Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
撮影してて感じたのが、バブル崩壊後だから厳しいものがあるんだろうけど、最初の段階で赤字覚悟で商業施設誘致できてたら違う未来があったのかなって
カメラマンの従兄弟です
このキャンパスに通ってた者です。37:10に出てくる居酒屋「せぶん」も何度も行ったことあります笑在学の途中で「都内のキャンパスにお引越しすることになりました」といきなり発表され驚いた記憶があります。当時はやったー東京に出られるー!と喜んでいましたが、いざ都内に通い始めると、混みすぎる電車などの現実を目の当たりにし「板倉キャンパスの方が良かった」と口を揃えて言っていました。ただ遊ぶところが少ない代わりに自然と勉強に集中できる環境でしたね。通学してたころから閑散としていましたが、より殺風景になってしまったようで……いつかまた訪れたいと思っていたところで、動画が上げられていてその気持ちが強くなりました。取材していただきありがとうございますm(__)m
いやあ、まじで分かる。1、2年が埼玉のキャンパスで3、4年が東京の大学に通ってるけど、埼玉の方が人がちょうど良くて気持ちいいんよね。東京は電車も満員やし
東京でも駅前に繁華街が少ないところもありますね。お金も少ないとそんなに頻繁に出かけれないし。>「板倉キャンパスの方が良かった」と口を揃えて言っていました。 こういう人も居るんですね。
ラムサール条約(水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)での日本の指定地釧路湿原が今、太陽光パネルが敷き詰められていることに大変憂慮しているものです。日本はいつから環境破壊国になってしまったのか。
東洋大学は2000年代半ばに文京区白山にタワー型キャンパス建てて、都心回帰した大学の走りですね。20世紀までは大都市、都心部への人口集中を防ぐため大学の新設・増設が法で制限されてましたから、新設学部設置や定員増やす場合、郊外にキャンパス建てるほかなかった。21世紀に入ってまもなく大都市での立地規制も撤廃されたことと、東洋大学が都心回帰して志願者が増加したことを成功例ととらえてか軒並み、他大学も郊外移転したキャンパスの一部や全面移転による都心回帰、もしくはより都心方向にキャンパス近づける大学が増えました。80年代、もしくは90年代にオープンしたキャンパスが閉鎖された例では青学の厚木キャンパス(今は跡地が日産の研究センターに)が一番有名ではないでしょうか。郊外かつ最寄の小田急線の駅からも遠い厚木キャンパスを手放して、駅から徒歩圏内にある相模原に新キャンパス設置と本部の青山キャンパスへ回帰。東洋大板倉キャンパス同様に、キャンパスとして稼働したのは20年ほど。21世紀に入ってからは海外移転、国内での生産拠点集約で工場が閉鎖されたその跡地に今度は大学の新キャンパス・新学部を設置する例も見受けられる。関西だと関西大学の高槻キャンパスや立命館の茨木キャンパスなんかは工場跡地でかつ駅から徒歩圏内だったりします。
詳しい情報、ありがとうございます。
板倉東洋大学をコンパクトにした街が富山にもあります。富山県で一番最初にできた私立大学「高岡法科大学」が2024年度に閉学します。まさに板倉町に似た状態です。アパートもガラガラで家賃激安です。もし機会がありましたら地元富山に取材に来て下さい。
のぶりんの(元)地元ですやん。
風俗街にすれば解決
多摩ニュータウンの愛宕という地域に子供の頃住んでいましたが、最近訪れたら廃墟みたいな団地だらけで母校もなくなっていてびっくりしました。なんでも国の政策で団地に低収入者しか住めなくなって低収入者と老人しかいなくなったそうです。自分の家族もそれで追い出されて引っ越したそうです。2箇所あったスーパーもなくなりコンビニも無いのでこれで暮らせるのかという感じで、本当に東京のニュータウンなのかという感じです。是非訪れてみてください。
それ、多摩市愛宕の都営住宅の話では?都営住宅の役割は都民のセーフティネットで東京都が管理しているので管轄外の国の政策で入居者を追い出すなんて事はあり得ないと思いますし、最初から収入制限(低所得者向け)があり高所得者は入居出来ません(基準を超えたら明渡請求の対象となり居続けると賃料が近隣の相場になる)おっしゃっている母校は西愛宕小学校ですかね?元々子供が多かった時代に過剰気味だった小学校が統廃合されただけで、跡地には都営多摩ニュータウン愛宕四丁目団地が建てられましたよね?少なくとも私には古い建物を建て替えたりして新たな街造りをしている普通のニュータウンにしか見えないのですが、私が勘違いしているだけで別に愛宕という寂れた地区があるのでしょうかね?
