無印とダイソーのバッグインバッグ徹底比較

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 今回ダイソーから新発売されたバッグインバッグ!またもや無印の大人気バッグインバッグとそっくり!今SNSで話題のバッグインバッグ、果たしてダイソーのバッグインバッグは無印のものとどう違うのか今回は徹底比較してみました。これから購入する方は参考にしてもらえたらと思います!
    百均とかスリコとか色々チャンネル【むじおせかんど】 / @むじおせかんど
    MUJIOの公式LINEでは
    ・無印に関するお得な情報
    ・公式LINEでしか配信できない情報(pdfのまとめデータ等)
    ・MUJIOチャンネルに関する情報
    を配信しています!
    登録はこちらから
    line.me/R/ti/p...
    友達登録すると以下の特典が届きます!
    ✅特典① ムジラー65人が選んだ本当に買ってよかったもの85アイテムの全リスト
    ✅特典② 2021年9月~の値下げアイテム全リスト(販売中止になったアイテムは除く)
    ✅特典③ 無印の手帳・手帳小物の特徴が一目でわかる!無印手帳早見表
    ✅特典④ 無印ファイルボックス活用例一覧
    ✅特典⑤ MUJIOチャンネルの過去の非公開動画集
    MUJIOの無印専門ショップはこちら
    www.pippin.soc...
    ※Amazon、楽天、Yahooに掲載のない無印商品は掲載しておりませんのでご了承ください。
    このチャンネルは無印の様々なアイテムをレビューしたり、無印とよく似ている他社の商品を比較したりしています。
    【前編】ここまで無印そっくりなら百均でいいのか検証してみた
    • 【前編】ここまで無印そっくりなら百均でいいの...
    【後編】ここまで無印そっくりなら百均でいいのか検証してみた
    • 【後編】ここまで無印そっくりなら百均でいいの...
    【現役店員に聞いた】無印で買わない方がいいものとクレームの多いもの
    • 【現役店員に聞いた】無印で買わない方がいいも...
    【現役無印店員さん10人に聞いた】今売れてるランキングTop10!
    • 【現役無印店員さん10人に聞いた】今売れてる...
    ↓無印良品で買ってよかったもの10選【2020年上半期】↓
    • 無印良品で買ってよかったもの10選【2020...
    ↓無印良品で買ってよかったもの10選【2020年下半期】↓
    • 無印良品で買ってよかったもの10選【2020...
    ↓絶対買うべき!【無印良品】のおすすめ神アイテム7選↓
    • 絶対買うべき!【無印良品】のおすすめ神アイテム7選
    ↓これは使える!【無印良品】ムジラーおすすめのアイテム9選↓
    • これは使える!【無印良品】ムジラーおすすめの...
    ↓こんなの欲しかった…【無印良品】500円以下で買える優秀すぎるアイテム7選↓
    • こんなの欲しかった…【無印良品】500円以下...
    【前編】ここまで無印そっくりなら百均でいいのか検証してみた
    • 【前編】ここまで無印そっくりなら百均でいいの...
    【後編】ここまで無印そっくりなら百均でいいのか検証してみた
    • 【後編】ここまで無印そっくりなら百均でいいの...
    MUJIOはTiktokもやっています
    / mujio_mujirushi
    MUJIOはInstagramもやったりしています
    / mujio_mujir. .
    MUJIOはtwitterもやっています。
    / mujio_mujirushi
    リクエストありましたらコメント欄で教えてください。
    動画が参考になったという方は高評価お願いします!

    #無印良品#百均#ダイソー#バッグインバッグ

Комментарии • 39

  • @からなし-q3o
    @からなし-q3o 3 года назад +36

    こういった比較物ってここはどうなんだろう…?という疑問が残りがちなのですが、MUJIOさんの動画は細かく説明があってめちゃくちゃわかりやすいです!参考になります!

