • @ホッケ-k2x
    @ホッケ-k2x 9 дней назад +8

    腹一杯食べたら苦しい記憶が
    残るから、もう少し食べたいって所で終わらすのが一番幸せで価値感感じるよね

    • @qj4708
      @qj4708 8 дней назад

      つまんね

  • @なおくん-e8q
    @なおくん-e8q 9 дней назад +10

    店が損する経営はしない、食べ放題は定額でいろいろ食べられるのが、
    メリットだと思う。

  • @イムスラ-m2d
    @イムスラ-m2d 13 дней назад +17

    食べ放題のいいとこは定額で心ゆくまで食べれるとこだ。普通の店で食べ放題で食べるくらいの量を注文すると支払いが食べ放題で払う額それ以上になる。そこのお得感で満足する。原価厨はそもそも外食しない方が良い。

    • @qj4708
      @qj4708 8 дней назад +1

      つまんね

  • @user-tj23jp11gi5l
    @user-tj23jp11gi5l 14 дней назад +53

    好きな物を好きなだけ食べられる幸せ😊

  • @Hanekazu
    @Hanekazu 14 дней назад +91

    食事を損得計算でする人って見ててかわいそうに思う
    食べ放題とか外食は美味しく楽しめるのが個人的に1番いい

    • @マデュラスライム
      @マデュラスライム 14 дней назад +10

      個人の価値観を受け入れられないあなたもかわいそう

    • @mainaccount4560
      @mainaccount4560 14 дней назад +12

      定額で好きなもんを好きなだけ食べられるってだけで最高なのに

    • @S_McQueen
      @S_McQueen 14 дней назад +17

      人それぞれ楽しみ方は違うだろ、いちいちマウントとる必要あんのか?

    • @paco2013self
      @paco2013self 14 дней назад +3

      焼肉食べ放題で白米否定派とかな

    • @剛田ジャイ子-r5h
      @剛田ジャイ子-r5h 14 дней назад +7

      「元を取ってやる!」とチャレンジする客も店に貢献してるんだしええやん

  • @グレートリング
    @グレートリング 14 дней назад +48

    朝から食べてないとかえって食べられない。胃は使わないと収縮するからだ

    • @paco2013self
      @paco2013self 14 дней назад +5

      3時間前にとんかつ2切れ食べるのがいいらしい

  • @ビスカンナ
    @ビスカンナ 10 дней назад +6

    色んな物を好きなだけ頼むからバイキングは良いんだよねぇ

  • @cedarbland
    @cedarbland 12 дней назад +10

    食べ放題は元を取るよりいかにお腹を満足させることが大切ですね。

  • @笹山紘規
    @笹山紘規 14 дней назад +20

    食べ放題の店はケーキなどのデザートを多く食べると元が取れると聞いたことがあります

  • @gradiusvicviper492
    @gradiusvicviper492 13 дней назад +7

    元はとれてないけど、松のやの朝定食の生卵定食、小鉢は納豆かコロッケ320円で、ごはんおかわり無料で大盛3杯か4杯おかわりしてます。大食漢なので助かります。作る、片付けの手間考えると特してる気分になります。食事は美味しく食べる。これに尽きます😃

    • @cy2085
      @cy2085 11 дней назад

      おかずとご飯の量合わなくなりませんか?白米だけでそんな食べれるんですか?😮

    • @gradiusvicviper492
      @gradiusvicviper492 9 дней назад +1

      @cy2085 食べれます。塩かけますので😆

  • @Ko2ro
    @Ko2ro 14 дней назад +6

    いい意味で考えさせられました😊

  • @寺-m1m
    @寺-m1m 13 дней назад +13

    「元を取る」の定義次第で変わると思う。3千円で食べ放題だったら、通常千円で食べる量を3人前以上食べれば元が取れる。
    18人前食べる必要はない。それに「好きな物を好きなだけ食べられる」という気持ちの余裕も「満足度」にも含まれるから、
    実際は満腹になった段階で十分元を取れている。

    • @qj4708
      @qj4708 8 дней назад

      @@寺-m1m つまんね

  • @syuutaso
    @syuutaso 12 дней назад +4

    少しずつ色んな味を楽しみたい僕にとっては、なかなか良い。
    元料理人だから原価の想像はつくけど、作る方は大変なんすよ。
    串揚げ1000本、仕込み2時間とかかかるしね。
    巻物100本、2時間とか。鬼です。

