終盤の絵里さんのコーラスは必見です。Ilinx 浜田麻里 30TH ANNIVERSARY-Special-Live Tour
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- Ilinxの歌が歌い終わってもまだ終わらない観客とのハイトーンバトルが始まります。そしてこの8:10👈くらいからの絵里さんのコーラスがめちゃ素晴らしい! 麻里さんとタメ張る、絵里さんの映像は必見ものです。絵里さんのファンの方にもお勧めです。
ここからノンストップでBlue Revolutionに移行するも素晴らしい!
是非是非最後までご視聴ください。
2005年に発売された「Elan」というアルバムのなかの1曲です。私はこのアルバムは聞いたことがなくて、INCLINATION Ⅲではじめて知り、今でもお気に入りの曲です。もちろん最終のハイトーンの繰り返しでフェードアウトするまできちんと聞いていた記憶があります。多分ですがコーラスも麻里さんが自身でされているかな?絵里さんの声ではなかったと思います。Eranのアルバムは聞いたことがありませんのでEranでは絵里さんが担当しているかもしれません。
わかる方いらっしゃれば、コメントで教えてください!
作詞 浜田麻里さん
作曲 浜田麻里さん
浜田麻里
30th Anniversary Mari -Special-Live Tour
2014/04/27 (日)に東京国際フォーラム ホールA にて行われたライブツアーファイナルのライブ映像からの1曲です。
浜田麻里youtubeチャンネル
/ @mari_hamada
Mari Hamada Official Web Site
www.mari-hamad...
セットリスト
01. Tomorrow~Cry For The Moon~Wish~More Fine Feeling (Introduction)
02. Hearty My Song
03. Fantasia
04. Fearless Night
05. Emergency
06. Misty Lady
07. Emotion In Motion
08. Right To Go
09. Nostalgia
10. Paradox
11. Heart And Soul
12. Broken Glass
13. Self-Love
14. Border
15. My Tears
16. Historia
17. Stay Gold
18. Tricky World
19. Love Trial
20. Time Again
21. Momentalia
22. Ilinx
23. Blue Revolution
24. Call My Luck
01. Heartbeat Away From You
02. All Night Party
03. Noah
04. Forever
05. Return To Myself
06. Don't Change Your Mind
07. My Tears~Hearty My Song
出演者(ウィキペディア参照)
メインVocals
浜田麻里
Background Vocals
浜田絵里
Guitar
増崎孝司 藤井陽一
特別出演 高崎晃(LOUDNESS)
Bass
山田友則
Drums
宮脇“JOE”知史(44MAGNUM/ZIGGY)
Keyboards
増田隆宣
Second Keyboards&Saundefekuto
中尾昌文
#ラウドネス #heavymetal #ヘビメタ #hardrock #hardrock #hamadamari #浜田絵里 #eri
もっと評価されて然るべき歌姫!
コメントありがとうございます。私も麻里さんの動画で励まされています。
麻里さんのバックコーラスは絵里さんじゃないと他の人ではつとまらないですね!
マジ日本が誇る姉妹のステージ‼️
そのコメントよく聞きますよね。私も同感です。
コメントありがとうございます。
19才から浜田麻里さん聞いてますが60才になりました。今でも良く聴きますが年齢重ねても綺麗でスタイル良く歌上手いしハイトーンボイスも相変わらず健在で凄いです。
絵里さんも凄いですが麻里さん最高です💗
コメントありがとうございます。私も同感いたします。
15年くらい前から、また聞くようになりましたが、信じられないくらい、なにもかもが、素晴らしくなっていくのに魅了されます。
そろそろ、持ち合わせが少なくなりますので、アップできないかも。
よろしくお願いします。
多くのスーパーボーカルが思うであろう「自分がもう一人いたらいいのに」を実現する妹さんですね
@@wingboy1965 コメントありがとうございます。
私が、10人いれば仕事が儲かるって、本気で思っていた10年前。そんな次元じゃないですよね!
笑笑
他の方がアップしていますが、姉妹で歌うアカペラのBorderは鳥肌ものです。
レコーディングもライブも錚々たるメンバーをそろえていて、本当のプロ集団ですよね。
評価されていないアーティストの一人だと思います。
同感です。世界のアーテイストと互角以上にと思います。
コメントありがとうございます。
ん〜!?年々進化してると云うか、デビュー時と比べて浜田姉妹のクオリティーが益々上がってる気がする♪😚
コメントありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
凄いな!10代の頃から聞いてる
私もこの衰えないハイトーン
ボイス!
