【アメリカのリアルな事情】富裕層の国外脱出が続出している!アメリカ移住をオススメしない5つの理由をお伝えします!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 151

  • @saki_kaigaihudousan
    @saki_kaigaihudousan  8 месяцев назад +38

    今回の動画はいかがでしたか?皆さんはアメリカの現状について把握していましたか?是非コメント欄にて意見お待ちしております✨

    • @Yamamoto0116
      @Yamamoto0116 8 месяцев назад +1

      ハワイ島コナの不動産中間価格は$1Mを超えています。私が来た24年前は中間価格$250Kだったので4倍です。
      持ち家の人は日本円にすると皆んな1億、2億の資産家になっている。
      若いこれから家を買う人は大変ですが。
      給料も高くなっているので頑張り屋さんには夢と希望があります。
      私は24年前にハワイに移住して本当に良かったと思います。

  • @Lulurio-b4o
    @Lulurio-b4o 8 месяцев назад +101

    アメリカで長期暮らすとわかりますが、ほぼババ抜きの世界です。リスク覚悟で投資して成功すれば、ようやく人並みの資産が作れます。サブプライムでババを引いた多くの人達が痛い目を見ました。ちなみに現金に価値はないので長期で貯蓄するほど貧乏になります。できるだけ現金を価値ある資産に変えられた人が勝ちというゲームです。間違えるとゲームオーバーです。

    • @TM-sh6oe
      @TM-sh6oe 8 месяцев назад +13

      世知辛い社会ですね。
      それとも日本が平和で安定し過ぎていて、アメリカみたいなのがグローバルスタンダードなのかな?

    • @ゴロー-m1g
      @ゴロー-m1g 8 месяцев назад +8

      結局投資先も苦しいわけで投資した先がおかしくなって元本回収もままならない
      詰まる所現金が一番強いと思うのは私だけか

    • @Lulurio-b4o
      @Lulurio-b4o 8 месяцев назад +5

      現金がなる木を持っていればそうかもしれませんね。アメリカでサバイブするには、ビジネスで成功するか、投資で成功するか、又はどちらとも成功するかですね。とにかくババを引かないように気をつけましょう。

    • @kocomo
      @kocomo 8 месяцев назад +5

      ​@@ゴロー-m1g それは違うやろ。アメリカに住まずにアメリカに投資すればいいだけの話。

    • @ゴロー-m1g
      @ゴロー-m1g 8 месяцев назад +3

      @@kocomo いや現金を稼ぐスキームがあれば一番強いと思いますよ皆さんそれぞれ詰まる所はキャッシュを稼ぐのに四苦八苦で投資はあまり金1億から動かせて本当の旨味が出るような感じじゃないですかね

  • @naokisugiyama8879
    @naokisugiyama8879 8 месяцев назад +50

    オーストリア在住ですが、ウィーンでも家賃1000ユーロも払うと中心から徒歩15分くらいのところに70平米くらいのアパートが借りられます。基本的に国中治安が悪い場所などなく、教育は幼稚園から高校までは無料、小学校1年から英語の授業があり、小学校を卒業すれば英語が普通に喋れます。日本の小学校5年に当たるギムナジウム1年からは第2外国語があります。医療は通常1000ユーロもあれば十分で夜中に救急車を呼んでも400ユーロくらいです。東南アジアやアメリカと違ってまわりじゅうに世界遺産だらけ、ウィーンは常設のオペラハウスが3箇所、オーケストラが5団体、イギリスのナショナルギャラリーや大英博物館を上回る規模の博物館がいたるところにあります。アメリカにはもう一生行かないと思います。

  • @kmdogSanDiego
    @kmdogSanDiego 5 месяцев назад +7

    サンディエゴ在住35年
    30年以上色々ビジネスして生活してますが、日本でもアパート借りて年間6回以上行きますが
    日本の方が治安も良いし食事美味しいし親切だし最高な国ですよね。
    今からアメリカで勝負しに来る方はかなりリスクあると思います。
    日本食で勝負!は特に。
    アメリカで日本人が良い思いをしてるのは老人だけ。(昔は家も安かったし)
    65歳手前はマジで大変な方が多い気が。
    私の周りで日本人女性でアメリカ人旦那をもつカップルが3名ほど日本へ移住したのには驚きました。理由は治安だそうです。

  • @myhproxy6976
    @myhproxy6976 8 месяцев назад +68

    家の維持にかかるProperty taxが半端ではありません。$1.5ミリオンの家(カリフォルニアでは一軒家なら当たり前の価格)を買った人、この場合はサンフランシスコのベイエリアで、年間18000ドル、日本円で270万円の不動産税がかかります。払えなくなれば家を売るしかありません。家賃はなくても、タダで生活できるわけではないのです。

    • @けんちん47
      @けんちん47 7 месяцев назад +7

      それは、日本でいう固定資産税のことですか?高すぎますね!?

