Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昔はただ上手いと思ってた。今は心が癒される
若い頃の彼が何かギラギラしてて嫌いだった。だけど、歌い手としては凄いと思った。あれから30年以上彼を見て聴いて来た今、月1位で泣かされる。歳を経て、円熟味が増して私の心にしっとりと入り込んで来る。ああ…「嫌い」では無かったんだな。彼の才能に「嫉妬」してたんだと気が付いた。今も昔も玉置浩二さんは素晴らしいシンガーだ。
たくさん聴き込んでいるうちに、歌詞やオーケストラがいいから心に響くのではなく、歌声が周波数が人間の心の奥の方まで届くから、どの国の人が聞いても涙が出るんだと思うようになりました。私も生きてるうちに一度はライブに行って、生で歌声を聞いてみたいです。
涙、ボロボロです🎉歌声も歌詞も美しい🎉
玉置浩二ファン歴35年以上です😊玉ちゃんといつかハモるのが夢です😅
玉置浩二さんの歌声は、技術や声量だけじゃないよね。神様から与えられた体と才能を、おばあちゃんと一緒に楽しんで磨き上げて、プロになってずっと磨き続けて出来上がった何か。今も成長してる。ずっと音楽を好きでいてほしい。
個人的には、日本で一番歌唱力があるシンガーソングライターと思ってます。
若い時の彼、年月が過ぎた熟した彼、声の質感は変わったけど、いつの時代の彼の歌は年に関係なく素敵だ。安全地帯なんてふざけた名前のテクノっぽいスタイルや格好でデビューし、また変なグループが出てきたと思いきや、歌声はメロディーも歌詞もよかった。若い時代は若い心情が歌に込められとても素直に好きになった。井上陽水さんとの縁も玉置さんにはとても影響が大きかったのかも知れない。時間が経過し年が少しだけ過ぎた頃のうたも、その年齢の心情に深く染み込む歌声により素敵になってた。今、人生の半分が過ぎ、彼も若いときの透き通る声ではなくなったが、しかし渋い歌声に、心底心が震えてくる彼の歌声は私の人生の中でずっと癒しと悲しさと弾けるパッションを与え続けてくれている。あるがままの彼が素敵に今も立ち続けていることが何よりも嬉しい。また、昨今、海外の多くの方に日本のリズムや歌声をよく思えていただけるようになり、その中で玉置浩二の良さをわかってくれている方、ファンという方が多くなっているこも嬉しい。これから彼はどんな歌を聞かせてくれるんだろうか?
ダメだ・・・ウリカさんの反応じゃなくて玉置浩二さんの声に聞き入ってしまう・・・
だな。🥸
ずいぶん前にコンサートへ行く機会があった、ホールで聴いたら100倍圧倒され自分に違うスイッチが入ったのを憶えている
ウリカさんといっしょに玉置さんの歌に感動できて最高です!
素敵な人
碧い瞳のエリスもすごく好きです
ホンマにいいよね❤
メロディ今と歌詞違うけどこれはこれで好き
玉置浩二さんが素晴らしい方だなんて、数十年前から知ってますよ(笑)ただ、この二人だからこそ、他人に伝えられる「感動」「君がいないから」の後の二人の爆笑には、思わずこちらも爆笑しました(笑)私は、今、50歳近い独身男ですが、何故かお二人の幸せそうな雰囲気を感じて、こっちまで幸せな気分になってしまいましたよ。「運命の出会い」がいかに大切なのかを改めて感じさせられました。どうか…お幸せに!
玉置さんはお若い頃から歌唱力も声量も別格に凄かったけどお爺ちゃんになっても表現力の天才は健在ですね…恐るべし!
玉置さんの歌なら古いけど「あの頃へ」が大好きかな
マジに良い声⭕️⭕️⭕️訳した動画、個別でupして海外の人にも聞いて欲しいです♪いつも楽しく二人の楽しい笑顔、ありがとうございます★
「行かないで」は、さようなら李香蘭 って二夜だか三夜連続ドラマの主題歌でしたよ〜
フジテレビの開局記念ドラマ。主演は沢口靖子さん。
良い映画を一本見終わったような満足感
玉置さん変わったよね!ゴスペルみたいな、soul music的な幅が有る🎤
あの頃へ心で歌ってます。聞いてて自分も戻りたいって思っちゃう😢
是非、Only youを聴いてほしいです!超感動します👍
Tão suave e delicado e....A música de Koji Tamaki é comovente e encantadoraTanta dor cantada em tão grande sofrimento.... angústia e desespero...