最高です!
昨日、INCLINATION Ⅳの新曲レコーディング開始ですって!
Xのmari hamada officialから。楽しみです。
コメントありがとうございます。
麻里&絵里エグいわ~
コメントありがとうございます。もう私は麻里信者になりそうですよ。
カッコいいの一言!!!
コメントありがとうございます。昨日動画追加しました。よければチェックしてください
浜田麻里さんお歳をめされても全く衰える事無くスタイルもハイトーンボイスも健在ですね😊むしろパワーアップされた様に思えます。
素敵な映像ありがとうございます😂
ブルーレボリューションがリリースされた時から、好きなアーティストでしたね。これからも頑張ってもらえるように、応援したいですね。ありがとうございます。
こんなステージ見せられたらまわりの実力者と言われているシンガーが霞んでしまう…本当に素晴らしい!ナイスチョイスです!
コメントありがとうございます。中々アップする動画がありませんが、機会あればアップしたいと思います。これからもよろしくお願いします。
永遠のハイトーンボイズの歌姫浜田麻里さんですね。いつまでも変わらない歌声を大切にして🌹🌹🌹貴方のデビュー曲をいつまでも大切にして🌹🌹🌹🌹
過去の曲、今でも聞いても良い曲だと。少しサムネに工夫して、出来るだけ多くの方に聞いていただけるように。m(__)m
コメントありがとうございます。
世界最強歌姫姉妹
コメントありがとうございます。少ないですが他の動画もよろしくお願いします。興味あれば概要欄も出来る限り手を加えています。自分の感想も多くあれですけど。
高校生の時に!地元のホールでライブを観て更に大ファンになってから、30年過ぎた‼️ 今尚、変わらぬ美声&妹さんのコーラス♪ 最高ですね🤠👍💕✨
コメントありがとうございます。私は、ラウドネスで始まって麻里さんを知りました。そのうちヘビメタが好きなので、幅広い聞くようになりましたが、一応麻里さんに始まって、麻里さんに戻ってきました。ホント変わりませんね。すごいです。
本当に、本当に素晴らしい ✨✨
コメントありがとうございます。よければ他の動画の概要欄にも目を通していただけると、うれしいです。
麻里ちゃんの動画 どれを拝見してもイケますね😍👍🏼最高ですね~👍🏼💯💯💯❤️
コメントありがとうございます。他の動画には出てなさそうな曲をアップロードしました。
大好きな曲で麻里ちゃん超一番大人気で可愛いです😊✌💕❤💖❤💖
いつもコメントありがとうございます。励みになります
麻里ちゃん最高ですね~😘😘😘👍🏼
本当にカワイイ!♥️♥️♥️👌💯
いつもコメントありがとうございます。
ずっとキレイなハモリするコーラスさんやなぁって思ってたんですが、恥ずかしながら、今頃、妹さんだと知りました。すみません。なんか今まで損して気分です。麻里さんのシャウト、絵里さんのハモリ、どんな気分の時でも背中を押してもらえる歌声だと思います。
若いころは、ノリノリの曲ばかり聞いてましたが、年齢とともに歌詞の良さがいいなぁと思うように。歌もサイコーですし、たまに路線が変わってるアルバムもありますが、基本はハードロック系で、好きな人にはたまらないですね。周りのサポートがしっかりしてる分、集中して歌に専念できるんだと思います。コメントありがとうございます。
姉妹揃って綺麗ですよね♪ライブで拝見した時凄く綺麗だったの覚えています。
@@嵯峨朱美 コメントありがとうございます。
麻里さんって幼少期に美空ひばりさんの歌を聴いて、そこから歌の世界に入るようになったようですね。デビュー以前は松田聖子さんの仮歌を歌ったり、CMソング歌うきっかけがあったりと。そうやって、下積み活動していたみたいですね。今ではもう還暦を過ぎ、メタル女王や歌姫、様々な称号で皆から愛されていますが、もう私からすれば、美空ひばりをさんは、昭和時代、人々に生きる勇気をあたえ、感動をあたえる歌手として、認知されてきましたが、麻里さんも、最近そんな風におもいます。カテゴリーの枠を超えて、令和の美空ひばり、現代の美空ひばりと呼ばれても、いいかもしれません。麻里さんからすれば、私は私。浜田麻里よ!って怒られるかもしれませんが。
長々とありがとうございました。
ブルーレボへと続くこの流れ、大好き
コメントありがとうございます。個人的に好きな曲をと思うと、全部上げてしまうことになります。それはさすがに出来ずもっと上げたいのを我慢しております。基本はご自身で購入されて鑑賞するのが一番なのですが、それも出来ない昨今の世の中ですから。私も生活底辺レベルの人間ですがこれで収益はかんがえていません。というかできないですよね。麻里さんや契約会社には不利益をこうむることですので、申し訳ないと思っています。
麻里ちゃん最高👍🏼👍🏼👍🏼カワイイ😂❤❤❤
いつもコメントありがとうございます。昨日、動画アップしました。よければチェックしてください
みなぎるパワー、高鳴る鼓動、胸を揺さぶられ、もっと、もっと欲しくなる感動
世界最強姉妹間違いなし‼️
コメントありがとうございます。私は語彙力がないので、羨ましいですが
コメントいただけるだけでも嬉しいですね。ありがとうございます。
Grandissima cantante ed ottima band , peccato che qui in Italia non si riesce a trovare i suoi dischi
È un peccato. Li caricherò poco alla volta su RUclips, ma c'è un limite.
