Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【追加情報①】現在はiPhoneもAndroidもスマホでVisaのタッチ決済ができます。スマホでMastercardコンタクトレス決済ができるのはiPhoneのみです。【追加情報②】対象店舗にすき家、はま寿司、サイゼリヤ、ドトールなどが追加。ファミマが対象外に!www.smbc-card.com/nyukai/pop/numberless_p5.jsp【追加情報③】2023年7月よりスマホによるタッチ決済の還元率が7%に!動画👉ruclips.net/video/MCwiRjiwB1c/видео.htmlブログ👉smakko-cashless.com/smbc-card-point/▼ポイントサイト経由でカード発行!・ハピタスm.hapitas.jp/item/detail/itemid/78961?i=11367686&route=pcText&apn=itemsharelink・モッピーpc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=2cdhe197&s_id=149052▼三井住友カード紹介制度紹介URLから申し込むとVポイント(2,000円相当~)がもらえます。メールまたはXのDMでご連絡いただければ紹介URLをお送りします(紹介URLをSNSで拡散することは禁止されているため)。メール:info●smakko-cashless.com(●は@に変更してください)X:twitter.com/SmakkoCashless▼三井住友カードNLのブログ記事smakko-cashless.com/smbc-card-numberless/▼Apple PayやApple Pay初心者の方は下記動画も参考にしてください👇Apple Payの始め方・使い方ruclips.net/video/i04xnkEqvbA/видео.html👇Google Payタッチ決済のやり方ruclips.net/video/HA3OB6V9r2I/видео.html
コンビニでの使い方についての実演もあり非常に分かりやすい。良い動画をありがとうございました。
そう言っていただけると嬉しいです😊
カード作ったまま、中々使う勇気あるがなくて使えませんでした。動画、とてもわかりやすかったので、嬉しいです。ありがとうございます。
ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。
地味だが、とても為になる孫の手みたいな動画ありがとうございます!
そのように言っていただけると嬉しいです。コメントありがとうございます。
この実演見て安心して使えそうです。ありがとうございます♡
最初は緊張すると思いますが慣れれば簡単なので是非使ってみてください!コメントありがとうございます。
色んな決済方法動画拝見しました!設定方法から実際支払っている様子まであるのでとても分かりやすいです!ありがとうございました!
そう言っていただけるとうれしいです!
実際に使用している動画はかなり貴重で需要ありますね。しかもマック+3社もすばらしい。
ありがとうございます。動画投稿したときと現在は異なる点もありますので、固定コメントを参考にしてください。例えば、ファミリーマートの5%還元が2022年12月15日で終了します。
この動画、すごくいい!初回って、あたふたしがちなので、実演動画は、すごく頼もしい😊
実際に使っている場面をお見せするのが一番わかりやすく、動画のよさでもあると思い動画作成をしているので、このようなコメントをいただけるのは大変嬉しいです。
ファミマで無事Mastercardコンタクトレス出来ました!まだカードが届いていないのでとても助かりました!ありがとうございます😊
無事使えてよかったです!!
動画で説明も分かりやすくて助かりました。ありがとうございました。
お役に立ててよかったです!
分かりやすくてめっちゃ助かりました!!
ありがとうございます!最新版の動画もありますので、こちらも参考にしてください。ruclips.net/video/MCwiRjiwB1c/видео.html
この動画でグーグルペイがやっと理解が出来ました。イオンのセルフレジで平日昼間に練習して使える様になりました。あーースッキリ!ありがとうございます。
動画がお役に立てて嬉しいです😊無事に使えてよかったです!
練習かわいい
実際の決済動画があるとエラーとかでなかなぁ…とか不安が解消されて助かるわな☺️
ありがとうございます!!
タッチする時、何て言って良いのか判らずでしたが、良く判りました👍
お役に立てて嬉しいです😊動画内の実演では「カードで」と言っていますが、スマホでタッチ決済をする場合は「クレジットカードで」と言うのが確実だと思います。
とてもわかりやすかったです!参考になりました!!ありがとうございます😊
参考になったとのことでよかったです。コメントありがとうございます!
とてもわかりやすいです。初めてセブンイレブンでApple Payに設定して決済したのですが、Apple Payの画面にIDと書いていたのでIDで決済してしまいました💦やっぱりクレジットカードをえらばないとダメだったんですね。ありがとうございます。
iDでもクレジットカードでもタッチする動作は全く同じです。なのでタッチする前の決済手段の選択が決め手となります。マクドナルドなど店員さんが操作するレジではスマホを持っていてiD表示がされていると勝手にIDにされてしまうこともありますので「クレジットカードで」とはっきり伝える必要があります。
@@SmakkoCashless さっき自分でも書いたけど、支払いたい決済方法をスマホで表示しないと別ので支払う可能性があります。(仰る通り店員がIDを選んでる可能性もあります)
めっちゃ助かりました!
お役に立てて嬉しいです😊
わかりやすい😊ありがとうございます♪
お役に立てて嬉しいです!
わかりやすかったです😁
嬉しいコメントありがとうございます!
タッチ決済とid QUICPayを混同していたので参考になりました。
三井住友NLの場合はタッチ決済とiDで還元率が変わってくるので注意が必要ですね。
@@SmakkoCashless ずっとiDで伝えていました😭
@@kaku-b5j コンビニ3社とマクドナルドではiDだと2.5%還元、クレカのタッチ決済だと5%還元になるのでタッチ決済のほうがお得になります。
2.5%しかポイントついてなかったので、調べていたらこの動画を発見しました。Apple Payで支払うときもクレジットカードと言う必要があるのですね。。。😓 ありがとうございます。
はい、5%還元にはクレジットカード決済をする必要があります。コンビニのセルフレジの場合は、「クレジットカード」を選択します。
分かりやすい説明ありがとうございます。今まで店員に趣旨ぎ伝わらないと最後はIDで…と言ってしまってました。これは言ってはいけないんですね…。助かります。ところでコンビニの5%還元は7-11、ローソンはOKでファミマは対象外ですよね?
おっしゃる通り、現時点ではセブンイレブン、ローソンは対象で、ファミマは対象外です。対象店舗の最新情報は下記の三井住友カードのサイトに掲載されています。www.smbc-card.com/nyukai/pop/proper_p5.jsp
とてもわかりやすかったです。三井住友ゴールドカードとの違いも知りたいです。
ありがとうございます。私はゴールドカードは持っていないので詳しくありませんが、年間100万以上使うと翌年以降年会費が無料になるので、NLゴールドの修行している人たくさんいますね。年間100万使うと1万ポイントがつくなどゴールドのメリットはありますが、私はコンビニで使う程度なので今のところ通常のNLで十分です。
これは良い動画
ありがとうございます!
カードでと言ったら、クレカに決まってるやろとツッコミたいです😂
確かにそうですね🤔
いや〜すごい時代になったもんだ。
ほんとうにいろいろ便利になりましたね。
参考になりました
コメントありがとうございます!
参考になりました。 今日初めて使おうとしてnew days 行きましたが タッチ決済できないと言われました。 そうゆう時どうすればいいですか? カード差し込みか 現金かどっちかになるんですかね?
調べてみたところ、おっしゃる通り、NewDaysではクレジットカードのタッチ決済には未対応ですね。その場合、クレジットカードの差し込み決済や現金でのお支払いも可能ですが、個人的にはスマホ決済できる電子マネーをおすすめします。三井住友カードの場合、カードをスマホに登録すればiD決済も利用可能です。NewDaysはiD決済に対応しているので、iDでのお支払いもできます。また、NewDaysはSuicaやPASMOなどの交通系電子マネーと相性が良いため、交通系電子マネーをお持ちであれば、それを使うのもよいかもしれません。
今やカードレスクレカなので最強最高ですね
スマホでいろいろなことができるようになって本当に便利ですね!
うーん。今月はVISAタッチで100円還元のキャンペーンをやってたので初めてやってみて失敗の連続でしたがやっと成功しました。スマホでVISAタッチ支払いしようとセブンイレブンのパネルのクレジットカードを選択しても、動画のようにスマホでアプリを起動させておかないと支払えないようですね。(三井住友のキャンペーンの説明に起動しておかなくても支払えると書いてあるのは間違ってますね?)多分原因はスマホ側が、IDなのかVISAタッチなのかクイックペイなのかわからないで困ってるんでしょうね?クイックペイの場合はパネルで選択してるので起動しておかなくても支払えるようですが、これに気づかず何度も失敗しました。
決済方法を選んで、アップルペイにクレカを表示させた状態でタッチしないとうまくいかないと思います。アプリの起動なしで決済できるのはApple PayだとおそらくSuicaとPASMOのみです。
今日から三井住友ナンバーレスをスマホ決済始める予定だったので、とてもわかりやすかったです!動画で最初店員さんにバーコードをかざしていましたが、あれは何のチェックですか??
バーコードはポイントカード(マクドナルドでは楽天ポイントカード、ローソンではdポイントカードなど)です。ポイント貯めていなければ、ポイントカードは提示する必要ないです。三井住友NLスマホに入れておくととても便利ですよ!
ご丁寧な説明、ありがとうございます!デビューは遅いですが、時代に合わせて色々なキャッシュレスを取り入れてみます。。これからも様々なジャンルの配信に期待しておらます!
いっつもわからないんですが、マクドのモバイルオーダーの場合は「クレジットカード」を選べばいいんでしょうかね?それとも「Apple pay」?
クレジットカードでもApple Payでもどちらでも支払えます。Apple PayにNLを登録してあればApple Payで支払うのが簡単だと思います。ただし、モバイルオーダーはタッチ決済ではないので還元率は5%にはならず、2.5%となります。
@@SmakkoCashless 素早いお返事ありがとうございます。5%還元にしたいところですが、並ばなくていいモバイルオーダーが便利すぎるので悩ましいところですね…。
質問失礼します。途中で118円のメロンパンなど200円未満のものを購入されているようですが、この場合でも5%還元されましたか?「200円に付き***」という文言の解釈がわからないのですが、元の還元率が0.5 %で1ポイントに満たない決済は切り捨てられるようなので、5 %還元の条件を満たしている場合でも200円未満の決済ではポイントがつかないのかと思っています。なので私は、コンビニなどを利用する際も200円未満であれば楽天ペイで楽天カード支払いの楽天キャッシュを利用し、200円以上の場合のみナンバーレスを利用するようにしています。
すいません。自分でコメントしておいてなんですが、気になったので改めて調べ、自己解決しました。結果としては、月に1回利用額の合計が集計されてポイントが付与されるので、大抵は問題なくポイントがもらえるようですね。ちなみに注意点は以下2つです。1. 月の利用合計額が1550円だった場合、1400円に対してのみポイントが計算(200円につき*%還元)される。2. 月の利用額の集計単位には2種類存在する(おそらく還元率が決済方法で異なるため)ので、様々な決済方法で支払った場合、ポイント獲得量の計算が複雑になる。以上です。長文失礼しました。
コメントありがとうございます。おっしゃる通り、1か月の利用分が合算されて集計されるので、200円未満の買い物でもポイント還元の対象となります(200円単位で計算)。ブログでも紹介していますので参考にしてください。smakko-cashless.com/smbc-card-numberless/
てっきり毎回の利用額と思ってました。月の合計額だとかなりメリットありそう。ありがとうございます。
Androidスマホユーザーはスマホのmasterのタッチ決済はできないということはわかりました。visaとmasterどっちを作ったほうが良いでしょうか?