玉置浩二さんを見ていて、年齢と共に曲が自分を物語っていて、若ければギラギラとし、少し大人になれば青臭さが抜けて一流をだし、更に歳をかせねれば渋さや漢を出し、更に歳を重ねれば渋さが抜けて深みが増し、更に歳を重ねたら深みのある漢へとなり、更にはこの漢の記憶とこれからの未来への思いを語る。そんな歌手、曲、歌詞を作ってくれる正に超一流の心に届けてくれる日本随一の伝説のアーティストと思ってます。
歌声が心に響く。こんなのなかなか無い。
ウリカ?さんのコメントにあったようにこのステージは玉置浩二の歌唱はいまさら言わずもがななんだけど、特筆すべきは彼の歌唱に沿ったオーケストラの奏でるサウンドなんだよね
さっきどぶろっく総集編見てチャンネル登録してすぐ動画更新されてめちゃ嬉しい!
わたしは、ウリカさんがキレイで見惚れてました✨
君がいないからの倍音とラスサビの最高音のとこの発声がバケモンすぎて誰が歌えんねん状態
Believe it or not, He and his band Anzen Chitai used Tobe hard rock and metal in early days in Asahikawa.I got see them when my youth.
目をつぶって聞きたくなる歌声の持ち主
「君がいないから」凄すぎて言葉無くして笑っちゃうの分かる。
彼が”安全地帯”として注目され始めた時期に彼の音楽をティーンエージャーで聴いていた世代はもう還暦になるかという頃なのですが、”安全地帯”をはじめ当時に聴いていた音楽を最近聴いても何の違和感もなく聴けます。とりあえず、”じれったい”や”熱視線”など”安全地帯”の曲を聴いてみてはいかがでしょうか…。
This song was composed by Tamaki when dorama"李香蘭“ was made.
あと七尾旅人の圏内の歌は絶対聴いて欲しいです。あの悲劇を忘れん為にも心に深く刺さる歌です
最高の一言
ぜひ「コール」のリアクションもお願いします!
日本の男性アーティストの殆どの憧れであり目標が玉置浩二って時点で、ずば抜けてるかと。。。
やっぱめぞん一刻って原作もアニメもバケモノだよアニメの選曲天才超えて頭おかしい
ほんまそれ!
私登録してよかったです。しばらくお隣の国に住んでいたけど、うりさんの奥さん優しくてとても素敵です🙇♀️ちなみにベルギーのビールと女性は優しいですね。
[月に濡れたふたり]も是非聴いてみて下さい♪
初めてコメントさせてもらいます。「あの頃へ」「氷点」「あなたに」「風」「むくのはね」を是非一度聴いてみてください。
うりかさん可愛い
ウリカさんはクラッシックよりどぶろっくが好きなんだったよねー🎉
玉置浩二全ていいけど、中でもMr・Lonelyも良いよ😊
コレ見てると俺の近くのとこ海外の人めっちゃ住んでる人多いからもっと住んでもらってバラバラな国が1つになって欲しいわ
How magnificent
毎回Let's goのとこでマック行った気分になる。
「恋の予感」はどうでしょうか?安全地帯でバリバリやってた頃ではなく、数年後にジャズテイストでしっとり歌いあげている動画がアップされています。是非奥様の感想が聞いてみたいです。
桑名正博♪「月のあかり」 気に入るかな?
玉置浩二さんを語る上で、忘れてはいけないのは、苦しいことだが、彼が双極性気分傷害(躁うつ病)を携えていることだ。過去、数多の大芸術家、文学者が罹患していた事実から、一般の方には理解し難いかもしれないが、彼らが高い躁状態になった時、一般の方が、ある意味見ることが絶対に出来ない、神の領域に近づくことが、できるのではないのではないだろうか!つまり、玉置浩二さんの様に、極めてとても辛い病を持っているがゆえに、天才へのチケットを神から与えてもらえたのだと、私は考えます。
高橋洋子さんの魂のルフランもいい曲ですね!😊ぜひ聞いて観て下さい!😊
玉置さんの曲で青い瞳のエリスをオススメします是非聴いて診て下さい今から約40年前の曲です
上手いとかと言う事では無い玉置浩二と言う名の音楽だよね🙏
Lágrimas
80年代までこういうの(日本人が創る良いもの)たくさんあって90年代から段々減り、2000年頃にはほぼ全滅‥という感じです。今ではこういう古典を探すのも良いですよ。竹内まりやのプラスチックラブもそうですし。
Hi, thanks for reactions. Did you check Dimash rendition called Autumn strong in Chinees and in Japanese?
