Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
リフォームが神がかっています!すごいですね技術が。。また決まった音楽がいいですねラストに流れる曲でいつもなんだか涙がちょちょぎれます笑
こんな素人施工をお褒め頂いて恐縮です…!自宅なので上手く行っても失敗しても自分事で済むし…という思いで、何事もまず挑戦してみることにしています。ラストのBGM、哀愁を誘うエンディングっぽくなりますよね(^_^;
毎回マジで全部すげぇわ
ありがとうございます。こんな素人DIYに感心して頂けて恐縮です…!
手際の良さと迷いの無い動き❕感動しました😃
身に余るお言葉ありがとうございます!動画では編集しているのでテキパキ動いているように見えるのですが、実際は設計図も無しに進捗状況を見ながら工程を考えたりしてるので、お世辞にも手際が良いとは言えないのが現実です…(^_^;
うわぁ~!個室が出来た!!何て楽しいのでしょう!続きを見ます♪
連続でご覧になって頂いてありがとうございます!こんな素人DIYを楽しんで頂けてとても嬉しいです(*^^*)
腰やらないよう気をつけて頑張ってください。
お心遣いありがとうございます。今回の部屋では堪えられたのですが、次の部屋でギックリ腰になりました…(T_T)もう若くないので、無理せず頑張っていこうと思います。
職人技だね
ありがとうございます!実際は素人施工で粗だらけなのですが、そう言って頂けるととても嬉しいです(*^^*)
素人でここまでDyするのまさに天才ですね❗お疲れ様😆🎵🎵
ご覧になって下さってありがとうございました!とんでもありません…1つ1つはシンプルな工程の積み重ねですから、段取りさえ覚えれば作業自体は決して難しいことではありませんよ。こんな素人動画を見届けて下さり、心より感謝申し上げますm(_ _)m
RUclipsの正しい使い方!登録しました。次回も楽しみにしてます👍
ご覧になって下さってありがとうございました!チャンネル登録まで頂けてとても嬉しいです(*^^*)ゆっくりペースですが、少しずつ家全体を完成に持って行けたらと思っております。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
新天地でもセキュリティをしっかりしないとですね!ほしいものリストにセンサーライトやセキュリティグッズを追加してはどうでしょうか。
ご覧になって下さってありがとうございました!そうですね、おっしゃる通りです。幸い、種子島ではまだそういうク●な人間に出会ったことはありませんが、再び嫌な思いをしないためにも防犯意識は持っておきたいと思います。アドバイスもありがとうございます。セキュリティグッズちょっと調べてみることにしますね!
初コメ失礼致します。まだ途中までしか動画を見させていただいておりませんが、やっている事がDIYの領域を飛び越えていますね♪本当に楽しく動画の方を見させていただいております♪サンバー愛も素晴らしいし、DIYの技術も素晴らしいし本気で応援しております♪私、語彙力があまり無い人間なので、上手く伝わっているか心配ですが、これからもお身体には十分気を付けて、楽しい動画を期待してお待ちしております♪
ご覧になって下さってありがとうございました!稚拙な動画ですが、楽しんで下さった上に応援して頂けてとても嬉しいです!一人の人間でやっていることですから大したことは出来ないですが、小さな事から1歩ずつ、ゆっくりと完成に向けて進めて参りたいと思いますので、どうぞ今後とも見届けて頂けましたら幸いです。
素晴らしい👏
ご覧になって下さってありがとうございました。そう言って頂けるととても嬉しいです!
