Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
忖度なしで紹介してくれるとこがヤミツキさんの良いとこでストロングポイント!!
インフィニティチェア買ってからこの動画を発見!届いてから箱を開けたら買って後悔するのがめっちゃ解る❗仕方ないけど使うわ!
良いものには間違いないので家用も含めて使い倒しましょう💦
ソロDUOキャンプするなら、バックパックに収まる量にまとめるのが、身動きしやすいし片付けも楽
ピンクTシャツとアカギハーフパンツは一軍で間違いない😆
いつも楽しく拝見しています。ソロオートキャンプメインの私の場合、映え狙いで購入したアイアン系や木製のテーブルやラック、スタンドは全く使わなくなりました。これは収納サイズの問題と魅せるギアの収集に飽きたからでしょう。設営撤収が面倒で燃料代も結構かかる薪ストーブもカセットガスストーブや電気毛布に置きかわりました。ポタ電を入手してからスタイルが大きく変化していった気がします。ソロストーブライトやファイヤーボックスも大好きでしたが、いつの間にか持って行かなくなりました。優秀なコンパクト焚き火台がたくさん出てきたからだと思います。
僕もコールマンのLEDランタンに似たようなやつを持ってましたが、使わなくて手放しました💦こういった置型タイプは明るいですが光が目線と同じラインで来る為、眩しいのです…。照明は上から照らすのが一番だと勉強になった道具です😅
あらなみさんのポイントを抑えた使わなくなった理由、滅茶苦茶納得です💦こういうところに私の動画の薄さが出てしまうと改めて実感しました😭勉強になります!ありがとうございます☺️
納得ですね~重くて嵩張る物から、軽くて展開早い物に、ハンマーはある程度重さが必要、斧とかもある程度長さがあった方が使い易い、短い物を買うならナタの方が使いやすくなるからね、ledは、コンパクトなものを、そして電池の単価が大きいからなぁ、普通の単3もしくは単4ならね、まぁ電池の交換面倒って事も有るけど、防災用としたときは乾電池使えた方が便利だったりするんだよね~トーチは、慣れて来れば、どうしても必要な時以外は要らない、炭起こしも西岡式知ってれば、基本的には必要ないと思う…
インフィニティチェアはむしろ家用(笑)夏の昼間、庭の木陰で読者やビール時によい。ダイソースキレットは魚焼きグリルで一人用のつまみを作ったり、庭で網メインのバーベキューをやる際にコンロの片隅に乗せておくのに使っていて元々家用に購入。外でメスティンよりは広めの焼き調理しやすいクッカーを使いたい時はホットサンドメーカーをバラすか、最近だとアルミスキレット。
好みですが、ハンマーはヘッドが重いほうが かえって力いれずに打ち込めますね。かつてゆるDIYのトンカチ使ってましたが、キャプテンスタッグの重ハンマーに代えてから 設営時間がかなり短縮されました。
私も軽いのばかりだったのでゼインアーツのやや重いの買ってみたところ打ち込みしやすくてびっくりでした!
ダイソースキレットはあの値段で育てて楽しめるから全然買ってもいいものだと思いました!
良いものであるのは間違いないですね☺️一番最初のスキレットとしては今でもおすすめです✨
@@yami2ki シーズニングとかのいい練習できます笑笑お値段以上の働きしてくれるキャンプ道具知りたいです!
下記の方と同じく、カイジのパンツが気になって、気になって、、、ちょっとコールマンのランタンが気になりました。
カイジパンツ🩳が気になって動画の内容が頭に入ってこなかった…。
コンプレックスピローに類似したピローを使わなくなりました。コンパクトなエアマット(枕つき)を購入したためです。ピローは寝心地のためにある意味必要ですが、コンプレックスピローはどうしても荷物になってしまう。しかも収納性も悪く、エアマット購入検討時に、枕付にすることで荷物の減少を図りました。
メリットデメリット正しくおっしゃる通りですね🙇♀️
ヤミツキさんお疲れ様です!(チャットの方が色々あって大変だったかと思いますが...)まあ、色々買い揃えておけばいざと言う時にも活躍してくれますので、ストックしておいても良いかと思いますよ🤗SOTOのフィールドチャッカー同じもの持ってます!ホンマのクッキングストーブの着火時に使ってます!
