Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
現代文でこれ習うのに言葉が古典みたいなんだよな
「発狂しそう」って言ったら「虎になっちゃうね」って言ってくれる友達との関係が大好きで、大学生になった今も、度々このお話をします親しみのある文学で、より楽しかったです☺️
高校のテスト範囲の人~~!
あー!確かにこの小説高校の国語に出てましたよね。今だに国語の教科書に載ってるのか〜(しみじみ)
反応したの高校生じゃなくて草 昔から載ってたんですね!
俺もテストに出てくるw
今日テストしました
@@どらごん-k4o テストお疲れさま(*^▽^*)
62歳のおばちゃんです。中田さんのわかりやすい動画に感動し、アップされる度にワクワクしながら視聴させて頂いています。ずーっと見ていたいのでどうかお身体に気をつけて頑張って下さいね!
J S ん?
教科書によく載っている事もあり話がスっと入ってきました。作中虎が醜く恐ろしい獣のように描かれていますが、最後月に向かって大きく叫び咆哮する場面は不思議と神々しく思え、まるで夢でも見たかのような錯覚にとらわれました。「最後は美しく散りたい」とゆう作者の願いを感じました。
自分の詩を書き留めてもらい、家族のことを頼んだ時も姿を見せなかったのに。最後の願いが、自分の姿を見てほしい…と。あるがままを受け止めてくれる優しい友に、苦しそうでも悔しそうでもなく、ただただ大きく咆哮する中田さんの「虎」の描写。却って李徴の孤独を暗示しているようで胸を突かれた。いやぁ、次の解説が本当に楽しみ。
この動画を見て高校の先生が参考になったというコメントを見て感動しました。中田さんが面白いと思ったことが誰かの面白い、生かしたいという思いになり今度はその誰かをみてまた面白い、生かしたいという生徒や人が増えていくのはすごいことだと思います。誰かの楽しいがまた誰かの楽しいを生み出すなんて当たり前にみえてすごい…
山月記ほんと好き。李徴に凄く共感できる。人間の脆さ弱さが滲み出てる。
リクエストしたやつ!!!!!山月記はとても印象的な作品です。高校生ながらにめちゃくちゃ自分を重ねてました。高校生ながら何回も朗読聞いたし自分で朗読もした。笑ありがとうございます。
K A 後で自分でも思いましたw
現役国語教師です。話し方など参考になります。古典も取り上げていただきたいです。
国語の先生ってなんであんなに人を眠らせる才能に溢れてる人が多いんだろうね
カリキュラムとかもあるのかもしれんけど国語教師が中田さんみたいな授業してくれたら寝る人むっちゃ少なくなると思うわ
古典もおもろいぞ
古典ある意味を教えてください
普通に面白くね?現代文と合わせてやることで、より、日本語という言語への理解が深まりますね。敬語とか古典でやるやん。敬語が正しく使えない大人とかどうなん
自分にとって本を好きにさせてくれた中島敦芸人を好きにさせてくれた中田あっちゃん
テスト勉強なのに、感情入りすぎて涙出てくるくらい理解できました。あらすじ完璧です。ありがとうございます!!!
何か喋る度に、「その声、我が友李徴ではないか?」って言い返されるノリが学校で流行ってた笑
李徴氏
†りゅう† 嫌いじゃない
平成最後のサラリーマン 李徴子でしょ
インテリな遊び(笑)
街中のあいつ k
山月記は高校の時の授業で、読んでいてすごい頭の中で映像化されて、表現がすごいって印象があって、すごい好きです。
『こころ』『羅生門』(『舞姫』)『山月記』高校時代の国語の教科書とノート、捨てずに持っていて良かったこれ聞いて当時の授業や教科書の本文を振り返るとまた味わい深い例によって分析編楽しみにしています
中島敦のひ孫です。取り上げていただきありがとうございます。他の作品も解説いただけるとうれしいです。
いや、ほんまかいな
私が文豪知って、興味持ち始めたきっかけが文ストだったので話題が出てきて嬉しい…!
誰かがリクエストしたやつをすぐに動画にして叶えてくれる。話をまとめて人にわかりやすく説明するの大変なのにしっかりやってくれる。そんなあっちゃんが好き!今後も応援していきます!
明日テストなので助かりました!現代文の先生よりも分かりやすかったです!ありがとうございます😢
高校時代の現代文の先生が朗読した「虎になってしまったあああ!!!!!」という声が忘れられないwww
その先生の授業めっちゃ面白そう
いや先生テンション高すぎw
俺んとこの先生はついに発狂したってとこで暴走したわww
現代文の先生演技派がち
狂悖の性もいよいよ抑えがたく、、、
エクストリーム文学で周辺知識とか筆者の思いとかも知った上でテスト受けられるのは最高すぎる
これ高校時代に授業で読んでつらくなったなー。人間としての脳が日に日に減っていくのを自覚しながら日々を過ごしてるつらさが、読んでてつらかったのを覚えてる。これからこのあっちゃんの授業の続きを見るのが楽しみです。
いつか中原中也さんの本も紹介してくれると嬉しいです!!今日もありがとうございます!!
同じく!
学校の授業だと嫌々だけどこんなに興味津々に見れるのすごい
袁傪って、急に虎に飛びかかられて相当動揺したはずなのに、即座にその様子を伺い、声を聞いて即座に李徴と察して冷静に対処するって、温厚だけど相当頭が切れるやつなんだなぁ…と、高校時代の友人が言っていたのを思い出しました。アホだった私はただただはえーっと感心してましたw
以前山月記を紹介してほしいと頼んだ者なんですがこんなにもはやく動画を作成していただけて嬉しくていてもたってもいられずコメントしました。ありがとうございます😊
10年たった今でも山月記の書き出し、「隴西の李徴は博学才穎」は何故か頭に残ってます中田さんのお陰で懐かしい気持ちになれました
李徴のプライドの高さが最初から最後まである所がすごい初見で読んで気になったなぁ
高校の現代文では何時間も何十時間もかけて習うのに中田さんは何十分でまとめれてれてすごいなと思いました。
高校時代、山月記が大好きな現国の先生が楽しそうに授業していて、「臆病な自尊心・尊大な羞恥心」も耳タコ並に教えていたのを思い出しました。当時は何とも言えない切なさを感じながらも文章から思い浮かぶ画はとても美しい、個人的に強烈な作品でした。あっちゃんの解説を観たら高校時代はさっぱりだった文学もやっと楽しめそうで、これから図書館通い詰めそうです!