後々の清掃のために便器は外してフローリングを仕上げてほしかったしかし、天然記念物の植物のごとく動かさなかったので逆にびっくりしました。
DIYではコストと手間を常に意識しなければなりませんからね…。これが最もコスパが良いと判断した結果の施工でして…(^_^;
先日オススメに出てきたので登録し、少しずつ視聴させていただいてます。私はリフォームをした事もする予定もない人生を送っていますが。リフォームする建物がインパクトある上、動画のテンポも良く、20分〜30分の動画を飽きずに楽しく見る事が出来ています。カノケンさんの声も耳に心地良いなと感じています。撮影もしながらのお一人での作業はご苦労もあると思いますが、この建物がどの様に変わっていくのか楽しみにしているので、これからもお体に気をつけて頑張って下さい😌仕上がったあかつきには、可能なら元のオーナー様にも披露していただけたらなと思ったり。さぞかしビックリされることでしょう🤭
ご覧になって下さってありがとうございました!こんなチャンネルを見付けて頂けてとても嬉しいです。長い動画にもかかわらず、飽きずに見て頂けるなんて本当に有難いことです。身に余るお言葉ありがとうございます!お心遣いを頂いてしまい恐縮です。一人で作業しているのでなかなかペースは上がらないと思いますが、今後とも見守って頂けましたら幸いですm(_ _)m元オーナーさんも、どうやら動画ご覧になって下さっているようです(^_^;
リフォームのプロだ
嬉しい言葉ありがとうございます!しかし実際は近くで見ると粗だらけなので、プロの方にはとてもお見せできないレベルです…
トイレットペーパーホルダー気になりました!サンバーのエンジン音に癒されます。
ご覧になって頂いてありがとうございました!このトイレットペーパーホルダーは本当に使いやすいので、個人的にはとても気に入っています。お値段もそこまで高いというほどではありませんので、ぜひチェックされてみてください!サンバーのエンジン音、独特なので聞き慣れると他車と聞き分けられるようになりますよね。
収集車のサンバーの滝からスタート😂
いつもご覧になって下さってありがとうございます!ゴミ収集車は外に置いておくとすぐに水が溜まるので、ダンプ排水は恒例行事になっています(^^;;
おっしゃる通り、ダンプアップして停めておけば何も問題ありません。その状態での駐車用と思われる荷台のストッパーも付いていました。個人的に、水貯めてバサーっと排水するのが楽しいので降ろした状態で停めています♪
工務店さんの作業を見ているようでした👍ご自分で改装できるなんてうらやましい‼️
ご覧頂きましてありがとうございました!私もDIY素人でしたので、最初は何から始めていいか分からず途方に暮れていました。ネットでやり方を調べて、見よう見まねで始めたのがきっかけです。今でも間違った施工が多々あると思いますが、自宅なのでとりあえず形になればいいや…という気持ちで割り切ってやっております!どんな分野でも、誰だって最初は素人です。主さんもご興味があればぜひ挑戦されてみてくださいね。
@@KANOKEN38 様ありがとうございます。何事も挑戦ですね‼️
こちらはこちらで😊勉強になります
ありがとうございます!素人施工なのでやり方を真似ることはお勧めできないのですが、そう言って頂けるととても嬉しいです。
リフォームとサンバーの動画ばかり見ていたらおすすめに出てきましたw。八丈島にサンバーを集めている人がいると何かで読んで知っていたので、種子島にもいるんかーいって思ったら同一人物さんでしたw。どんなガレージになるのか楽しみです。
ご覧になって頂きありがとうございました!リフォーム動画とサンバー動画ですか…当方のチャンネルはまさに両方引っ掛かりますね(^^;むかし朝日新聞さんに取材頂いて、それがYahooニュースに取り上げられたことがあったので、その時にご覧頂いていたのかもしれませんね。ご縁を頂き感謝いたします!今年の春に八丈島を撤退し、種子島に移住しました。今後もガレージ作りとサンバー集めに邁進して参りますので、ぜひぜひ見届けて頂けましたら幸いです。
生コン運ぶのに使えそうなサンバー
ご覧になって下さってありがとうございました!確かに液体運ぶにはちょうど良さそうですが、荷台が台無しになってしまいそうですね(^_^;
そこはFRPで専用カバーを
途中にあったテロップの「外に置いてる方が悪い」って言った盗人、物凄い理由ですね。そんな人が知人に居たなんて八丈島時代は心労が大きかったことでしょう。新天地種子島ではそんな人と関わり持つことなく過ごせる事を願っております。
その言い訳聞いた時、さすがに人格を疑いました。それも弁護士使って堂々と、まるで自分が正しいと言わんばかりの態度だったので、聞いてて呆れるしかありませんでした。自宅に侵入されたり盗撮・盗聴器を仕掛けられるリスクもあったので、そんな犯罪者が幅を利かせているようではとても穏やかに暮らせないと思い、特に彼女のメンタルを守るためにも八丈島は撤退せざるを得ないと思いました。八丈島にも良いガレージがあったのでとても楽しい島暮らしでしたが、無念な思いで撤退した結果、もっと素晴らしいガレージに出会えたのですから、結果的に良かったのかなと思っております。種子島では穏やかに、末長く暮らせたらいいなと思います。
