【登山シーズン到来!】古処山に登った!【多くの歴史が眠る山】
HTML-код
- Опубликовано: 11 фев 2025
- みなさんこんにちは!コジーです!ご視聴ありがとうございます。
今回は、福岡県にある「古処山」に登ってきました。
古処山について知らない方も多いのではないでしょうか。私もその一人です。近くにいながら一度も登ったことがないので、意を決して登ることに。
ガイド本などによると、古処山山頂の西側と南側にある「経ヶ峰」というところには、かつて難攻不落と呼ばれた城があったということです。九州随一の要塞として戦国時代などには鉄壁の守りを持つ城だったのでしょう。
もう一つの特徴が、山頂では神功皇后やイザナミノミコトなどの神々が祀られている一方、登山の道中あちこちに仏様が鎮座しているのです。神仏習合というものでしょうか。古処山では明治期の「廃仏毀釈」の影響は受けなかったのでしょうか。そんな意味でも非常に興味深い山です。
肝心の登山は果たしてどうなったのか?無事登頂できたのか?詳しくはぜひ動画をご覧ください!
#古処山#登山#秋の登山#アウトドア#秋月#福岡の山#登山シーズン#rabbit#Japanese Rabbit