Visa、Masterどちらかお持ちでないブランドがあればそちらをつくるのがよいと思います。あとは、アンドロイドでしたら将来的にvisaのタッチ決済が可能になるかもしれないのでvisaのほうが相性はよいと思います。
Amazonでの支払いで代引がなくなり三井住友カードを登録しました。正直クレジットカードは怖くて持たないようにしてましたが、みなさんは現金派、カード派どちら派ですか?
おっしゃる通り、カードは不正利用のリスクが怖いですね。しかし、不正利用は申請すれば補償されますので利便性を考えるとメリットのほうが大きいと思います。
タッチ決済で「一定金額(税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。」と三井住友カードのサイトに書いてあったのですが、この記述ですと「一回の支払いにおいて、1万円を超える場合に刺してお支払いただく場合があります」という感じになるのでしょうか?。教えていただけますと助かります。
三井住友カードに限らずタッチ決済の上限は通常1万円のようです。1万円を超える場合は物理カードで支払うということになりますね。
@@SmakkoCashless 改めて理解できました。ありがとうございます。
カードで!というよりクレジットカードで!と言った方が伝わりやすいのかもしれませんね!
確かにそのほうが伝わりやすそうですね。
ビデオはありがとう。dpoint のカード、どちでもコンビニ使ういいですか。払う前にカード見せていいですか?
dポイントはコンビニだと、ファミリーマート、ローソンが対象です。支払う前にポイントカードのバーコードを提示すればよいです。
@@SmakkoCashless ありがとうございます!今日やって見た。できました。ありがとう!
iPhoneの場合、カードで支払うのにvポイントにチャージ使えない気がするのは私だけでしょうか?
すみません、質問の意味がよく理解できないのですが....。Vポイントアプリにクレジットカードでチャージするということでしたら、本人確認をすればできます。
気になって調べたんですが、Apple Payを選択して使ってしまうと、idになるらしいですね…ちゃんと動画のようにクレジットカードを選択してやらないと決済しないとダメっぽいですね😢勘違いしてました
ローソンでPontaポイントやdポイントと同時に決済するApple Payの話ですね?それでしたら、電子マネー(iD/QUICPay/Suica/PASMO/WAON)が対象ですので三井住友カードNLをかざすとiDになります。ローソンのApple Payはややこしいですね。
この4店は200円以下で決済するとこが多いのですが、この場合ポイントはいくつになるのでしょうか
1か月の利用分が合算されて集計されるので、200円未満の買い物でもポイント還元の対象となります。例えば4店舗での1か月合計が2300円の場合、還元ポイントは200円単位で計算するため、2200円がポイント還元の対象となります(100円分は切り捨て)。
ポイントカードの1%還元とクレジットの5%還元で2重取りできますよね?
ポイントカードを提示すればポイントカードとクレカの2重取りできますよ。ポイントカードの還元率は0.5%~1%ですね。
特定のコンビニとマクドナルドではiDよりタッチ決済の方が良いことが分かりました!自分は今から三井住友カードを作ろうと思うのですが、iD一体型のカードにするか迷っています。タッチ決済があれば必要ないのかなとも思いましたが、実際付けた方が良いのかお聞きしたいです。
2022年10月1日よりタッチ決済で5%還元のお店にすき家、ココス、はま寿司、サイゼリヤ、ドトールコーヒーなども追加されました!www.smbc-card.com/nyukai/pop/numberless_p5.jspiD一体型のカードですが、ナンバーレスカードはiD一体型カードを発行しておらず、希望すればiD機能のみのカードを発行できるようです。qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&id=1762&search=trueスマホにもカードを登録するのでしたらiDカードは不要だと思いますが、使っていて必要になれば発行を検討すればよいと思います。
@@SmakkoCashless 勘違いしてました!iDのみのカードなんですね。ありがとうございます!
先週から三井住友カード(マスター)で100万修行を始めました。携帯(GOOGLE ウォレット)に無事入れることができ、動画の通り、早速コンビニに行き、試したんですが、クレジットでCL決済できませんでした。IDでは可能。何が原因なんでしょうか?VISAに変更しなければいけないんでしょうか?
残念ながらAndroidの場合はVISAブランドしかスマホのタッチ決済には対応していません🥲。現時点でMastercardでスマホのタッチ決済ができるのはiPhoneのみです。Androidスマホでタッチ決済をやるにはVISAにする必要があります。
層だったんですか。何も考えずマスターを申し込んでしまいました。ありがとございました。これからも有用な情報を発信してください。ありがとうございました。
こんばんは!スマっ子さんのおかげで、昨日から普通にidも使えております。結論、、id、または普通にタッチやカード決済、どちらが良いのでしょうか。
iD使えているとのことでよかったです。コンビニ3社・マクドナルドではタッチ決済しないと5%にならないのでiDではなくタッチ決済がよいと思います。それ以外はどれを使っても還元率は同じなので好みの方法でよいと思います。私はカードを持ち歩きたくないので、スマホに入れてタッチ決済で使っています。1万円以上はタッチだと決済できないと思いますので、物理カードが必要です。
ご丁寧な解説、ありがとうございました周りにも詳しい人がいないため、大変感謝致します(^^)
支払う前にバーコードが自動的に出ますか?バーコードについて説明してもらいますか。
バーコードとはポイントカードのバーコードのことでしょうか?ポイントカードのバーコードは自動的にはでません。ポイントカードを利用しない場合はバーコードを提示する必要はありません。動画内では、セブンイレブンではセブンイレブンアプリ、ローソンとマクドナルドではdポイントカード、ファミマではファミペイのアプリをあらかじめ立ち上げた状態でレジに行き、すぐに提示できるようにしています。
クレジットでで通常のICチップとタッチ決済両方受け付けてくれるところとVISAタッチは別物のところと2つあるのが使いにくい点
おっしゃる通りです。コンビニ、マクドナルドは三面待ち(磁気、ICチップ、タッチ)の端末なのでわかりやすいですね。
5%のお店の数が増えると嬉しいです😄
そうなると嬉しいのですが...。
コンビニ3社、マクドナルド以外のお店だと3%還元ですか?
その他のお店は0.5%還元ですが、「選んだお店でポイント+0.5%還元!」というのがあり、コンビニ・スーパーなど選択した3店では、+0.5%還元(合計1.0%還元)となります。shopselect.smbc-card.com/
@@SmakkoCashless その他のお店でコンタクトレス決済しても0.5~1%なんですか?ならばその他のお店ではそれ以上の還元率のものをチョイスした方がよさそうですね♪
@@kurominmi そうなりますね。私は三井住友NLは5%以外のお店では使っていません。楽天の期間限定ポイントがあるときは楽天ペイ、PayPayのキャンペーンがあるときはPayPayなど、、、ときどきで使い分けています。キャンペーンが何もなければモバイルSuicaを使います(かざすだけで楽なので)。
@@SmakkoCashless ありがとうございます💓
Google Payだと使えないのかな??Android端末から上手く設定出来ない(エラーが出て処理出来ない😭)
Android端末ではスマホでのタッチ決済はできないので、タッチ決済する場合は物理カードのみとなります。カード持ち歩かないといけないのはちょっと面倒ですね。androidもはやくタッチ決済に対応するとよいのですが...。
VISAではカードがないとできないのですか?あできるようですね😮
動画撮影時はスマホのVisaタッチ決済は非対応でしたが、現在はiPhoneもAndroidもVisaのタッチ決済ができます。2023年3月時点でスマホでのタッチ決済ができないのは、Android(Google Pay)のMastercardブランドのみです。
「カードで」と言うよりも「クレジットで」「クレジット決済で」と伝えた方がいいと思います。
確かにそのほうが確実ですね。コメントありがとうございました。
「電子マネーでしょうか?」と言われることがあります。
AirPAYの人が「早速カードで!」って言ってたから個人的はカード派
確かにカードと言ってもいろんなカードがありますからね
もしかしていつものお店の2%とタッチ決済の2.5%ってポイントの付与は別々の日にされます?先月から使い始めたんですけど、タッチ決済を使ったのに現時点ではいつものお店の2%分しかポイントが確認できなくて、、後々入るんでしょうか?
付与日は別々なので、時期が来れば入るはずです。
@@SmakkoCashless それを知っているのは、関係者だけで、一般ユーザーは知らないので、私のような「コマーシャルで大言壮語しているほどではないな。」との感想なんですよ。ここで、良いなコメントしている人達は、三井住友系の方ではありませんか?
@@吉井隆-s8u コメントありがとうございます。この動画を視聴している方はタッチ決済のやり方を知りたい方が多いと思います。その方達がコメントをしているので三井住友系というわけではないと思います。私も三井住友とは何の関係もありません。動画で気分を害されたのであれば申し訳ありません。
5:29の時、その他のApple Payお選んなら、支払いできる?違いはなんですか?
やったことがないのであっているかわかりませんが、Apple Payを選ぶと、Apple Payに登録されているカードで支払いができると思います。三井住友カードNLの場合は場合はiD決済になるのではないかと思います。VisaタッチやMastercardコンタクトレスで支払いたい場合はクレジットカードを選ぶのが確実だと思います。
質問です。vポイントのアプリの残高をidやvisaで支払いしたら、そのまま引き落としされるのでしょうか。それとも翌月でしすか?
ご質問は下記のVポイントアプリのことでしょうか?www.smbc-card.com/mem/hitotoki/card_use/vpoint_app.jspVポイントアプリはプリペイド式なので、使用したらその分のVポイントが残高からすぐに減ります。動画内で紹介している三井住友カードNLはクレジットカードなのでポストペイ(後払い)で翌月払いになります。
いつもの店にコンビニを指定すれば、7%になるますか?又セブンイレブンを選んだら、他の店舗も7%になりますか?
なりません。対象店舗にコンビニ3社やマクドナルドは入っていません。選んだお店の還元率は+0.5%すなわちトータルで1%です。参考URL www.smbc-card.com/nyukai/merit/proper_p2.jsp
これはタッチ決済の際に、暗証番号などいらないのでしょうか?また、タッチ決済が使えるお店と、使えないお店の見分け方はどうしていますでしょうか?