それは玉置浩二の曲のカバーです。本家は玉置浩二。
@@コンデンサー we know. That’s why I mentioned rendition/cover
いい曲ですよね〜。この曲と田園が響くならきっと「悲しみよこんにちは」どうですかね。斉藤由貴さんへの提供楽曲だけど玉置さんがセルフカバーした曲があるはずです。多分ストライクですよ〜。
悲しみにさよならは知ってるけど、斉藤由貴が歌ってる曲は知らんかったw探してみるよ(゚∀゚)
旦那さんはメチャ真面目な優等生だったのかな?本気でJ-POPやJ-ROCKを知らないよね(笑)安全地帯=玉置浩二さん!🇯🇵日本人トップシンガーですよ!海外生活が長いのかな?因みに俺はmetalが好きですが、玉置浩二さんは…別格ですよ!
そういえば語りバージョンは佐野元春が昔流行らせてましたね。良かったら佐野元春をいくつか探してみて下さいその時代を築いた方々にはそれぞれの力があったことを知ってもらいたいです。
CHAGE &ASKA を是非聴いてほしいです。walk なんてどうですか?英訳が難しそう。
walk や tripなどは、ASKA氏の発声自体が、オーケストラの奏でる音みたいですね。
布施明も聴いて欲しいね
「田園」はドラマ「コーチ」の主題歌に使われ、玉置浩二自身も俳優として出演していた・・・・ということまでとは言わないが、誰が作詞か作曲かなど、基本情報は事前に調べてから動画アップすべし。玉置浩二の歌がいいことだけ伝わればいい、って怠慢だ。
いいなぁ~俺もロシア帝国に行ってみたいな~😊
玉置浩二さんの元嫁の薬師丸ひろ子さんのWの悲劇は聴いて欲しい。
玉置浩二さん、日本が誇る素晴らしいアーティストですよね。もしまだ聴いていなかったら、以下の3曲オススメします。①コール(ライブ版オススメです)②嘲笑(ビートたけしさんと歌ってて◎)③ショコラ(安全地帯です)ぜひ聴いてみて下さい
同じ「アローンとウェイ」はニュアンスなんでしょうが。。。こんな時には、こんなん❗ってやつリクエスト
リクエスト安全地帯 玉置浩二Friendruclips.net/video/rESynAbJzUo/видео.htmlsi=8UShme4uxUvC3DIx
この二人のハーモニーも大好きです。玉置浩二×絢香「三日月」ruclips.net/video/uhXGlat99YA/видео.html
最近どぶろっくさんが下ネタ8連発してたので見て欲しいです。
嫁さんしばく以外は一流 感動
心の奥に響くとても素敵な大好きな曲です。でも、この動画に男の喋りいらね。せっかくの玉置さんの声が台無しになってしまう。黙って聴け。
dimashの行かないで聴いてほしい
カズキは、玉置浩二の楽曲を扱うなら、最低限「ワインレッドの心(1983年)」から事前学習して来い💢
玉置浩二の「田園」を新旧比較するなら、映像で比較けする良いでしょう?。あの髪色、風貌の変わり様は尋常では無いですからね。一説では薬師丸ひろ子(元婦人)の献身的な愛にも拘らず、作曲活動と称して若い娘と浮気ばかり繰り返していた天罰なのだとか?!
若い頃の 玉置浩二は「行かないで」を もっとサラッと歌って いたけれど今の玉置浩二は フェイクしたり ねちっこい歌い方で 好きになれない。
親中玉置がんばれアホ
玉置浩二さんは、日本一歌のうまい方、絶対音を外さないことで有名ですよ。本当に上手いです!