Grazie per il vostro continuo supporto.
うまいね👏カッコイイ
最強姉妹
コメントありがとうございます。中々動画あげることできませんが、これからもよろしくお願いします。
なんて姉妹だ!
コメントありがとうございます。これからもコメントいただければ幸いです。よろしくお願いします。
Monster sisters
コメントありがとうございます。また、来てください。
間奏がドリームシアターみたいでカッコいいです💘
コメントありがとうございます。聞いたことがないんでまた聞いてみます。ドリームシアターって
ニッケルバックと同じ世代ではありませんか?
両方とも名前くらいしかしりませんが。
浜田麻里さん変わらんな!
歌もルックスも!
ドラムはJOEかな?
JOEも全然変わらんなw
コメントありがとうございます。JOEさんはこの時、ドラム叩いてますよ。
多分ですが、現在はサポートメンバーから外れたんだと思います。
この時のJOEさんもカッコイイですが、44から移籍したziggyのときのJOEさんもカッコよかったんで、すきなんです。
ライブで折れたスティックを投げたのを獲得したとき、めちゃ嬉しかった。
あと、神戸ポートピア大駐車で、ゲリラライブが、FM神戸でながれた
@@フィルアンセルモ んで見に行きました。観客20人の無料ライブでした。
懐かしくつい語ってしまいました。🙇
@@あかすまさ ジキーのライブは1回だけSnakeHipShakesのときに見に行きました。
hideファンとおぼしき若い女の子からの黄色い声援がかなりJOEに飛んでましたね。
@@フィルアンセルモ 当時の記憶が蘇りますね。今はちょっと残念な森重さんになってますが、間違ってるかもしれませんが、麻里さんのエステティカライブくらいからjoeさん参入していたと思います。
らりってるみたいなベースの名前忘れましたが当時も好きでしたし、マツオさんもすきでした。
ダークだからこその癒し。
コメントありがとうございます。この曲を知ったのは、inclination3だったんですが、何回も聞いた記憶があります。癒される曲も多彩でやっぱ凄いです。語彙力ないんで、すみません。🙇
日本の秘宝
ホントそうですよね。ハイトーンばかりにクローズアップされがちですがヘビメタ、ハードロックにとらわれず、多彩な表現力、プロデュースなど、世界のメジャーアーテイストと互角に勝負できる力もあるんだなぁ、と思います。
コメントありがとうございます。
ギランとリッチーの掛け合いを思い出しました。昔、絵里さんはステージで間違えたら怖いねーちゃんに後でしばかれるのか声量控えめでしたけどバックボーカルとリードが滑らかにチェンジされるし美しい御姉妹で麻里さんのステージ衣装もかっこよくて更に凄いLiveを期待しています。動画アップありがとうございました。
コメントありがとうございます。私はブルレボの時に知りファンになりましたが、他のメンバー等や詳しいこと知らなくて、調べながら投稿している状況です。今までは聞いているだけというかんじでした。仕事も忙しくて時間があるときに聞いていた感じです。ですのでまた色々教えていただけると幸いです。
こんにちは。お返事ありがとうございました♪ディープパープルの約50年前のライブインジャパンで「ストレンジカインドオブウーマン」演奏中お遊びでイアン・ギランのメロディにリッチー・ブラックモアがギターで同じ音を弾くシーンが有り、語尾?を半音下げたり1音上げたり意地悪wがこのブルレボに繋がる麻里さんと絵里さんの観客への美しく楽しい煽りに感じました。突出した御姉妹に比べバックバンドの力量は神バンド(ベビーメタル)の方が新しく凄いかも←余計な事言うな!でした。
@@yzr5003 お言葉ありがとうございます。私はLOUDNESSのThunder In The Eastからの世代でして、、、
面識はありませんが、タッカンの実家の近所で住んでいまして、OOO池の近く。
個人情報やばいっすかね?