テスト対策で来たのだけどそれ以上に深く面白くて物凄く分かりやすかったです!ありがとうございます!!
私がこの作品を読んだ時の感動を思い出しながら聴いていて、また泣いてしまっていました。賢治への強いリスペクトが感じらるところが好きです。
人間としての意識が残ってるのが何より酷だよなあ…
中田敦彦さんのおかげで自分で時代背景などを調べ自分なりの考察するようになりました。僕の教養や知識、思考力のレベルを底上げしてくださりありがとうございます
語りと動きで風景や暗闇が目に浮かんできます。虎になった李徴の悲しみまでも感じ取れました。これが伝えられるのは先生としての強みです!
最近あっちゃんの動画が楽しみすぎて毎日がエブリデイって感じ
サンドウィッチマンのコントみたいw
ルー大柴だ
山月記って学生時代に習ってなぜか記憶に残り続けている作品。たまたま目につき今日初めて視聴したんだけど、めちゃくちゃ面白すぎて明日?が楽しみすぎる!!!
エクストリーム文学、とてもすばらしいです。ストーリー編は落語のように登場人物の心情やシーン描写を噛みくだきながら解りやすく伝えて、解説編では作者の人物像にまで切り込んだうえで作品の意図や時代的・文学的価値を提示して、その上で中田さんがこの作品にふれて、その価値をどのように捉えたかまで話してくださる。わたしの個人的な楽しみ方かもしれませんが、文学作品をたしなむ楽しみのひとつに、それを読んだ人がどのように感じたのか、何を思ったのかを知るというのがあるので、中田さんのエクストリーム文学のお話は「改めて深くこの作品にふれたとき、こんな発見があって、こんなふうに考えてみたんです」という共有があって、実にたのしい時間になっています。これだけの内容と熱量で毎日更新、とても大変かと思いますが、これからも楽しみにしています。文学のリクエスト、たくさんあがっているようですので、またエクストリーム偉人伝をすることがありましたら、フランクリン・ルーズヴェルトのお話をきいてみたいなと思っています。昔から惹かれてやまない人物です。
休校期間が続いて山月記の予習が課題になっていたのですが、中田さんの解説はとても分かりやすいですし、25分があっという間でした。授業が再開しても楽についていけそうです。ありがとうございます!!
イケメンだけど人としては最低の部類に入る中原中也、詩は悲しくも美しく最高にいいので、いつか中田先生の見解を聞きたいです🤗
いつも思うけどホワイトボードの字綺麗だよなあ
「臆病な自尊心」と「尊大な羞恥心」は山月記を語る上で重要な言葉ですね。
最近古い動画から順にみており、面白くて止まりません。是非あっちゃんの経済の講義も聞いてみたいです。「バブルとは何だったのか、その是非」「日本の財閥について」「インフレとデフレ」等々、経済の話は苦手なのですが、あっちゃん解説なら楽しく理解できそうな気がします。
今日動画流しながら、車を運転したんだけど、画面見なくても内容入ってくるし、面白いし、為になるしで、最強過ぎない?
いや、今ちょうどコロナで勝手に予習してこいってなってて、ほんとありがたい。もう、国語の先生じゃなくて、オリラジの中田さんに授業やってほしい。
ほんとに、いま授業でやっててめんどくさいからこれみて予習w
@@クラフトボク それな
RUclips大学見てる人達にも文スト見て欲しいな。文学に抵抗ある人でも有名な作品の著者がすぐ覚ええられるし作品を読みたくなってくるから。
山月記で「臆病な自尊心」と「尊大な羞恥心」のくだりに初めて触れたとき、自分にも心当たりがありすぎて、胸打たれると共に自己嫌悪と言うか…凹みましたなぁ……。解説編の動画を楽しみにしています!
「時に残月、光冷ややかに」このフレーズ、いつ読んでもうっとりしてしまう。
さんげつきを読むと…こう、自分を重なるとこがあって臆病な自尊心と尊大な羞恥心か…
わかる…
めちゃくちゃわかります
めっちゃくちゃわかる、なんか心に響く内容やわ
見透かされてるというかズキズキ刺さって傷つく。
李徴から天才さを抜いたのが自分って感じまじ痛いところを的確につかれて、1人で泣きそうになってた
夢中で落語を聞くかのように聞き入ってました。毎回楽しませてもらってます。
次の作品は何かなって予想して、動画がアップされると、そうきたか〜って毎回なるのがすごく楽しい笑
太朗 細沼 分かります笑 めっちゃ見た回だと覚えちゃう ✋🏼下人🤚🏼
次は梶井基次郎『檸檬』で予想します!
俺も👍️
山月記ほんと好き人間の本質みたいなのが見えて読んでて楽しい
僕も虎にならないように気をつけようと思います。
この前やったばっかりだから、今までのあっちゃんの動画だと、影響されて読もうってなったけど知った上で聞くとまた新鮮でいい✨ベネッセとかの漫画にある、ここチャレンジでやったやつだ!的な感感に陥ったw最後の虎に戻る前に自分の詩を詠んだときに李徴が「最後の最後に詩なんか読むような自己中なやつだから、トラになんかなるんだ、普通なら妻子のことを心配するのに」的なことを言ったシーンが忘れられないです 愚かな人間、李徴
テストでこの時の李徴の気持ちを答えなさい。に「虎になったことないからなぁ、、、」と的外れなこと考えてた高校生時代...w
君は俺か?(笑)全く同じ事書いたよ(笑)
nonta ama めちゃくちゃわかりますw
nonta ama そこから「何で自分が虎になったことがないのか」とか考え広げたら超面白い答え出そう
「加藤清正に退治されたら痛いだろうなと思いました」とか書けばよかったのに。
@@silverduckdown 朝鮮だっけww
学生時代の懐かしい気持ちと文学の面白さが再燃してきました…!谷崎潤一郎の痴人の愛はあっちゃんが好きそうなのでオススメです!