スキレットは使用後もシーズニングしないといけなかったり面倒ですよね
良いものには間違いないんですけどね😭
フィールドチャッカーはほぼ家での炙り料理専用になってますねスキレットも家での料理専用になってます使用頻度自体はかなり高いですが、表に持ち出すことは殆ど無いのがこの2つですね
DAISOのエアピローは2つ潰したので使うのを止めましたw元々、枕は少し高めが好きなので、家の座椅子の腰クッションとしてしか使っていませんでしたが💦
初めてのキャンプに持っていった物は全て入れ替わってますねw
初めは手探りでも自分のスタイルが固まって来ると使わなくなってしまうモノが出て来るのは当然ですネ?ω使わないのももったいないので今日はこれメイン❗って使ってます。(笑)すると新たな発見が有ったりして奥が深いなぁと感心してます。(笑)( ^-^)ノ♪
お疲れ様です。えぇもういろいろと…さておき、寝具のお話では極限キャンプの寝れない体験がかなり尾を引いておられる様で、そこはご愁傷様です(笑)使わなくなったor買ったけど使わないギアと言えば、ダイソーのウォータージャグ3lとかありますね。ペグ抜きも買いましたが、最近はとりあえず抜いた一本を刺さってるペグの穴に差して抜く様になって、まったく使わなくなりました。ランタンも最初の頃にハリケーンランタンみたいな(というか、それを改造したっぽい)LEDランタンは、既に停電時の明りに成り下がりましたね。ハイコットはコールマンのガッチリしたやつはまだ現役というか、ちょっと手放せない感じでいますし、寝る事に関しては若い頃に野宿とか結構やったクチなので、あまりこだわりが無いといいますか、極端な話立ったまま寝たことすらあるので、横になれるだけでもありがたいですね(笑)あとは鹿番長のウォータージャグスタンドが物置きに寝てたんですが、クーラーボックススタンドとしての活路を検討してみようかと思っているところです。Twitterから伺うところではようやくコロナも峠を越したみたいで、大事に至らなくて胸を撫で下ろしております。気温も上がってきていますし、外に飛び出すにはちょうどいい頃合いですね。ギア紹介も楽しみですが、キャンプ動画も期待してお待ちしております。
アルぴゅさんブログ始めてください💦参考になりすぎる😅ありがとうございます🙇♀️
@@yami2ki ありがとうございます。ただ、ブログやつぶやきは釣り関連でやってた時に燃えたりいいね通知が止まらなかったりとやらかしてまして、ほとほと懲りました。
イムコのライターって炙ったんでしょうか?それとも、そのような商品が…?最近デューク2オイルライターを購入してみたのですが見た目で買ってしまいオイルは揮発しやすく漏れやすいそして着火のや消火に癖がある子でした
イムコはUJACKのサロンで購入出来る初めからこの色合いになっているものでめちゃくちゃ気に入ってます😭
寝具は好みによりますね〜。私はサーマレストピローの膨らみの弱さがあんまり合わずに使わなくなりました。
ホント枕とかシュラフは家族内でもだいぶ好み違うので自分に合ったもの探すの難しいですよね😭
アルミ製のローテーブル、妻が買ってこい!と言うのでAmazonで購入、直前になって「荷物になるからおいて行く」って未だに箱のまま物置の肥やしとなっている、車なんだから積めるでしょ~(涙)
ヤミツキさんお疲れ様です✨LOGOSのコット要らないなら下さい(笑)ワークマンのコットが中々手に入りません!輸入されてるのかな?
不要な訳では無いですが使わなくなってしまいました💦最近ワークマンコットの話聞かなくなっちゃいましたね💦
ざわ‥👖
ざわパン大人気💦ツッコミありがとうございます🙇♀️
忖度なしで紹介してくれるとこがヤミツキさんの良いとこでストロングポイント!!