  • @さくさくさくさく-w1j
    @さくさくさくさく-w1j 3 года назад +27

    まさにっ‼️気になっていたやつです❣️無印を使用中ですが、ダイソーのもポケットが多くしっかり整頓できる聞いて…。
    良く分かりました。ありがとうございます。

  • @yukkii121
    @yukkii121 3 года назад +8

    バッグインバッグ・バッグインバッグで笑ってしまいました笑
    気になってたのでありがたいです〜

  • @タコライス-g2p
    @タコライス-g2p 3 года назад +12

    DAISOの220円の物を使って居ます。外ポケットに入れた日焼け止めとかハンドクリームが滑り出してしまうので、リュック等の大きい鞄に入れるには不便
    小さいトートの仕切りとしては満点

  • @ゆきゆき-t4c
    @ゆきゆき-t4c 10 месяцев назад +2

    気になっていたので大変参考になりました!

  • @クーちゃん-b8e
    @クーちゃん-b8e 10 месяцев назад +3

    私はDAISOの300円のを愛用中です。無印も見たけれど、ちょっと生地がしっかりし過ぎて
    扱うのに硬いなぁと思いました。DAISOのはポケットも多く、ファスナー付きサイドポケットも便利です。もう3年程使ってますが
    全然大丈夫です😊

  • @maimai-fr9sc
    @maimai-fr9sc 3 года назад +5

    いつも楽しく動画拝見しています
    無印のものを私も愛用しています!
    カバンを変える時にバッグインバッグを入れ替えるだけでお出かけに必要な細かい持ち物が移動できるので本当便利ですよね!
    泊まり仕事があるので、職場に置いておくお風呂セットはダイソーのメッシュタイプが使えると思ったのでゲットしに行こうと思います〜

  • @obirddfcddbn
    @obirddfcddbn Год назад +2

    私はA5サイズのバッグばかり選ぶのでバッグインバッグもA5一択で今使用してるのですが、無印の方はポケットが内部にあるので外側に凹凸が出ないのとデザイン製はとても良いなと思いました!
    A5サイズがあったら欲しいかも👀

  • @けいちん-f3z
    @けいちん-f3z 3 года назад +4

    無印良品の場合は確かに生地もしっかりしているしポケットも内側にあるので見せたくない物とかだと無印良品が良いと思う!ダイソーもメッシュと言う事なのでバックinバックが良いかなぁ?私は、クリップブックに長財布!マスク!ボールペンなどは筆箱に入れているから余計かさばるのかなぁ?と思いました!

  • @b.referee
    @b.referee 3 года назад +9

    めーっちゃ欲しくて調べていたので役に立ちました!

  • @murasaki516
    @murasaki516 3 года назад +8

    ダイソーは帆布生地のバッグインバッグもあって、私はそれを愛用してます!

  • @mocoko
    @mocoko 3 года назад +11

    無印と似たものでなければ、リュック用バッグインバッグもあるし、素材が違えばもっと小さいサイズのバッグインバッグもあります

  • @wonderttwonder
    @wonderttwonder 3 года назад +5

    バッグインバッグ&バッグインバッグのバッグインバッグの・・(無限ループ)! 究極の使い方とわかりやすい説明!!!!無印のは知ってましたが、ダイソーにもあるとは!!!

  • @hihahaha5748
    @hihahaha5748 2 года назад +1

    10:18 ここ、なんだかツボです😂

  • @1537elle
    @1537elle 3 года назад +4

    無印のバッグインバッグが気になっていたのですが、これをみてDAISOにすることにしました✨

  • @咲読花
    @咲読花 3 года назад +4

    比較とても参考になりました。ありがとうございました。

  • @pinecone8234
    @pinecone8234 3 года назад +8

    いつもとても参考にさせていただいてます♪やっぱり無印の方が作りがきれいでスマートですね。A5のダイソーのは持ち手が細くてひょろひょろ出てるのがきれいじゃないですね。ポケットも無印のように、内側の方がバッグ内で引っ掛からなくていいかなと思いました。

  • @nasu0002
    @nasu0002 3 года назад +23

    ダイソーのはお風呂に良さそうですね。
    チャックとか縫い目とかダイソーはよく壊れるので耐久性が心配ですね…。

    • @とも-d7m9z
      @とも-d7m9z 3 года назад

      DAISOさん…さごいなぁ!!