タッチ決済は1万円までの買い物が対象で、暗証番号は必要ありません。三井住友NLが5%還元になるコンビニ3社+マクドナルドはタッチ決済ができます。お店の端末にリップルマーク(波型のマーク)があればタッチ決済できます。WEBでもある程度は調べられます。たとえば、Visaタッチの場合は下記サイトに載っています。www.visa.co.jp/pay-with-visa/featured-technologies/contactless.html
発行の際にVISAを選択してしまったのですが、MasterCardに変更は可能なのでしょうか?😅
三井住友カード(NL)ではVISAをMastercardに変更することはできません。三井住友カードは異なる国際ブランドの2枚持ちが可能なので、Mastercardを新たに新規発行することはできます。
Apple Payのマスターカードコンタクトレスだと、スマホで決済できて5%還元とのことですが、VISAを選択した場合はApple Payで決済できないor決済はできるが5%還元はない、ということでしょうか?
この動画を撮影したときはMastercardのみApple Payのコンタクトレス決済(タッチ決済)に対応していましたが、今はVISAブランドもApple Payのタッチ決済に対応しました。なのでVISAを選択しても大丈夫ですよ!スマホのタッチ決済もできますし5%対象にもなります。
@@SmakkoCashless そうなんですね、ご丁寧にありがとうございます!ちなみにVISAかマスターカードどちらがおすすめとかありますか?
@@だんばる-y7d どちらのブランドも多くのお店で使えますのでどちらを選んでもよいと思います。キャンペーンはVISAブランドが圧倒的に多いので、私が今作るとしたらVISAを選びます。
どのように、撮影してるんですか?
決済時の撮影のことでしょうか。それでしたら小型のアクションカメラを使っています。旅行が趣味なのでGoPro、Osmo Pocket、Insta360 GO2などを持っています。
返信ありがとうございます。そんなんですね、両手があいてるのでどうやって撮影してるのかが気になりました!カメラは、首からぶら下げてるんですか?質問ばかりで、すみません!
@@baribarihanachan いろいろな方法がありますが、リュックや斜め掛け鞄にカメラを固定するマウントを使ったり、Insta360 GO2だと磁気ペンダントで洋服にくっつけたりして撮影しています。Insta360 GO2は常に携帯しているのでいつでも好きな時にさっと撮れるのが気に入っています。「Insta360 GO2」で検索をかけるといろいろな人のレビューがでてきますので参考になると思います。
ありがとうございます!とても、勉強になりました。
Google payは2.5%なんですねー
2022年3月から三井住友カードがGoogle Payの「Visaのタッチ決済」に対応しました。なので今はGoogle Payでもタッチ決済すれば5%になります!
コンビニやマックではvisaのタッチ決済を使って対応してないところではidを使うってやり方も出来るってことであってますか?知識不足ですみません!
はい、それであっています。タッチ決済に対応しておらず、iDに対応しているお店ですとiD決済できます!
@@SmakkoCashless ありがとうございます😊
Apple Payで!!と言って払った場合は、コンタクトレス扱いなのか?ID扱いなのか?🤔
「Apple Payで!」はローソンの有人レジでの言い方ですね。ローソンで「Apple Payで!」といった場合はiD決済になります(アップルペイに登録したポイントカードも同時に読み込まれます)。クレジットカードのタッチ決済(コンタクトレス決済)にするには「クレジットカードで!」と伝える必要があります。ローソンでの三井住友NLの還元率はid決済だと2.5%、タッチ決済だと5%なので、ポイントカードを別に出す手間はありますが、タッチ決済のほうがお得になります。
コンビニ以外で支払う場合はなんと言って支払えばいいのでしょうか?クレジットカードでと言ってApple PayのVISAタッチは使えるのでしょうか?
「クレジットカードで」と言って伝わるお店と伝わらないお店があります。お店によってはクレジットカード操作をしてさらにタッチ決済の操作をする必要があり、その場合には「クレジットのタッチで」と言えば伝わります。Twitterで@cntctlsさんという方が「Visaのタッチ決済 伝え方」についてものすごく詳しく解説しています。以下のTweetを参考にしてください。下まで読むとどのお店で何て言えばよいのかわかります。twitter.com/cntctls/status/1515342374268182529?s=20&t=bJ8v4FMkLDm0RZ1aPrHhiw
VISAで作成した場合は自動でIDになってしまうのでしょうか?セルフレジでクレジットカードを選択したのですが反応しませんでした。
自動的にiDにはなりません。三井住友カードはApple Payに登録すると「クレジットカードのタッチ決済(VISAブランドの場合はVISAのタッチ決済)」と「iD決済」の2つの決済方法ができるようになり、支払い時に選択したほうの決済方法となります。セルフレジでVISAのタッチ決済をしたい場合は「クレジットカード」を選んでタッチすればVisaタッチ決済になります。三井住友カードOlive(VISAブランド)でファミマ セルフレジでタッチ決済をやっている様子を下記動画(21分20秒付近~)で実演していますので参考にしてください。ruclips.net/video/8Lb9qRQbAi0/видео.html反応しなかった原因はわかりません...。セブンイレブンの場合ですと、タッチのやり方(タイミング)にコツがあり、エラーになることがあります。青いランプがついてから、かざして、緑のランプになったら素早く離します。セブンイレブンでタッチ決済している様子です。Androidスマホでやっていますが、iPhoneでも同じです。twitter.com/SmakkoCashless/status/1588438511228977152
@@SmakkoCashless 返信ありがとうございます。アタフタしているのを店員さんが見て、IDでは?とアドバイスくれたのですが、もう一度トライしてみます。
ローソンでいつもApple Payでと言っているのですがこの場合はどうなるんですか?そうしないとポンタポイント貯まらないので
iPhoneのWalletにpontaカードを入れて、ローソンで「Apple Payで」と伝えて三井住友NLで決済しているということですね。それでしたらPontaポイントはPontaカードを提示したときと同様にたまります。しかし、三井住友NLのポイントの観点でみると、タッチ決済ではなく、iD決済となるため2.5%還元となります(ローソンの「Apple Payで」は、iD、QUICPay、Suica、PASMO、WAONでの支払いとなるため)。5%還元にするためにはiDではなくクレジットカードのタッチ決済をする必要があります。その場合はpontaカードを提示して、「クレジットカードで」と伝えてタッチ決済をします。通常はタッチ決済5%のほうが還元率がよいですが、ローソンのApple PayキャンペーンのときはPontaポイント10倍になるので、そのときはアップルペイ支払いのほうがお得になります。現在も金土日だけ10倍になるキャンペーンをやっています。www.ponta.jp/c/campaign/applewallet_2210/
質問失礼致します。三井住友カードを申し込もうと考えているのですが、申し込み時にIDが別カードという扱いになっています。動画を拝見したところ、walletではIDが表示されていますが、どのように申し込ませましたか?
三井住友カードNLはiD一体型カードを発行していないので、私の物理カードにもiDマークはついていません。スマホのApple PayやGoogle Payに設定するとiD決済できるようになります。
@@SmakkoCashless わかりました!ありがとうございます!
ポイントの二重採りは可能ですか?セブンでナナコとかローソンでポンタとかdポイント
ファミマ、ローソン、マクドナルドではポンタ、dポイント、楽天ポイント、Tポイントなどのポイントカードとの二重取りができます。動画内でもポイントカード提示しています!nanacoは電子マネーなのでnanacoで支払わないとnanacoポイントはつきません。セブンイレブンはポイントだけを貯めるポイントカードは使えません。セブンイレブンアプリを提示すればセブンマイルが貯まります。
実際の使用シーンは初心者にありがたいです。セブンイレブンで最初にバーコードを読んでもらっていますが、何をしているのでしょうか?
セブンイレブンアプリのバーコードを読み取ってもらっています。セブンイレブンアプリを提示すると200円につき1P(セブンマイル)がたまります。セブンイレブンアプリを使っていなければ何も見せる必要はありません。
セブンイレブンでVISAタッチ決済する前に、店員に読み込んでもらっているポイントは何ですか?
セブンイレブンアプリの会員コードです。クーポンが配信されたり、ポイントが貯まったりするのでセブンイレブンをよく利用するようでしたらセブンイレブンアプリは入れておいてもよいと思います。参考ページ:www.sej.co.jp/products/app/
さっきローソンでやってきましたが、「クレジットカードで」って言ったのにID決済されました😭
スマホのタッチ決済はかなり普及してきましたが、それでも間違われることはありますね🥲下記動画では最新の三井住友カード「スマホのタッチ決済」について解説しており、16分付近~ ローソンの有人レジで決済している様子を紹介しています。レジにある液晶モニターをみるとクレジットカード処理されているのかを確認することが可能であることを解説しています。参考にしてください。ruclips.net/video/MCwiRjiwB1c/видео.html
@@SmakkoCashless ありがとうございます!動画、大変参考になりました!高評価、チャンネル登録させていただきました🙇♂️
@@ちょうひ-p8t ありがとうございます!
VISAの場合もiDで支払うと2.5%還元、カードで支払うと5%というのは同じですか??
Visaの場合もMastercardと全く同じです。5%還元にするには「コンビニ3社・マクドナルドでVisaタッチ決済」が条件です。iD だと2.5%になります。参考URL:www.smbc-card.com/nyukai/pop/numberless_p5.jsp
ここでIDでと言うと即時引き落としだけど2.5%還元で、クレジットでと言うと月末引き落としで5%還元になるのでしょうか。
コンビニ3社+マクドナルドでの還元率はiD決済で2.5%、タッチ決済で5%になります。引落日はiDやタッチ決済に関係なく期間内にカードで支払った金額が支払日に引き落とされます。支払日は10日または26日のどちらか設定した日になります。
これってvisaのIDでも問題なしですか?
タッチ決済は現在はVisaブランドでもできます。スマホでタッチ決済できるのはiPhoneのみです。iD決済だと5%還元ではなく2.5%還元になってしまいますのでご注意ください。
@@SmakkoCashless ありがとうございます、今までセブンだとナナコ使ってましたけど5%帰ってくるならナナコ使うメリット一切ありませんねこれ笑しかも、ローソンならDポイントも付くし最強ですね
@@neet_baby セブンではnanacoよりナンバーレスのほうがお得ですね。ただ、POSAカードや税金支払いなどnanacoでしか支払えないものもあるのでnanacoもたまに役立ちます。
マックってドライブスルーでも行けますか?
私はドライブスルーを利用しないので確実ではありませんが、ネットで調べたところドライブスルーでも使えるみたいです。
友達紹介URLサイトからカードを申し込みすればポ イントサイト経由は出来ないのですか?
そうなります。どちらか一方のみです。
ありがとう!
「カードで」と伝えると紛らわしいので「クレジットカードで」とか「VISAタッチで」と具体的に伝えた方が親切ですね。すると聞き返されにくいです。VISAタッチはまだ認知度が低いけど 笑
動画内の実演で「カードで」と言っていますが「クレジットカードで」のほうがよかったですね。「クレジットカードで」と言えば多くのお店は通じますが、一部のお店ではカード型のクレジットカードとタッチ決済では店員さんがする処理が異なるため「クレジットカードのタッチで」と言えば伝わるようです。「VISAタッチで」というのは公式が推奨していますが、現状では伝わりにくいかもしれません。もっと普及して混乱なくタッチ決済ができるようになるとよいですね。
三井住友カードをiPhoneのウォレットに設定して使用していますが、いままで「iD払いでお願いします」と言って支払っていました。「クレジット・カード払いでお願いします」と言ったほうが還元率が高くなるんですね^^; 複雑過ぎて訳わかりません。 もうみんなで暴動でも起こそうかっていうぐらいの複雑さへの怒り!
