【ピンクスライム発生注意】エアコン洗浄スプレーは絶対に使わない方がいい理由

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • ■出演のプロ(エアコン修理 / エアコンクリーニング)
    イキナリデンキ 海老澤さん:curama.jp/3203...
    家庭でも手軽にエアコン掃除をすることができるという市販の「エアコン洗浄スプレー」ですが、実はエアコンのプロは使用をおすすめしていません!
    排水経路の詰まりは、エアコンの水漏れや故障を招くことも...!
    カビの臭いが気になる方は、くらしのマーケットのプロに依頼しましょう!→curama.jp/aircon/
    VOICEVOX:冥鳴ひまり
    voicevox.hiros...
    #エアコン掃除 #カビ #くらしのマーケット

Комментарии • 99

  • @curama_univ.
    @curama_univ.  Год назад +6

    ■出演したエアコン修理&エアコンクリーニングのプロ
    海老澤さん(イキナリデンキ)
    \くらしのマーケットで依頼できますよ/

    • @釣鉤大介
      @釣鉤大介 6 месяцев назад +1

      絶対直接頼んだ方が安い😂

  • @マグマ大使-u6i
    @マグマ大使-u6i 5 месяцев назад +26

    エアコンスプレーがそれ程問題になるなら消費者庁が注意喚起すると思うけど。特にニュースとか記事見ないけど。

  • @marumaru7504
    @marumaru7504 Год назад +5

    くらしのマーケットでエアコン掃除お願いしてます。親切なご夫婦で毎回リピートしてます。

    • @curama_univ.
      @curama_univ.  Год назад +1

      嬉しいです!ありがとうございます😊

  • @Metallic6996
    @Metallic6996 Год назад +71

    あくまでも素人意見ですがスプレーした後にエアコン作動させれば残った液体と水滴がドレンホースに流れていくので溜まってスライム状にはなるということはないと思うのです…

    • @himura.kensin
      @himura.kensin Год назад +6

      そもそも汚れが落ちきってないってことです。

    • @Metallic6996
      @Metallic6996 Год назад +24

      @@himura.kensin薬剤の量が少ないことと薬剤が溜まってスライム状になることは別問題

    • @ttytrd
      @ttytrd 11 месяцев назад +5

      @@Metallic6996 これまでにエアコン内に溜まった埃とエアコン洗浄スプレーが絡まってドレンホースから流れきれなかった液が溜まる

    • @pf00wildcatrealizm9
      @pf00wildcatrealizm9 7 месяцев назад +8

      んとね、スプレー使った後に窓全開にして冷房かけまくる(結露が大量に出て洗剤流してくれる)か、実際水流して洗剤流したらいーよ。
      まぁ大体500mlぐらいはドバドバしても基本それぐらいはドレンパンで受け止められる。
      業者の中でもドレンパンやドレンホースの詰まり確認で流してるからヘーキヘーキ。

    • @HIDETO20
      @HIDETO20 6 месяцев назад +5

      ピンクスライムは一度も掃除した事なかったエアコンのドレパン外して確認した時目撃したので多分薬剤関係ない

  • @zoma1330
    @zoma1330 4 месяца назад +4

    スプレーが必要→スプレーではダメ、高圧洗浄すべき→高圧洗浄では不十分、分解清掃すべき
    みんな利益誘導のポジショントークなんだけど、実際は使用歴と汚れ具合とのケースバイケースなんよ。