中田先生!もうすぐ夏休みに入ります!自分をはじめ、悩める学生に向けて、読書感想文にオススメの本、読んだ方がいい本BEST5(ぐらい)の動画投稿お願いします!
山月記!!!ありがとうございます!!学生当時“アーティストは個人主義で周囲の目を気にしない仙人タイプ”とイメージしていたため、李徴のように劣等感に気づきながらも虚勢をはって、必死に自尊心の底上げをしないといられない姿が凄く新鮮でした‼️そして“虎”になるというファンタジーと山月記というタイトルの美しさも李徴の強欲さ、弱さと相まって、大好きな作品になりました!本当に大好きな作品なので、中田さんの解説がとても楽しみです🔥🔥😃
先程、青空文庫で「山月記」読んでみました。ぱっとみて文章が難しそうで一瞬怯みましたがあっちゃんの授業を聞いた後だとめちゃくちゃスムーズに読めてびっくりしました。楽しかったー
後半も見ました。山月記に何故惹かれて30年。その理由が分かりました!ありがとうございます。毎日更新頑張ってくださいね!!
高校に行ってないからかこの人の存在を知らなかったです。エクストリーム文学を観ていると自分の好奇心がすごく刺激されます!勉強したい!というよりはこの本の世界をのぞいてみたいという感覚を覚えます!これからはプロフェッサー中田と呼ばせてもらいますw
高校に行ってないのはやばい
僕は2年で退学処分でした、でも山月記は中学でやりましたよ。
全くやった記憶が無いw世代で違うのか?というか国語授業全般の記憶が無いw
自分と重ね合わせて苦しくなるのはもちろんのこと、文章を切り取るとどれも名言になるような言い回しが沢山あってとても好きな話
高校生の時に読んだ山月記には全然興味湧かなかったが大人になって読むと泣けてきてしまう自分がいる
山月記、めちゃくちゃ好き。おんなじくらい漱石のこころも好き。三島の卒塔婆小町も好き。こういう好み似通った人いないかなぁ。
テスト前で焦って、分かりやすすぎて泣きそう
ただ今絶賛テスト勉強期間なので本動画を始め他の動画も中々聴れていないのですが、コメントのみ残させて頂きます。中田さん解説の「山月記」、とても心待ちにしておりました。嬉しいです。投稿して下さりありがとうございます🙏この動画を楽しみにテスト乗り切ります!
中田さんの小説動画をみて、小説を読むようになりました。小説っておもしろい、小説を書く人の人生っておもしろいんだな、と、中田さんの話を聞いておもいました。ほんとうにありがとうございます。
学校でやった文学作品なにも理解してないんだなーって思った。テストのためだけに勉強してた自分が情けない、こんな面白いのに。それを教えてくれてありがとうございます。
こうなったら中原中也待ちやな
詩人だからなぁ、、
いじめっこだからなぁ
太宰いじめてたってのは俗説だぞ
これから山月記やるから予習しようと思って開いたらまさか文スト目線からも紹介してくれるとは思わなかった。多くの中島敦ファンを虜にする授業ですね!
今日もありがとうございます!毎日楽しく勉強出来てます。中田先生のプレゼン力は凄いです。物語をしっかり把握してないと、出来ません。数回読んだだけでその物語の登場人物のセリフや内容の説明出来るんですか?そして、作者の生い立ちや経歴までも調べて私たちに説明して下さるので、物語の理解度が増します!今日の山月記も何か考えさせる内容です。私的には昨日のアンジュと厨子王に未だに感動😭しています!
まさか文ストを知ってるとは!!!←そこ
山月記!!!!!大好きな作品なので、あっちゃんの授業が聞けて楽しかったです!そして、文ストのことをまさかあっちゃんが説明してくれるなんて....!!!そこもまた嬉しかったです!!!エクストリーム文学で江戸川乱歩の作品も扱って欲しいです!
中島敦の山月記を私は幼い頃に創作童話としてアレンジされた町の公園に週末の午後3時に必ず自転車に乗って少しの駄菓子を売って手書きの捲り絵に物語りを分かりやすく声色を変えて演じるおじさんに教わったのがこの山月記でした。あっちゃん先生の言う通り、二人だけの登場人物でとても印象に残って、忘れられない。そのおじさんも何本もネタを回し回しするので、ほぼ何十回か重ね重ね聞いていたので、その後に学校で文学として山月記も講義を受けたのですが、余りに幼い頃の印象が強く残像として心に残り、教育上の現国文学としての印象は薄い。ただ、そのおじさんが李微の様な奴の事を李微奴(いびつ)と言い、そこからこの様な心や李微の姿を喩えた物事を李微奴と言い始めたと教えてくれた。本当か嘘かはどうでもいいが、幼い心は成るほどと思った。もう一方の主人公は猿蔘の事は、なんとえらいさんの語源とおじさんは言う。そして、虎は決して猿を喰わないとも言った。虎は空腹を満たす為に兎を食い殺し、空腹が満たされる度に、酷い事をしたと月に映る兎にごめんねと許しを請う為に月に一番近い山頂に登り自分自身の食欲の為に命を亡くした届かぬ月兎に後悔と懺悔の雄叫びを届けたと言う。畜生故に理性を持たずに殺生して生きる事が辛いので、どうか虎の身に成った自身に理性を持つ生き物に生まれ変われ無いだろうかと、その同じ獣で有っても、猿にはどんなに空腹で有っても兎を見た時の様な空腹を満たす時に激しい食い殺して迄も殺生する欲が沸かないのは何故なのか虎は悩んだと言う。共に獣で有っても猿の様な殺生の無い食や共に群れた中で生息し、自分より非力で同じ山の木の枝に鳥や雛が居ても食ってしまおうと思わぬ事が不思議で不思議で仕方無かった。しかも猿は仲間同士毛繕いして孤独では無く、かと言ってその群れには序列は有るものの殺し合う程の争いは無く、餌もまんべんなく有り、恐れる者が居るでも無い、そんなお猿さん様な命に次に生まれ変われるとしたら、その様な命で有ります様に月に映る兎にお願いしたと言う。おじさんが言う。確かに、虎は誰かに食われる事は無い。