はい、その通りです。7月からルールが変更となり、対象店舗でiDだと0.5%還元に減り、スマホのタッチ決済だと7%にアップしました。iPhoneのウォレットにカードを入れているのでしたら、「クレジットカードで!」と伝えてタッチ決済をすれば7%還元になります!三井住友カード公式サイトwww.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo9001629.jspブログでも解説していますsmakko-cashless.com/smbc-card-point/
なぜ「カードで」と言うのですか?あえて「クレジットカード」と言わないようにしているのでしょうか?何か意味があるのでしょうか?
「クレジットカードで」というのが確実です。動画内では無意識で「カードで」と言ってしまっていますね。特に意味はありません。
サイドのボタンを押してもスリープするだけでカード画面が出てこないのですが、どうしたら良いのでしょうか・・ 涙
サイドボタンをダブルクリック(2回押す)でもダメですか?Face ID 搭載機種でしたらダブルクリックすると登録されているカードが表示されるはずですが...。Touch ID 搭載機種ですとTouch ID センサーに指を載せます。support.apple.com/ja-jp/HT201239
セブイレで151円はポイント対象にならないのでは?
三井住友カードNLは月の合算でポイント加算されるので、他にも購入して月合計が税込200円以上になればポイントは貯まります。参考:www.smbc-card.com/nyukai/merit/proper_p5.jsp#point
ダブルクリックしても出てこないのですが…。設定はしてあります
三井住友カードNLをApple Payに入れたのにダブルクリックをしてもでてこないということですね。それでしたら、ダブルクリックで呼び出すセ設定がオフになているのかもしれません。iPhoneの「設定」から「WalletとApple Pay」を開くと「サイドボタンをダブルクリック」という項目があります。そのスイッチをオンにするとダブルクリックでApple Payが起動します。それ以外はちょっとわからないです...。
@@SmakkoCashless ありがとうございます。やってみますね!
失礼します。VISAタッチについてですが、Applepayに三井住友NLのVISAを取り込んで、ID決済した場合2.5%還元、クレジットカードでと言ってApplepayをかざした場合5%還元ということでしょうか?
はい、対象店舗ではそのようになります。5%の対象店舗↓www.smbc-card.com/nyukai/pop/numberless_p5.jsp
@@SmakkoCashless ありがとうございます!!
7:05 僕もストロベリー派です!
ストロベリー美味しいですよね😊
たまにバナナ味が復活するとバナナ派になります!
白いIDカードどうやって使う?
白いiDカードとは物理カードのiDのことでしょうか?それでしたらレジで「iDで」と伝えてカードを端末にかざせば決済できます。
問題はセキュティコードがどうしても分からないためネットで買い物できず、切って捨てました。
Vpassアプリの「カード番号を見る」のところにセキュリティーコードも記載されていますよ!
VISAタッチ良いサービスだとは思うんですが、VISAタッチは認知度が低く、『VISAのタッチ決済で!』と言うと『..え?』みたいな感じになります。iDかQUICPayを使えるクレカなら(VISAタッチ使えるクレカならApple Payに入れれば、ほぼこのどちらかは使えるようになるかと)認知度も高くて店員さんに一発で伝わるし、VISAタッチより対応している店が圧倒的に多いので、VISAタッチを使うメリットが今のところ1つも無いですね。クレカ会社も、カードに搭載するのをNFCPAYであるVISAタッチなんかじゃなくて、iDとかQUICPayにしてほしいです。
『VISAのタッチ決済で!』という言い方はおっしゃる通り伝わりにくいですね。『クレジットカードで!』のほうが伝わりやすいと思います。NLの場合はタッチ決済することでコンビニでの還元率が+2.5%になるので使っています。タッチ決済の今のところのメリットは還元率アップとキャンペーンですね。ただ、海外に行ったときにクレジットカードを出さずにスマホのタッチ決済が使えるというのは大きなメリットだと思います。
@@SmakkoCashless コンビニで普段買い物しないんですよ😭やはりスーパーとかドンキの方が安いですから、そっちでなるべく買い物はするんですが、そうゆうところはiD,QUICPayは使えてもVISAタッチは使えないって場合がほとんどですので、自分にとってはメリットになるキャンペーンじゃないです😭他の店種においても対応店舗が少なすぎです、、自分の場合は、三井住友カード(NL)からVポイントアプリにチャージ、VポイントバーチャルカードをApple Payに登録してiD払い、もしくはVポイントバーチャルカードをPayPayに登録して支払うことで、クレカ利用によるポイントとVポイントアプリ利用によるVポイント2重取りが最も幅広く使えて、ポイントもお得に貯まるかと思いますiDかPayPayどちらかは大体どの店舗でも使えますしね〜ちなみにiDでも、VISAタッチには及びませんが追加ポイントがあるみたいですよ〜
200円以上が条件だった気がしますよ。
毎月の利用金額の合計200円(税込)ごとに1ポイントのVポイントがたまりますね。
VISAではダメなんでしょうか
今はVISAでもタッチ決済できます!
タッチにしたときにiDの決済音が聞けなくなるのが唯一のデメリット
iDの決済音は人気ありますね。
ナンバーレスカードで商品を買った場合、口座から即引き落としですか?
クレジットカードなので、口座から即引落しはされません。締め日の翌月に引落されます。参考:qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&id=39&important_list=true
ビザと言っても店員がスイカを選択し、結局使えないという、、(こっち側で選択出来る店ならいいが)
公式では「Visaのタッチで」というのを推奨していますが、「クレジットカードで」というのが確実に伝わると思います。
三井住友カードいろんな使用の方法の動画あるけど、使い方が分からないカードだからか。
対象店舗で5%還元にするにはタッチ決済をする必要があります。スマホでのタッチ決済のやり方を知りたい人が多いのだと思います。
@@SmakkoCashless 動画がいっぱいあるということは、それだけ使い勝手が悪いてこと。5%還元のコンビニ私の町にはありません。でもこのカードは持っています。プリカもあります。
@@yukionrisunahara8060 この動画撮影時よりも現在は5%還元の対象店舗が拡大され、すかいらーく系列の飲食店やドトール、かっぱ寿司なども対象になりました。リンクを貼っておきますので参考にしてください。www.smbc-card.com/nyukai/pop/proper_p5.jsp
カード今日届いたから持ち歩いててたんだけど、持ち歩く必要なかったのか、、
スマホに設定すればカードは持ち歩く必要ありません。ただし、1万円以上の支払いはタッチ決済ではできないので高額決済で使う場合にはカードも持ち歩いていたほうがよいです。
@@SmakkoCashless apple payだとiD扱いになって5%の対象外になるという方もいらっしゃるんですが、動画の通りクレジットでといえば問題ないという認識であってますか?
@@bbbbbb-ui5uc はい、その通りです。お店の人が「iD」「クレジット」などを選択してからかざすので、「クレジット」と伝えればクレジット扱いになります。何も言わないでスマホだけを差し出すと、お店の人がiDと判断してiD扱いになってしまうこともあります。セルフレジのお店があれば、セルフレジでご自身でやってみると理解しやすくなると思います。
@@SmakkoCashless ご丁寧にありがとうございます!
三井住友カード利用制限による利用不可のお知らせ。何故なのか分かりません。決済出来ませんでしたしたので宜しくお願い致します、
原因はカード会社に聞かないとわからないですね。利用制限の解決方法は下記三井住友カードのサイトに記載されていますので参考にしてください。www.smbc-card.com/mem/info/unavailable.jsp
しかし200円以上じゃないと5%つかないコーヒー一杯だと0.5%でむしろ、楽天カードより低い
月に200円未満のコーヒー1杯だけの利用ですと、おっしゃる通りポイント付与されませんが、三井住友カードは毎月の利用金額合計に対して、200円ごとのポイント付与なので200円未満の支払いでも複数回利用して合計が200円以上になればポイントが付与されます。そのため、日常的に使う場合は1回あたりの金額は気にする必要はないかと思います。
@@SmakkoCashless そうなんですね、さっそく変えよう。でもモバイルオーダーだから2.5パーなのかな
@@2007spam モバイルオーダーだと通常の0.5%還元です。+4.5%還元(合計5%還元)にするには、対象店舗でタッチ決済(現物カードでもスマホでもどちらでもOK)する必要があります。
声が聞こえない〜涙
せっかく見ていただいたのにご不便をおかけしてすみません。音量を調整せずに投稿してしまったため声が小さくなってしまいました。別の端末だと聞こえるかもしれません。
この会社、電話も繋がらん、チャットは当てはる会話ないし、どないしてオペレーターと話しますのん
下記のフォームから問い合わせできます。比較的早くに回答が来ると思います。support.smbc-card.com/mem
マスターは駄目VISAだけ
この動画投稿時(2021年4月)は、iPhoneのみmastercardコンタクトレス決済(タッチ決済)ができましたが、現在(2024年2月)は下記の通りとなっています。・iPhone:VISA、mastercardでタッチ決済可能・Android:VISAのみタッチ決済可能
セブンイレブンとマクドナルドだけで使いましたが、ポイントはたいして付きませんよ。高ポイント付与に騙された。あとは、なぜカードを作りスマホ決済にしないとお得にならないんでしょうね。スマホ決済まではできるようにしました。でも、システムを熟知している立場の方なら手続きは簡単でしょうが、分かりづらい。傲慢不遜なシステムだと思いませんか、ちなみに、三井住友銀行に口座を持ち、SBI系列も証券会社、銀行も利用していますが。
5%還元を高いとみるか低いとみるかは人によって異なりますね。通常のカードは0.5~1%還元なので、5%還元はよいのではないかと思います。スマホ決済でなくても、物理カードのタッチ決済でも5%還元になります!ポイントの付与は、通常ポイント、対象店舗利用、タッチ決済利用でそれぞれ付与時期が異なります。
@@SmakkoCashless だから、だから!あなたが言っている、言い訳は、コマーシャルでは読み取れません。今月分、来月支払い金額の通知が来てもポイントは分かりません。あなたは、きっと関係者でシステムを熟知しているから、手続きは簡単なんです。知らない人にとって、スマホ支払いなど貴方のような永遠に故障しない、不都合を起こさないスマホを持っていない私にはできないんです。だから、私は支払いは全てカードで行っているんです。誰もが、三井が作ったシステムに対応できる環境、機器を持っているわけでもなく、そのシステムに対応できるわけではありませんよ。
@@吉井隆-s8u コメントありがとうございます。参考にさせていただきます。
【追加情報①】現在はiPhoneもAndroidもスマホでVisaのタッチ決済ができます。スマホでMastercardコンタクトレス決済ができるのはiPhoneのみです。
【追加情報②】対象店舗にすき家、はま寿司、サイゼリヤ、ドトールなどが追加。ファミマが対象外に!
www.smbc-card.com/nyukai/pop/numberless_p5.jsp
【追加情報③】2023年7月よりスマホによるタッチ決済の還元率が7%に!