    • @かあ-k6v
      @かあ-k6v 5 месяцев назад

      日本もそれくらいかかる定期

  • @ys.1953
    @ys.1953 16 дней назад +1

    なんとなく思っていたのをきちんと整理してくれてありがとう。

  • @GN-lo6fg
    @GN-lo6fg 8 месяцев назад +53

    インフレ対策、資産運用、現物資産。。。
    カナダも移民政策で失敗してるみたいですね、日本も移民政策は厳格にしてほしい。

  • @kazemedia
    @kazemedia 7 месяцев назад +12

    アメリカに移住して20年以上ですが、アメリカは広いんで住むところによって違います。私は何もない所から初めて、今は一戸建ての家に住んでいます。借金もなく余裕の生活です。もし、日本にいたらこんな生活はできなかったと思います。それと、私の住んでいるところは安全です。毎日、健康のため外を走っています。もし、アメリカに来たいのであれば一度来てみることです。

    • @Hooochi-mean
      @Hooochi-mean 5 месяцев назад +4

      アメリカのどこに住まれているのか気になります

  • @sumikoglenn4707
    @sumikoglenn4707 8 месяцев назад +51

    面白く拝聴しました。さきさんは、過去に何年位アメリカに住んだ経験がおありなんでしょうか?多分アメリカの広さとその計り知れぬ多様性をご存知ないので、この様な単純な考察になるのかもしれません。
    私は50年以上アメリカに住んでおりますが、さきさんのあげられた5点は、どれもアメリカの50年前と同じ事。別に新しいことでもなんでもありません。治安や医療に関しては、現在の方がずっとましと思う事も多いです。
    保育の補助がない。医療補助がない。これらはリサーチしてない人の嘘ですし、街によってはレントコントロールもちゃんとあります。Aさん程度の収入でしたら、オバマケアの保険は無料です。州によっては州が全額負担してくれます。
    食べ物に関して言えば、最近では日本やアジアの食品は結構簡単に手に入ります。それよりも、内容や質ではなくて「味」が食の目的になっている日本文化の方が異常だと思っています。
    アメリカやカナダの田舎は、清潔で廉価、日本の田舎とは違って、医療、様々な産業なども先進的な所が多いのですが、日本の人達やメディアからは100%無視されています。不動産投資の穴場でもあると思います。
    それと「自由」と「楽」を履き違えて、アメリカは自由でないと思っている人が多すぎます。おっしゃる通り、自由には重い自己責任が伴います。アメリカがバックと機材を背負って自力で登山する様な国だとしたら、日本はケーブルカーで山頂に行き景色を楽しんで食事をするような国なんです。どちらを選ぶかはその人次第です。私は何の保証もない、荒野そのもののアメリカが好きで、永住し、人生を満喫しました。❤

    • @ozaki999
      @ozaki999 7 месяцев назад +4

      さきさんは、「アメリカが自由の国だと思って、単純な考えで移住するとひどい目に合うかもしれない」ということを伝えたいのだと思います。
      一般的な日本人に対しては、さきさんの意見は正しいと思いますよ。
      アメリカが合っている人は、アメリカに住めば良いと思いますが、基本的に、安定性を求めている日本人にはアメリカは合わないと思います。
      > 内容や質ではなくて「味」が食の目的になっている日本文化の方が異常だと思っています。
      なにを言いたいのかよく分かりません。。。
      日本の食文化については、質、味、コストのどれをとっても、世界トップレベルだと言われていますが、
      アメリカの食文化って、日本よりも素晴らしいのでしょうか?
      逆に、アメリカの食べ物って、質より量ってイメージがありますが、どうなんでしょうか?
      というか、文化というものは、それぞれの国で固有に発展してきたものであって、普通とか異常とかってあるんですか?
      日本の食文化が異常と思われているということは、日本では銃を保持できないというのも異常ですか?
      家の中に靴を脱いで入る習慣も異常ですか?
      まあ、50年もアメリカに住まれていれば、日本の良さも分からなくなるでしょうから、しょうがないかもですね。
      住めば都ってやつですか!笑

    • @TubeYouTakashi
      @TubeYouTakashi 7 месяцев назад +6

      素晴らしいコメントです。 40年ほどCaliforniaに住んでいて今は年金生活。日々楽しんでいます。、さきさんの動画には少し違和感を感じています。州、都市により様々なので、簡単には言い切れません。

    • @ラリル-s3y
      @ラリル-s3y 5 месяцев назад

      sumiko glennさん
      不動産投資の穴場のアメリカの田舎は、何州の何町ですか?