マキタまたはSHINKOの呼び方はマルチツールですが、カットソーってのが本来の名前ですよ!(皆さんあてです!ほかのメーカーを調べる時に楽です。)14:41の左下に木材を取った瞬間大きなムカデがいる事に気づいてビビってます…(;・∀・)このトイレットペーパーホルダー安くていいですよね!(2500円くらいで買えたはず…。)しっかり固定すれば5kgまでのものなら載せてもOKなので、色々置けますww
ありがとうございます。そうなんですね、すっかりマルチツールで覚えてしまっていました!ムカデの存在…私も全く気付いていませんでした。細かい所まで観察して下さってありがとうございます!この家の周りにはムカデだけでなく、蜂やマムシなど、毒を持った生き物が多いので気を付けなければなりませんね。ムカデなんかは見付けたら必ず駆除するようにしていますが、この大きさの個体が突然出てきたらさすがにビビります…(^_^;主さんもこのホルダーお使いなのですね!おっしゃる通り安くて使い勝手がよく、すっかり気に入っております♪
様々なところに技術を感じます。装備も,用具も素人とは言えませんね。一番気になったのは,この資金はどこからくるのでしょう…。
ご覧になって下さってありがとうございました!八丈島でDIYを始めて、少しずつ装備を集めてはアップグレードしてきた集大成をそのまま種子島に持ってきたので、素人なりの4~5年くらいの積み上げは一応あります(^_^;資金については生活費は八丈島で稼いだ分を持ってきていますが、この家の購入費は全額借金です。今貯金はリアルにゼロですね…
種子島は、きれいですよね🥰海と空。星空や虹。来年こそ✈
そうですね、適度に本土から近く、それでいて島の美しさをしっかり感じられる、素晴らしい島だと思います。主さんはまだ訪れたことは無いのですか?機会があればぜひご旅行されてみてください♪
@@KANOKEN38 3回ほど。退職後にと、思います
もう3回もいらっしゃっていたのですね!物流も良く、本土にも程よく近く、島内には医療センターもあって、リタイヤ後の人生を穏やかに過ごすには最高の場所だと思います。主さんの夢が現実になりますよう祈っております!
サンバーKANOKEN工務店 流石です。 時折、周りの植物が風で揺れているのは台風の影響でしょうか?芭蕉の葉、それともバナナの葉でしょうか南国ですネェー!
いつもご覧になって下さってありがとうございます!この映像を撮ったのは台風よりかなり前なので、普段通りの風ですよ。島は一年中風が吹くので、窓を開けると心地良いです。虫や砂が風に乗って入ってこなければ最高なんですが、実際はそうはいかないですね(^^;;玄関脇にあるのは、おっしゃる通りバナナの木です。ドラセナという品種だそうです。残念ながら今回の台風で折れてしまいましたが。。。
リフォームが神がかっています!
すごいですね技術が。。
また決まった音楽がいいですね
ラストに流れる曲でいつもなんだか涙がちょちょぎれます笑
こんな素人施工をお褒め頂いて恐縮です…!
自宅なので上手く行っても失敗しても自分事で済むし…という思いで、何事もまず挑戦してみることにしています。
ラストのBGM、哀愁を誘うエンディングっぽくなりますよね(^_^;
毎回マジで全部すげぇわ
ありがとうございます。こんな素人DIYに感心して頂けて恐縮です…!
手際の良さと迷いの無い動き❕
感動しました😃
身に余るお言葉ありがとうございます!
動画では編集しているのでテキパキ動いているように見えるのですが、実際は設計図も無しに進捗状況を見ながら工程を考えたりしてるので、お世辞にも手際が良いとは言えないのが現実です…(^_^;
うわぁ~!
個室が出来た!!
何て楽しいのでしょう!
続きを見ます♪
連続でご覧になって頂いてありがとうございます!こんな素人DIYを楽しんで頂けてとても嬉しいです(*^^*)
腰やらないよう気をつけて頑張ってください。
お心遣いありがとうございます。今回の部屋では堪えられたのですが、次の部屋でギックリ腰になりました…(T_T)
もう若くないので、無理せず頑張っていこうと思います。
職人技だね
ありがとうございます!実際は素人施工で粗だらけなのですが、そう言って頂けるととても嬉しいです(*^^*)
素人でここまでDyするのまさに天才ですね❗お疲れ様😆🎵🎵
ご覧になって下さってありがとうございました!
とんでもありません…1つ1つはシンプルな工程の積み重ねですから、段取りさえ覚えれば作業自体は決して難しいことではありませんよ。こんな素人動画を見届けて下さり、心より感謝申し上げますm(_ _)m
RUclipsの正しい使い方!
登録しました。次回も楽しみにしてます👍
ご覧になって下さってありがとうございました!チャンネル登録まで頂けてとても嬉しいです(*^^*)
ゆっくりペースですが、少しずつ家全体を完成に持って行けたらと思っております。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
新天地でもセキュリティをしっかりしないとですね!
ほしいものリストにセンサーライトやセキュリティグッズを追加してはどうでしょうか。
ご覧になって下さってありがとうございました!