@@kirikiri-e5k 京王多摩センターの近くですかね。駅付近は新しくなってるし スーパーは車などで買い出しに行けばよさそう。
歩道がめっちゃ広くて羨ましい!これだけ広い土地があるなら、今、日本各地で建設ラッシュ中の「データセンター(巨大ネットワークサーバー)」を呼べそうですが・・・
理解しやすいご解説で好感を抱きましたが、冒頭の数分間で誤った情報が含まれているため、補足させていただきますね。①「栃木寒い」←確かに近隣ですが、栃木県・埼玉県の駅に挟まれた【群馬県】が所在地ですね。(その後「群馬県」と認識されたようですが。)②「(快速・急行の電車は)2017年に全部止まってしまった」←当時廃止になったのは快速であり、それまで存在しなかった急行(・区間急行)が新設されました。その後のダイヤ改正で徐々に本数を減らし、上りは全廃されましたが、下りで2本急行が残っています。③「ぐっと引き寄せられるような観光地はないかも」←2013年(駅開業16年後)から朝の下り1本のみですが特急が停車開始となり、これは板倉ゴルフ場の利用客の需要のためと言われています。2017年からは夕刻に上り1本の特急停車も始まったので、限定的とはいえ観光需要といえるのではないかと思いました。ご参考になれば幸いです。
これらの不動産物件を投資対象としてローンを借りた人は大変だろうなぁ・・・収入0でローン返済と、固定資産税、維持費が重くのしかかってくる。
またまたお楽しみ良きのぶりん最高
はーと❤
二人の会話いいな。どちらも頭よさそう👏👏
のぶりんいつも動画みてまーす!☺️板倉キャンパスの学部学科は、埼玉の朝霞に新しくキャンパスが作られて今はそっちに移動してますよ!🙆♀️
この動画で板倉の東洋大学がなくなったのを知った。閑散としているがきれいな街並みという記憶がある。東武鉄道の快速が廃止されたのも少なからず影響がある。快速が廃止されたことで埼玉方面から板倉東洋大や国学院栃木高校などに通う子も大きく減りました。
ここはいつまで経っても街が発展しなかったからなあ。遊ぶ場所もないし、そりゃ学生達も嫌気がさすわ
正直大学で成功した町ってつくば以外あまり思い浮かばない…
つくばは研究機関でもあるので学者家族が定住してるからでは学生は卒業するとつくば周辺に住む必要が無くなるので引越しますが新入生が空き部屋を埋めます
日吉
@@Yoshi-gs9puあそこはKOがというより東急が発展させた街
@@Yoshi-gs9pu もしも大学が何処からへ行ってそれに伴い学生が消えても首都圏に近いあの場所のアパートは直ぐ埋まると思います
@@nanasigombe9378 東急が頭下げて慶應を誘致したんだよ。慶應ブランドのおかげで、街も沿線価値も高まった。地下鉄も通しちゃうし、慶應の吸引力があることは確か。
まさに大学版空き家問題だね!都心回帰とは言え、東洋大学、群馬県は、この広大な施設をどう利活用するのか困ったものだ…
何で大学を中心に街づくりしようと思ったのだろう?大学生は地域に定住しない。卒業したら引っ越ししてしまう。定住者が大学関係者では人数が限られる。地方都市に大学を誘致する事はよくある話。恩恵があるのは飲食業と不動産業と自治体だけ。福岡市は大学短大専門学生だけで12万人。大阪市、札幌市よりも多い。20代後半になると大抵は引っ越ししてしまう。人口が増えているのは学校や学部新設+外国人居住者が数倍に急増+医療機関が集中しているため高齢者が増加によるもの。
名門大学でさえキャンパス移転は有り得る話しだから水物だよなぁ
そりゃ書いてある通り自治体には恩恵があるからだよ 大半の地方自治体はその場しのぎで自分の自治体が得をすることしか考えてない それに誰も定住しない大学であっても、地方自治体にとってはないよりあったほうがマシで、そりゃ大企業とかを誘致できるならそれに越したことはないが、地方自治体にとってあまりにもハードルが高すぎる。
1997年開業って、山一証券が自主廃業したり、他の証券会社が倒産したりと、バブル崩壊の時期でも一番悪いタイミングだった感じがします。
東洋大板倉キャンパスと同じ頃(1991年)前橋には東京理科大学を誘致する話しが有りましたが、失敗に終わりました。
東京理科大も今は都心回帰が鮮明ですから失敗してよかったのかも、、、
八王子など多摩地区からも都内への移転が起きているのですから、群馬から逃げ出すのはやむを得ないことでは主に赤羽と朝霞に移ったようですが、赤羽駅・朝霞台駅・北朝霞駅は利用客がさらに増えたかな
ほんとだ過去動画大量に消えてる…どうしたんだ!?しょうくんと揉めた!?
今後、都内多摩地域などもこのような現象が起きるかもね!何せ出生数が70万を割り込んだのだから…
のぶりん MONCLER 似合ってる!
千葉県にもマラソンで有名な大学あるけど駅から遠くて車通学が主流でスクールバスは職員優先で、あの大学もあまり長くないかもとおもいました。
いつも楽しく見させて頂いてます。元相方さんも本職があったはずなのでその都合なのかなとは思いますが、過去動画も見れないですしやきもきしてる視聴者は多いので、話せる範囲でどこかのタイミングでお話し頂ければと思ってます。
のぶりん。人口減に特化したyou tuber。この街には,まずコンビニがいくつか要る!工場用地が売り切れたのなら,工場用地を増やせばいい!もう一度再開発すべきだ。草刈りばかりして,ごまかすな!さっさと再開発しろ!規制ももっとゆるくしろ!老人が集まって来ているなら,老人が使う施設をつくれ!若い家族用のマンションなどもつくれ!気合いを入れ直して,再開発しろ!