インフィニティチェア買ってからこの動画を発見!
届いてから箱を開けたら買って後悔するのが
めっちゃ解る❗
仕方ないけど使うわ!
良いものには間違いないので家用も含めて使い倒しましょう💦
ソロDUOキャンプするなら、バックパックに収まる量にまとめるのが、身動きしやすいし片付けも楽
ピンクTシャツとアカギハーフパンツは一軍で間違いない😆
いつも楽しく拝見しています。
ソロオートキャンプメインの私の場合、映え狙いで購入したアイアン系や木製のテーブルやラック、スタンドは全く使わなくなりました。これは収納サイズの問題と魅せるギアの収集に飽きたからでしょう。
設営撤収が面倒で燃料代も結構かかる薪ストーブもカセットガスストーブや電気毛布に置きかわりました。ポタ電を入手してからスタイルが大きく変化していった気がします。
ソロストーブライトやファイヤーボックスも大好きでしたが、いつの間にか持って行かなくなりました。優秀なコンパクト焚き火台がたくさん出てきたからだと思います。
僕もコールマンのLEDランタンに似たようなやつを持ってましたが、使わなくて手放しました💦
こういった置型タイプは明るいですが光が目線と同じラインで来る為、眩しいのです…。照明は上から照らすのが一番だと勉強になった道具です😅
あらなみさんのポイントを抑えた使わなくなった理由、滅茶苦茶納得です💦
こういうところに私の動画の薄さが出てしまうと改めて実感しました😭
勉強になります!ありがとうございます☺️
納得ですね~
重くて嵩張る物から、
軽くて展開早い物に、
ハンマーはある程度重さが必要、
斧とかもある程度長さがあった方が使い易い、
短い物を買うならナタの方が使いやすくなるからね、
ledは、コンパクトなものを、
そして電池の単価が大きいからなぁ、
普通の単3もしくは単4ならね、
まぁ電池の交換面倒って事も有るけど、
防災用としたときは乾電池使えた方が便利だったりするんだよね~
トーチは、慣れて来れば、どうしても必要な時以外は要らない、
炭起こしも西岡式知ってれば、
基本的には必要ないと思う…
インフィニティチェアはむしろ家用(笑)
夏の昼間、庭の木陰で読者やビール時によい。
ダイソースキレットは魚焼きグリルで一人用のつまみを作ったり、庭で網メインのバーベキューをやる際にコンロの片隅に乗せておくのに使っていて元々家用に購入。
外でメスティンよりは広めの焼き調理しやすいクッカーを使いたい時はホットサンドメーカーをバラすか、最近だとアルミスキレット。
好みですが、ハンマーはヘッドが重いほうが かえって力いれずに打ち込めますね。かつてゆるDIYのトンカチ使ってましたが、キャプテンスタッグの重ハンマーに代えてから 設営時間がかなり短縮されました。
私も軽いのばかりだったのでゼインアーツのやや重いの買ってみたところ打ち込みしやすくてびっくりでした!
ダイソースキレットはあの値段で育てて楽しめるから全然買ってもいいものだと思いました!
良いものであるのは間違いないですね☺️一番最初のスキレットとしては今でもおすすめです✨
@@yami2ki シーズニングとかのいい練習できます笑笑
お値段以上の働きしてくれるキャンプ道具知りたいです!
下記の方と同じく、カイジのパンツが気になって、気になって、、、ちょっとコールマンのランタンが気になりました。
カイジパンツ🩳が気になって動画の内容が頭に入ってこなかった…。
コンプレックスピローに類似したピローを使わなくなりました。
コンパクトなエアマット(枕つき)を購入したためです。
ピローは寝心地のためにある意味必要ですが、コンプレックスピローはどうしても荷物になってしまう。
しかも収納性も悪く、エアマット購入検討時に、枕付にすることで荷物の減少を図りました。
メリットデメリット正しくおっしゃる通りですね🙇♀️
ヤミツキさんお疲れ様です!
(チャットの方が色々あって大変だったかと思いますが...)