  • @西蓮寺ココ
    @西蓮寺ココ 14 дней назад +10

    食べ放題で良い店あったけどコロナのせいで潰れた

  • @takobedon
    @takobedon 14 дней назад +6

    何本かに1本位はこういう貧乏ではない(貧乏くさいが食べ放題に出せる金がある)主人公や、リア充な主人公(おいしめな結末)の話があると楽しい。

  • @aa-nk1bf
    @aa-nk1bf 13 дней назад +12

    食べ放題よく使うけど何も気にせず好きなものを好きなだけ食べるのが一番いいね

    • @LOVE-mj5pm
      @LOVE-mj5pm 13 дней назад +2

      欧州のホテルの朝食バイキングでは、皆好きなものを、程々の量だけ食べてますね。
      好きなフルーツだけ少々ってのも多い。
      逆に、本気になって食らいついている人って、本当に少ない。
      ましてや私みたいに、チーズやハムや肉類をてんこ盛りにした皿を並べて、必死の形相で食っているのは、ほぼ居ない。

    • @qj4708
      @qj4708 8 дней назад

      つまんね

  • @コロ助コロ助
    @コロ助コロ助 2 дня назад +1

    Win-Win で腑に落ちた😊

  • @cousinmuscles7154
    @cousinmuscles7154 9 дней назад +5

    食べ放題は「どれだけ喰っても料金が同じ」という、ある種の解放感に対してお金を払っているのだと理解しています。

  • @kaz5090
    @kaz5090 13 дней назад +4

    幹事の視点で見ると予算管理が楽で良い!!!

  • @twentytwenty-x9u
    @twentytwenty-x9u 6 дней назад +2

    近くに食べ放題の店あったけど結構潰れてる、、

  • @tm-kr4kh
    @tm-kr4kh 14 дней назад +40

    世の中には今日食べるものにすら困ってる人が居るのに食べ放題で無理やり気持ち悪くなるほど食べる事に違和感が出るから個人的には食べ放題は好きではないかな。それより一回毎の食事を心から適度に楽しみたいね。

    • @McLarenKoenigsegg-vo5rc
      @McLarenKoenigsegg-vo5rc 14 дней назад +2

      ええ事言うや。👏

    • @nameko99
      @nameko99 13 дней назад +4

      そういう人って今日食べるものにすら困ってる人を助けることは決してしないよね

    • @沖縄保守
      @沖縄保守 6 дней назад

      ​@@nameko99だろうね。ただの偽善者。

  • @shenhu-gy6rm
    @shenhu-gy6rm 14 дней назад +30

    元を取る事だけ考えてるとせっかくの食事も不味くなるよ。

    • @qj4708
      @qj4708 8 дней назад

      つまんね

  • @MST0310
    @MST0310 13 дней назад +3

    最初は料金以上食べられて元は取れたって話だったのに、途中から原価以上食べなければ元は取れないって急に話変わってるけど…

  • @ayuami-ever
    @ayuami-ever 13 дней назад +7

    『ら』を抜いてなくて、見ていて心地よかった❤

  • @skuo1dw
    @skuo1dw 9 дней назад +2

    原価で考えたら世の中全ての外食が損でしかない。

  • @hiroya777100
    @hiroya777100 4 дня назад

    焼き肉の場合、炭酸水素カルシウムと食用硝酸塩分を加えることにより、喉が乾きやすくなり水を多く飲むようになる。更に食品に食用紅を加えると肉の色が異常に綺麗になり新鮮に見え、亜硝酸を振ればすじ肉すら柔らかくなる、それが胃酸と結合後、胃が膨らみやすくなり、膨満感を作り出しすぐに満腹になる。これによりあまり食べてない割には急激に満腹になる。

  • @アコリュン
    @アコリュン 11 дней назад +3

    料理には食材の他に人件費、光熱費、家賃、その他が掛かるからそもそも、客が原価計算するのは論外😢

  • @めい-j7k3b
    @めい-j7k3b День назад

    名前と最後のオチワロタ😂

  • @神芝居チャンネル
    @神芝居チャンネル 14 дней назад +5

    食べ放題でこれでもかと食べる人みてるとハシタナイというかゲンナリするのであまり行かない。

  • @伊藤まさし-z9j
    @伊藤まさし-z9j 5 дней назад +2

    時間制限もあるからね。思っているほどは、食べられないと思うよ

  • @yami-nesoberi
    @yami-nesoberi 14 дней назад +7

    牡蠣食べ放題行ったことあります!宮城に行った時は最高でした

    • @シームラ
      @シームラ 13 дней назад +1

      自分が行ったところは牡蠣の出汁で作った茶碗蒸しも食べ放題だったな。具は殆んどなかったけど美味過ぎて食い過ぎた

    • @yami-nesoberi
      @yami-nesoberi 13 дней назад

      @ おお!いいね!

