Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
やっぱどれだけ戦闘スタイルが追加されても桐生一馬はこの人間とは思えない動きの堂島の龍スタイルが似合ってる
堂島の龍しか受け付けない体だったけど、7外伝で追加された強攻撃3段階目のチャージキックが、初代龍パッケージみたいでカッコイイからちょっと好きになれた…
トリプルフィニッシュブロウのあれかめっちゃええですよね
堂島の龍は姿勢が綺麗でカッコイイんすよね
最後の最後だからドラゴンエンジン式よりも堂島の龍スタイルで戦いたかったよ
個人的に龍が如く2(ps2)の戦闘が好きだったりする
わかる〜!!
うっしーみたいな話し方で好きだわこのコメ
12:09 12:24 バイオのエイダウォンみたいになってるw
15:34 16:00 the music sync 🤤
やっぱ堂島の龍スタイルだよなぁ、本気出してる感あるなんで応龍スタイルとかいう6の負債スタイルにしてしまったんだセガよ
@@がるがる-d6b プライド高い横山氏的に、折角ドラゴンエンジン用に作ったバトルスタイルが不評なままなのは悔しかったのかと推測しました
@@ryugagotkumodドラゴンエンジンだと出来ないのかと思いましたが亜門とか使ってたのでプロレス技を使うのが洗練されてるとは言い難いから応龍にしたのか、はたまたただのプライドなのか
山岡と亜門の特権?と思いきや7本編で桐生本人が使って、かと思えば8で堂島の龍スタイル要素は鳴りを潜めつつ亜門が平然と使いまくる不思議5とかのブッ壊れ時代で最強のイメージが強く持たれてるせいか、全盛期仕様のまま出す→「エージェントスタイル?なにそれ?フィニッシュホールドハメ最強!w」弱体化→「無印1の桐生より弱えぞオイ」とかになりかねないし少なくとも扱いにはだいぶ困ってそうだなぁ…
これでよかったんだよ!
別に応龍スタイルでもいいけど、ならせめて山岡明を闘技場で操作させてよって思った。
改めて自分でプレイしながら動画を拝見していますが、だいぶ応龍スタイルと堂島の龍スタイルで違いがあるのがわかりましたね
やっぱりこの動きじゃないとね!□→□→□→□ の初代表紙の蹴り!!
追記:プレイしてみたら□→□→□→□の蹴りが初代から5までのビシっとしたものではなく蹴りならの△回し蹴りも本家「0」からの少し柔らかい動きのものなんですね MOD製作者さんに惜しい!!と言いたいです(笑)でもやっぱり堂島スタイルはカッコイイ!!
9:13 桐生一馬といえばコレって感じ
最初獅子堂が構え見てその方があってるってなんでわかったんだろうか
多分獅子堂も同じ厳しい環境で強くなって来たから直感的に感じれたのかな?
@@doredakenagaimichinori これで戦ってきたんだなって感じ取れたのかもですね🙂↕️
闘ってて手応えが無かったからじゃないかな?それで型を変えたからやっと本気出すかって意味で言ったんだと思ってる
外伝だと最初のボスがかなり強かったよなぁ〜
恐らく装備がろくに集められないせいかもしれない
これ再スタート出来かな?
桐生ちゃんはこの動きよね応龍スタイルはほんとに好きになれない
@@_wilddog 6、極2がイマイチだったせいか、かなり嫌われてますよねー。modで改善させて、初めてこれはこれで悪くないと思えました
どうやってそのゲームにやってんの?
@@マンゴー-y6f pc版のmodです。
やっぱどれだけ戦闘スタイルが追加されても
桐生一馬はこの人間とは思えない動きの堂島の龍スタイルが似合ってる
堂島の龍しか受け付けない体だったけど、7外伝で追加された強攻撃3段階目のチャージキックが、初代龍パッケージみたいでカッコイイからちょっと好きになれた…
トリプルフィニッシュブロウのあれかめっちゃええですよね
堂島の龍は姿勢が綺麗でカッコイイんすよね
最後の最後だからドラゴンエンジン式よりも堂島の龍スタイルで戦いたかったよ
個人的に龍が如く2(ps2)の戦闘が好きだったりする
わかる〜!!
うっしーみたいな話し方で好きだわこのコメ
12:09 12:24 バイオのエイダウォンみたいになってるw
15:34
16:00
the music sync 🤤
やっぱ堂島の龍スタイルだよなぁ、本気出してる感ある
なんで応龍スタイルとかいう6の負債スタイルにしてしまったんだセガよ
@@がるがる-d6b
プライド高い横山氏的に、折角ドラゴンエンジン用に作ったバトルスタイルが不評なままなのは悔しかったのかと推測しました
@@ryugagotkumodドラゴンエンジンだと出来ないのかと思いましたが亜門とか使ってたのでプロレス技を使うのが洗練されてるとは言い難いから応龍にしたのか、はたまたただのプライドなのか
山岡と亜門の特権?と思いきや7本編で桐生本人が使って、かと思えば8で堂島の龍スタイル要素は鳴りを潜めつつ亜門が平然と使いまくる不思議
5とかのブッ壊れ時代で最強のイメージが強く持たれてるせいか、
全盛期仕様のまま出す→「エージェントスタイル?なにそれ?フィニッシュホールドハメ最強!w」
弱体化→「無印1の桐生より弱えぞオイ」
とかになりかねないし少なくとも扱いにはだいぶ困ってそうだなぁ…
これでよかったんだよ!
別に応龍スタイルでもいいけど、ならせめて山岡明を闘技場で操作させてよって思った。
改めて自分でプレイしながら動画を拝見していますが、だいぶ応龍スタイルと堂島の龍スタイルで違いがあるのがわかりましたね
やっぱりこの動きじゃないとね!□→□→□→□ の初代表紙の蹴り!!
追記:プレイしてみたら□→□→□→□の蹴りが初代から5までのビシっとしたものではなく蹴りならの△回し蹴りも
本家「0」からの少し柔らかい動きのものなんですね MOD製作者さんに惜しい!!と言いたいです(笑)
でもやっぱり堂島スタイルはカッコイイ!!
9:13 桐生一馬といえばコレって感じ
最初獅子堂が構え見てその方があってるってなんでわかったんだろうか
多分獅子堂も同じ厳しい環境で強くなって来たから直感的に感じれたのかな?
@@doredakenagaimichinori これで戦ってきたんだなって感じ取れたのかもですね🙂↕️
闘ってて手応えが無かったからじゃないかな?それで型を変えたからやっと本気出すかって意味で言ったんだと思ってる
外伝だと最初のボスがかなり強かったよなぁ〜
恐らく装備がろくに集められないせいかもしれない
これ再スタート出来かな?
桐生ちゃんはこの動きよね
応龍スタイルはほんとに好きになれない
@@_wilddog
6、極2がイマイチだったせいか、かなり嫌われてますよねー。
modで改善させて、初めてこれはこれで悪くないと思えました
どうやってそのゲームにやってんの?
@@マンゴー-y6f
pc版のmodです。