まあ、色々買い揃えておけばいざと言う時にも活躍してくれますので、ストックしておいても良いかと思いますよ🤗
SOTOのフィールドチャッカー同じもの持ってます!ホンマのクッキングストーブの着火時に使ってます!
スキレットは使用後もシーズニングしないといけなかったり面倒ですよね
良いものには間違いないんですけどね😭
フィールドチャッカーはほぼ家での炙り料理専用になってますね
スキレットも家での料理専用になってます
使用頻度自体はかなり高いですが、表に持ち出すことは殆ど無いのがこの2つですね
DAISOのエアピローは2つ潰したので使うのを止めましたw
元々、枕は少し高めが好きなので、家の座椅子の腰クッションとしてしか使っていませんでしたが💦
初めてのキャンプに持っていった物は全て入れ替わってますねw
初めは手探りでも自分のスタイルが固まって来ると使わなくなってしまうモノが出て来るのは当然ですネ?ω
使わないのももったいないので今日はこれメイン❗って使ってます。(笑)
すると新たな発見が有ったりして奥が深いなぁと感心してます。(笑)
( ^-^)ノ♪
お疲れ様です。
えぇもういろいろと…
さておき、寝具のお話では極限キャンプの寝れない体験がかなり尾を引いておられる様で、そこはご愁傷様です(笑)
使わなくなったor買ったけど使わないギアと言えば、ダイソーのウォータージャグ3lとかありますね。
ペグ抜きも買いましたが、最近はとりあえず抜いた一本を刺さってるペグの穴に差して抜く様になって、まったく使わなくなりました。
ランタンも最初の頃にハリケーンランタンみたいな(というか、それを改造したっぽい)LEDランタンは、既に停電時の明りに成り下がりましたね。
ハイコットはコールマンのガッチリしたやつはまだ現役というか、ちょっと手放せない感じでいますし、寝る事に関しては若い頃に野宿とか結構やったクチなので、あまりこだわりが無いといいますか、極端な話立ったまま寝たことすらあるので、横になれるだけでもありがたいですね(笑)
あとは鹿番長のウォータージャグスタンドが物置きに寝てたんですが、クーラーボックススタンドとしての活路を検討してみようかと思っているところです。
Twitterから伺うところではようやくコロナも峠を越したみたいで、大事に至らなくて胸を撫で下ろしております。
気温も上がってきていますし、外に飛び出すにはちょうどいい頃合いですね。
ギア紹介も楽しみですが、キャンプ動画も期待してお待ちしております。
アルぴゅさんブログ始めてください💦参考になりすぎる😅
ありがとうございます🙇♀️
@@yami2ki ありがとうございます。
ただ、ブログやつぶやきは釣り関連でやってた時に燃えたりいいね通知が止まらなかったりとやらかしてまして、ほとほと懲りました。
イムコのライターって
炙ったんでしょうか?
それとも、そのような商品が…?
最近デューク2オイルライターを購入してみたのですが
見た目で買ってしまい
オイルは揮発しやすく漏れやすい
そして着火のや消火に癖がある子でした
イムコはUJACKのサロンで購入出来る初めからこの色合いになっているものでめちゃくちゃ気に入ってます😭
寝具は好みによりますね〜。私はサーマレストピローの膨らみの弱さがあんまり合わずに使わなくなりました。
ホント枕とかシュラフは家族内でもだいぶ好み違うので自分に合ったもの探すの難しいですよね😭
アルミ製のローテーブル、妻が買ってこい!と言うのでAmazonで購入、直前になって「荷物になるからおいて行く」って未だに箱のまま物置の肥やしとなっている、車なんだから積めるでしょ~(涙)
ヤミツキさんお疲れ様です✨
LOGOSのコット要らないなら下さい(笑)ワークマンのコットが中々手に入りません!輸入されてるのかな?
不要な訳では無いですが使わなくなってしまいました💦最近ワークマンコットの話聞かなくなっちゃいましたね💦
ざわ‥👖
ざわパン大人気💦
ツッコミありがとうございます🙇♀️