動画👉ruclips.net/video/MCwiRjiwB1c/видео.html
ブログ👉smakko-cashless.com/smbc-card-point/
▼ポイントサイト経由でカード発行!
・ハピタス
m.hapitas.jp/item/detail/itemid/78961?i=11367686&route=pcText&apn=itemsharelink
・モッピー
pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=2cdhe197&s_id=149052
▼三井住友カード紹介制度
紹介URLから申し込むとVポイント(2,000円相当~)がもらえます。メールまたはXのDMでご連絡いただければ紹介URLをお送りします(紹介URLをSNSで拡散することは禁止されているため)。
メール:info●smakko-cashless.com(●は@に変更してください)
X:twitter.com/SmakkoCashless
▼三井住友カードNLのブログ記事
smakko-cashless.com/smbc-card-numberless/
▼Apple PayやApple Pay初心者の方は下記動画も参考にしてください
👇Apple Payの始め方・使い方
ruclips.net/video/i04xnkEqvbA/видео.html
👇Google Payタッチ決済のやり方
ruclips.net/video/HA3OB6V9r2I/видео.html
コンビニでの使い方についての実演もあり非常に分かりやすい。
良い動画をありがとうございました。
そう言っていただけると嬉しいです😊
カード作ったまま、中々使う勇気あるがなくて使えませんでした。動画、とてもわかりやすかったので、嬉しいです。ありがとうございます。
ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。
地味だが、とても為になる孫の手みたいな動画ありがとうございます!
そのように言っていただけると嬉しいです。
コメントありがとうございます。
この実演見て安心して使えそうです。
ありがとうございます♡
最初は緊張すると思いますが慣れれば簡単なので是非使ってみてください!
コメントありがとうございます。
色んな決済方法動画拝見しました!
設定方法から実際支払っている様子まであるのでとても分かりやすいです!
ありがとうございました!
そう言っていただけるとうれしいです!
実際に使用している動画はかなり貴重で需要ありますね。しかもマック+3社もすばらしい。
ありがとうございます。動画投稿したときと現在は異なる点もありますので、固定コメントを参考にしてください。
例えば、ファミリーマートの5%還元が2022年12月15日で終了します。
この動画、すごくいい!
初回って、あたふたしがちなので、実演動画は、すごく頼もしい😊
実際に使っている場面をお見せするのが一番わかりやすく、動画のよさでもあると思い動画作成をしているので、このようなコメントをいただけるのは大変嬉しいです。
ファミマで無事Mastercardコンタクトレス出来ました!まだカードが届いていないのでとても助かりました!ありがとうございます😊
無事使えてよかったです!!
動画で説明も分かりやすくて助かりました。ありがとうございました。
お役に立ててよかったです!
分かりやすくてめっちゃ助かりました!!
ありがとうございます!
最新版の動画もありますので、こちらも参考にしてください。
ruclips.net/video/MCwiRjiwB1c/видео.html
この動画でグーグルペイがやっと理解が出来ました。イオンのセルフレジで平日昼間に練習して使える様になりました。
あーースッキリ!ありがとうございます。
動画がお役に立てて嬉しいです😊
無事に使えてよかったです!
練習かわいい
実際の決済動画があると
エラーとかでなかなぁ…とか不安が解消されて助かるわな☺️
ありがとうございます!!
タッチする時、何て言って良いのか判らずでしたが、良く判りました👍
お役に立てて嬉しいです😊
動画内の実演では「カードで」と言っていますが、スマホでタッチ決済をする場合は「クレジットカードで」と言うのが確実だと思います。
とてもわかりやすかったです!
参考になりました!!
ありがとうございます😊
参考になったとのことでよかったです。
コメントありがとうございます!
とてもわかりやすいです。
初めてセブンイレブンでApple Payに設定して決済したのですが、Apple Payの画面にIDと書いていたのでIDで決済してしまいました💦
やっぱりクレジットカードをえらばないとダメだったんですね。ありがとうございます。
iDでもクレジットカードでもタッチする動作は全く同じです。なのでタッチする前の決済手段の選択が決め手となります。マクドナルドなど店員さんが操作するレジではスマホを持っていてiD表示がされていると勝手にIDにされてしまうこともありますので「クレジットカードで」とはっきり伝える必要があります。
@@SmakkoCashless さっき自分でも書いたけど、支払いたい決済方法をスマホで表示しないと別ので支払う可能性があります。(仰る通り店員がIDを選んでる可能性もあります)
めっちゃ助かりました!
お役に立てて嬉しいです😊
わかりやすい😊ありがとうございます♪
お役に立てて嬉しいです!
わかりやすかったです😁
嬉しいコメントありがとうございます!
タッチ決済とid QUICPayを混同していたので参考になりました。
三井住友NLの場合はタッチ決済とiDで還元率が変わってくるので注意が必要ですね。
@@SmakkoCashless ずっとiDで伝えていました😭
@@kaku-b5j コンビニ3社とマクドナルドではiDだと2.5%還元、クレカのタッチ決済だと5%還元になるのでタッチ決済のほうがお得になります。
2.5%しかポイントついてなかったので、調べていたらこの動画を発見しました。Apple Payで支払うときもクレジットカードと言う必要があるのですね。。。😓 ありがとうございます。
はい、5%還元にはクレジットカード決済をする必要があります。コンビニのセルフレジの場合は、「クレジットカード」を選択します。
分かりやすい説明ありがとうございます。今まで店員に趣旨ぎ伝わらないと最後はIDで…と言ってしまってました。これは言ってはいけないんですね…。助かります。ところでコンビニの5%還元は7-11、ローソンはOKでファミマは対象外ですよね?
おっしゃる通り、現時点ではセブンイレブン、ローソンは対象で、ファミマは対象外です。対象店舗の最新情報は下記の三井住友カードのサイトに掲載されています。
www.smbc-card.com/nyukai/pop/proper_p5.jsp
とてもわかりやすかったです。
三井住友ゴールドカードとの違いも知りたいです。
ありがとうございます。私はゴールドカードは持っていないので詳しくありませんが、年間100万以上使うと翌年以降年会費が無料になるので、NLゴールドの修行している人たくさんいますね。年間100万使うと1万ポイントがつくなどゴールドのメリットはありますが、私はコンビニで使う程度なので今のところ通常のNLで十分です。
これは良い動画
ありがとうございます!
カードでと言ったら、クレカに決まってるやろとツッコミたいです😂
確かにそうですね🤔
いや〜すごい時代になったもんだ。
ほんとうにいろいろ便利になりましたね。
参考になりました
コメントありがとうございます!
参考になりました。 今日初めて使おうとしてnew days 行きましたが タッチ決済できないと言われました。 そうゆう時どうすればいいですか? カード差し込みか 現金かどっちかになるんですかね?
調べてみたところ、おっしゃる通り、NewDaysではクレジットカードのタッチ決済には未対応ですね。その場合、クレジットカードの差し込み決済や現金でのお支払いも可能ですが、個人的にはスマホ決済できる電子マネーをおすすめします。
三井住友カードの場合、カードをスマホに登録すればiD決済も利用可能です。NewDaysはiD決済に対応しているので、iDでのお支払いもできます。
また、NewDaysはSuicaやPASMOなどの交通系電子マネーと相性が良いため、交通系電子マネーをお持ちであれば、それを使うのもよいかもしれません。
今やカードレスクレカなので最強最高ですね
スマホでいろいろなことができるようになって本当に便利ですね!
うーん。
今月はVISAタッチで100円還元のキャンペーンをやってたので初めてやってみて失敗の連続でしたがやっと成功しました。
スマホでVISAタッチ支払いしようとセブンイレブンのパネルのクレジットカードを選択しても、動画のようにスマホでアプリを起動させておかないと支払えないようですね。(三井住友のキャンペーンの説明に起動しておかなくても支払えると書いてあるのは間違ってますね?)
多分原因はスマホ側が、IDなのかVISAタッチなのかクイックペイなのかわからないで困ってるんでしょうね?
クイックペイの場合はパネルで選択してるので起動しておかなくても支払えるようですが、これに気づかず何度も失敗しました。
決済方法を選んで、アップルペイにクレカを表示させた状態でタッチしないとうまくいかないと思います。アプリの起動なしで決済できるのはApple PayだとおそらくSuicaとPASMOのみです。
今日から三井住友ナンバーレスをスマホ決済始める予定だったので、とてもわかりやすかったです!
動画で最初店員さんにバーコードをかざしていましたが、あれは何のチェックですか??
バーコードはポイントカード(マクドナルドでは楽天ポイントカード、ローソンではdポイントカードなど)です。ポイント貯めていなければ、ポイントカードは提示する必要ないです。三井住友NLスマホに入れておくととても便利ですよ!
ご丁寧な説明、ありがとうございます!
デビューは遅いですが、時代に合わせて色々なキャッシュレスを取り入れてみます。。これからも様々なジャンルの配信に期待しておらます!
いっつもわからないんですが、マクドのモバイルオーダーの場合は「クレジットカード」を選べばいいんでしょうかね?それとも「Apple pay」?
クレジットカードでもApple Payでもどちらでも支払えます。Apple PayにNLを登録してあればApple Payで支払うのが簡単だと思います。ただし、モバイルオーダーはタッチ決済ではないので還元率は5%にはならず、2.5%となります。
@@SmakkoCashless 素早いお返事ありがとうございます。5%還元にしたいところですが、並ばなくていいモバイルオーダーが便利すぎるので悩ましいところですね…。
質問失礼します。
途中で118円のメロンパンなど200円未満のものを購入されているようですが、この場合でも5%還元されましたか?
「200円に付き***」という文言の解釈がわからないのですが、元の還元率が0.5 %で1ポイントに満たない決済は切り捨てられるようなので、5 %還元の条件を満たしている場合でも200円未満の決済ではポイントがつかないのかと思っています。
なので私は、コンビニなどを利用する際も200円未満であれば楽天ペイで楽天カード支払いの楽天キャッシュを利用し、200円以上の場合のみナンバーレスを利用するようにしています。
すいません。自分でコメントしておいてなんですが、気になったので改めて調べ、自己解決しました。
結果としては、月に1回利用額の合計が集計されてポイントが付与されるので、大抵は問題なくポイントがもらえるようですね。ちなみに注意点は以下2つです。
1. 月の利用合計額が1550円だった場合、1400円に対してのみポイントが計算(200円につき*%還元)される。
2. 月の利用額の集計単位には2種類存在する(おそらく還元率が決済方法で異なるため)ので、様々な決済方法で支払った場合、ポイント獲得量の計算が複雑になる。
以上です。長文失礼しました。
コメントありがとうございます。おっしゃる通り、1か月の利用分が合算されて集計されるので、200円未満の買い物でもポイント還元の対象となります(200円単位で計算)。
ブログでも紹介していますので参考にしてください。
smakko-cashless.com/smbc-card-numberless/
てっきり毎回の利用額と思ってました。月の合計額だとかなりメリットありそう。
ありがとうございます。
Androidスマホユーザーはスマホのmasterのタッチ決済はできないということはわかりました。visaとmasterどっちを作ったほうが良いでしょうか?