とっても綺麗なニュータウンで 魅力は十分すぎる 去った大学の事は忘れて次ですよー誘致頑張って欲しい👍
ここ、出来た時から、誰が通うの?って、感じでしたよ。 地方の学生が知らずに受験したような、、 良く、今年まで持ったなーって感じです
7:40 「数々の亡き動画たち」って?と思ったら、公開されている動画が20本だけになってた…
一時大学の郊外移転が流行って中央大学なんかも移転したら大失敗。かつては司法試験合格者数トップを東大と競っていたのに落ちぶれた。若い時は都会生活がしたいんだよね。
最近、松田聖子が法学部(通信制)卒業したんだってね。八王子が田舎だって言ってるよ。
バイトや飲み会等集まりは新宿渋谷池袋集合だから郊外は時間と交通費が無駄でしか無い。
大学法人は行政から無償で土地を提供されたり、補助金をがっぽり貰っているが、採算が合わなくなると直ぐ逃げる。全国的にもこんなケースは枚挙にいとまがない。税金チューチュー。
のぶりん過去動画消したの?何で?😢
なぜか私がいた高校、毎年130人くらい東洋大学を受けるけど、一般と推薦で計20〜30人しか受からないというジレンマがあります…
どうせだったらすぐ隣にある渡良瀬遊水地に行ってみてほしかったですね。色々なスポーツの聖地的な場所です。足尾鉱毒が首都圏に流入する前の沈殿池として作られた因縁深い人造湖(人造湖としては日本一の大きさ)
周りに何も無さすぎたのが痛かったですね。あれなら多少遠くても通ったほうがいいでしょうし、少子化が進む日本、このようなキャンパス閉鎖はこれからも起こるでしょう
電柱とガードレールが無いので、街並みは美しいですね。まあ地方から進学する学生さん達は、白山キャンパスに行きたいですよね😢学生さん目当てに下宿アパート建てた大家さんとかも、結構いそうですけど、頭抱えてるでしょうね
明光義塾があるということは、まだ子供たちいるのだと信じたいですね
町は活性化を期待して大学を誘致して、大学は校舎を建設するための安くて広い土地を求めているから田舎に大学を建てるのは理屈にはかなってますよね。でも田舎過ぎると学生が入りたがらないから定員割れして閉鎖するのも現実😅何かアピールポイントのない町は自治体の腕が試されますね。
激安アパートは、15年後に氷河期の「おひとりさま」に人気になりそう
声かわいい
うちの市にあった大学もみなとみらいに移ったわー主要駅からバスで30分以上かかってかなり田舎だったから、今学生さんたちはキラキラ生活送っているんでしょうね😊
栃木の中の群馬な場所が群馬県邑楽郡板倉町。とは東武鉄道での路線上の事で、場所はあまり関係ないですね。冒頭に仰ってた「渡良瀬遊水地」に近い場所にありますね。遊水地に一番近い駅は柳生駅(「三県境」最寄駅。埼玉県加須市)になるのかな?私も「道の駅 かぞわたらせ」があるし、栃木の道の駅巡りへのアクセスで板倉町は通るので少しばかり馴染みがあるつもりです。かつて存在した東武日光線の快速も停車してましたね(一部の特急もかな)。ただ現在は南栗橋駅で運用系統を都心直通と栃木ローカルを分けているので直通需要が激減。埼玉県加須市(旧北川辺町町域)・栃木県栃木市(旧藤岡町町域)と、千葉県野田市(旧関宿町町域)も近接して出たり入ったりの県境地域で面白い場所ではありますね(ナビ案内が^^;)。あまり詳しくはないのでコメント入れるのは何なのですが、東洋大学撤退で今後が気に掛かりますね。跡地を活用した企業城下町になれるのならイイのですが...そうなれば後半で紹介してるアパマン群も救われるなぁ、いい物件そうで勿体ない。16:00 あたりでお話されている事は知りませんでした=ちょっと許し難いお話ですね。映りこんでいる住宅・・・なかなか優雅なお宅が多くて、まぁ住環境的にはまずまずな静かな場所なのかな?とは思えますね^^34:10 スーパーはフレッシュでもフレッシーでもなくて群馬県おなじみの「フレッセイ」です^^東武鉄道が一番”ガッカリ”でしょうか・・・東上線の朝霞台駅が東洋大朝霞キャンパス最寄りなのでプラマイゼロ??
大学が閉校とかあるんですね😮寒々しいエスカレーターわが町にもあります専願駅で作られた新幹線の駅ですが なんかその雰囲気に似てます 閑古鳥が鳴いてそうです🤭✨ 寒い中お疲れ様です
緑豊かで電柱もないし、道も広くて綺麗やけど、画面見てても活気が感じられませんね・・・😑全国でニュータウンって呼ばれるとこありますが、月日が経てばオールドタウンになるんですよね。大阪の千里ニュータウンは今ガンガンに建て替えが進んでます。
のぶりん、声でかいのがすげえわかる
板倉は群馬県やで
補足すると、急行が朝の下りに2本だけ、南栗橋から東武日光まで、あります。
特急は1日1本しか止まらんよ
カフェ店主などにインタビューして欲しかったな😊
亡き動画達は大人の事情で見れなくなったんでしょうか、、、?
田舎者の私は、100メートルでも車に乗るですよ。往復200メートルですな。
大学があった土地は、そこそこ広くて平坦なところだから、農地に良いかもしれない。
館林も行って欲しいな🎉
ストリートビューで2012年の東洋大学が見れます。
今は無き動画たち(;'∀')ほんといっぱい知らないこと教えてもらいました。この一本の動画でも知らかったことを色々教えてもらってますし、毎回のぶりんさんの分かりやすい説明で楽しく新しい世界を見させていただいて嬉しいです。昔はマーチレベルの大学でも八王子とかにキャンパスを作ってとかもありましたが、1980年代、90年代はそれで良かったのですが、少子化になってくると、不便な所だから同じレベルの大学なら都心の方にキャンパスがある大学がいいねー、と敬遠されて差値が下がり・・・徐々に都心に移転をしないと大学自体が生き残れないって厳しい時代になってますね。これからも応援してますよ!