  • @himura.kensin
    @himura.kensin Год назад +13

    くらしのマーケットで洗浄頼んだ時に、エアコンスプレーに付いて質問したら、「やらないよりはいいけどやらなくてもいいもの」と言われたことがある。

  • @ふたごのすずめさん
    @ふたごのすずめさん 7 месяцев назад +5

    バラして洗った方が絶対いい
    バラシ方も要点さえ抑えとけば簡単だし
    ビニールで養生して噴霧器で洗浄してもカビは3割〜4割残りますよ

  • @akimaki2769
    @akimaki2769 Год назад +11

    セールでたった6000円でエアコンクリーニングやってもらった時はあまりの綺麗さに感動したわ。

  • @空門毒虎
    @空門毒虎 Год назад +7

    クリーニング代と同じスプレーでやれば洗剤量足りますか
    そしてフィンにたくさん水を流してすすぎをすればどうでしょか

  • @サイタン
    @サイタン Год назад

    エアコンクリーニングで一番汚れてるメーカーはどこですか?主観で構わないです❗教えてください

  • @ほは-p3u
    @ほは-p3u 5 месяцев назад +2

    自分はスプレーして5分放置した後、電動霧吹きスプレーで水ドバドバ流してますけどね。

  • @naotetsu1575
    @naotetsu1575 Год назад +43

    市販の洗浄スプレーでもアルミフィンとシロッコファンに噴射して10分位放置してから蓄圧式噴霧器でタップリ水洗いすればプロのクリーニングとそんなに変りないよ。プロだってバラして洗浄しないしね。左右ルーバーもカバーすらも外さずに洗浄する手抜きプロもいるし。
    もし自分でやる時は養生マーカーとビニールカバーはしっかりしようね。

    • @echiKei4090
      @echiKei4090 Год назад +9

      洗浄スプレーがダメっていうプロを名乗る動画はたくさんあれど、その理由が洗浄液が流れないってことなら施工後に大量の水で流したらいいんじゃないの?っていう誰もが思いつく疑問に答えてるプロはなぜかヒットしないんだよね
      (ちゃんと探せばいるんでしょうけど)
      自分はこのやり方で洗浄液の代わりに市販のスプレー使い続けてますけど、今のところ不具合全く無いです。
      カバー、ルーバーくらいまではバラしてます。

    • @naotetsu1575
      @naotetsu1575 Год назад +7

      @@echiKei4090 そうなんですよね。何ならエアコン洗浄スプレーすらもったいないので「マジックリン」や「マジックリン ハンディスプレー」を使えばアルカリ性なのでカビが激落ちしますし、経済的なのでお勧めです!
      ただし、肌に悪いのでゴム手袋は必須ですが。

    • @suika911
      @suika911 Год назад

      素人ですがファン駆動モーターを外し、シロッコファンを年に一回以上は外して洗って天日干しまでの分解をしてます。
      シロッコファンをとった後の汚れは、直結の水道水レベルの装備がないと厳しい場面が…
      カビも塊が多いので内部の排水溝に流すやり方だと、ドレンホールまでの水路で流水では流れきれないカビ塊があり、それによって水の流れ阻害し、新たなカビの発生源なったり、
      最悪、ドレンホースが詰まります。(ドレンホールから廃棄する100円おもちゃのポンプで圧力をかけた水を流すと出口から大量の…カビルンルン)
      組み立て前に除菌シートで水路のカビを拭き取ってますが。。。それでも取りきれない汚れがあるので
      「プロにお金払うだけはあるなぁ」と、思います。

    • @takumimann2
      @takumimann2 Год назад +6

      エアコン洗浄屋ですが
      噴霧器じゃ洗浄圧足りないので汚れ落ちてるように見えるだけで熱交換器の裏は落ちてないですよ
      ケチらずプロに頼んでください

    • @ss-vz7cm
      @ss-vz7cm Год назад +3

      ⁠@@takumimann2落ちているように見えて落ちてないっていうのは分かるんですが、その違いによってどのような影響を体に及ぼすのかまで説明できますか?