然し、群れる事も無い。孤独で有る。家族は居るが一時だけの事で、子供達を育てるのは牝の役目で獲物を調達するのもほぼ牝で有って、それも子供が猟を覚える迄だけで離散する。虎は、自分は何を怖れるものは無い。が、しかし恐れるものが無いと言うのに何か恐れてる自身が何なのか分からない。幾ら空腹で有っても其ほど住みかを変えない猿の居る山は回りに沢山存在してるにもかかわらず虎は猿の群れを見て畜生本能の空腹満たそうとするその感情が沸かないのは何故なのか虎は悩んだと言う。おじさんは、猿だけがお猿さんとみんなは言うだろう?お犬さんとか、お猫さんとか、お熊さんって言わないだろう?何故かな?お猿さんはね…おえらいさんだからだよ。猿蔘さんは、おえらいさんで、李微さんは李微奴(いびつ)な自分を恐れて無いお猿さんが一番怖かったのかもね…。おしまい、おしまい。みんなもお猿さんの様に仲良くね。お猿さんはね、喧嘩もするけど同じお猿さんを殺したりはしないよ。それは虎だって虎を殺さない。人だけは人を殺し合って一番だ、二番だ、勝った、負けたってのをやるからまだまだだ。強く優しく助け合って行くんだよ。目に見える優しさは弱さで有ってはダメだよ強さが無いと本当の優しさじゃあ無いよ。本当の強さは怖れられる強さじゃあ無いよ、我慢できる強さが本当の強さだよ。このおじさんは、この山月記童話バージョンの後に必ず私達に言ってたこの言葉が、今も深く心に残ります。長々とご無礼致しました。
毎日アップしていただいてありがとうございます❗読んだことない文学を知るきっかけにななります✨我が家には小学生(小3)がいます。夏休みなので、自由研究の始め方や読書が苦手なのでオススメの本などありましたら、是非参考にしたいです♪これからも応援してます。頑張ってください♥️
あっちゃんの解釈や解説を欠かさず見て、リピもしてたら、本を読み解くレポートがメチャクチャ書きやすくなりました。ありがたい。本の内容を理解するコツもつかんできて、楽しいです☺️☺️☺️
人に嫌われやすい李徴と、そんな李徴を理解してくれる袁傪という関係性の説明のとこ。あっちゃんと藤森くんかな?と思っちゃいました(笑)
須藤真理恵 確かに……!!!
優秀で周りを見下していたっていうのも昔のあっちゃんそっくりですね!でも諦めずに生き続けるかんじもまた似てる
子供の頃観てた教育テレビのおはなしのくにを思い出す様な語り。地域レベルだと文化会館とかでやってそう。凄い。
中島敦は東京帝国大学卒業論文で「耽美派の研究」で森鴎外や谷崎潤一郎について論じた人だから、それ繋がりで次は谷崎の「痴人の愛」お願いします。
私も痴人の愛に一票!!!映画もとても面白いです!
痴人の愛に一票!!俺のバイブルです!!
怒涛の連日、文学編のアップ凄すぎます!どの作品もタイトルとあらすじをざっくり知ってるくらいで興味なかったものが、中田先生のストーリーテリングと解説を聞いていると瞬く間にその世界観に魅力されていく。中田マジック凄すぎます!
虎になった李徴の咆哮に胸を鷲掴みされました。切ない…
迫力!なかた、じゃなくて、泣けた。トラの悔しさ、深い悲しみが、大人になってよくわかる!
中田さんは作品を「面白いですよ」と言って紹介してくれるから、構えず入りやすいです
中田さんのおかげで、息子がこういう本も読むようになりました。感謝です。
休校中の宿題がこの動画をまとめることでした!!!すごいわかりやすいし面白いです🥰
高校時代に授業で習って、感銘を受けた小説です。大好きな話をあっちゃんに授業してもらえて本当に嬉しい!
山月記好きだったので取り上げていただけて嬉しいです!!!!
先生の授業は視聴環境も気持ちもきちんと整えてから見たいからと「後で見る」に動画がバンバン溜まっていく。(嬉しい)授業始まってからホワイトボードの字を先読みしたくなるけど順を追ってちゃんと先生の話聞いた方が絶対面白いから背景は薄目で見てます。
人を食った生き方をした人間が人を食う虎になってしまったっていう戒めのお話かな?
臆病な自尊心と尊大な羞恥心、ってフレーズが今も覚えてるなぁ。当時の自分に考えさせられる作品だった気がする。
井伏鱒二の「山椒魚」お願いします!
この動画、高校生の頃に見たかったー!😂現代文の授業は眠くて眠くて仕方がなかったけれど、もっと自分から楽しまなきゃダメだったなあと反省。
火曜サプライズ見ました!RUclipsとテレビでもあっちゃんを観れて嬉しい
毎日見て勉強になってます❗あっちゃんの授業楽しませていただいてます。あっちゃん毎日ありがとう😉👍🎶あっちゃん大好きです‼️
「人間は誰でも猛獣使であり、その猛獣に当るのが、各人の性情(生まれつきの性格)だという。己の場合、この尊大な羞恥心が猛獣だった。虎だったのだ。」今日も自分の中の獣と戦って生きていきます。
読んだことあるかな?とにかく、迫力と熱量が凄い作品というイメージを受けました
懐かしい。数十年前の中学生の時の国語で習った記憶が微かにあります。今でも定番なんですねぇ。改めて聴くと、カフカに影響を受けたのかなとも思える変身譚ですが、受ける印象はだいぶ違いますね。
山月記ってこんなおもしろい話だったっけ?ってなるくらいあっとゆう間で楽しい授業でした!明日現代文のテストです!勉強し始めるの遅かったッッッ!
キターー❗感謝感激、ワクワクしながら2回以上見れるヤー~ツ😭🙇
高校の現代文の授業で取り扱い、何故か印象に残って内容も濃く頭に残っていた作品です。こんな形で久し振りに触れて、いろんなことを思い出しながら動画に吸い込まれてました。
現代文でこれ習うのに言葉が古典みたいなんだよな
「発狂しそう」って言ったら
「虎になっちゃうね」って言ってくれる友達との関係が大好きで、
大学生になった今も、度々このお話をします
親しみのある文学で、より楽しかったです☺️
高校のテスト範囲の人~~!