ここまで閑散としてしまっていたとは、と言う印象しかありませんが、亡き動画たちが気になってますもう視聴する事はできないのでしょうか🥲
【東武日光線】ですね😅
過剰投資して人がいなくなると悲惨ですよね
綺麗なのにガラガラ
私がかよつてた大学は世田谷区にありましたが平成に入って世田谷区の土地を売り町田に移りました。広い敷地になつたのでしようが卒業生としては移らないほうが良かったんじやないかと今は思います😢
工事か何かしとるな・・・。と言った場所は、来年1月から追加販売される新規分譲地と思います。もし可能でしたら機会があった時には、西口で北方面の線路沿いの新規分譲地も見て欲しい。
ここがもし、早慶の新設学部だったら無くならなかっただろうに。大学名だけで学生は集まる。だって田舎だったらどちらの大学に通われているの。学部まで聞こうとはしなし、社会人になっても同じ。
空き地に柵をしたり、入れなくするのは不法投棄を防ぐ為ですよ。
大学前駅で大学がないのは悲しいな
この辺の土地で定期借地笑い 買ったほうが安いよ。値段はあってないようなもん
もう思い切って駅名かえちゃえばって思う。
人が一人も通りすがってないなぁ
県別の再生リストあると見やすいかもしれないです
大学ありきの街ならもう要らんだろ。街ってか村じゃねえか。
空地、空地、、誰かには必要な場所なるんだから、県、市も機転変えて利用すればいいのに。。必要な方は来る。高齢者増えてるなら、老人ホーム。サッカーし放題グランドと宿泊ホテル付きみたいな。色々考えてさね~
BGM?
東部日光線なんてあるのか。栃木県と群馬県の寒さって山間部除いて神奈川県と大して変わらないけどな。
竹中平蔵が教授やってるような大学は阿漕な事を平気でやるよな。
竹中平蔵叩いてる人って生粋の貧乏人のイメージ弱者丸出しみたいな
@@ryriy00222竹中平蔵贔屓って居るんだ。口先だけの評論家なのに大臣になって経済をぐちゃぐちゃにした張本人。ノンバンク勤務時融資出来ないブラックな顧客に融資していたサラ金並み貸付金利20%の振興銀行。手下の木村剛に銀行許認可承認。SFCG(旧商工ファンド)の債権買取り債権嵩上げしたり取立ては街金より酷かった。本来は平蔵もブタ箱入りだったが逃れた悪党。パソナの南部から袖の下で利益を得て派遣法を改定。特別顧問に就任して一気に派遣社員を増やし低所得者倍増させ失われた30年を導いた張本人です。
竹中が規制緩和で非正規雇用ばかり増やした結果、個人消費が減り続けて経済が停滞してるんだよねw逆張りカッケーとか思ってそう
今はもう慶應の教授ですけどね。
@@ryriy00222ツベにこういう人がいるの、興味深い😊
板倉は群馬だょ!鶴の嘴、渡瀬越えたら東北
それね利根川を越えたら東北だよって人もいるよ。
つまり群馬は関東だけど栃木は東北ってこと?😢
館林邑楽町足利市とかも話聞いてみたいな
都心と言っても危険がいっぱい北千住、観光客でいっぱいの浅草、学生にはお高めの東京駅。学生なら山手線の西側。新宿、渋谷、池袋、秋葉原。学生街の代々木、安い店の多い高田馬場の方が楽しいかもしれませんね。
ここ地元だ
北千住には行かないよ 栗橋でJRに乗り換えて東京に行くのが普通でしょう
1日数本北千住経由浅草行の特急が走ってます。
声が響く位回りは静かですね
週一通勤のリモートワークなら住めそう ただ何にもなさそう
コスパ最強!常盤平団地!
板倉ニュータウンは栃木県ではありません!動画にするのであれば、きちんと調べてからにしてください。
田園都市線に来てもらうしかない?
この大学は地域に対して根付こうとか考えてないですよ。朝霞にあった学部とかも一時期撤退してた時もあるし…計画もコロコロ変えて一貫性がない。。
銀行がいくらでも貸してくれた時代だからね。おかげで不良債権だらけでここもそうなんだろうな
90年代だとそうではないけどね。総量規制とバーゼル規制で。
もはや大学ってランクどうこうより地域に密着した企業への社会進出とかを支援する形を徹底すれば生き残っていけると思うんだけどね結局大学が何するとこかって肝心なとこを受験で教えてないツケだよな
海なし県の限界だと思う
金持ち中国人に売り飛ばす予定w
群馬なのか栃木なのか 群馬かな!
この辺はいつ行っても閑散として静かだから住むのには良いけど、買い物する所がスーパー2軒とドラッグストアしかなくてつまらない街だなと思った
被災地の受け入れ先に
あくび…の出る…😪
令和にも男性5000円女性1000円のようなクラブが渋谷の細道にもありますけど!怪しさしかないけれど!
東部ではなく、正しくは東武ですよ!
電柱なくていい街
こんにちは😃昔、獨協大学で際、横浜あたりの人は、馬鹿にしてましたけど?板倉の東洋大学😂無理でしょうねー!
大学無くなって良かった🎉
駅周辺に乱立の学生目当てに建てたアパートは空室率下げるために安くしたら外国人労働者ばかりが入居夜中騒ぐので騒音や治安面が不安で余計日本人が入居しないと言う悪循環まぁそんなわけで駅前で4万の部屋とかあるから東京通勤者にはおすすめ
東毛は日系ブラジル人の多い大泉町、太田市を筆頭に外国人労働者多いですからね。
コンビニは? 学生の街は理工系の研究しかダメなのかも。
そういえばしょうくん?はどこ行っちゃったんや
板倉町は栃木県じゃなくて群馬県邑楽郡板倉町。板倉東洋大前駅もなにも群馬・栃木の県境にあるわけではない。事前の下調べと編集段階のチェックが適当というのが分かる動画。地理紹介&紀行動画で県名の間違えは致命的。また、東部日光線ではなく東武日光線な。わずか1分半の間にデタラメ解説が連続したので観る気が失せた!