これも名曲ですよ。美しく、切なく、心に響く詩ruclips.net/video/PQr8-rUW3MQ/видео.html
昔はただ上手いと思ってた。今は心が癒される
若い頃の彼が何かギラギラしてて嫌いだった。だけど、歌い手としては凄いと思った。あれから30年以上彼を見て聴いて来た今、月1位で泣かされる。歳を経て、円熟味が増して私の心にしっとりと入り込んで来る。ああ…「嫌い」では無かったんだな。彼の才能に「嫉妬」してたんだと気が付いた。今も昔も玉置浩二さんは素晴らしいシンガーだ。
たくさん聴き込んでいるうちに、歌詞やオーケストラがいいから心に響くのではなく、歌声が周波数が人間の心の奥の方まで届くから、どの国の人が聞いても涙が出るんだと思うようになりました。私も生きてるうちに一度はライブに行って、生で歌声を聞いてみたいです。
涙、ボロボロです🎉
歌声も歌詞も美しい🎉
玉置浩二ファン歴35年以上です😊
玉ちゃんといつかハモるのが夢です😅
玉置浩二さんの歌声は、技術や声量だけじゃないよね。
神様から与えられた体と才能を、おばあちゃんと一緒に楽しんで磨き上げて、
プロになってずっと磨き続けて出来上がった何か。今も成長してる。
ずっと音楽を好きでいてほしい。
個人的には、日本で一番歌唱力があるシンガーソングライターと思ってます。
若い時の彼、年月が過ぎた熟した彼、声の質感は変わったけど、いつの時代の彼の歌は年に関係なく素敵だ。安全地帯なんてふざけた名前のテクノっぽいスタイルや格好でデビューし、また変なグループが出てきたと思いきや、歌声はメロディーも歌詞もよかった。若い時代は若い心情が歌に込められとても素直に好きになった。井上陽水さんとの縁も玉置さんにはとても影響が大きかったのかも知れない。時間が経過し年が少しだけ過ぎた頃のうたも、その年齢の心情に深く染み込む歌声により素敵になってた。今、人生の半分が過ぎ、彼も若いときの透き通る声ではなくなったが、しかし渋い歌声に、心底心が震えてくる彼の歌声は私の人生の中でずっと癒しと悲しさと弾けるパッションを与え続けてくれている。あるがままの彼が素敵に今も立ち続けていることが何よりも嬉しい。また、昨今、海外の多くの方に日本のリズムや歌声をよく思えていただけるようになり、その中で玉置浩二の良さをわかってくれている方、ファンという方が多くなっているこも嬉しい。これから彼はどんな歌を聞かせてくれるんだろうか?
ダメだ・・・ウリカさんの反応じゃなくて玉置浩二さんの声に聞き入ってしまう・・・
だな。🥸
ずいぶん前にコンサートへ行く機会があった、ホールで聴いたら100倍圧倒され自分に違うスイッチが入ったのを憶えている
ウリカさんといっしょに玉置さんの歌に感動できて最高です!
素敵な人
碧い瞳のエリスもすごく好きです
ホンマにいいよね❤
メロディ今と歌詞違うけどこれはこれで好き
玉置浩二さんが素晴らしい方だなんて、数十年前から知ってますよ(笑)
ただ、この二人だからこそ、他人に伝えられる「感動」
「君がいないから」の後の二人の爆笑には、思わずこちらも爆笑しました(笑)
私は、今、50歳近い独身男ですが、何故かお二人の幸せそうな雰囲気を感じて、こっちまで幸せな気分になってしまいましたよ。
「運命の出会い」がいかに大切なのかを改めて感じさせられました。
どうか…お幸せに!
玉置さんはお若い頃から歌唱力も声量も別格に凄かったけど
お爺ちゃんになっても表現力の天才は健在ですね…恐るべし!
玉置さんの歌なら古いけど「あの頃へ」が大好きかな
マジに良い声⭕️⭕️⭕️
訳した動画、個別でupして
海外の人にも聞いて欲しいです♪
いつも楽しく二人の楽しい笑顔、
ありがとうございます★
「行かないで」は、さようなら李香蘭 って二夜だか三夜連続ドラマの主題歌でしたよ〜
フジテレビの開局記念ドラマ。主演は沢口靖子さん。
良い映画を一本見終わったような満足感
玉置さん変わったよね!
ゴスペルみたいな、soul music的な幅が有る🎤
あの頃へ
心で歌ってます。聞いてて自分も戻りたいって思っちゃう😢
是非、Only youを聴いてほしいです!