  • @dexter8672
    @dexter8672 Год назад +28

    プロと言っても素人に毛が生えた様な人も居るからね…全バラ〜修理まで出来て初めて「プロ」だと思います。ちなみに自分は元サービスマンです。

    • @curama_univ.
      @curama_univ.  Год назад

      凄いです😆

    • @atom0130
      @atom0130 7 месяцев назад

      業者のエアコンクリーニングは要は丁寧に仕事するか
      性格的に雑な仕事をしても気にしないかの事があると思います。ですから完全分解を
      嫌う業者は価格が安くても
      NGですね。
      汚れは完全分解で丁寧に綺麗にしないと気持ちもスッキリしませんよね。

  • @suninorariko5277
    @suninorariko5277 Год назад +3

    自動洗浄機能ついてないエアコン選べば業者に頼んでもやすいから。頼んだ方が良い

  • @marumaru7504
    @marumaru7504 Год назад +1

    あれ、見たことあるな〜と思ったら海老澤さんだ!

  • @虎虎猫
    @虎虎猫 Год назад +10

    自分はマジックリンでやってますが、自宅のエアコンですがね
    既製品で十分だと思いますよ!
    スプレー後に冷房運転すれば
    エアコンの洗浄のプロって人のレベルがわかりませんが…
    正直大差無いかと思います
    ちなみに自分は洗浄する場合、仕事としてですがね
    ホッパー付けてフィンだけ洗浄なんて事はやらないで
    脱着の全バラします

  • @アムロレイ-j4z
    @アムロレイ-j4z 9 месяцев назад +1

    最初にホコリを取ってから洗浄してくれるんでしょうか?ホコリ付いてるのにいきなり洗浄スプレーじゃ駄目な気がするんですけど

    • @curama_univ.
      @curama_univ.  9 месяцев назад

      プロのお掃除では、ホコリが付着しているフィルター部分は外してアルミフィンに直接薬剤をかけていきます!(ホコリが付いたフィルターはもちろん洗います!)

  • @jingking9922
    @jingking9922 Год назад +37

    結果CM www

  • @ツベロビ
    @ツベロビ 5 месяцев назад

    このスプレー使ったら外にあるホースがピンクのスライムで詰まり家の中のエアコンから水が雨のように流れた

  • @tanukiller
    @tanukiller Год назад +11

    3年スプレーだけ使い続けてたお客さんのエアコンを掃除しましたが、通常使用のエアコンより送風ファンに見たことないデカくいびつな酷いホコリとカビの塊を発生させていました。
    使わない方が良いと実証していた良い例。

    • @curama_univ.
      @curama_univ.  Год назад +2

      まさに同じケースに遭遇されたんですね。一人でも多くの方に知っていただきたいですね📝

    • @user-hc3zb2ue1n
      @user-hc3zb2ue1n Год назад

      スプレーはフィンを掃除するもので、送風ファンは掃除できないので、スプレー使用による埃の大小は関係ない。業者の人とお見受けするが、デマ流すのはさすがに😅

    • @齋藤-q8t
      @齋藤-q8t 2 месяца назад

      それってスプレーが原因で通常時より汚れてたのか、使用頻度の問題なのかよく分からんよな。
      それをスプレーが原因だとミスリードコメントするくらしのマーケットさん。
      ゥケʓ

    • @tanukiller
      @tanukiller Месяц назад

      @@齋藤-q8t お客さんの話を伺うにスプレーしはじめてからフローファンに大きな塊の汚れがつくのが目立つようになった、と聞きましたし、使ってる頻度が高いお家と使ってないお家では汚れの形が明らかに違ってきているので私の経験と主観もありますが汚れやすくなると思いました。
      おそらく熱交換器の構造的にスプレーの勢いでファンまで汚れを拡散させてしまい薬剤が取り残される事でベタつきが発生して大きな汚れのダマになりやすくなるのかと思います。

  • @ken2bsfujima235
    @ken2bsfujima235 Год назад +5

    簡潔で分かりやすい。
    エビちゃん、ええわー。

    • @curama_univ.
      @curama_univ.  Год назад +1

      コメントありがとうございます😊海老澤さんのエアコン修理解説動画も近日公開予定ですので楽しみにしていてください✨

  • @nenu-nenu
    @nenu-nenu 5 месяцев назад +2

    くらしのマーケットは当たりハズレでかい。エアコン設置でゴミみたいな業者にあたって、しかもくらしのマーケットに連絡したら知らんぷり。二度と信用できないわ。忘れないからな

  • @うそうそカワウソ-v7r
    @うそうそカワウソ-v7r 6 месяцев назад +2

    金額に見合ったところでの妥協点ですよね😢
    このスプレー2本で980円税別で買って1本使って清掃しました。
    プロの方々同じ金額で清掃して頂けるならお願いしますが、それなりの金額を取るなら綺麗に出来て当たり前では?