この日栃木市泊まってたからその流れで栃木寒いって言っただけやで1番最初群馬って言ってるし
群馬県に所在する板倉東洋大前駅に降り立って「栃木寒くない?」と発言し編集段階で字幕まで付けている。この会話のやり取りで”寒い”というその対象が朝までいた宿泊地の栃木市のことだと受けるような人はほとんどいないのではないか。
撮影してて感じたのが、バブル崩壊後だから厳しいものがあるんだろうけど、最初の段階で赤字覚悟で商業施設誘致できてたら違う未来があったのかなって
カメラマンの従兄弟です
このキャンパスに通ってた者です。
37:10に出てくる居酒屋「せぶん」も何度も行ったことあります笑
在学の途中で「都内のキャンパスにお引越しすることになりました」といきなり発表され驚いた記憶があります。
当時はやったー東京に出られるー!と喜んでいましたが、いざ都内に通い始めると、混みすぎる電車などの現実を目の当たりにし「板倉キャンパスの方が良かった」と口を揃えて言っていました。
ただ遊ぶところが少ない代わりに自然と勉強に集中できる環境でしたね。
通学してたころから閑散としていましたが、より殺風景になってしまったようで……
いつかまた訪れたいと思っていたところで、動画が上げられていてその気持ちが強くなりました。
取材していただきありがとうございますm(__)m
いやあ、まじで分かる。
1、2年が埼玉のキャンパスで3、4年が東京の大学に通ってるけど、埼玉の方が人がちょうど良くて気持ちいいんよね。東京は電車も満員やし
東京でも駅前に繁華街が少ないところもありますね。
お金も少ないとそんなに頻繁に出かけれないし。
>「板倉キャンパスの方が良かった」と口を揃えて言っていました。 こういう人も居るんですね。
ラムサール条約(水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)での日本の指定地釧路湿原が今、太陽光パネルが敷き詰められていることに大変憂慮しているものです。日本はいつから環境破壊国になってしまったのか。
東洋大学は2000年代半ばに文京区白山にタワー型キャンパス建てて、都心回帰した大学の走りですね。
20世紀までは大都市、都心部への人口集中を防ぐため大学の新設・増設が法で制限されてましたから、新設学部設置や定員増やす場合、郊外にキャンパス建てるほかなかった。
21世紀に入ってまもなく大都市での立地規制も撤廃されたことと、東洋大学が都心回帰して志願者が増加したことを成功例ととらえてか軒並み、他大学も郊外移転したキャンパスの一部や全面移転による都心回帰、もしくはより都心方向にキャンパス近づける大学が増えました。
80年代、もしくは90年代にオープンしたキャンパスが閉鎖された例では青学の厚木キャンパス(今は跡地が日産の研究センターに)が一番有名ではないでしょうか。郊外かつ最寄の小田急線の駅からも遠い厚木キャンパスを手放して、駅から徒歩圏内にある相模原に新キャンパス設置と本部の青山キャンパスへ回帰。東洋大板倉キャンパス同様に、キャンパスとして稼働したのは20年ほど。
21世紀に入ってからは海外移転、国内での生産拠点集約で工場が閉鎖されたその跡地に今度は大学の新キャンパス・新学部を設置する例も見受けられる。関西だと関西大学の高槻キャンパスや立命館の茨木キャンパスなんかは工場跡地でかつ駅から徒歩圏内だったりします。
詳しい情報、ありがとうございます。
板倉東洋大学をコンパクトにした街が富山にもあります。
富山県で一番最初にできた私立大学「高岡法科大学」が2024年度に閉学します。
まさに板倉町に似た状態です。アパートもガラガラで家賃激安です。
もし機会がありましたら地元富山に取材に来て下さい。
のぶりんの(元)地元ですやん。
風俗街にすれば解決
多摩ニュータウンの愛宕という地域に子供の頃住んでいましたが、最近訪れたら廃墟みたいな団地だらけで母校もなくなっていてびっくりしました。なんでも国の政策で団地に低収入者しか住めなくなって低収入者と老人しかいなくなったそうです。自分の家族もそれで追い出されて引っ越したそうです。2箇所あったスーパーもなくなりコンビニも無いのでこれで暮らせるのかという感じで、本当に東京のニュータウンなのかという感じです。是非訪れてみてください。
それ、多摩市愛宕の都営住宅の話では?
都営住宅の役割は都民のセーフティネットで東京都が管理しているので管轄外の国の政策で入居者を追い出すなんて事はあり得ないと思いますし、最初から収入制限(低所得者向け)があり高所得者は入居出来ません(基準を超えたら明渡請求の対象となり居続けると賃料が近隣の相場になる)
おっしゃっている母校は西愛宕小学校ですかね?元々子供が多かった時代に過剰気味だった小学校が統廃合されただけで、跡地には都営多摩ニュータウン愛宕四丁目団地が建てられましたよね?
少なくとも私には古い建物を建て替えたりして新たな街造りをしている普通のニュータウンにしか見えないのですが、私が勘違いしているだけで別に愛宕という寂れた地区があるのでしょうかね?
@@kirikiri-e5k 京王多摩センターの近くですかね。駅付近は新しくなってるし スーパーは車などで買い出しに行けばよさそう。
歩道がめっちゃ広くて羨ましい!
