入れ歯安定剤どれにする?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 薬局に行くとずらっと並んだ入れ歯安定剤。
    どれを選んだらいいか?
    入れ歯安定剤選びの目安をご説明します。
    商品が映像の中に出ますが特定の商品を否定するものではありません。
    口の中のふとした疑問にお答えする動画配信中です。
    チャンネル登録お願いします。
    あが歯科医院のホームページはこちら
    aga-dental.net
    あが歯科医院 ブログはこちら
    aga-dental.net/...
    あが歯科医院 Facebookはこちら
    / agadentalc
    あが歯科医院 Instagramはこちら
    / agadentalclinic

Комментарии • 26

  • @Zeo-san
    @Zeo-san Год назад +1

    アドバイスをお願いします。
    通常は粘着型を使用していますが、人前で話をする機会があるときには「密着型」を使っています。その理由は、密着型を使用した時の方が、「サ行」の発音や「シャ、シュ」といった一部の拗音を発音する時に、空気が漏れる感じがしないからです。必要に応じた併用は有りうる選択でしょうか。

    • @peetarou1
      @peetarou1  Год назад +1

      ご質問いただきましてありがとうございます。密着型を使用した方が空気が漏れる感じがしないということは、入れ歯と歯茎の間に若干の隙間が生じていると考えられます。歯科医院でその隙間を調整していただきその上で粘着型を使用していただくのがいいのではないかと考えます。

    • @Zeo-san
      @Zeo-san Год назад +1

      @@peetarou1 遅まきながらの質問にお答えいただき、ありがとうございます。
      近いうちに行きつけの歯科医院で、拗音の発音に難があることを伝えて再調整をお願いしてみます。

  • @松下佐知子
    @松下佐知子 2 месяца назад

    何がどう違うのですか。
    でも取り外し難しそうですね。

  • @菅原かほる-e1i
    @菅原かほる-e1i Год назад +2

    私はタフグリップは粘着型ですが、安定性がないどころか口の中にシールみたいで外した、時にペタペタ残り私は合わなかった。タフグリップはまるでゴム様な臭いと味が悲惨でした。
    私にフィットしたのは、マツキヨブランドの無添加の物でした。マツキヨブランドはおすすめです。

    • @peetarou1
      @peetarou1  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。粘着型であれば特に問題ないのでお気に入りのブランドのものを使用していただいたらいいと思います。

  • @ラック楽
    @ラック楽 11 месяцев назад

    部分入れ歯なのですが、食事など物を食べると間に挟まって取れたりします。
    部分入れ歯は密着、粘着型どちらが良いでしょうか?
    奥歯の部分入れ歯です。

    • @peetarou1
      @peetarou1  11 месяцев назад

      部分入れ歯でも粘着型がおすすめです。

  • @貫徹中萩
    @貫徹中萩 3 года назад +3

    なぜ密着型が良くないか教えて下さい

    • @peetarou1
      @peetarou1  3 года назад +6

      ご質問いただきましてありがとうございます。
      密着型は時間が経つとはがれにくくなり、我々歯科医師でもはがすのは容易ではありません。はがれずについたままだとそこに汚れがたまり不潔になります。
      また、粘着力があるため全然口の中にあっていない入れ歯でもある程度使えるようになるため、噛み合わせが変化してしまったり、部分的に強い圧力が加わって顎の骨の吸収が早まったりすることが報告されています。
      以上のような理由から日本補綴歯科学会(入れ歯の専門家が集まる学会)では維持向上は認められてもむしろ為害作用が大きい場合が多いため推奨できない、との見解を示しています。

  • @通りすがりの者-c3d
    @通りすがりの者-c3d 2 года назад +1

    前に通って歯医者は粉末のが良いと進めてくれましたし入れ歯の隙間が大きい時は裏打ちをしてくれましたよ。
    粉末も付けすぎると取れにくくはなりますけれどね。でも食べている時に外れるよりは遙かに良いですね。
    引っ越してから近所の歯医者に行ったら入れ歯を削るだけで裏打ちをしないから使えなくなりましたよ。
    だから朝付けてからなじむまで時間が掛かりますね。固定剤を使わないと唇の内側は切れて食べ物がしみて食べられないですよ。9月定期点検でしたが他の歯医者を探しています。