超感動します👍
Tão suave e delicado e....
A música de Koji Tamaki é comovente e encantadora
Tanta dor cantada em tão grande sofrimento.... angústia e desespero...
玉置浩二さんを見ていて、年齢と共に曲が自分を物語っていて、若ければギラギラとし、少し大人になれば青臭さが抜けて一流をだし、更に歳をかせねれば渋さや漢を出し、更に歳を重ねれば渋さが抜けて深みが増し、更に歳を重ねたら深みのある漢へとなり、更にはこの漢の記憶とこれからの未来への思いを語る。そんな歌手、曲、歌詞を作ってくれる正に超一流の心に届けてくれる日本随一の伝説のアーティストと思ってます。
歌声が心に響く。
こんなのなかなか無い。
ウリカ?さんのコメントにあったようにこのステージは玉置浩二の歌唱はいまさら言わずもがななんだけど、特筆すべきは彼の歌唱に沿ったオーケストラの奏でるサウンドなんだよね
さっきどぶろっく総集編見てチャンネル登録してすぐ動画更新されてめちゃ嬉しい!
わたしは、ウリカさんがキレイで見惚れてました✨
君がいないからの倍音とラスサビの最高音のとこの発声がバケモンすぎて誰が歌えんねん状態
Believe it or not, He and his band Anzen Chitai used Tobe hard rock and metal in early days in Asahikawa.
I got see them when my youth.
目をつぶって聞きたくなる歌声の持ち主
「君がいないから」凄すぎて言葉無くして笑っちゃうの分かる。
彼が”安全地帯”として注目され始めた時期に彼の音楽をティーンエージャーで聴いていた世代はもう還暦になるかという頃なのですが、”安全地帯”をはじめ当時に聴いていた音楽を最近聴いても何の違和感もなく聴けます。とりあえず、”じれったい”や”熱視線”など”安全地帯”の曲を聴いてみてはいかがでしょうか…。
This song was composed by Tamaki when dorama"李香蘭“ was made.
あと七尾旅人の圏内の歌は絶対聴いて欲しいです。
あの悲劇を忘れん為にも心に深く刺さる歌です
最高の一言
ぜひ「コール」のリアクションもお願いします!
日本の男性アーティストの殆どの憧れであり目標が玉置浩二って時点で、ずば抜けてるかと。。。
やっぱめぞん一刻って原作もアニメもバケモノだよ
アニメの選曲天才超えて頭おかしい
ほんまそれ!
私登録してよかったです。しばらくお隣の国に住んでいたけど、うりさんの奥さん優しくてとても素敵です🙇♀️ちなみにベルギーのビールと女性は優しいですね。
[月に濡れたふたり]も是非聴いてみて
下さい♪
初めてコメントさせてもらいます。
「あの頃へ」「氷点」「あなたに」「風」「むくのはね」を是非一度聴いてみてください。
うりかさん可愛い
ウリカさんはクラッシックよりどぶろっくが好きなんだったよねー🎉
玉置浩二全ていいけど、中でもMr・Lonelyも良いよ😊
コレ見てると俺の近くのとこ海外の人めっちゃ住んでる人多いからもっと住んでもらってバラバラな国が1つになって欲しいわ
How magnificent
毎回Let's goのとこでマック行った気分になる。
「恋の予感」はどうでしょうか?安全地帯でバリバリやってた頃ではなく、数年後にジャズテイストでしっとり歌いあげている動画がアップされています。是非奥様の感想が聞いてみたいです。
桑名正博♪「月のあかり」 気に入るかな?
玉置浩二さんを語る上で、忘れてはいけないのは、苦しいことだが、彼が双極性気分傷害(躁うつ病)を携えていることだ。
過去、数多の大芸術家、文学者が罹患していた事実から、一般の方には理解し難いかもしれないが、彼らが高い躁状態になった時、一般の方が、ある意味見ることが絶対に出来ない、神の領域に近づくことが、できるのではないのではないだろうか!