  • @Goma-chan
    @Goma-chan 8 дней назад

    酒飲みの人と食事に行くなら飲み放題ついてるとこじゃないと不公平感でるよね

  • @おにあざみ
    @おにあざみ 12 дней назад +1

    せっかく外食するなら
    美味しいものを大切に食べたいですね
    3000円分は食べません

  • @optiinzayhjud
    @optiinzayhjud 14 дней назад +102

    1回の飯代3000円って高額やがな

    • @田中慶明-b2z
      @田中慶明-b2z 14 дней назад +22

      食べ放題なら… 普通な金額やけど😰

    • @野崎弘-l9r
      @野崎弘-l9r 13 дней назад +11

      同じものを準備して、食べたあとの後片付けを考えると妥当かと。

    • @ルートン-j1i
      @ルートン-j1i 13 дней назад +3

      食べ放題だぞ?3000円は高すぎる。 群馬住みだけど400円で食べ放題できる。

    • @田中慶明-b2z
      @田中慶明-b2z 13 дней назад +2

      @@ルートン-j1i マジですか😱 コンビニ弁当買うより安い😂

    • @ドルとムント
      @ドルとムント 13 дней назад +2

      @@ルートン-j1i それは何の食べ放題なんや笑

  • @kyoko7343
    @kyoko7343 14 дней назад +3

    焼肉の食べ放題って押しなべて肉が脂っこいから、
    麦酒やソーダ類などの炭酸入りの酒やジュースを飲みたくなる。
    酒類は別料金だから、そっちで利益を上げられるし
    飲めない人も炭酸飲料で腹が膨れるから、言うほど肉は食べられない。
    ソフトドリンク類やソフトクリームの原価は安いから、
    むしろ飲み放題食べ放題にした方が店は儲かる😂

  • @HEY-ge6ge
    @HEY-ge6ge 6 дней назад

    食べ放題は楽しいからついつい行っちゃいます

  • @osushi_daisuki567
    @osushi_daisuki567 9 дней назад +1

    1g=1円で考えても肉3キロ食べないと3000円の食べ放題で元は取れないね

  • @菅野忍
    @菅野忍 14 дней назад +9

    最近、大食いグルメ番組で大食い店を紹介する事ありますよね。確かに一人で食べられなさそうですね。

  • @世界のキタザワチャンネル
    @世界のキタザワチャンネル 5 дней назад +1

    絶対儲かるなら何で友達の両親は食べ放題の店をやめたのかな?

  • @蜃気楼-j5c
    @蜃気楼-j5c 8 дней назад

    食べ放題は色んな料理をアレンジしたりして皆で楽しく食べるもんだと思ってる
    元取ろうとして単価の高い料理ばかりとか何のための食べ放題かと思うね

  • @エクスカリバー-y6p
    @エクスカリバー-y6p 14 дней назад +2

    食べたいぞ〜!すげ〜名前だな!
    どんどん食えよ!
    食べ太蔵君😂😅😮🎉

  • @yamamoto073
    @yamamoto073 12 дней назад +1

    元を取るという考え方に原価や経費を基準に考えて得か損を見るのは間違っている。
    客の元を取るという考え方は単品価格で考えて損得の判断をしないと立場を混合して考えるとおかしなことになる。

  • @alicealice7792
    @alicealice7792 13 дней назад +4

    若い頃は食べ放題って喜んで食い付いてたけど、30代になるとそんなことで身体を壊したり次の日の仕事を含めた行動に支障をきたしたりするのは馬鹿馬鹿しいと思えるようになりましたね。それに食べ放題ではないお店で、食べ放題でかかるであろう料金を払えば意外と満腹になるもんなんですよ。それかどうしても元を取りたいことにこだわるのなら、自分で自炊するのが1番ですよ。それならお肉とかお金がかかる具材を思う存分使って安価に楽しめますからね。食べ放題で闘争心が出るのは馬鹿げてると思います。