  • @virginiedunkerque6185
    @virginiedunkerque6185 Год назад

    2、3日前から二階のエアコンがそこのとこから水が漏れてくる。あんまニ階行かないから、掃除もめんどいよ〜。

  • @いもけんぴ-e6t
    @いもけんぴ-e6t Год назад

    ずぼらだったから
    業者に頼んだら、墨汁みたいな汚水出てきたわ
    んで「もっとこまめにクリーニングしてください!」って怒られたから、今後は年1でやってもらう。
    カビ臭くないから快適すぎる

    • @curama_univ.
      @curama_univ.  Год назад

      私もズボラなのでお気持ちよく分かります😂
      年1やれば十分だと思います!エアコンの風を気持ちよく顔に浴びられるのは素晴らしいですよね✨

  • @kj9315jk
    @kj9315jk 7 месяцев назад +2

    あー噴霧器買ってやればいいのか!

  • @きんよし-r6z
    @きんよし-r6z 8 месяцев назад +1

    あのスプレーは匂い付けだと思ってるわ
    全く意味ないから、自分でフィルター洗って1~2年に1回くらい業者よんだ方がいい

  • @MeganeDevu1126
    @MeganeDevu1126 Год назад +9

    じゃあ何でエアコンスプレーなんて商品があるん??

    • @haiti595
      @haiti595 Год назад +9

      利益のために情弱を利用してるからだよw
      食品だってそう、安い添加物とか中毒性のあるものを使ってより安く、より美味しくする。けど、体には相当悪い

  • @Kodama_colonel
    @Kodama_colonel Год назад +1

    どのみちドレンパン外して内部まで洗わないと余計汚れちゃいますね

  • @keihan2222
    @keihan2222 Год назад +2

    へぇ。エアコンやスプレーの仕方にもよるんかな?
    スプレーガンガンしてるが、水漏れやサビ、不調は一度もないけどね。

    • @ウンコ喰っとけの会
      @ウンコ喰っとけの会 5 месяцев назад

      試しにお風呂のピンクぬめりやカビにかけて試して下さい。一時間ほど漬け置きしてみて水で流して落ちてるか確認すれば疑問が解決します。

  • @おなや佐藤
    @おなや佐藤 Год назад +4

    そりゃプロの方がいいに決まってるでしょ!
    スプレーで完全にキレイになるなら高いお金出してやってもらう意味が無い。

    • @curama_univ.
      @curama_univ.  Год назад +1

      仰るとおりだと思います!

  • @kathuyaaa-1115
    @kathuyaaa-1115 Год назад +17

    一般人はスプレーで大丈夫

  • @らっこ-ay3
    @らっこ-ay3 Год назад +2

    でもクリーニングの料金が新しくエアコン買えるくらい高く付くんじゃない?

    • @curama_univ.
      @curama_univ.  Год назад +1

      ノーマルタイプのエアコンの場合、事業者さんにもよりますがだいたい8,000円〜依頼できます!詳しくはお住まいの地域で検索をしてみてください😊→curama.jp/aircon/

  • @tu-ct8sf
    @tu-ct8sf 6 месяцев назад +1

    そりゃ業者からしたら仕事なくなるからね笑

  • @まろさく栃木情報局
    @まろさく栃木情報局 7 месяцев назад +2

    へばりつくのときその症状が起きた映像にしないと信用度ないやんけw
    量が少ないと言うなら本数増やしたらアカンのかな?
    使用後すぐ運転させたら水も出るし流れ落ちないですか!