これだけ広い土地があるなら、今、日本各地で建設ラッシュ中の「データセンター(巨大ネットワークサーバー)」を呼べそうですが・・・
理解しやすいご解説で好感を抱きましたが、冒頭の数分間で誤った情報が含まれているため、補足させていただきますね。
①「栃木寒い」←確かに近隣ですが、栃木県・埼玉県の駅に挟まれた【群馬県】が所在地ですね。(その後「群馬県」と認識されたようですが。)
②「(快速・急行の電車は)2017年に全部止まってしまった」←当時廃止になったのは快速であり、それまで存在しなかった急行(・区間急行)が新設されました。その後のダイヤ改正で徐々に本数を減らし、上りは全廃されましたが、下りで2本急行が残っています。
③「ぐっと引き寄せられるような観光地はないかも」←2013年(駅開業16年後)から朝の下り1本のみですが特急が停車開始となり、これは板倉ゴルフ場の利用客の需要のためと言われています。2017年からは夕刻に上り1本の特急停車も始まったので、限定的とはいえ観光需要といえるのではないかと思いました。
ご参考になれば幸いです。
これらの不動産物件を投資対象としてローンを借りた人は大変だろうなぁ・・・収入0でローン返済と、固定資産税、維持費が重くのしかかってくる。
またまたお楽しみ良き
のぶりん最高
はーと❤
二人の会話いいな。どちらも頭よさそう👏👏
のぶりんいつも動画みてまーす!☺️
板倉キャンパスの学部学科は、埼玉の朝霞に新しくキャンパスが作られて今はそっちに移動してますよ!🙆♀️
この動画で板倉の東洋大学がなくなったのを知った。閑散としているがきれいな街並みという記憶がある。東武鉄道の快速が廃止されたのも少なからず影響がある。快速が廃止されたことで埼玉方面から板倉東洋大や国学院栃木高校などに通う子も大きく減りました。
ここはいつまで経っても街が発展しなかったからなあ。
遊ぶ場所もないし、そりゃ学生達も嫌気がさすわ
正直大学で成功した町ってつくば以外あまり思い浮かばない…
つくばは研究機関でもあるので学者家族が定住してるからでは
学生は卒業するとつくば周辺に住む必要が無くなるので引越しますが新入生が空き部屋を埋めます
日吉
@@Yoshi-gs9pu
あそこはKOがというより東急が発展させた街
@@Yoshi-gs9pu もしも大学が何処からへ行ってそれに伴い学生が消えても首都圏に近いあの場所のアパートは直ぐ埋まると思います
@@nanasigombe9378
東急が頭下げて慶應を誘致したんだよ。
慶應ブランドのおかげで、街も沿線価値も高まった。地下鉄も通しちゃうし、慶應の吸引力があることは確か。
まさに大学版空き家問題だね!都心回帰とは言え、東洋大学、群馬県は、この広大な施設をどう利活用するのか困ったものだ…
何で大学を中心に街づくりしようと思ったのだろう?大学生は地域に定住しない。卒業したら引っ越ししてしまう。定住者が大学関係者では人数が限られる。地方都市に大学を誘致する事はよくある話。恩恵があるのは飲食業と不動産業と自治体だけ。福岡市は大学短大専門学生だけで12万人。大阪市、札幌市よりも多い。20代後半になると大抵は引っ越ししてしまう。人口が増えているのは学校や学部新設+外国人居住者が数倍に急増+医療機関が集中しているため高齢者が増加によるもの。
名門大学でさえキャンパス移転は有り得る話しだから水物だよなぁ
そりゃ書いてある通り自治体には恩恵があるからだよ 大半の地方自治体はその場しのぎで自分の自治体が得をすることしか考えてない それに誰も定住しない大学であっても、地方自治体にとってはないよりあったほうがマシで、そりゃ大企業とかを誘致できるならそれに越したことはないが、地方自治体にとってあまりにもハードルが高すぎる。
1997年開業って、山一証券が自主廃業したり、他の証券会社が倒産したりと、バブル崩壊の時期でも一番悪いタイミングだった感じがします。
東洋大板倉キャンパスと同じ頃(1991年)前橋には東京理科大学を誘致する話しが有りましたが、失敗に終わりました。
東京理科大も今は都心回帰が鮮明ですから失敗してよかったのかも、、、
八王子など多摩地区からも都内への移転が起きているのですから、群馬から逃げ出すのはやむを得ないことでは
主に赤羽と朝霞に移ったようですが、赤羽駅・朝霞台駅・北朝霞駅は利用客がさらに増えたかな
ほんとだ過去動画大量に消えてる…どうしたんだ!?しょうくんと揉めた!?
今後、都内多摩地域などもこのような現象が起きるかもね!何せ出生数が70万を割り込んだのだから…
のぶりん MONCLER 似合ってる!
千葉県にもマラソンで有名な大学あるけど駅から遠くて車通学が主流でスクールバスは職員優先で、あの大学もあまり長くないかもとおもいました。
いつも楽しく見させて頂いてます。
元相方さんも本職があったはずなのでその都合なのかなとは思いますが、過去動画も見れないですしやきもきしてる視聴者は多いので、話せる範囲でどこかのタイミングでお話し頂ければと思ってます。
のぶりん。
人口減に特化したyou tuber。
この街には,まずコンビニがいくつか要る!
工場用地が売り切れたのなら,工場用地を増やせばいい!
もう一度再開発すべきだ。
草刈りばかりして,ごまかすな!
さっさと再開発しろ!
規制ももっとゆるくしろ!
老人が集まって来ているなら,老人が使う施設をつくれ!
若い家族用のマンションなどもつくれ!
気合いを入れ直して,再開発しろ!
とっても綺麗なニュータウンで 魅力は十分すぎる 去った大学の事は忘れて次ですよー誘致頑張って欲しい👍
ここ、出来た時から、誰が通うの?って、感じでしたよ。 地方の学生が知らずに受験したような、、 良く、今年まで持ったなーって感じです
7:40 「数々の亡き動画たち」って?と思ったら、公開されている動画が20本だけになってた…
一時大学の郊外移転が流行って中央大学なんかも移転したら大失敗。かつては司法試験合格者数トップを東大と競っていたのに落ちぶれた。若い時は都会生活がしたいんだよね。
最近、松田聖子が法学部(通信制)卒業したんだってね。八王子が田舎だって言ってるよ。
バイトや飲み会等集まりは新宿渋谷池袋集合だから郊外は時間と交通費が無駄でしか無い。
大学法人は行政から無償で土地を提供されたり、補助金をがっぽり貰っているが、
採算が合わなくなると直ぐ逃げる。全国的にもこんなケースは枚挙にいとまがない。税金チューチュー。
のぶりん過去動画消したの?