  • @Mr2937gt
    @Mr2937gt 7 месяцев назад +11

    さきさん アメリカのリアルな現実、主要メディアは触れたがらない
    日本人にとって有益になるアメリカの現状を
    簡潔に説明してくれてありがとうございます。

  • @texasbobcat1404
    @texasbobcat1404 7 месяцев назад +7

    日本文化好きなアメリカ人にとって今が最高の移住時期なんですよ。日本に住むアメリカンRUclipsr(英語教師で奥さんが日本人)が日本に住むすばらしさについて発信しています。

  • @npbocca
    @npbocca 8 месяцев назад +25

    場所に依るんじゃない? S. California、NYC metroとHeartlandでは全く物価が違う。

  • @あまおう-z8i
    @あまおう-z8i 8 месяцев назад +9

    過去の行動が現在の自分をつくる、アメリカの現状や説得力ある話はとても参考になります。ありがとうございます。

  • @shigerukousaka7185
    @shigerukousaka7185 8 месяцев назад +16

    日本に住んでいても底辺ダメおっさんの私が、アメリカに住んだらイチコロですね。世界一の軍事力を持ち、世界一の富が集中しているのに、一般庶民にとっては生活はまさにサバイバル。堤未果の『貧困大国アメリカ』やマイケル・ムーア監督の映画を見たことがありますが、やっぱりリアルなんですね。さきさん、勉強になりました。
     ところで、底辺おっさんが若いころ、タケナカさんは「アメリカでは・・・」「アメリカでは・・・」とか「若者は貧乏になる自由がある」「成功した人の足を引っ張るのはやめてほしい」とか言いながら非正規雇用をふやしました。彼は”アメリカデワノカミ”って呼ばれてました。私は当時からアメリカってそんなにいい社会なのかあ?と疑問を持ってはいました。いつからアメリカってこうなったのでしょうね?

    • @出子嘆息
      @出子嘆息 8 месяцев назад +8

      あの方は日本破壊貧乏神に昇格しました。

    • @catalist888
      @catalist888 3 месяца назад +1

      @@出子嘆息 同感です。

  • @さば-z8g
    @さば-z8g 8 месяцев назад +3

    結論も含めて分かりやすかったです。データもしっかりしてましたし、参考になりました。

  • @atsukohomma8005
    @atsukohomma8005 8 месяцев назад +19

    私はアメリカに住んで30年です 貴方の言ってる事は かなり オーバーだと思います NYやcal の事としても救急車で$5000はありえない それから こっちに住むのなら 色々な知恵を付けなけれいけません 住むのなら 共和党支持の 州にすると 比較的に治安は良いし物価もそれほどでもない 子供は ホームデイケアを色々 検索して探して下さい 身元は政府で保証されています。アメリカで 旦那さんだけ 働くのは かなり 非常識 アメリカの 学歴が無いのなら チップを稼げる 日本人経営の 日本食レストランがおすすめ $4-5000は 軽く稼げます。もしくは チャンスが あれば ユニオンの有る 職場(ホテルとか)を 見つけるのがおすすめ 住む所を間違えなければ そんなに悪くないです でもはっきり言って 私の 憧れていたアメリカはもうありません 日本の政治は 腐ってるけど 日本の方が 安心だと思う 色んな意味で

    • @kmdogSanDiego
      @kmdogSanDiego 5 месяцев назад

      安いデイケアなど子供は預けられないですよ。
      虐待はあるし、
      私の友人の赤ちゃん1歳はレイプまでされました。安い保険はやぶ医師しかかかれないし、病棟も違います。
      まず、どこの州も老人ホームが悪夢です。

  • @はにゃまる-c6l
    @はにゃまる-c6l 8 месяцев назад +17

    むしろ、犯罪者にとって自由の国の気がする

  • @TubeYouTakashi
    @TubeYouTakashi 7 месяцев назад +9

    アメリカ、アメリカはと言いますが、この動画はアメリカの大都市をベースにしているので正し報道ではないと思います。確かに以前にくらべ貧富の差が強く出て、特に中間所得層の生活は難しくなりつつあります。アメリカ移住するからには仕事が確保されていると思うし、州により、生活費、社会保障も大きく違うのでそのへんを考慮して考えるべきと思います。語学力も大きな問題になります。。

  • @akichan9190
    @akichan9190 8 месяцев назад +18

    良くdisられる医療費ですが、私が住んでいる所は救急車は無料です。低所得者には医療補助もあるし、医療補助の対象にならないミドルクラスでも病院と交渉すれば分割払いや値引きもしてくれるし富裕層が病院に多額の寄付をするので、お金が無いから治療を受けられないというような事は無いです。医療費も保険会社が病院と交渉するのでかなり下がります。私は今までに出産から開腹手術、腹腔鏡手術、癌治療までしてますが、余裕で支払える範囲でした。あと、医療施設や医療関係者は絶対にアメリカの方が良いです。
    まぁでも最近アメリカで生活出来ないから日本に永住帰国する高齢日本人が増えてますね。家が賃貸で資産と年金が少ないと確かに厳しいと思います。