    • @ウンコ喰っとけの会
      @ウンコ喰っとけの会 5 месяцев назад

      意味無い。
      量だけの問題ではないです。
      試しにスプレーでカビやお風呂のピンクぬめり落ちるか試してみて下さい。

  • @おすけん
    @おすけん Год назад +1

    海老澤さんwすっかりエアコン屋さん

    • @curama_univ.
      @curama_univ.  Год назад

      すでに大人気のプロです!✨

  • @shinxxxx11
    @shinxxxx11 5 месяцев назад

    そもそもエアコンのプロってなんぞや

  • @ミッキーミニー-p7r
    @ミッキーミニー-p7r Год назад +1

    エアコンスプレー売る意味ないのでは?

  • @利雄瀧本
    @利雄瀧本 7 месяцев назад +1

    安ければ

  • @14_kenjiiii_14
    @14_kenjiiii_14 Год назад +12

    でも…お高いんでしょう?🥲

    • @curama_univ.
      @curama_univ.  Год назад +1

      くらしのマーケットの場合、料金や口コミ、プロの人柄などから比較・検討して依頼することができます!詳しくはこちらをご覧ください😊→curama.jp/aircon/

  • @そら天-d2x
    @そら天-d2x Год назад +5

    5000円でエアコン掃除して欲しい

    • @curama_univ.
      @curama_univ.  Год назад +1

      くらしのマーケットでは、料金や口コミからプロを探して依頼することができます!ぜひお住いの地域で探してみてください😊→curama.jp/aircon/

  • @鈴木サービス
    @鈴木サービス Год назад +11

    エアコンスプレーはやめてください!火災の原因にもなります!

    • @curama_univ.
      @curama_univ.  Год назад +1

      ぜひプロに依頼していただきたいですね!✊

    • @makoto3535
      @makoto3535 Год назад +8

      そんな危ないものが何で普通に売られてるのですか?
      火災の原因とは?スプレー缶という意味で?それともエアコンに火災リスクがあるから?
      私は何年も何台もスプレーしてるから、火災と言われたら気になります。

    • @盛泡-x6c
      @盛泡-x6c Год назад +3

      基盤にスプレーして故障はありえる、火災について電気系統にかけちゃうとありそうだね

  • @万札諭吉
    @万札諭吉 4 месяца назад

    高すぎるんだよ。
    スプレーなら1000円

  • @茶瓶ちゃびん
    @茶瓶ちゃびん Год назад +1

    毎年使ってた💦💦💦😫

  • @インターステラ-e4h
    @インターステラ-e4h 5 месяцев назад

    でも業者は高いから!

  • @あかまん-f7b
    @あかまん-f7b Год назад +2

    金が無い

  • @森正洋-q7s
    @森正洋-q7s Год назад +5

    スプレーしたら故障するぜよ!!

  • @mmxpenpc
    @mmxpenpc 8 месяцев назад

    このスプレー量少ないから2本使用し、ファン周辺はアルカリ性の洗剤使って洗ってる

    • @ウンコ喰っとけの会
      @ウンコ喰っとけの会 5 месяцев назад

      私は毎月分解清掃。
      高濃度微酸性次亜塩素酸水と中和剤。流しは2回。使う水量30リットルほど。
      カビやヌメリの完全駆逐が可能。
      キッチンはアルカリ剤と中和リンス、汚れに応じて次亜塩素酸水と中和剤。
      10年使いましたが問題なし。

  • @たかしたかし-g4k
    @たかしたかし-g4k Год назад +1

    カイジやん

  • @石山広康
    @石山広康 Год назад

  • @はるかな-b5z
    @はるかな-b5z Год назад +1

    手入れをちゃんとしてる人は、スプレーで十分。ずぼらな人は、業者のほうがいいでしょうね。

  • @B.z1988
    @B.z1988 Год назад

    うちエアコンは汚れたら買い替えるから清掃業者はいらないんだよねー