あー!
確かにこの小説高校の国語に出てましたよね。
今だに国語の教科書に載ってるのか〜(しみじみ)
反応したの高校生じゃなくて草 昔から載ってたんですね!
俺もテストに出てくるw
今日テストしました
@@どらごん-k4o テストお疲れさま(*^▽^*)
62歳のおばちゃんです。中田さんのわかりやすい動画に感動し、アップされる度にワクワクしながら視聴させて頂いています。ずーっと見ていたいのでどうかお身体に気をつけて頑張って下さいね!
J S ん?
教科書によく載っている事もあり話がスっと入ってきました。
作中虎が醜く恐ろしい獣のように描かれていますが、最後月に向かって大きく叫び咆哮する場面は不思議と神々しく思え、まるで夢でも見たかのような錯覚にとらわれました。
「最後は美しく散りたい」とゆう作者の願いを感じました。
自分の詩を書き留めてもらい、家族のことを頼んだ時も姿を見せなかったのに。最後の願いが、自分の姿を見てほしい…と。あるがままを受け止めてくれる優しい友に、苦しそうでも悔しそうでもなく、ただただ大きく咆哮する中田さんの「虎」の描写。却って李徴の孤独を暗示しているようで胸を突かれた。
いやぁ、次の解説が本当に楽しみ。
この動画を見て高校の先生が参考になったというコメントを見て感動しました。中田さんが面白いと思ったことが誰かの面白い、生かしたいという思いになり今度はその誰かをみてまた面白い、生かしたいという生徒や人が増えていくのはすごいことだと思います。誰かの楽しいがまた誰かの楽しいを生み出すなんて当たり前にみえてすごい…
山月記ほんと好き。李徴に凄く共感できる。
人間の脆さ弱さが滲み出てる。
リクエストしたやつ!!!!!山月記はとても印象的な作品です。高校生ながらにめちゃくちゃ自分を重ねてました。
高校生ながら何回も朗読聞いたし自分で朗読もした。笑
ありがとうございます。
K A 後で自分でも思いましたw
現役国語教師です。話し方など参考になります。
古典も取り上げていただきたいです。
国語の先生ってなんであんなに人を眠らせる才能に溢れてる人が多いんだろうね
カリキュラムとかもあるのかもしれんけど国語教師が中田さんみたいな授業してくれたら寝る人むっちゃ少なくなると思うわ
古典もおもろいぞ
古典ある意味を教えてください
普通に面白くね?
現代文と合わせてやることで、より、日本語という言語への理解が深まりますね。敬語とか古典でやるやん。
敬語が正しく使えない大人とかどうなん
自分にとって
本を好きにさせてくれた中島敦
芸人を好きにさせてくれた中田あっちゃん
テスト勉強なのに、感情入りすぎて涙出てくるくらい理解できました。あらすじ完璧です。ありがとうございます!!!
何か喋る度に、「その声、我が友李徴ではないか?」って言い返されるノリが学校で流行ってた笑
李徴氏
†りゅう† 嫌いじゃない
平成最後のサラリーマン 李徴子でしょ
インテリな遊び(笑)
街中のあいつ k
山月記は高校の時の授業で、読んでいてすごい頭の中で映像化されて、表現がすごいって印象があって、すごい好きです。
『こころ』『羅生門』(『舞姫』)
『山月記』
高校時代の国語の教科書とノート、捨てずに持っていて良かった
これ聞いて当時の授業や教科書の本文を振り返るとまた味わい深い
例によって分析編楽しみにしています
中島敦のひ孫です。取り上げていただきありがとうございます。他の作品も解説いただけるとうれしいです。
いや、ほんまかいな
私が文豪知って、興味持ち始めたきっかけが文ストだったので話題が出てきて嬉しい…!
誰かがリクエストしたやつをすぐに動画にして叶えてくれる。話をまとめて人にわかりやすく説明するの大変なのにしっかりやってくれる。そんなあっちゃんが好き!今後も応援していきます!
明日テストなので助かりました!
現代文の先生よりも分かりやすかったです!
ありがとうございます😢
高校時代の現代文の先生が朗読した「虎になってしまったあああ!!!!!」
という声が忘れられないwww
その先生の授業めっちゃ面白そう
いや先生テンション高すぎw
俺んとこの先生はついに発狂したってとこで暴走したわww
現代文の先生演技派がち
狂悖の性もいよいよ抑えがたく、、、
エクストリーム文学で周辺知識とか筆者の思いとかも知った上でテスト受けられるのは最高すぎる
これ高校時代に授業で読んでつらくなったなー。人間としての脳が日に日に減っていくのを自覚しながら日々を過ごしてるつらさが、読んでてつらかったのを覚えてる。これからこのあっちゃんの授業の続きを見るのが楽しみです。
いつか中原中也さんの本も紹介してくれると嬉しいです!!
今日もありがとうございます!!
同じく!
学校の授業だと嫌々だけどこんなに興味津々に見れるのすごい
袁傪って、急に虎に飛びかかられて相当動揺したはずなのに、即座にその様子を伺い、声を聞いて即座に李徴と察して冷静に対処するって、温厚だけど相当頭が切れるやつなんだなぁ…
と、高校時代の友人が言っていたのを思い出しました。
アホだった私はただただはえーっと感心してましたw
以前山月記を紹介してほしいと頼んだ者なんですがこんなにもはやく動画を作成していただけて嬉しくていてもたってもいられずコメントしました。ありがとうございます😊
10年たった今でも山月記の書き出し、「隴西の李徴は博学才穎」は何故か頭に残ってます
中田さんのお陰で懐かしい気持ちになれました
李徴のプライドの高さが最初から最後まである所がすごい初見で読んで気になったなぁ
高校の現代文では何時間も何十時間もかけて習うのに中田さんは何十分でまとめれてれてすごいなと思いました。
高校時代、山月記が大好きな現国の先生が楽しそうに授業していて、「臆病な自尊心・尊大な羞恥心」も耳タコ並に教えていたのを思い出しました。当時は何とも言えない切なさを感じながらも文章から思い浮かぶ画はとても美しい、個人的に強烈な作品でした。あっちゃんの解説を観たら高校時代はさっぱりだった文学もやっと楽しめそうで、これから図書館通い詰めそうです!