そうですね、おっしゃる通りです。幸い、種子島ではまだそういうク●な人間に出会ったことはありませんが、再び嫌な思いをしないためにも防犯意識は持っておきたいと思います。
アドバイスもありがとうございます。セキュリティグッズちょっと調べてみることにしますね!
初コメ失礼致します。まだ途中までしか動画を見させていただいておりませんが、やっている事がDIYの領域を飛び越えていますね♪本当に楽しく動画の方を見させていただいております♪サンバー愛も素晴らしいし、DIYの技術も素晴らしいし本気で応援しております♪私、語彙力があまり無い人間なので、上手く伝わっているか心配ですが、これからもお身体には十分気を付けて、楽しい動画を期待してお待ちしております♪
ご覧になって下さってありがとうございました!
稚拙な動画ですが、楽しんで下さった上に応援して頂けてとても嬉しいです!
一人の人間でやっていることですから大したことは出来ないですが、小さな事から1歩ずつ、ゆっくりと完成に向けて進めて参りたいと思いますので、どうぞ今後とも見届けて頂けましたら幸いです。
素晴らしい👏
ご覧になって下さってありがとうございました。そう言って頂けるととても嬉しいです!
後々の清掃のために便器は外してフローリングを仕上げてほしかった
しかし、天然記念物の植物のごとく動かさなかったので逆にびっくりしました。
DIYではコストと手間を常に意識しなければなりませんからね…。これが最もコスパが良いと判断した結果の施工でして…(^_^;
先日オススメに出てきたので登録し、少しずつ視聴させていただいてます。
私はリフォームをした事もする予定もない人生を送っていますが。
リフォームする建物がインパクトある上、動画のテンポも良く、20分〜30分の動画を飽きずに楽しく見る事が出来ています。
カノケンさんの声も耳に心地良いなと感じています。
撮影もしながらのお一人での作業はご苦労もあると思いますが、この建物がどの様に変わっていくのか楽しみにしているので、これからもお体に気をつけて頑張って下さい😌
仕上がったあかつきには、可能なら元のオーナー様にも披露していただけたらなと思ったり。
さぞかしビックリされることでしょう🤭
ご覧になって下さってありがとうございました!こんなチャンネルを見付けて頂けてとても嬉しいです。
長い動画にもかかわらず、飽きずに見て頂けるなんて本当に有難いことです。身に余るお言葉ありがとうございます!
お心遣いを頂いてしまい恐縮です。一人で作業しているのでなかなかペースは上がらないと思いますが、今後とも見守って頂けましたら幸いですm(_ _)m
元オーナーさんも、どうやら動画ご覧になって下さっているようです(^_^;
リフォームのプロだ
嬉しい言葉ありがとうございます!しかし実際は近くで見ると粗だらけなので、プロの方にはとてもお見せできないレベルです…
トイレットペーパーホルダー気になりました!
サンバーのエンジン音に癒されます。
ご覧になって頂いてありがとうございました!このトイレットペーパーホルダーは本当に使いやすいので、個人的にはとても気に入っています。お値段もそこまで高いというほどではありませんので、ぜひチェックされてみてください!
サンバーのエンジン音、独特なので聞き慣れると他車と聞き分けられるようになりますよね。
収集車のサンバーの滝からスタート😂
いつもご覧になって下さってありがとうございます!
ゴミ収集車は外に置いておくとすぐに水が溜まるので、ダンプ排水は恒例行事になっています(^^;;
おっしゃる通り、ダンプアップして停めておけば何も問題ありません。その状態での駐車用と思われる荷台のストッパーも付いていました。
個人的に、水貯めてバサーっと排水するのが楽しいので降ろした状態で停めています♪
工務店さんの作業を見ているようでした👍
ご自分で改装できるなんてうらやましい‼️
ご覧頂きましてありがとうございました!
私もDIY素人でしたので、最初は何から始めていいか分からず途方に暮れていました。ネットでやり方を調べて、見よう見まねで始めたのがきっかけです。今でも間違った施工が多々あると思いますが、自宅なのでとりあえず形になればいいや…という気持ちで割り切ってやっております!
どんな分野でも、誰だって最初は素人です。主さんもご興味があればぜひ挑戦されてみてくださいね。
@@KANOKEN38 様
ありがとうございます。何事も挑戦ですね‼️
こちらはこちらで😊勉強になります
ありがとうございます!素人施工なのでやり方を真似ることはお勧めできないのですが、そう言って頂けるととても嬉しいです。
リフォームとサンバーの動画ばかり見ていたらおすすめに出てきましたw。八丈島にサンバーを集めている人がいると何かで読んで知っていたので、種子島にもいるんかーいって思ったら同一人物さんでしたw。どんなガレージになるのか楽しみです。
ご覧になって頂きありがとうございました!