    • @peetarou1
      @peetarou1  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      粉末のものもいいと思います。裏打ちしてくれなかったのは残念ですね。良い対応をしてくれる歯科医院が見つかりますように。
      ご参考までに日本補綴歯科学会の専門医データベースのページをご案内します。日本補綴歯科学会は基本的に入れ歯治療が得意な方が多いので適切に対応していただけるのではないかと存じます。
      www.hotetsu.com/map/index.html

  • @桑田光司-z9n
    @桑田光司-z9n 2 года назад +7

    なぜだめなのか説明がありませんね。

    • @peetarou1
      @peetarou1  2 года назад +3

      ご質問いただきましてありがとうございます。
      「密着型」は使用しない方が良いと言っています。使用するなら「粘着型」をお勧めします。
      密着型を使用しない方が良い理由は、密着型は時間が経つとはがれにくくなり、我々歯科医師でもはがすのは容易ではありません。はがれずについたままだとそこに汚れがたまり不潔になります。
      また、粘着力があるため全然口の中にあっていない入れ歯でもある程度使えるようになるため、噛み合わせが変化してしまったり、部分的に強い圧力が加わって顎の骨の吸収が早まったりすることが報告されています。
      以上のような理由から日本補綴歯科学会(入れ歯の専門家が集まる学会)では維持向上は認められてもむしろ為害作用が大きい場合が多いため推奨できない、との見解を示しています。

  • @ゼロ-n8d
    @ゼロ-n8d 2 года назад +3

    使わない方良いと盛んに言ってますが肝心の何故?を最後まで言ってくれない!それが知りたいのに!

    • @peetarou1
      @peetarou1  2 года назад +4

      ご質問いただきましてありがとうございます。
      「密着型」は使用しない方が良いと言っています。使用するなら「粘着型」をお勧めします。
      密着型を使用しない方が良い理由は、密着型は時間が経つとはがれにくくなり、我々歯科医師でもはがすのは容易ではありません。はがれずについたままだとそこに汚れがたまり不潔になります。
      また、粘着力があるため全然口の中にあっていない入れ歯でもある程度使えるようになるため、噛み合わせが変化してしまったり、部分的に強い圧力が加わって顎の骨の吸収が早まったりすることが報告されています。
      以上のような理由から日本補綴歯科学会(入れ歯の専門家が集まる学会)では維持向上は認められてもむしろ為害作用が大きい場合が多いため推奨できない、との見解を示しています。

  • @蛙の薬屋さん
    @蛙の薬屋さん 2 года назад +2

    はじめまして。
    薬局で。クリームかガムかで、クレームがあり動画を拝見させていただきました。
    やたらと、ガムタイプにこだわってたので
    かかりつけの歯科医に紹介したします

    • @peetarou1
      @peetarou1  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      日本補綴歯科学会の「なんでも質問箱」にも入れ歯安定剤について記載がありますので参考にしてみてください。
      hotetsu.com/p5.html#4-5

  • @田中未来-r2p
    @田中未来-r2p 2 года назад +1

    声が小さいですね。

    • @peetarou1
      @peetarou1  2 года назад +1

      アドバイスありがとうございます。新しい動画は音声大きめで作成しました。

  • @cava556
    @cava556 2 года назад +1

    小さい字を何回も何回もカメラに向けても見える訳ない。

    • @peetarou1
      @peetarou1  Год назад +2

      コメントいただきましてありがとうございます。今後は文字を見ていただきたいときは写真を撮って拡大したものを貼り付けるなどして見やすいような工夫をさせていただきます。

    • @cava556
      @cava556 Год назад

      @@peetarou1
      余計なおせっかいを言ってすみませんでした。商品を買って読んだら済む事ですよね。🙏

  • @yamayou00
    @yamayou00 Год назад

    入れ歯を、?安定剤。
    その後、洗浄は??
    私は、寝る前に ぽりの

    いきつけの歯医者、義歯を
    寝るときも、はめておけ と
    。😢

    • @peetarou1
      @peetarou1  Год назад

      ご質問いただきましてありがとうございます。
      入れ歯を洗浄するときは入れ歯安定剤は剥がします。お湯を使うと比較的剥がれやすくなります。寝るときに入れ歯をつけるか、はずすかはお口の中の状況により異なりますのでかかりつけの歯科医師の指示通りにしていただくのがいいと思います。