Visa、Masterどちらかお持ちでないブランドがあればそちらをつくるのがよいと思います。あとは、アンドロイドでしたら将来的にvisaのタッチ決済が可能になるかもしれないのでvisaのほうが相性はよいと思います。
Amazonでの支払いで代引がなくなり三井住友カードを登録しました。正直クレジットカードは怖くて持たないようにしてましたが、みなさんは現金派、カード派どちら派ですか?
おっしゃる通り、カードは不正利用のリスクが怖いですね。しかし、不正利用は申請すれば補償されますので利便性を考えるとメリットのほうが大きいと思います。
タッチ決済で「一定金額(税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。」と三井住友カードのサイトに書いてあったのですが、この記述ですと「一回の支払いにおいて、1万円を超える場合に刺してお支払いただく場合があります」という感じになるのでしょうか?。教えていただけますと助かります。
三井住友カードに限らずタッチ決済の上限は通常1万円のようです。1万円を超える場合は物理カードで支払うということになりますね。
@@SmakkoCashless
改めて理解できました。ありがとうございます。
カードで!というより
クレジットカードで!
と言った方が伝わりやすいのかもしれませんね!
確かにそのほうが伝わりやすそうですね。
ビデオはありがとう。dpoint のカード、どちでもコンビニ使ういいですか。払う前にカード見せていいですか?
dポイントはコンビニだと、ファミリーマート、ローソンが対象です。支払う前にポイントカードのバーコードを提示すればよいです。
@@SmakkoCashless ありがとうございます!今日やって見た。できました。ありがとう!
iPhoneの場合、カードで支払うのにvポイントにチャージ使えない気がするのは私だけでしょうか?
すみません、質問の意味がよく理解できないのですが....。Vポイントアプリにクレジットカードでチャージするということでしたら、本人確認をすればできます。
気になって調べたんですが、Apple Payを選択して使ってしまうと、idになるらしいですね…
ちゃんと動画のようにクレジットカードを選択してやらないと決済しないとダメっぽいですね😢勘違いしてました
ローソンでPontaポイントやdポイントと同時に決済するApple Payの話ですね?それでしたら、電子マネー(iD/QUICPay/Suica/PASMO/WAON)が対象ですので三井住友カードNLをかざすとiDになります。
ローソンのApple Payはややこしいですね。
この4店は200円以下で決済するとこが多いのですが、この場合ポイントはいくつになるのでしょうか
1か月の利用分が合算されて集計されるので、200円未満の買い物でもポイント還元の対象となります。
例えば4店舗での1か月合計が2300円の場合、還元ポイントは200円単位で計算するため、2200円がポイント還元の対象となります(100円分は切り捨て)。
ポイントカードの1%還元とクレジットの5%還元で2重取りできますよね?
ポイントカードを提示すればポイントカードとクレカの2重取りできますよ。ポイントカードの還元率は0.5%~1%ですね。
特定のコンビニとマクドナルドではiDよりタッチ決済の方が良いことが分かりました!自分は今から三井住友カードを作ろうと思うのですが、iD一体型のカードにするか迷っています。タッチ決済があれば必要ないのかなとも思いましたが、実際付けた方が良いのかお聞きしたいです。
2022年10月1日よりタッチ決済で5%還元のお店にすき家、ココス、はま寿司、サイゼリヤ、ドトールコーヒーなども追加されました!
www.smbc-card.com/nyukai/pop/numberless_p5.jsp
iD一体型のカードですが、ナンバーレスカードはiD一体型カードを発行しておらず、希望すればiD機能のみのカードを発行できるようです。
qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&id=1762&search=true
スマホにもカードを登録するのでしたらiDカードは不要だと思いますが、使っていて必要になれば発行を検討すればよいと思います。
@@SmakkoCashless 勘違いしてました!iDのみのカードなんですね。ありがとうございます!
先週から三井住友カード(マスター)で100万修行を始めました。携帯(GOOGLE ウォレット)に無事入れることができ、動画の通り、早速コンビニに行き、試したんですが、クレジットでCL決済できませんでした。IDでは可能。何が原因なんでしょうか?VISAに変更しなければいけないんでしょうか?
残念ながらAndroidの場合はVISAブランドしかスマホのタッチ決済には対応していません🥲。現時点でMastercardでスマホのタッチ決済ができるのはiPhoneのみです。Androidスマホでタッチ決済をやるにはVISAにする必要があります。
層だったんですか。何も考えずマスターを申し込んでしまいました。ありがとございました。これからも有用な情報を発信してください。ありがとうございました。
こんばんは!スマっ子さんのおかげで、昨日から普通にidも使えております。
結論、、id、または普通にタッチやカード決済、どちらが良いのでしょうか。
iD使えているとのことでよかったです。コンビニ3社・マクドナルドではタッチ決済しないと5%にならないのでiDではなくタッチ決済がよいと思います。
それ以外はどれを使っても還元率は同じなので好みの方法でよいと思います。私はカードを持ち歩きたくないので、スマホに入れてタッチ決済で使っています。
1万円以上はタッチだと決済できないと思いますので、物理カードが必要です。
ご丁寧な解説、ありがとうございました
周りにも詳しい人がいないため、大変感謝致します(^^)
支払う前にバーコードが自動的に出ますか?バーコードについて説明してもらいますか。
バーコードとはポイントカードのバーコードのことでしょうか?ポイントカードのバーコードは自動的にはでません。ポイントカードを利用しない場合はバーコードを提示する必要はありません。
動画内では、セブンイレブンではセブンイレブンアプリ、ローソンとマクドナルドではdポイントカード、ファミマではファミペイのアプリをあらかじめ立ち上げた状態でレジに行き、すぐに提示できるようにしています。
クレジットでで通常のICチップとタッチ決済両方受け付けてくれるところとVISAタッチは別物のところと2つあるのが使いにくい点
おっしゃる通りです。コンビニ、マクドナルドは三面待ち(磁気、ICチップ、タッチ)の端末なのでわかりやすいですね。
5%のお店の数が増えると嬉しいです😄
そうなると嬉しいのですが...。
コンビニ3社、マクドナルド以外のお店だと3%還元ですか?
その他のお店は0.5%還元ですが、「選んだお店でポイント+0.5%還元!」というのがあり、コンビニ・スーパーなど選択した3店では、+0.5%還元(合計1.0%還元)となります。
shopselect.smbc-card.com/
@@SmakkoCashless その他のお店でコンタクトレス決済しても0.5~1%なんですか?ならばその他のお店ではそれ以上の還元率のものをチョイスした方がよさそうですね♪
@@kurominmi そうなりますね。私は三井住友NLは5%以外のお店では使っていません。楽天の期間限定ポイントがあるときは楽天ペイ、PayPayのキャンペーンがあるときはPayPayなど、、、ときどきで使い分けています。キャンペーンが何もなければモバイルSuicaを使います(かざすだけで楽なので)。
@@SmakkoCashless ありがとうございます💓
Google Payだと使えないのかな??
Android端末から上手く設定出来ない(エラーが出て処理出来ない😭)
Android端末ではスマホでのタッチ決済はできないので、タッチ決済する場合は物理カードのみとなります。カード持ち歩かないといけないのはちょっと面倒ですね。androidもはやくタッチ決済に対応するとよいのですが...。
VISAではカードがないとできないのですか?
あ
できるようですね😮
動画撮影時はスマホのVisaタッチ決済は非対応でしたが、現在はiPhoneもAndroidもVisaのタッチ決済ができます。2023年3月時点でスマホでのタッチ決済ができないのは、Android(Google Pay)のMastercardブランドのみです。
「カードで」と言うよりも「クレジットで」「クレジット決済で」と伝えた方がいいと思います。
確かにそのほうが確実ですね。
コメントありがとうございました。
「電子マネーでしょうか?」と言われることがあります。
AirPAYの人が「早速カードで!」って言ってたから個人的はカード派
確かにカードと言っても
いろんなカードがありますからね
もしかしていつものお店の2%とタッチ決済の2.5%ってポイントの付与は別々の日にされます?
先月から使い始めたんですけど、タッチ決済を使ったのに現時点ではいつものお店の2%分しかポイントが確認できなくて、、
後々入るんでしょうか?
付与日は別々なので、時期が来れば入るはずです。
@@SmakkoCashless
それを知っているのは、関係者だけで、一般ユーザーは知らないので、私のような
「コマーシャルで大言壮語しているほどではないな。」
との感想なんですよ。
ここで、良いなコメントしている人達は、三井住友系の方ではありませんか?
@@吉井隆-s8u コメントありがとうございます。この動画を視聴している方はタッチ決済のやり方を知りたい方が多いと思います。その方達がコメントをしているので三井住友系というわけではないと思います。
私も三井住友とは何の関係もありません。
動画で気分を害されたのであれば申し訳ありません。
5:29の時、その他のApple Payお選んなら、支払いできる?違いはなんですか?
やったことがないのであっているかわかりませんが、Apple Payを選ぶと、Apple Payに登録されているカードで支払いができると思います。三井住友カードNLの場合は場合はiD決済になるのではないかと思います。VisaタッチやMastercardコンタクトレスで支払いたい場合はクレジットカードを選ぶのが確実だと思います。
質問です。
vポイントのアプリの残高をidやvisaで支払いしたら、そのまま引き落としされるのでしょうか。それとも翌月でしすか?
ご質問は下記のVポイントアプリのことでしょうか?
www.smbc-card.com/mem/hitotoki/card_use/vpoint_app.jsp
Vポイントアプリはプリペイド式なので、使用したらその分のVポイントが残高からすぐに減ります。
動画内で紹介している三井住友カードNLはクレジットカードなのでポストペイ(後払い)で翌月払いになります。
いつもの店にコンビニを指定すれば、7%になるますか?
又セブンイレブンを選んだら、
他の店舗も7%になりますか?
なりません。対象店舗にコンビニ3社やマクドナルドは入っていません。選んだお店の還元率は+0.5%すなわちトータルで1%です。
参考URL www.smbc-card.com/nyukai/merit/proper_p2.jsp
これはタッチ決済の際に、暗証番号などいらないのでしょうか?
また、タッチ決済が使えるお店と、使えないお店の見分け方はどうしていますでしょうか?