何で?😢
なぜか私がいた高校、毎年130人くらい東洋大学を受けるけど、一般と推薦で計20〜30人しか受からないというジレンマがあります…
どうせだったらすぐ隣にある渡良瀬遊水地に行ってみてほしかったですね。色々なスポーツの聖地的な場所です。
足尾鉱毒が首都圏に流入する前の沈殿池として作られた因縁深い人造湖(人造湖としては日本一の大きさ)
周りに何も無さすぎたのが
痛かったですね。あれなら多少
遠くても通ったほうがいいでしょうし、少子化が進む日本、
このようなキャンパス閉鎖はこれからも起こるでしょう
電柱とガードレールが無いので、街並みは美しいですね。まあ地方から進学する学生さん達は、白山キャンパスに行きたいですよね😢
学生さん目当てに下宿アパート建てた大家さんとかも、結構いそうですけど、頭抱えてるでしょうね
明光義塾があるということは、まだ子供たちいるのだと信じたいですね
町は活性化を期待して大学を誘致して、大学は校舎を建設するための安くて広い土地を求めているから田舎に大学を建てるのは理屈にはかなってますよね。
でも田舎過ぎると学生が入りたがらないから定員割れして閉鎖するのも現実😅
何かアピールポイントのない町は自治体の腕が試されますね。
激安アパートは、15年後に氷河期の「おひとりさま」に人気になりそう
声かわいい
うちの市にあった大学もみなとみらいに移ったわー
主要駅からバスで30分以上かかってかなり田舎だったから、今学生さんたちはキラキラ生活送っているんでしょうね😊
栃木の中の群馬な場所が群馬県邑楽郡板倉町。とは東武鉄道での路線上の事で、場所はあまり関係ないですね。
冒頭に仰ってた「渡良瀬遊水地」に近い場所にありますね。遊水地に一番近い駅は柳生駅(「三県境」最寄駅。埼玉県加須市)になるのかな?
私も「道の駅 かぞわたらせ」があるし、栃木の道の駅巡りへのアクセスで板倉町は通るので少しばかり馴染みがあるつもりです。
かつて存在した東武日光線の快速も停車してましたね(一部の特急もかな)。ただ現在は南栗橋駅で運用系統を都心直通と栃木ローカルを分けているので直通需要が激減。
埼玉県加須市(旧北川辺町町域)・栃木県栃木市(旧藤岡町町域)と、千葉県野田市(旧関宿町町域)も近接して出たり入ったりの県境地域で面白い場所ではありますね(ナビ案内が^^;)。
あまり詳しくはないのでコメント入れるのは何なのですが、東洋大学撤退で今後が気に掛かりますね。
跡地を活用した企業城下町になれるのならイイのですが...そうなれば後半で紹介してるアパマン群も救われるなぁ、いい物件そうで勿体ない。
16:00 あたりでお話されている事は知りませんでした=ちょっと許し難いお話ですね。
映りこんでいる住宅・・・なかなか優雅なお宅が多くて、まぁ住環境的にはまずまずな静かな場所なのかな?とは思えますね^^
34:10 スーパーはフレッシュでもフレッシーでもなくて群馬県おなじみの「フレッセイ」です^^
東武鉄道が一番”ガッカリ”でしょうか・・・東上線の朝霞台駅が東洋大朝霞キャンパス最寄りなのでプラマイゼロ??
大学が閉校とかあるんですね😮
寒々しいエスカレーター
わが町にもあります
専願駅で作られた新幹線の駅ですが なんかその雰囲気に似てます 閑古鳥が鳴いてそうです🤭✨ 寒い中お疲れ様です
緑豊かで電柱もないし、道も広くて綺麗やけど、
画面見てても活気が感じられませんね・・・😑
全国でニュータウンって呼ばれるとこありますが、
月日が経てばオールドタウンになるんですよね。
大阪の千里ニュータウンは今ガンガンに建て替えが進んでます。
のぶりん、声でかいのがすげえわかる
板倉は群馬県やで
補足すると、急行が朝の下りに2本だけ、南栗橋から東武日光まで、あります。
特急は1日1本しか止まらんよ
カフェ店主などにインタビューして欲しかったな😊
亡き動画達は大人の事情で見れなくなったんでしょうか、、、?
田舎者の私は、100メートルでも車に乗るですよ。往復200メートルですな。
大学があった土地は、そこそこ広くて平坦なところだから、農地に良いかもしれない。
館林も行って欲しいな🎉
ストリートビューで2012年の東洋大学が見れます。
今は無き動画たち(;'∀')ほんといっぱい知らないこと教えてもらいました。
この一本の動画でも知らかったことを色々教えてもらってますし、毎回のぶりんさんの分かりやすい説明で楽しく新しい世界を見させていただいて嬉しいです。
昔はマーチレベルの大学でも八王子とかにキャンパスを作ってとかもありましたが、1980年代、90年代はそれで良かったのですが、少子化になってくると、不便な所だから同じレベルの大学なら都心の方にキャンパスがある大学がいいねー、と敬遠されて差値が下がり・・・徐々に都心に移転をしないと大学自体が生き残れないって厳しい時代になってますね。
これからも応援してますよ!