あと京阪モールの入り口にキウイバードと言ってそこの喫茶店でバイトしていたら、店の前に麻里さんが誰かと待ち合わせしているのを見ました。仕事だったんでサインもらえずでした。笑
話はそれましたが、バイトで買った安い方のシャーベルでラウドネスを練習していました。まあ、そこからかいって話ですよね。スケールやコードそっちのけで。
高校卒業後は普通に仕事忙しく、ギターうまくならなかったのでギターやめました。
だから、@yzr5003さんの話がよく理解できません。すみません。1音上げたり、意地悪、私には・・・です。
音楽に関しては聞くだけですかね。
他にはVow wow、KISS、ジギー、デイブリーロス、ベリンダカーライル、インぺリテリ、など。聞く分には結構多彩です。
あっ、でも絵里さんのコーラス少しずれていましたね。私はずれた後、麻里さんがフォローして目立たなくしたのかと思いました。んー絵里さんの意地悪か普段の仕返し?反抗なんですかね。
ありがとうございます。
ご丁寧な返信をありがとうございます♪数年前ソシャゲーの「あやかし百鬼夜行」のフレンドで、高崎晃さんと同級生か同郷という方がいらっしゃいました。前身のグループもよく近所に優秀なメンバーが揃ったなー(レイジー)と思います。私の住む近所自慢は、アンジャッシュの渡部さん、ふわちゃん、ファンモンの加藤さんかなー🎉←悪意ありますよね。
@@yzr5003 しつこくて、すみません。今の私はみじめな老後を送りつつありそうなので、つい良き頃の昔話をしてしまいました。でもこういう話するのも、いいものですね。またコメントよろしくお願いします。そして遅くに申し訳ありません。
歌唱力のある女性ボーカリストは他にも沢山いると思いますが、迫力という点ではずば抜けてると思います。カタルシスを感じます。まささん、このコンサートのラストのドンチェもアップして頂けましたら幸いです。
コメントありがとうございます。
私、迷ったんですが流石に30THのライブではこれ以上、上げ過ぎるとと思い控えていました。
でも最後の麻里さんのシャウトからシャウトダウンとでもいうんですか?そこがすごくカッコいいし、トリにはすごくふさわしい!
トリッキーワールドが思いのほか視聴されなくて・・・ドンチェにすればよかったと思っていました。30THからはもうこれで最後になりますが、来月頭には。
ありがとうございます。(トリッキー、視聴数少ないんですが最後までの視聴率が一番なんですよね~ 決して人気がないわけではないんです)
@あかすまさ トリッキーワールドも大好きです。よい意味で万人受けする曲だと思います。
もはや精密機械以上の声
いつもコメントありがとうございます。更新遅く中々動画あげることできませんが、よろしくお願いいたします。
日本のボーカリスト界隈の最終兵器
@ これ以上の人はもういないですかね?
最近はこういった比較はしないようにしました。
それぞれアーティストの良さがありますね。
といっても、魅了されます。コメントありがとうございます。
この時、用意されてたアコギのチューニングがイマイチだった為、本来ならアコギ
メインの間奏部分を、急遽
エレキで代替して演奏した
リードギターの増崎さんには、その技能は勿論のこと、さすがベテランプロは動じ
ないと思ったものである。
コメントありがとうございます。10代の頃ギター始めたのですが、
あるギターリストが (確かレベッカのギターリスト) 演奏中、ギターをチューニングしながら何事もなかったのように演奏を済ますのを見て以来、これは無理だとあきらめたのを思い出しました。
その話を聞いて思い出しました (笑)
絵里さんチョータイプです
@@コンチネンタル-x9c コメントありがとうございます。
でしょう!最近あまり目立たないんで、すぐに探してしまいます。変な意味じゃないですよ。絵里さんもカッコいい!
90年代はよく前に出てたんだよなぁ〜
え⁈ コレは昔の映像じゃないの⁈
もしかして最近の物ですか⁈ めっちゃかわいい🩷
コメントありがとうございます。この映像は30周年のライブで、約10年前くらいですかね。
もはや精密機械以上の声
ハードロックであれだけ、多彩な表現力や、耳に残る印象のあるプロデュースできるのもすばらしいですね。