  • @調理師カズくん
    @調理師カズくん 6 дней назад

    なるほどね🤔

  • @三島慎吾-y9e
    @三島慎吾-y9e 12 дней назад +1

    食べ放題で元を取ろうとする人と行くとひどい目あいます…
    手当たり次第片っ端から取ってきて結局は自分が食べきれず尻拭いさせられます。
    実際ありますが○○定食+惣菜取り放題の店でお腹いっぱいになる店があるがそれで満足

  • @yatomo7329
    @yatomo7329 12 дней назад +2

    美味しく食べられればそれでいい😅

  • @供えもん
    @供えもん 12 дней назад +1

    食べ放題は店側の利益率凄まじいからな。3000円も食えん。

  • @侍庭悪伊留守度
    @侍庭悪伊留守度 12 дней назад

    どーしても元を取りたいなら、食材以外で店側に負担させるしかない。電気・ガス・水道を使いまくるしかないよ。

  • @たりをり
    @たりをり 2 дня назад

    相撲部屋の近くにあった焼肉食べ放題の店が、オープンして短期間で潰れて
    きっと儲けが出ないくらい食べられたんだろうと言われてたな。
    この動画の例だと、30人前ぐらい食べる力士が10人位で連れ立って連日来たとかの場合。
    でもふつうは相撲部屋だと部屋でちゃんこが毎日出るから、わざわざ連日外食はしないだろうし
    原因は別にあったんだと思うけどね。

  • @プロエチレン
    @プロエチレン 13 дней назад +1

    中学生の頃に
    出会った戦いを大人になっても
    やる人がいるんだ
    驚き
    美味いものを少しだけ食え
    外食には最低1万円は使え
    食べ放題なんて大人が行くもんじゃない

    • @qj4708
      @qj4708 8 дней назад

      つまんね

  • @nanahoshi598
    @nanahoshi598 9 дней назад

    ニーズとしては多分食べる罪悪感の払拭って感じだよな。最初に考えたやつ天才。

  • @カンP-n5y
    @カンP-n5y 12 дней назад

    最後ワロタ🤣

  • @坂井賢司
    @坂井賢司 13 дней назад +1

    元を取る定義か店が赤字なのがおかしいよ。
    自分的には単品で頼むより安く済んだら元とった事になるんだけど

    • @qj4708
      @qj4708 8 дней назад

      つまんね

  • @エムユーファーム
    @エムユーファーム 11 дней назад +3

    食べ放題はいらない
    飲み放題があればいい
    特に焼肉食べ放題とか損しかない

  • @英樹林口
    @英樹林口 8 дней назад +3

    外食産業は添加物、農薬を沢山使っているから病気に成りやすい、食べ放題ならもっと効率が悪い,ヘルシーな無農薬な食材なら安心ですね。

  • @山崎文男-q7x
    @山崎文男-q7x 10 дней назад

    焼肉食べ放題だらけで、次はピザだよね、総合的なビュッフェはあまり無い、コロナ前から閉店続き、生き残りは大きなモールの中。

  • @Dora80cmKanone
    @Dora80cmKanone 12 дней назад +1

    「メシノタネ」チャンネル名通りの話だね
    「食文化」テーマのチャンネルにした方が再生数伸びるんじゃないの?

  • @nemopoint1254
    @nemopoint1254 8 дней назад

    「牡蠣の食べ放題の店ってあるのかな?」って検索すると牡蠣料理セットメニューとして食べ放題なんだな。大量に作れる牡蠣ご飯や汁物はおかわり自由で満腹感を得られるビジネス形式で料金もお高い奴w

  • @武田康夫-r3j
    @武田康夫-r3j 9 дней назад +1

    そんな食べ方して楽しいか?
    原価で勝負するのではなく出した金額で満足出来れば納得!

  • @悩み坊や-v3y
    @悩み坊や-v3y 10 дней назад

    2025年1月24日(金曜日☀静岡県16時53分)ありがとうございます感謝😊

  • @tare3
    @tare3 13 дней назад +6

    家族で外食行くと会計が思ってたより高くついたりする。
    結局しゃぶ葉行けば良かったなぁといつも思ってしまう。

    • @シュライク
      @シュライク 13 дней назад +1

      @@tare3 さん
      しゃぶ葉のコスパいいですよね

  • @柚子-e5m5e
    @柚子-e5m5e 13 дней назад

    大食い系飲食店で元とれなくても普通の店よりはちょっと大食いの人なら相当安上がりなのでは?