リフォーム動画とサンバー動画ですか…当方のチャンネルはまさに両方引っ掛かりますね(^^;
むかし朝日新聞さんに取材頂いて、それがYahooニュースに取り上げられたことがあったので、その時にご覧頂いていたのかもしれませんね。ご縁を頂き感謝いたします!
今年の春に八丈島を撤退し、種子島に移住しました。今後もガレージ作りとサンバー集めに邁進して参りますので、ぜひぜひ見届けて頂けましたら幸いです。
生コン運ぶのに使えそうなサンバー
ご覧になって下さってありがとうございました!
確かに液体運ぶにはちょうど良さそうですが、荷台が台無しになってしまいそうですね(^_^;
そこはFRPで専用カバーを
途中にあったテロップの「外に置いてる方が悪い」って言った盗人、物凄い理由ですね。
そんな人が知人に居たなんて八丈島時代は心労が大きかったことでしょう。
新天地種子島ではそんな人と関わり持つことなく過ごせる事を願っております。
その言い訳聞いた時、さすがに人格を疑いました。それも弁護士使って堂々と、まるで自分が正しいと言わんばかりの態度だったので、聞いてて呆れるしかありませんでした。自宅に侵入されたり盗撮・盗聴器を仕掛けられるリスクもあったので、そんな犯罪者が幅を利かせているようではとても穏やかに暮らせないと思い、特に彼女のメンタルを守るためにも八丈島は撤退せざるを得ないと思いました。
八丈島にも良いガレージがあったのでとても楽しい島暮らしでしたが、無念な思いで撤退した結果、もっと素晴らしいガレージに出会えたのですから、結果的に良かったのかなと思っております。種子島では穏やかに、末長く暮らせたらいいなと思います。
マキタまたはSHINKOの呼び方はマルチツールですが、カットソーってのが本来の名前ですよ!(皆さんあてです!ほかのメーカーを調べる時に楽です。)
14:41の左下に木材を取った瞬間大きなムカデがいる事に気づいてビビってます…(;・∀・)
このトイレットペーパーホルダー安くていいですよね!(2500円くらいで買えたはず…。)しっかり固定すれば5kgまでのものなら載せてもOKなので、色々置けますww
ありがとうございます。そうなんですね、すっかりマルチツールで覚えてしまっていました!
ムカデの存在…私も全く気付いていませんでした。細かい所まで観察して下さってありがとうございます!この家の周りにはムカデだけでなく、蜂やマムシなど、毒を持った生き物が多いので気を付けなければなりませんね。ムカデなんかは見付けたら必ず駆除するようにしていますが、この大きさの個体が突然出てきたらさすがにビビります…(^_^;
主さんもこのホルダーお使いなのですね!おっしゃる通り安くて使い勝手がよく、すっかり気に入っております♪
様々なところに技術を感じます。装備も,用具も素人とは言えませんね。一番気になったのは,この資金はどこからくるのでしょう…。
ご覧になって下さってありがとうございました!
八丈島でDIYを始めて、少しずつ装備を集めてはアップグレードしてきた集大成をそのまま種子島に持ってきたので、素人なりの4~5年くらいの積み上げは一応あります(^_^;
資金については生活費は八丈島で稼いだ分を持ってきていますが、この家の購入費は全額借金です。今貯金はリアルにゼロですね…
種子島は、きれいですよね🥰海と空。星空や虹。来年こそ✈
そうですね、適度に本土から近く、それでいて島の美しさをしっかり感じられる、素晴らしい島だと思います。
主さんはまだ訪れたことは無いのですか?機会があればぜひご旅行されてみてください♪
@@KANOKEN38 3回ほど。退職後にと、思います
もう3回もいらっしゃっていたのですね!
物流も良く、本土にも程よく近く、島内には医療センターもあって、リタイヤ後の人生を穏やかに過ごすには最高の場所だと思います。主さんの夢が現実になりますよう祈っております!
サンバーKANOKEN工務店 流石です。 時折、周りの植物が風で揺れているのは台風の影響でしょうか?芭蕉の葉、それともバナナの葉でしょうか南国ですネェー!
いつもご覧になって下さってありがとうございます!
この映像を撮ったのは台風よりかなり前なので、普段通りの風ですよ。島は一年中風が吹くので、窓を開けると心地良いです。虫や砂が風に乗って入ってこなければ最高なんですが、実際はそうはいかないですね(^^;;
玄関脇にあるのは、おっしゃる通りバナナの木です。ドラセナという品種だそうです。残念ながら今回の台風で折れてしまいましたが。。。