テスト対策で来たのだけどそれ以上に深く面白くて物凄く分かりやすかったです!
ありがとうございます!!
私がこの作品を読んだ時の感動を思い出しながら聴いていて、また泣いてしまっていました。賢治への強いリスペクトが感じらるところが好きです。
人間としての意識が残ってるのが何より酷だよなあ…
中田敦彦さんのおかげで自分で時代背景などを調べ自分なりの考察するようになりました。僕の教養や知識、思考力のレベルを底上げしてくださりありがとうございます
語りと動きで風景や暗闇が目に浮かんできます。虎になった李徴の悲しみまでも感じ取れました。これが伝えられるのは先生としての強みです!
最近あっちゃんの動画が楽しみすぎて毎日がエブリデイって感じ
サンドウィッチマンのコントみたいw
ルー大柴だ
山月記って学生時代に習ってなぜか記憶に残り続けている作品。
たまたま目につき今日初めて視聴したんだけど、めちゃくちゃ面白すぎて明日?が楽しみすぎる!!!
エクストリーム文学、とてもすばらしいです。
ストーリー編は落語のように登場人物の心情やシーン描写を噛みくだきながら解りやすく伝えて、
解説編では作者の人物像にまで切り込んだうえで作品の意図や時代的・文学的価値を提示して、
その上で中田さんがこの作品にふれて、その価値をどのように捉えたかまで話してくださる。
わたしの個人的な楽しみ方かもしれませんが、
文学作品をたしなむ楽しみのひとつに、
それを読んだ人がどのように感じたのか、何を思ったのかを知る
というのがあるので、
中田さんのエクストリーム文学のお話は「改めて深くこの作品にふれたとき、こんな発見があって、こんなふうに考えてみたんです」
という共有があって、実にたのしい時間になっています。
これだけの内容と熱量で毎日更新、とても大変かと思いますが、これからも楽しみにしています。
文学のリクエスト、たくさんあがっているようですので、
またエクストリーム偉人伝をすることがありましたら、
フランクリン・ルーズヴェルトのお話をきいてみたいなと思っています。
昔から惹かれてやまない人物です。
休校期間が続いて山月記の予習が課題になっていたのですが、中田さんの解説はとても分かりやすいですし、25分があっという間でした。授業が再開しても楽についていけそうです。ありがとうございます!!
イケメンだけど人としては最低の部類に入る中原中也、詩は悲しくも美しく最高にいいので、いつか中田先生の見解を聞きたいです🤗
いつも思うけどホワイトボードの字
綺麗だよなあ
「臆病な自尊心」と「尊大な羞恥心」は山月記を語る上で重要な言葉ですね。
最近古い動画から順にみており、面白くて止まりません。是非あっちゃんの経済の講義も聞いてみたいです。「バブルとは何だったのか、その是非」「日本の財閥について」「インフレとデフレ」等々、経済の話は苦手なのですが、あっちゃん解説なら楽しく理解できそうな気がします。
今日動画流しながら、車を運転したんだけど、画面見なくても内容入ってくるし、面白いし、為になるしで、最強過ぎない?
いや、今ちょうどコロナで勝手に予習してこいってなってて、ほんとありがたい。
もう、国語の先生じゃなくて、オリラジの中田さんに授業やってほしい。
ほんとに、いま授業でやっててめんどくさいからこれみて予習w
@@クラフトボク それな
RUclips大学見てる人達にも文スト見て欲しいな。文学に抵抗ある人でも有名な作品の著者がすぐ覚ええられるし作品を読みたくなってくるから。
山月記で「臆病な自尊心」と「尊大な羞恥心」のくだりに初めて触れたとき、自分にも心当たりがありすぎて、胸打たれると共に自己嫌悪と言うか…凹みましたなぁ……。
解説編の動画を楽しみにしています!
「時に残月、光冷ややかに」
このフレーズ、いつ読んでもうっとりしてしまう。
さんげつきを読むと…こう、自分を重なるとこがあって
臆病な自尊心と尊大な羞恥心か…
わかる…
めちゃくちゃわかります
めっちゃくちゃわかる、なんか心に響く内容やわ
見透かされてるというかズキズキ刺さって傷つく。
李徴から天才さを抜いたのが自分って感じ
まじ痛いところを的確につかれて、1人で泣きそうになってた
夢中で落語を聞くかのように聞き入ってました。毎回楽しませてもらってます。
次の作品は何かなって予想して、動画がアップされると、そうきたか〜って毎回なるのがすごく楽しい笑
太朗 細沼
分かります笑 めっちゃ見た回だと覚えちゃう
✋🏼下人🤚🏼
次は
梶井基次郎『檸檬』で予想します!
俺も👍️
山月記ほんと好き人間の本質みたいなのが見えて読んでて楽しい
僕も虎にならないように気をつけようと思います。
この前やったばっかりだから、今までのあっちゃんの動画だと、影響されて読もうってなったけど知った上で聞くとまた新鮮でいい✨
ベネッセとかの漫画にある、ここチャレンジでやったやつだ!的な感感に陥ったw
最後の虎に戻る前に自分の詩を詠んだときに李徴が「最後の最後に詩なんか読むような自己中なやつだから、トラになんかなるんだ、普通なら妻子のことを心配するのに」的なことを言ったシーンが忘れられないです
愚かな人間、李徴
テストでこの時の李徴の気持ちを答えなさい。に
「虎になったことないからなぁ、、、」と的外れなこと考えてた高校生時代...w
君は俺か?(笑)
全く同じ事書いたよ(笑)
nonta ama めちゃくちゃわかりますw
nonta ama そこから「何で自分が虎になったことがないのか」とか考え広げたら超面白い答え出そう
「加藤清正に退治されたら痛いだろうなと思いました」とか書けばよかったのに。
@@silverduckdown 朝鮮だっけww
学生時代の懐かしい気持ちと文学の面白さが再燃してきました…!
谷崎潤一郎の痴人の愛はあっちゃんが好きそうなのでオススメです!