  • @だんち-y8f
    @だんち-y8f 12 дней назад

    元を取る!が気になる人は、食べる品物に対してゴチ的な感じで値段予想しながら食べるといいですよ。もちろん原価ではなく、このタン一皿幾ら?とかね。
    どこまでいっても原価がいくらなんて売り手側しかわからないんだから考えても仕方ない。

  • @mamsaotome
    @mamsaotome 13 дней назад +1

    友人の達観ぱねえw
    食べ放題はデフレの頃は安くてたくさん食べられてよかったけど、ここまで物価高騰すると何一つ良い要素がない。
    近所の食べ放題系の店は、焼肉を除いてみんな閉店してしまった…焼肉だけは人気だからまだ営業しているけど、いつまでもつやら。

  • @ポチベル
    @ポチベル 13 дней назад

    学生時代は焼肉食べ放題行きまくってたなぁ
    吐くまで食べて、トイレ行ってまた吐くまで食べてを繰り返してやってたわw
    3年くらい経ってから友達と「吐いてるからこれ意味なくね?」ってことに気付いて少し高めの焼肉屋行くようにしたわ😅

  • @ryoshirokuma6464
    @ryoshirokuma6464 10 дней назад

    元を取るという発想は意味がない。
    どれだけ普通のオーダーメニューの店に比べてお得感を得るか?がテーマ。
    普通の店でこれだけ食べたら倍はいくよね?ぐらいで大勝利!
    でも、この動画通りに食べ放題が儲かってる訳ではないと思う。
    廃棄量や客入りも時間帯でバラつきがあるしどこも経営は厳しいと思うよ。

  • @surprise_cafe
    @surprise_cafe 12 дней назад

    今ならキャベツ4玉分くらい
    食べてから肉食べれば気持ち的に
    元取れそう。

  • @あきやま-v1f
    @あきやま-v1f 14 дней назад +2

    消化って身体への負担大きいからキャパ以上の食事をするのは健康にも悪いという明確なエビデンスが出てる。

  • @markrenton4786
    @markrenton4786 9 дней назад +2

    高級寿司屋でマグロのトロ食いまくるのが1番元が取れるとか言うけどな。
    マグロは値段が高すぎて利益度外視だとか

    • @kizakura4763
      @kizakura4763 8 дней назад

      1日で100人入る店だとして、皆がその行為を100%する訳じゃないからトータルで見れば店側は利益がちゃんと出る

  • @mochi9718
    @mochi9718 8 дней назад +1

    私は一人でよく食べ放題行くよ😊
    元取るより好きな物や美味しい物を食べるって感じ(笑)

    • @qj4708
      @qj4708 8 дней назад

      つまんね

  • @プー太郎-j8u
    @プー太郎-j8u 13 дней назад

    原価の低い炭水化物は避けるべき。胃にも溜まりやすい。肉は脂身は店員に見つからないように切り捨てるようにしよう。

  • @美女と野獣-d5m
    @美女と野獣-d5m 13 дней назад

    食べ放題は市場に出れない寄せ集めなのだ

  • @いう-z9l
    @いう-z9l 13 дней назад +1

    元を取るをどのレベルでってとこでも変わってくると思うが
    出だしの単品で頼んだら~みたいな値段ならそんなに難しくなしい
    店の利益に食い込むレベルでってなると難易度は跳ね上がるだろう