つまり、玉置浩二さんの様に、極めてとても辛い病を持っているがゆえに、天才へのチケットを神から与えてもらえたのだと、私は考えます。
高橋洋子さんの魂のルフランもいい曲ですね!😊ぜひ聞いて観て下さい!😊
玉置さんの曲で青い瞳のエリスをオススメします是非聴いて診て下さい今から約40年前の曲です
上手いとかと言う事では無い玉置浩二と言う名の音楽だよね🙏
Lágrimas
80年代までこういうの(日本人が創る良いもの)たくさんあって90年代から段々減り、2000年頃にはほぼ全滅‥という感じです。今ではこういう古典を探すのも良いですよ。竹内まりやのプラスチックラブもそうですし。
Hi, thanks for reactions. Did you check Dimash rendition called Autumn strong in Chinees and in Japanese?
それは玉置浩二の曲のカバーです。本家は玉置浩二。
@@コンデンサー we know. That’s why I mentioned rendition/cover
いい曲ですよね〜。この曲と田園が響くならきっと「悲しみよこんにちは」どうですかね。斉藤由貴さんへの提供楽曲だけど玉置さんがセルフカバーした曲があるはずです。多分ストライクですよ〜。
悲しみにさよならは知ってるけど、
斉藤由貴が歌ってる曲は知らんかったw探してみるよ(゚∀゚)
旦那さんはメチャ真面目な優等生だったのかな?
本気でJ-POPやJ-ROCKを知らないよね(笑)
安全地帯=玉置浩二さん!🇯🇵日本人トップシンガー
ですよ!海外生活が長いのかな?因みに俺はmetalが好きです
が、玉置浩二さんは…別格ですよ!
そういえば語りバージョンは佐野元春が昔流行らせてましたね。
良かったら佐野元春をいくつか探してみて下さい
その時代を築いた方々にはそれぞれの力があったことを知ってもらいたいです。
CHAGE &ASKA を是非聴いてほしいです。walk なんてどうですか?英訳が難しそう。
walk や tripなどは、ASKA氏の発声自体が、オーケストラの奏でる音みたいですね。
布施明も聴いて欲しいね
「田園」はドラマ「コーチ」の主題歌に使われ、玉置浩二自身も俳優として出演していた・・・・ということまでとは言わないが、誰が作詞か作曲かなど、基本情報は事前に調べてから動画アップすべし。玉置浩二の歌がいいことだけ伝わればいい、って怠慢だ。
いいなぁ~
俺もロシア帝国に行ってみたいな~😊
玉置浩二さんの元嫁の薬師丸ひろ子さんのWの悲劇は聴いて欲しい。
玉置浩二さん、日本が誇る素晴らしいアーティストですよね。もしまだ聴いていなかったら、以下の3曲オススメします。
①コール(ライブ版オススメです)
②嘲笑(ビートたけしさんと歌ってて◎)
③ショコラ(安全地帯です)
ぜひ聴いてみて下さい
同じ「アローンとウェイ」はニュアンスなんでしょうが。。。
こんな時には、こんなん❗ってやつリクエスト
リクエスト
安全地帯 玉置浩二
Friend
ruclips.net/video/rESynAbJzUo/видео.htmlsi=8UShme4uxUvC3DIx
この二人のハーモニーも大好きです。玉置浩二×絢香「三日月」
ruclips.net/video/uhXGlat99YA/видео.html
最近どぶろっくさんが下ネタ8連発してたので見て欲しいです。
嫁さんしばく以外は一流 感動
心の奥に響くとても素敵な大好きな曲です。
でも、この動画に男の喋りいらね。
せっかくの玉置さんの声が台無しになってしまう。
黙って聴け。
dimashの行かないで聴いてほしい
カズキは、玉置浩二の楽曲を扱うなら、最低限「ワインレッドの心(1983年)」から事前学習して来い💢
玉置浩二の「田園」を新旧比較するなら、映像で比較けする良いでしょう?。あの髪色、風貌の変わり様は尋常では無いですからね。
一説では薬師丸ひろ子(元婦人)の献身的な愛にも拘らず、作曲活動と称して若い娘と浮気ばかり繰り返していた天罰なのだとか?!
若い頃の 玉置浩二は「行かないで」を もっとサラッと
歌って いたけれど
今の玉置浩二は フェイクしたり ねちっこい歌い方で 好きになれない。
親中玉置がんばれアホ
玉置浩二さんは、日本一歌のうまい方、絶対音を外さないことで有名ですよ。本当に上手いです!
これも名曲ですよ。
美しく、切なく、心に響く詩
ruclips.net/video/PQr8-rUW3MQ/видео.html