中田先生!
もうすぐ夏休みに入ります!
自分をはじめ、悩める学生に向けて、
読書感想文にオススメの本、
読んだ方がいい本BEST5(ぐらい)
の動画投稿お願いします!
山月記!!!ありがとうございます!!
学生当時“アーティストは個人主義で周囲の目を気にしない仙人タイプ”とイメージしていたため、李徴のように劣等感に気づきながらも虚勢をはって、必死に自尊心の底上げをしないといられない姿が凄く新鮮でした‼️そして“虎”になるというファンタジーと山月記というタイトルの美しさも李徴の強欲さ、弱さと相まって、大好きな作品になりました!
本当に大好きな作品なので、中田さんの解説がとても楽しみです🔥🔥😃
先程、青空文庫で「山月記」読んでみました。ぱっとみて文章が難しそうで一瞬怯みましたがあっちゃんの授業を聞いた後だとめちゃくちゃスムーズに読めてびっくりしました。楽しかったー
後半も見ました。
山月記に何故惹かれて30年。
その理由が分かりました!
ありがとうございます。
毎日更新頑張ってくださいね!!
高校に行ってないからかこの人の存在を知らなかったです。
エクストリーム文学を観ていると自分の好奇心がすごく刺激されます!
勉強したい!というよりはこの本の世界をのぞいてみたいという感覚を覚えます!
これからはプロフェッサー中田と呼ばせてもらいますw
高校に行ってないのはやばい
僕は2年で退学処分でした、でも山月記は中学でやりましたよ。
全くやった記憶が無いw
世代で違うのか?
というか国語授業全般の記憶が無いw
自分と重ね合わせて苦しくなるのはもちろんのこと、文章を切り取るとどれも名言になるような言い回しが沢山あってとても好きな話
高校生の時に読んだ山月記には全然興味湧かなかったが大人になって読むと泣けてきてしまう自分がいる
山月記、めちゃくちゃ好き。おんなじくらい漱石のこころも好き。三島の卒塔婆小町も好き。こういう好み似通った人いないかなぁ。
テスト前で焦って、分かりやすすぎて泣きそう
ただ今絶賛テスト勉強期間なので本動画を始め他の動画も中々聴れていないのですが、コメントのみ残させて頂きます。
中田さん解説の「山月記」、とても心待ちにしておりました。嬉しいです。投稿して下さりありがとうございます🙏
この動画を楽しみにテスト乗り切ります!
中田さんの小説動画をみて、小説を読むようになりました。小説っておもしろい、小説を書く人の人生っておもしろいんだな、と、中田さんの話を聞いておもいました。ほんとうにありがとうございます。
学校でやった文学作品なにも理解してないんだなーって思った。テストのためだけに勉強してた自分が情けない、こんな面白いのに。それを教えてくれてありがとうございます。
こうなったら中原中也待ちやな
詩人だからなぁ、、
いじめっこだからなぁ
太宰いじめてたってのは俗説だぞ
これから山月記やるから予習しようと思って開いたらまさか文スト目線からも紹介してくれるとは思わなかった。
多くの中島敦ファンを虜にする授業ですね!
今日もありがとうございます!
毎日楽しく勉強出来てます。
中田先生のプレゼン力は凄いです。
物語をしっかり把握してないと、出来ません。数回読んだだけでその物語の
登場人物のセリフや内容の説明出来るんですか?
そして、作者の生い立ちや経歴までも調べて私たちに説明して下さるので、物語の理解度が増します!
今日の山月記も何か考えさせる内容です。私的には昨日のアンジュと厨子王に未だに感動😭しています!
まさか文ストを知ってるとは!!!←そこ
山月記!!!!!
大好きな作品なので、あっちゃんの授業が聞けて楽しかったです!
そして、文ストのことをまさかあっちゃんが説明してくれるなんて....!!!そこもまた嬉しかったです!!!
エクストリーム文学で江戸川乱歩の作品も扱って欲しいです!
中島敦の山月記を私は幼い頃に創作童話としてアレンジされた町の公園に週末の午後3時に必ず自転車に乗って少しの駄菓子を売って手書きの捲り絵に物語りを分かりやすく声色を変えて演じるおじさんに教わったのがこの山月記でした。
あっちゃん先生の言う通り、二人だけの登場人物でとても印象に残って、忘れられない。
そのおじさんも何本もネタを回し回しするので、ほぼ何十回か重ね重ね聞いていたので、その後に学校で文学として山月記も講義を受けたのですが、余りに幼い頃の印象が強く残像として心に残り、教育上の現国文学としての印象は薄い。
ただ、そのおじさんが李微の様な奴の事を李微奴(いびつ)と言い、そこからこの様な心や李微の姿を喩えた物事を李微奴と言い始めたと教えてくれた。本当か嘘かはどうでもいいが、幼い心は成るほどと思った。もう一方の主人公は猿蔘の事は、なんとえらいさんの語源とおじさんは言う。
そして、虎は決して猿を喰わないとも言った。
虎は空腹を満たす為に兎を食い殺し、空腹が満たされる度に、酷い事をしたと月に映る兎にごめんねと許しを請う為に月に一番近い山頂に登り自分自身の食欲の為に命を亡くした届かぬ月兎に後悔と懺悔の雄叫びを届けたと言う。
畜生故に理性を持たずに殺生して生きる事が辛いので、どうか虎の身に成った自身に理性を持つ生き物に生まれ変われ無いだろうかと、その同じ獣で有っても、猿にはどんなに空腹で有っても兎を見た時の様な空腹を満たす時に激しい食い殺して迄も殺生する欲が沸かないのは何故なのか虎は悩んだと言う。共に獣で有っても猿の様な殺生の無い食や共に群れた中で生息し、自分より非力で同じ山の木の枝に鳥や雛が居ても食ってしまおうと思わぬ事が不思議で不思議で仕方無かった。
しかも猿は仲間同士毛繕いして孤独では無く、かと言ってその群れには序列は有るものの殺し合う程の争いは無く、餌もまんべんなく有り、恐れる者が居るでも無い、そんなお猿さん様な命に次に生まれ変われるとしたら、その様な命で有ります様に月に映る兎にお願いしたと言う。
おじさんが言う。
確かに、虎は誰かに食われる事は無い。
然し、群れる事も無い。
孤独で有る。
家族は居るが一時だけの事で、子供達を育てるのは牝の役目で獲物を調達するのもほぼ牝で有って、それも子供が猟を覚える迄だけで離散する。
虎は、自分は何を怖れるものは無い。
が、しかし恐れるものが無いと言うのに何か恐れてる自身が何なのか分からない。
幾ら空腹で有っても其ほど住みかを変えない猿の居る山は回りに沢山存在してるにもかかわらず
虎は猿の群れを見て畜生本能の空腹満たそうとするその感情が沸かないのは何故なのか虎は悩んだと言う。
おじさんは、猿だけがお猿さんとみんなは言うだろう?