  • @うめぽん-42
    @うめぽん-42 10 дней назад +1

    食べ放題の後は胃が広がってるから、次の日は大食いしがちになる。
    太りやすい体になっていくから
    ほどほどに楽しめばいい。

  • @太郎筑前
    @太郎筑前 13 дней назад +3

    ここまで意地汚いというか、浅ましいヤツはいないよ

  • @たろうじろう-q2w
    @たろうじろう-q2w 8 дней назад

    18人前食べて元を取ると思うんだったら賞金が出る大食いの店行けばいいのに

  • @teruo4724
    @teruo4724 12 дней назад

    食べ放題で元を取ろうって考えはあまり無いなぁ!?むしろ定額で好きなだけ食べれるからって方だなぁ。

  • @橋本ひろみひろみん
    @橋本ひろみひろみん 14 дней назад +2

    🎵焼き肉バイキングで食べ放題~食べ放題ヨロレイヒー🎵

  • @oosimaio
    @oosimaio 13 дней назад

    言うて、最近は食べ放題も儲からなくなってきたから、大食いのお客相手には提供する時間をわざと遅らしたりしてたりするよね😗(※経験者

  • @鈴木尚史-d9x
    @鈴木尚史-d9x 10 дней назад +1

    多部 泰三😮

  • @seeyu275
    @seeyu275 13 дней назад +1

    牡蠣はあたるよね!
    食べ放題で牡蠣食い過ぎは腹も痛くなるの当たり前

  • @コッキー-j9e
    @コッキー-j9e 13 дней назад +1

    若い頃、部活の仲間と食べ放題に行って、果物コーナーを何回も空にする遊びをしてたら、注意されました

  • @rinnatume1990
    @rinnatume1990 10 дней назад

    大食いはできんなら少食は返金してほしいな

  • @町の図面屋
    @町の図面屋 13 дней назад

    食べ放題や飲み放題で時間制限あるのに注文してから時間がかかることがあるのはつらい

  • @ひろむ-l6i
    @ひろむ-l6i 13 дней назад

    元を取ろうとアイスを食べ始めた?えーっと何処から突っ込んでいいやら、、、

  • @紀仁箱崎
    @紀仁箱崎 14 дней назад

    今回の動画を見て食べ放題の店って、様々な効率化を考慮して儲かっているみたいで驚きました!

  • @maya-fq2en
    @maya-fq2en 13 дней назад +8

    食べ放題で元取るとか言ってるやつといきたくないWWW

    • @qj4708
      @qj4708 8 дней назад

      つまんね

  • @user-vp6hn6zw2g
    @user-vp6hn6zw2g 13 дней назад +5

    元を取るとか考えるやつは食べ放題行くな

    • @三島慎吾-y9e
      @三島慎吾-y9e 12 дней назад

      全くその通りです。
      昔知り合いで(今は縁を切ってるが)食べ放題の店に行ったがお前は
      中国人か?と言いたくなるほど片っ端から肉を取ってきて尻拭いさせられてました。
      正直みっともなくがっついているのでメシが不味くなります。

    • @qj4708
      @qj4708 8 дней назад +1

      お前が行くな

  • @ジャガー猫弟
    @ジャガー猫弟 14 дней назад

    昔上野の駅前にすき焼きかしゃぶしゃぶの食べ放題の店があったけど混んでたな、90分でビールは別料金とかだったような

  • @テータテート
    @テータテート 13 дней назад

    トリキの食べ飲み放題は神😊

  • @シームラ
    @シームラ 13 дней назад +3

    元を取りたいなら食べ放題なんていかなきゃ良い。「安物買いの銭失い」って言葉通りになる

    • @qj4708
      @qj4708 8 дней назад +1

      ツマンネ

  • @けんざ-d9p
    @けんざ-d9p 8 дней назад +2

    食べ放題は、どれも旨くない。
    3000円で少しでも良いから、旨いものを食べたい。

    • @kizakura4763
      @kizakura4763 8 дней назад +1

      その3千円で量は少ないけど旨い物食べれば?
      食べ放題で専門店並みの質を求める方がおかしいし

  • @カルティエ-u1k
    @カルティエ-u1k 13 дней назад +1

    今の物価高の時代、今もそうなのか謎やけど

  • @井出聖矢
    @井出聖矢 13 дней назад

    オデ、食べホーの店行く時は原価取りで白旗上げさせるよりもその日食べに来る人の中で一番満足して食べたい気持ちが強いです(笑)

    • @qj4708
      @qj4708 8 дней назад

      つまんね

  • @bba7508
    @bba7508 14 дней назад +4

    ★元を取ろうとは思わないけど、ライス🍚は食べないで、肉ばかり食べたりとか…😅

    • @グレートリング
      @グレートリング 14 дней назад +1

      肉は消化に時間が掛かるため肉ばかり詰め込むとゲロってしまう。それを肉が安物だから吐くと勘違いしている人もいる

    • @bba7508
      @bba7508 14 дней назад

      @グレートリング
      ★どちらかというと、ゲロよりゲリピーになることが…🤮🤢霜降りの肉の脂が身体に合わないみたい😱😱