タッチ決済は1万円までの買い物が対象で、暗証番号は必要ありません。
三井住友NLが5%還元になるコンビニ3社+マクドナルドはタッチ決済ができます。お店の端末にリップルマーク(波型のマーク)があればタッチ決済できます。WEBでもある程度は調べられます。たとえば、Visaタッチの場合は下記サイトに載っています。
www.visa.co.jp/pay-with-visa/featured-technologies/contactless.html
発行の際にVISAを選択してしまったのですが、MasterCardに変更は可能なのでしょうか?😅
三井住友カード(NL)ではVISAをMastercardに変更することはできません。三井住友カードは異なる国際ブランドの2枚持ちが可能なので、Mastercardを新たに新規発行することはできます。
Apple Payのマスターカードコンタクトレスだと、スマホで決済できて5%還元とのことですが、VISAを選択した場合はApple Payで決済できないor決済はできるが5%還元はない、ということでしょうか?
この動画を撮影したときはMastercardのみApple Payのコンタクトレス決済(タッチ決済)に対応していましたが、今はVISAブランドもApple Payのタッチ決済に対応しました。なのでVISAを選択しても大丈夫ですよ!スマホのタッチ決済もできますし5%対象にもなります。
@@SmakkoCashless
そうなんですね、ご丁寧にありがとうございます!
ちなみにVISAかマスターカードどちらがおすすめとかありますか?
@@だんばる-y7d どちらのブランドも多くのお店で使えますのでどちらを選んでもよいと思います。キャンペーンはVISAブランドが圧倒的に多いので、私が今作るとしたらVISAを選びます。
どのように、撮影してるんですか?
決済時の撮影のことでしょうか。それでしたら小型のアクションカメラを使っています。旅行が趣味なのでGoPro、Osmo Pocket、Insta360 GO2などを持っています。
返信ありがとうございます。そんなんですね、両手があいてるのでどうやって撮影してるのかが気になりました!カメラは、首からぶら下げてるんですか?質問ばかりで、すみません!
@@baribarihanachan いろいろな方法がありますが、リュックや斜め掛け鞄にカメラを固定するマウントを使ったり、Insta360 GO2だと磁気ペンダントで洋服にくっつけたりして撮影しています。Insta360 GO2は常に携帯しているのでいつでも好きな時にさっと撮れるのが気に入っています。「Insta360 GO2」で検索をかけるといろいろな人のレビューがでてきますので参考になると思います。
ありがとうございます!とても、勉強になりました。
Google payは2.5%なんですねー
2022年3月から三井住友カードがGoogle Payの「Visaのタッチ決済」に対応しました。なので今はGoogle Payでもタッチ決済すれば5%になります!
コンビニやマックではvisaのタッチ決済を使って対応してないところではidを使うってやり方も出来るってことであってますか?知識不足ですみません!
はい、それであっています。タッチ決済に対応しておらず、iDに対応しているお店ですとiD決済できます!
@@SmakkoCashless ありがとうございます😊
Apple Payで!!
と言って払った場合は、コンタクトレス扱いなのか?ID扱いなのか?🤔
「Apple Payで!」はローソンの有人レジでの言い方ですね。ローソンで「Apple Payで!」といった場合はiD決済になります(アップルペイに登録したポイントカードも同時に読み込まれます)。
クレジットカードのタッチ決済(コンタクトレス決済)にするには「クレジットカードで!」と伝える必要があります。
ローソンでの三井住友NLの還元率はid決済だと2.5%、タッチ決済だと5%なので、ポイントカードを別に出す手間はありますが、タッチ決済のほうがお得になります。
コンビニ以外で支払う場合はなんと
言って支払えばいいのでしょうか?
クレジットカードでと言ってApple Pay
のVISAタッチは使えるのでしょうか?
「クレジットカードで」と言って伝わるお店と伝わらないお店があります。お店によってはクレジットカード操作をしてさらにタッチ決済の操作をする必要があり、その場合には「クレジットのタッチで」と言えば伝わります。
Twitterで@cntctlsさんという方が「Visaのタッチ決済 伝え方」についてものすごく詳しく解説しています。以下のTweetを参考にしてください。下まで読むとどのお店で何て言えばよいのかわかります。
twitter.com/cntctls/status/1515342374268182529?s=20&t=bJ8v4FMkLDm0RZ1aPrHhiw
VISAで作成した場合は自動でIDになってしまうのでしょうか?セルフレジでクレジットカードを選択したのですが反応しませんでした。
自動的にiDにはなりません。三井住友カードはApple Payに登録すると「クレジットカードのタッチ決済(VISAブランドの場合はVISAのタッチ決済)」と「iD決済」の2つの決済方法ができるようになり、支払い時に選択したほうの決済方法となります。
セルフレジでVISAのタッチ決済をしたい場合は「クレジットカード」を選んでタッチすればVisaタッチ決済になります。
三井住友カードOlive(VISAブランド)でファミマ セルフレジでタッチ決済をやっている様子を下記動画(21分20秒付近~)で実演していますので参考にしてください。
ruclips.net/video/8Lb9qRQbAi0/видео.html
反応しなかった原因はわかりません...。セブンイレブンの場合ですと、タッチのやり方(タイミング)にコツがあり、エラーになることがあります。青いランプがついてから、かざして、緑のランプになったら素早く離します。
セブンイレブンでタッチ決済している様子です。Androidスマホでやっていますが、iPhoneでも同じです。
twitter.com/SmakkoCashless/status/1588438511228977152
@@SmakkoCashless 返信ありがとうございます。アタフタしているのを店員さんが見て、IDでは?とアドバイスくれたのですが、もう一度トライしてみます。
ローソンでいつもApple Payでと言っているのですがこの場合はどうなるんですか?そうしないとポンタポイント貯まらないので
iPhoneのWalletにpontaカードを入れて、ローソンで「Apple Payで」と伝えて三井住友NLで決済しているということですね。それでしたらPontaポイントはPontaカードを提示したときと同様にたまります。
しかし、三井住友NLのポイントの観点でみると、タッチ決済ではなく、iD決済となるため2.5%還元となります(ローソンの「Apple Payで」は、iD、QUICPay、Suica、PASMO、WAONでの支払いとなるため)。
5%還元にするためにはiDではなくクレジットカードのタッチ決済をする必要があります。その場合はpontaカードを提示して、「クレジットカードで」と伝えてタッチ決済をします。
通常はタッチ決済5%のほうが還元率がよいですが、ローソンのApple PayキャンペーンのときはPontaポイント10倍になるので、そのときはアップルペイ支払いのほうがお得になります。現在も金土日だけ10倍になるキャンペーンをやっています。
www.ponta.jp/c/campaign/applewallet_2210/
質問失礼致します。
三井住友カードを申し込もうと考えているのですが、申し込み時にIDが別カードという扱いになっています。
動画を拝見したところ、walletではIDが表示されていますが、どのように申し込ませましたか?
三井住友カードNLはiD一体型カードを発行していないので、私の物理カードにもiDマークはついていません。スマホのApple PayやGoogle Payに設定するとiD決済できるようになります。
@@SmakkoCashless わかりました!ありがとうございます!
ポイントの二重採りは可能ですか?
セブンでナナコとかローソンでポンタとかdポイント
ファミマ、ローソン、マクドナルドではポンタ、dポイント、楽天ポイント、
Tポイントなどのポイントカードとの二重取りができます。動画内でもポイントカード提示しています!
nanacoは電子マネーなのでnanacoで支払わないとnanacoポイントはつきません。
セブンイレブンはポイントだけを貯めるポイントカードは使えません。セブンイレブンアプリを提示すればセブンマイルが貯まります。
実際の使用シーンは初心者にありがたいです。セブンイレブンで最初にバーコードを読んでもらっていますが、何をしているのでしょうか?
セブンイレブンアプリのバーコードを読み取ってもらっています。セブンイレブンアプリを提示すると200円につき1P(セブンマイル)がたまります。セブンイレブンアプリを使っていなければ何も見せる必要はありません。
セブンイレブンでVISAタッチ決済する前に、店員に読み込んでもらっているポイントは何ですか?
セブンイレブンアプリの会員コードです。クーポンが配信されたり、ポイントが貯まったりするのでセブンイレブンをよく利用するようでしたらセブンイレブンアプリは入れておいてもよいと思います。
参考ページ:www.sej.co.jp/products/app/
さっきローソンでやってきましたが、「クレジットカードで」って言ったのにID決済されました😭
スマホのタッチ決済はかなり普及してきましたが、それでも間違われることはありますね🥲
下記動画では最新の三井住友カード「スマホのタッチ決済」について解説しており、16分付近~ ローソンの有人レジで決済している様子を紹介しています。レジにある液晶モニターをみるとクレジットカード処理されているのかを確認することが可能であることを解説しています。参考にしてください。
ruclips.net/video/MCwiRjiwB1c/видео.html
@@SmakkoCashless
ありがとうございます!
動画、大変参考になりました!
高評価、チャンネル登録させていただきました🙇♂️
@@ちょうひ-p8t ありがとうございます!
VISAの場合もiDで支払うと2.5%還元、カードで支払うと5%というのは同じですか??
Visaの場合もMastercardと全く同じです。5%還元にするには「コンビニ3社・マクドナルドでVisaタッチ決済」が条件です。iD だと2.5%になります。
参考URL:www.smbc-card.com/nyukai/pop/numberless_p5.jsp
ここでIDでと言うと即時引き落としだけど2.5%還元で、クレジットでと言うと月末引き落としで5%還元になるのでしょうか。
コンビニ3社+マクドナルドでの還元率はiD決済で2.5%、タッチ決済で5%になります。引落日はiDやタッチ決済に関係なく期間内にカードで支払った金額が支払日に引き落とされます。支払日は10日または26日のどちらか設定した日になります。
これってvisaのIDでも問題なしですか?
タッチ決済は現在はVisaブランドでもできます。スマホでタッチ決済できるのはiPhoneのみです。
iD決済だと5%還元ではなく2.5%還元になってしまいますのでご注意ください。
@@SmakkoCashless ありがとうございます、今までセブンだとナナコ使ってましたけど5%帰ってくるならナナコ使うメリット一切ありませんねこれ笑
しかも、ローソンならDポイントも付くし最強ですね
@@neet_baby セブンではnanacoよりナンバーレスのほうがお得ですね。ただ、POSAカードや税金支払いなどnanacoでしか支払えないものもあるのでnanacoもたまに役立ちます。
マックってドライブスルーでも行けますか?
私はドライブスルーを利用しないので確実ではありませんが、ネットで調べたところドライブスルーでも使えるみたいです。
友達紹介URLサイトからカードを申し込みすればポ イントサイト経由は出来ないのですか?
そうなります。どちらか一方のみです。
ありがとう!
「カードで」と伝えると紛らわしいので「クレジットカードで」とか
「VISAタッチで」と具体的に伝えた方が親切ですね。
すると聞き返されにくいです。
VISAタッチはまだ認知度が低いけど 笑
動画内の実演で「カードで」と言っていますが「クレジットカードで」のほうがよかったですね。
「クレジットカードで」と言えば多くのお店は通じますが、一部のお店ではカード型のクレジットカードとタッチ決済では店員さんがする処理が異なるため「クレジットカードのタッチで」と言えば伝わるようです。
「VISAタッチで」というのは公式が推奨していますが、現状では伝わりにくいかもしれません。
もっと普及して混乱なくタッチ決済ができるようになるとよいですね。
三井住友カードをiPhoneのウォレットに設定して使用していますが、いままで「iD払いでお願いします」と言って支払っていました。「クレジット・カード払いでお願いします」と言ったほうが還元率が高くなるんですね^^; 複雑過ぎて訳わかりません。 もうみんなで暴動でも起こそうかっていうぐらいの複雑さへの怒り!