  • @k_h764
    @k_h764 3 года назад +12

    確かにジュートマイバッグにはバッグインバッグは必要ですね。
    ダイソーにもあるのは気づかなかったです(^^;
    いつもありがとうございます😊✨

  • @1615sousu
    @1615sousu 3 года назад +7

    これを見て、DAISOに買いに行きました。

  • @尚子さん
    @尚子さん 3 года назад +19

    無印のA4とダイソーのA5を比較すれば、もちろんA4が良いはずです。
    無印の方が大きいし高いし。ぶっちゃけ2倍から3倍もお値段違うのだから。
    私は無印もダイソーもどっちも購入しましたが、ダイソーは330円の方に220円の物がすっぽり入り、お値段以上の素晴らしい物です。
    ほつれなんて切れば大丈夫✨
    1番気に入ってるのは、ボタンではなくてファスナーだと言うこと。
    バックインバックとしてファスナーは重宝してます。
    また新作が出れば買いたいなと思う程、魅力的です。
    ダイソーさん、お安い値段で頑張ってるなって思いますよ😆

  • @aki4L-i1s
    @aki4L-i1s 3 года назад +5

    最近ダイソーは無印に似せた商品が多いので、比較動画はとても参考になりました。今後もこんな比較動画を出してほしいです🙏
    普段はA5ノートやら何やらいろいろ入れるので、マチが広くてポケットが多いダイソーのを買おうかなー?
    無印のジュートトートが欲しいので、それ用にはA4のバッグインバッグかなー🤔

  • @モモち-i8n
    @モモち-i8n 3 года назад

    バッグインバッグのバッグインバッグ(笑)
    参考になりました☺️ありがとうございます!

  • @suguri2129
    @suguri2129 3 года назад

    私も使っています。同意見です。

  • @shikaharu5234
    @shikaharu5234 3 года назад +33

    致命的な違いが無いただの小物入れに3倍の値段差は痛いな。

  • @旧アカウント-k2p
    @旧アカウント-k2p 3 года назад +12

    バッグの中のバッグインバッグにバッグインバッグを入れるとバッグインバッグインバッグインバッグで
    バッグの中にバッグインバッグを2つ入れるとバッグインバッグバッグインバッグインバッグになるんですね。

  • @とゆ-d9z
    @とゆ-d9z Год назад +2

    私もダイソーからバックインバック買いましたよ😃❗

  • @とゆ-d9z
    @とゆ-d9z Год назад

    このようなダイソーバックインバック良いですね😃❗

  • @teabreak_ch
    @teabreak_ch 3 года назад +1

    ダイソーでA4とB5出てから考えようかな…A5持ってないから…
    店頭でテストした結果、A5ノートをB5のバッグインバッグに入れて使ってるから…

  • @ちゃばしら-c1v
    @ちゃばしら-c1v 3 года назад +1

    バックインバックの可能性が広がってきますね

  • @とゆ-d9z
    @とゆ-d9z Год назад +1

    私の買ったダイソーから買ったバックインバックです😆🎵🎵

  • @イカスミ野郎
    @イカスミ野郎 3 года назад +2

    学校のカバンに入れるのに使おかな。

  • @とゆ-d9z
    @とゆ-d9z Год назад

    私がダイソーから買ったバックインバックはボタン式でしたよ

  • @とゆ-d9z
    @とゆ-d9z Год назад +1

    私はダイソーからバックインバック買って来ましたよ

  • @bz4538
    @bz4538 2 года назад

    この動画を見て1番感じることは
    俺はバッグインバッグを使わない男になりたいっ!て事ですね…

  • @とゆ-d9z
    @とゆ-d9z Год назад +1

    私か買ったダイソーバックインバックは外ポケット有りますよ😃❗( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆❤️私の荷物📦入りました‼️

  • @umbrellaumbrella5580
    @umbrellaumbrella5580 3 года назад

    いちこめ