ここまで閑散としてしまっていたとは、と言う印象しかありませんが、亡き動画たちが気になってます
もう視聴する事はできないのでしょうか🥲
【東武日光線】ですね😅
過剰投資して人がいなくなると悲惨ですよね
綺麗なのにガラガラ
私がかよつてた大学は世田谷区にありましたが平成に入って世田谷区の土地を売り町田に移りました。広い敷地になつたのでしようが卒業生としては移らないほうが良かったんじやないかと今は思います😢
工事か何かしとるな・・・。
と言った場所は、来年1月から追加販売される新規分譲地と思います。
もし可能でしたら機会があった時には、
西口で北方面の線路沿いの新規分譲地も見て欲しい。
ここがもし、早慶の新設学部だったら無くならなかっただろうに。大学名だけで学生は集まる。
だって田舎だったらどちらの大学に通われているの。学部まで聞こうとはしなし、社会人になっても同じ。
空き地に柵をしたり、入れなくするのは不法投棄を防ぐ為ですよ。
大学前駅で大学がないのは悲しいな
この辺の土地で定期借地笑い 買ったほうが安いよ。値段はあってないようなもん
もう思い切って駅名かえちゃえばって思う。
人が一人も通りすがってないなぁ
県別の再生リストあると見やすいかもしれないです
大学ありきの街ならもう要らんだろ。
街ってか村じゃねえか。
空地、空地、、誰かには必要な場所なるんだから、県、市も機転変えて利用すればいいのに。。必要な方は来る。高齢者増えてるなら、老人ホーム。サッカーし放題グランドと宿泊ホテル付きみたいな。色々考えてさね~
BGM?
東部日光線なんてあるのか。
栃木県と群馬県の寒さって山間部除いて神奈川県と大して変わらないけどな。
竹中平蔵が教授やってるような大学は阿漕な事を平気でやるよな。
竹中平蔵叩いてる人って生粋の貧乏人のイメージ
弱者丸出しみたいな
@@ryriy00222竹中平蔵贔屓って居るんだ。口先だけの評論家なのに大臣になって経済をぐちゃぐちゃにした張本人。ノンバンク勤務時融資出来ないブラックな顧客に融資していたサラ金並み貸付金利20%の振興銀行。手下の木村剛に銀行許認可承認。SFCG(旧商工ファンド)の債権買取り債権嵩上げしたり取立ては街金より酷かった。本来は平蔵もブタ箱入りだったが逃れた悪党。パソナの南部から袖の下で利益を得て派遣法を改定。特別顧問に就任して一気に派遣社員を増やし低所得者倍増させ失われた30年を導いた張本人です。
竹中が規制緩和で非正規雇用ばかり増やした結果、個人消費が減り続けて経済が停滞してるんだよねw
逆張りカッケーとか思ってそう
今はもう慶應の教授ですけどね。
@@ryriy00222
ツベにこういう人がいるの、興味深い😊
板倉は群馬だょ!
鶴の嘴、渡瀬越えたら東北
それね利根川を越えたら東北だよって人もいるよ。
つまり群馬は関東だけど栃木は東北ってこと?😢
館林邑楽町足利市とかも話聞いてみたいな
都心と言っても危険がいっぱい北千住、観光客でいっぱいの浅草、学生にはお高めの東京駅。学生なら山手線の西側。新宿、渋谷、池袋、秋葉原。学生街の代々木、安い店の多い高田馬場の方が楽しいかもしれませんね。
ここ地元だ
北千住には行かないよ 栗橋でJRに乗り換えて東京に行くのが普通でしょう
1日数本北千住経由浅草行の特急が走ってます。
声が響く位回りは静かですね
週一通勤のリモートワークなら住めそう ただ何にもなさそう
コスパ最強!常盤平団地!
板倉ニュータウンは栃木県ではありません!動画にするのであれば、きちんと調べてからにしてください。
田園都市線に来てもらうしかない?
この大学は地域に対して根付こうとか考えてないですよ。朝霞にあった学部とかも一時期撤退してた時もあるし…計画もコロコロ変えて一貫性がない。。
銀行がいくらでも貸してくれた時代だからね。おかげで不良債権だらけでここもそうなんだろうな
90年代だとそうではないけどね。
総量規制とバーゼル規制で。
もはや大学ってランクどうこうより
地域に密着した企業への社会進出とかを
支援する形を徹底すれば生き残っていけると
思うんだけどね
結局大学が何するとこかって肝心なとこを
受験で教えてないツケだよな
海なし県の限界だと思う
金持ち中国人に売り飛ばす予定w
群馬なのか栃木なのか 群馬かな!
この辺はいつ行っても閑散として静かだから住むのには良いけど、買い物する所がスーパー2軒とドラッグストアしかなくてつまらない街だなと思った
被災地の受け入れ先に
あくび…の出る…😪
令和にも男性5000円女性1000円のようなクラブが渋谷の細道にもありますけど!怪しさしかないけれど!
東部ではなく、正しくは東武ですよ!
電柱なくていい街
こんにちは😃
昔、獨協大学で際、横浜あたりの人は、馬鹿にしてましたけど?板倉の東洋大学😂無理でしょうねー!
大学無くなって良かった🎉
駅周辺に乱立の学生目当てに建てたアパートは空室率下げるために安くしたら
外国人労働者ばかりが入居
夜中騒ぐので騒音や治安面が不安で余計日本人が入居しないと言う悪循環
まぁそんなわけで駅前で4万の部屋とかあるから東京通勤者にはおすすめ
東毛は日系ブラジル人の多い大泉町、太田市を筆頭に外国人労働者多いですからね。
コンビニは? 学生の街は理工系の研究しかダメなのかも。
そういえばしょうくん?はどこ行っちゃったんや
板倉町は栃木県じゃなくて群馬県邑楽郡板倉町。
板倉東洋大前駅もなにも群馬・栃木の県境にあるわけではない。
事前の下調べと編集段階のチェックが適当というのが分かる動画。
地理紹介&紀行動画で県名の間違えは致命的。
また、東部日光線ではなく東武日光線な。
わずか1分半の間にデタラメ解説が連続したので観る気が失せた!
この日栃木市泊まってたからその流れで栃木寒いって言っただけやで
1番最初群馬って言ってるし
群馬県に所在する板倉東洋大前駅に降り立って「栃木寒くない?」と発言し編集段階で字幕まで付けている。
この会話のやり取りで”寒い”というその対象が朝までいた宿泊地の栃木市のことだと受けるような人はほとんどいないのではないか。