お犬さんとか、お猫さんとか、お熊さんって言わないだろう?
何故かな?お猿さんはね…
おえらいさんだからだよ。
猿蔘さんは、おえらいさんで、李微さんは李微奴(いびつ)な自分を恐れて無いお猿さんが一番怖かったのかもね…。おしまい、おしまい。
みんなもお猿さんの様に仲良くね。
お猿さんはね、喧嘩もするけど同じお猿さんを殺したりはしないよ。
それは虎だって虎を殺さない。
人だけは人を殺し合って一番だ、二番だ、勝った、負けたってのをやるからまだまだだ。
強く優しく助け合って行くんだよ。
目に見える優しさは弱さで有ってはダメだよ強さが無いと本当の優しさじゃあ無いよ。
本当の強さは怖れられる強さじゃあ無いよ、我慢できる強さが本当の強さだよ。
このおじさんは、この山月記童話バージョンの後に必ず私達に言ってたこの言葉が、今も深く心に残ります。
長々とご無礼致しました。
毎日アップしていただいてありがとうございます❗読んだことない文学を知るきっかけにななります✨
我が家には小学生(小3)がいます。
夏休みなので、自由研究の始め方や読書が苦手なのでオススメの本などありましたら、是非参考にしたいです♪
これからも応援してます。頑張ってください♥️
あっちゃんの解釈や解説を欠かさず見て、リピもしてたら、本を読み解くレポートがメチャクチャ書きやすくなりました。ありがたい。
本の内容を理解するコツもつかんできて、楽しいです☺️☺️☺️
人に嫌われやすい李徴と、そんな李徴を理解してくれる袁傪という関係性の説明のとこ。
あっちゃんと藤森くんかな?
と思っちゃいました(笑)
須藤真理恵 確かに……!!!
優秀で周りを見下していたっていうのも昔のあっちゃんそっくりですね!でも諦めずに生き続けるかんじもまた似てる
子供の頃観てた教育テレビのおはなしのくにを思い出す様な語り。地域レベルだと文化会館とかでやってそう。凄い。
中島敦は
東京帝国大学卒業論文で
「耽美派の研究」で
森鴎外や谷崎潤一郎について論じた
人だから、それ繋がりで
次は谷崎の「痴人の愛」
お願いします。
私も痴人の愛に一票!!!映画もとても面白いです!
痴人の愛に一票!!俺のバイブルです!!
怒涛の連日、文学編のアップ凄すぎます!
どの作品もタイトルとあらすじをざっくり知ってるくらいで興味なかったものが、中田先生のストーリーテリングと解説を聞いていると瞬く間にその世界観に魅力されていく。中田マジック凄すぎます!
虎になった李徴の咆哮に胸を鷲掴みされました。
切ない…
迫力!なかた、じゃなくて、泣けた。トラの悔しさ、深い悲しみが、大人になってよくわかる!
中田さんは作品を「面白いですよ」と言って紹介してくれるから、構えず入りやすいです
中田さんのおかげで、息子がこういう本も読むようになりました。感謝です。
休校中の宿題がこの動画をまとめることでした!!!すごいわかりやすいし面白いです🥰
高校時代に授業で習って、感銘を受けた小説です。
大好きな話をあっちゃんに授業してもらえて本当に嬉しい!
山月記好きだったので取り上げていただけて嬉しいです!!!!
先生の授業は視聴環境も気持ちもきちんと整えてから見たいからと「後で見る」に動画がバンバン溜まっていく。
(嬉しい)
授業始まってからホワイトボードの字を先読みしたくなるけど順を追ってちゃんと先生の話聞いた方が絶対面白いから背景は薄目で見てます。
人を食った生き方をした人間が
人を食う虎になってしまった
っていう戒めのお話かな?
臆病な自尊心と尊大な羞恥心、ってフレーズが今も覚えてるなぁ。当時の自分に考えさせられる作品だった気がする。
井伏鱒二の「山椒魚」お願いします!
この動画、高校生の頃に見たかったー!😂
現代文の授業は眠くて眠くて仕方がなかったけれど、もっと自分から楽しまなきゃダメだったなあと反省。
火曜サプライズ見ました!RUclipsとテレビでもあっちゃんを観れて嬉しい
毎日見て勉強になってます❗あっちゃんの授業楽しませていただいてます。あっちゃん毎日ありがとう😉👍🎶あっちゃん大好きです‼️
「人間は誰でも猛獣使であり、その猛獣に当るのが、各人の性情(生まれつきの性格)だという。己の場合、この尊大な羞恥心が猛獣だった。虎だったのだ。」
今日も自分の中の獣と戦って生きていきます。
読んだことあるかな?
とにかく、迫力と熱量が凄い作品というイメージを受けました
懐かしい。数十年前の中学生の時の国語で習った記憶が微かにあります。
今でも定番なんですねぇ。
改めて聴くと、カフカに影響を受けたのかなとも思える変身譚ですが、受ける印象はだいぶ違いますね。
山月記ってこんなおもしろい話だったっけ?
ってなるくらいあっとゆう間で楽しい授業でした!
明日現代文のテストです!勉強し始めるの遅かったッッッ!
キターー❗感謝感激、ワクワクしながら2回以上見れるヤー~ツ😭🙇
高校の現代文の授業で取り扱い、何故か印象に残って内容も濃く頭に残っていた作品です。
こんな形で久し振りに触れて、いろんなことを思い出しながら動画に吸い込まれてました。