はい、その通りです。7月からルールが変更となり、対象店舗でiDだと0.5%還元に減り、スマホのタッチ決済だと7%にアップしました。iPhoneのウォレットにカードを入れているのでしたら、「クレジットカードで!」と伝えてタッチ決済をすれば7%還元になります!
三井住友カード公式サイト
www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo9001629.jsp
ブログでも解説しています
smakko-cashless.com/smbc-card-point/
なぜ「カードで」と言うのですか?あえて「クレジットカード」と言わないようにしているのでしょうか?何か意味があるのでしょうか?
「クレジットカードで」というのが確実です。動画内では無意識で「カードで」と言ってしまっていますね。特に意味はありません。
サイドのボタンを押してもスリープするだけでカード画面が出てこないのですが、どうしたら良いのでしょうか・・ 涙
サイドボタンをダブルクリック(2回押す)でもダメですか?
Face ID 搭載機種でしたらダブルクリックすると登録されているカードが表示されるはずですが...。Touch ID 搭載機種ですとTouch ID センサーに指を載せます。
support.apple.com/ja-jp/HT201239
セブイレで151円はポイント対象にならないのでは?
三井住友カードNLは月の合算でポイント加算されるので、他にも購入して月合計が税込200円以上になればポイントは貯まります。
参考:www.smbc-card.com/nyukai/merit/proper_p5.jsp#point
ダブルクリックしても出てこないのですが…。設定はしてあります
三井住友カードNLをApple Payに入れたのにダブルクリックをしてもでてこないということですね。それでしたら、ダブルクリックで呼び出すセ設定がオフになているのかもしれません。
iPhoneの「設定」から「WalletとApple Pay」を開くと「サイドボタンをダブルクリック」という項目があります。そのスイッチをオンにするとダブルクリックでApple Payが起動します。
それ以外はちょっとわからないです...。
@@SmakkoCashless
ありがとうございます。
やってみますね!
失礼します。VISAタッチについてですが、Applepayに三井住友NLのVISAを取り込んで、ID決済した場合2.5%還元、クレジットカードでと言ってApplepayをかざした場合5%還元ということでしょうか?
はい、対象店舗ではそのようになります。
5%の対象店舗
↓
www.smbc-card.com/nyukai/pop/numberless_p5.jsp
@@SmakkoCashless ありがとうございます!!
7:05 僕もストロベリー派です!
ストロベリー美味しいですよね😊
たまにバナナ味が復活するとバナナ派になります!
白いIDカードどうやって使う?
白いiDカードとは物理カードのiDのことでしょうか?それでしたらレジで「iDで」と伝えてカードを端末にかざせば決済できます。
問題はセキュティコードがどうしても分からないためネットで買い物できず、切って捨てました。
Vpassアプリの「カード番号を見る」のところにセキュリティーコードも記載されていますよ!
VISAタッチ良いサービスだとは思うんですが、VISAタッチは認知度が低く、『VISAのタッチ決済で!』と言うと『..え?』みたいな感じになります。
iDかQUICPayを使えるクレカなら(VISAタッチ使えるクレカならApple Payに入れれば、ほぼこのどちらかは使えるようになるかと)認知度も高くて店員さんに一発で伝わるし、VISAタッチより対応している店が圧倒的に多いので、VISAタッチを使うメリットが今のところ1つも無いですね。
クレカ会社も、カードに搭載するのをNFCPAYであるVISAタッチなんかじゃなくて、iDとかQUICPayにしてほしいです。
『VISAのタッチ決済で!』という言い方はおっしゃる通り伝わりにくいですね。『クレジットカードで!』のほうが伝わりやすいと思います。
NLの場合はタッチ決済することでコンビニでの還元率が+2.5%になるので使っています。タッチ決済の今のところのメリットは還元率アップとキャンペーンですね。
ただ、海外に行ったときにクレジットカードを出さずにスマホのタッチ決済が使えるというのは大きなメリットだと思います。
@@SmakkoCashless
コンビニで普段買い物しないんですよ😭
やはりスーパーとかドンキの方が安いですから、そっちでなるべく買い物はするんですが、そうゆうところはiD,QUICPayは使えてもVISAタッチは使えないって場合がほとんどですので、自分にとってはメリットになるキャンペーンじゃないです😭
他の店種においても対応店舗が少なすぎです、、
自分の場合は、三井住友カード(NL)からVポイントアプリにチャージ、VポイントバーチャルカードをApple Payに登録してiD払い、もしくはVポイントバーチャルカードをPayPayに登録して支払うことで、クレカ利用によるポイントとVポイントアプリ利用によるVポイント2重取りが最も幅広く使えて、ポイントもお得に貯まるかと思います
iDかPayPayどちらかは大体どの店舗でも使えますしね〜
ちなみにiDでも、VISAタッチには及びませんが追加ポイントがあるみたいですよ〜
200円以上が条件だった気がしますよ。
毎月の利用金額の合計200円(税込)ごとに1ポイントのVポイントがたまりますね。
VISAではダメなんでしょうか
今はVISAでもタッチ決済できます!
タッチにしたときにiDの決済音が聞けなくなるのが唯一のデメリット
iDの決済音は人気ありますね。
ナンバーレスカードで商品を買った場合、口座から即引き落としですか?
クレジットカードなので、口座から即引落しはされません。締め日の翌月に引落されます。
参考:qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&id=39&important_list=true
ビザと言っても店員がスイカを選択し、結局使えないという、、(こっち側で選択出来る店ならいいが)
公式では「Visaのタッチで」というのを推奨していますが、「クレジットカードで」というのが確実に伝わると思います。
三井住友カードいろんな使用の方法の動画あるけど、使い方が分からないカードだからか。
対象店舗で5%還元にするにはタッチ決済をする必要があります。スマホでのタッチ決済のやり方を知りたい人が多いのだと思います。
@@SmakkoCashless 動画がいっぱいあるということは、それだけ使い勝手が悪いてこと。5%還元のコンビニ私の町にはありません。
でもこのカードは持っています。プリカもあります。
@@yukionrisunahara8060 この動画撮影時よりも現在は5%還元の対象店舗が拡大され、すかいらーく系列の飲食店やドトール、かっぱ寿司なども対象になりました。リンクを貼っておきますので参考にしてください。
www.smbc-card.com/nyukai/pop/proper_p5.jsp
カード今日届いたから持ち歩いててたんだけど、持ち歩く必要なかったのか、、
スマホに設定すればカードは持ち歩く必要ありません。ただし、1万円以上の支払いはタッチ決済ではできないので高額決済で使う場合にはカードも持ち歩いていたほうがよいです。
@@SmakkoCashless apple payだとiD扱いになって5%の対象外になるという方もいらっしゃるんですが、動画の通りクレジットでといえば問題ないという認識であってますか?
@@bbbbbb-ui5uc はい、その通りです。お店の人が「iD」「クレジット」などを選択してからかざすので、「クレジット」と伝えればクレジット扱いになります。何も言わないでスマホだけを差し出すと、お店の人がiDと判断してiD扱いになってしまうこともあります。
セルフレジのお店があれば、セルフレジでご自身でやってみると理解しやすくなると思います。
@@SmakkoCashless ご丁寧にありがとうございます!
三井住友カード利用制限による利用不可のお知らせ。何故なのか分かりません。決済出来ませんでしたしたので宜しくお願い致します、
原因はカード会社に聞かないとわからないですね。利用制限の解決方法は下記三井住友カードのサイトに記載されていますので参考にしてください。
www.smbc-card.com/mem/info/unavailable.jsp
しかし200円以上じゃないと5%つかない
コーヒー一杯だと0.5%でむしろ、楽天カードより低い
月に200円未満のコーヒー1杯だけの利用ですと、おっしゃる通りポイント付与されませんが、三井住友カードは毎月の利用金額合計に対して、200円ごとのポイント付与なので200円未満の支払いでも複数回利用して合計が200円以上になればポイントが付与されます。そのため、日常的に使う場合は1回あたりの金額は気にする必要はないかと思います。
@@SmakkoCashless そうなんですね、さっそく変えよう。でもモバイルオーダーだから2.5パーなのかな
@@2007spam モバイルオーダーだと通常の0.5%還元です。+4.5%還元(合計5%還元)にするには、対象店舗でタッチ決済(現物カードでもスマホでもどちらでもOK)する必要があります。
声が聞こえない〜涙
せっかく見ていただいたのにご不便をおかけしてすみません。音量を調整せずに投稿してしまったため声が小さくなってしまいました。別の端末だと聞こえるかもしれません。
この会社、電話も繋がらん、チャットは当てはる会話ないし、どないしてオペレーターと話しますのん
下記のフォームから問い合わせできます。比較的早くに回答が来ると思います。
support.smbc-card.com/mem
マスターは駄目
VISAだけ
この動画投稿時(2021年4月)は、iPhoneのみmastercardコンタクトレス決済(タッチ決済)ができましたが、現在(2024年2月)は下記の通りとなっています。
・iPhone:VISA、mastercardでタッチ決済可能
・Android:VISAのみタッチ決済可能
セブンイレブンとマクドナルドだけで使いましたが、ポイントはたいして付きませんよ。
高ポイント付与に騙された。
あとは、なぜカードを作りスマホ決済にしないとお得にならないんでしょうね。スマホ決済まではできるようにしました。でも、システムを熟知している立場の方なら手続きは簡単でしょうが、分かりづらい。
傲慢不遜なシステムだと思いませんか、
ちなみに、三井住友銀行に口座を持ち、SBI系列も証券会社、銀行も利用していますが。
5%還元を高いとみるか低いとみるかは人によって異なりますね。通常のカードは0.5~1%還元なので、5%還元はよいのではないかと思います。
スマホ決済でなくても、物理カードのタッチ決済でも5%還元になります!
ポイントの付与は、通常ポイント、対象店舗利用、タッチ決済利用でそれぞれ付与時期が異なります。
@@SmakkoCashless
だから、だから!
あなたが言っている、言い訳は、コマーシャルでは読み取れません。今月分、来月支払い金額の通知が来てもポイントは分かりません。あなたは、きっと関係者でシステムを熟知しているから、手続きは簡単なんです。知らない人にとって、スマホ支払いなど貴方のような永遠に故障しない、不都合を起こさないスマホを持っていない私にはできないんです。だから、私は支払いは全てカードで行っているんです。
誰もが、三井が作ったシステムに対応できる環境、機器を持っているわけでもなく、そのシステムに対応できるわけではありませんよ。
@@吉井隆-s8u コメントありがとうございます。参考にさせていただきます。