    • @kyoko7343
      @kyoko7343 7 месяцев назад +1

      日本の医療費の安さは、医療従事者をこき使う事で
      成り立っている面がありますからね‥

  • @Ankake000
    @Ankake000 8 месяцев назад +33

    日本には空き家がいっぱいあるってのに。。  日本人でよかった😊

  • @mercury2936
    @mercury2936 8 месяцев назад +12

    ごもっともです。なお、実体験で感じるのは米国人・日本人ではなく見かけはとても地味な中国人移民の富裕層の人たちと仲良くしておくと米国で安全な場所、値上がりする不動産があるエリアなどの情報を親切に教えて貰えて波に乗りやすい事を体感してます。恐るべし中国富裕層、という感じがしてます。今居るエリアは鍵を掛けずに出かけられる安全なエリアですが貧乏留学生時代は鍵はかけないといけないようなエリアでした。情報の入手が出来るかどうかで生活がとても楽になるか、普通か、とても大変になるか、が大きく変わる国だなと感じてます。

  • @masao750
    @masao750 8 месяцев назад +8

    時価総額300兆円の企業が3社もあるアメリカですが、財力、能力がある人が総取りする社会ですから、中央値の人は生活は酷い。

  • @Porco_Utah
    @Porco_Utah 8 месяцев назад +13

    35年くらい近く アメリカに住んでいるものです。自由の国アメリカは、宗教の自由と言う意味で、18世紀 Europe の人が アメリカに来た理由ですね。 まあ、その当時の オランダ などは宗教の自由があったのですが。まあ、日本から2024年 宗教の自由を求めてアメリカに来る人は少ないでしょうね。 まあ、私の生活は、ほとんど普通のアメリカ人と同じ生活ですね、日本食とか嫌いなので食べないし、アメリカ人では平均的な仕事、電子関係の工場の仕事ですし、アメリカ国籍で、日本には財産もなにもないですし。 日本では親戚に刑務所に入っていた人などが多くて、また部落の出身なので、1980年代では大きな会社などは雇ってくれなかったですね。 まあ、それに比べるとアメリカは日本よりもずっといいですが。 アメリカの会社、社会は親戚にたくさん犯罪者がいても、気にしないし、また、その親戚はアメリカには住んでいないので、関係ないですが。普通の日本人ならアメリカによほどの理由がない限り来ないでしょうね。永住権の抽選で当たってきても、アメリカではお金を使うだけで、6か月以内に日本へ戻る人が多いそうですね。

    • @mercury2936
      @mercury2936 8 месяцев назад +3

      日本で大変でしたね、自分も日本国籍の恩恵を感じずにアメリカ市民権を取得済みです。保険・不動産などは
      稼ぐ力さえあれば、肩の力を抜いて生活ができる国=アメリカ、だと感じてます。

  • @takahira.kazuo1974
    @takahira.kazuo1974 8 месяцев назад +15

    世界最強の国なんて言われてますが、実態はひどすぎですね。それでもなおドルが世界の基軸通貨っていうのがなんともはやです。とても貴重な情報をご提供くださり、ありがとうございます。

    • @Porco_Utah
      @Porco_Utah 8 месяцев назад

      軍事面では世界最強ですからね、また、アメリカのお金持ちは世界的に見てもお金持ちでしょうね。

    • @paco2013self
      @paco2013self 8 месяцев назад

      @@Porco_Utah
      アメリカがすごいのはGAFAだから

  • @yukoyogo8990
    @yukoyogo8990 8 месяцев назад +32

    10年ほどニューヨーク市に在住しています。さきさんのお話しはちょっとオーバーですよ😅
    銃の音は聞いた事ないですし、夜出かけてバスや地下鉄で真夜中に帰る事もありますが、全然大丈夫です。もちろん危ないエリアはあるのでそこには行きません。家賃は確かに高くなっていますがちゃんと仕事していればサラリーも徐々に高くなって行くので普通にやっていけます。娘と息子が一昨年と去年に大学を出て、学費もファイナンシャルエイドという補助が出てほとんど払いませんでした。大抵の家庭には米国籍なら学費補助が降ります。新卒でたとえば銀行なら10万ドル近いお給料で(約1500万円)、保険は会社で入ります。正社員でない方、収入が少ない方は州の保険(収入上限がありますが)に入れます。

    • @mihogotoart
      @mihogotoart 8 месяцев назад +3

      Financial aid は、貧困層に対してのみ出るもの。

    • @yukoyogo8990
      @yukoyogo8990 8 месяцев назад +4

      @@mihogotoart そんな事はないですよ。
      家庭の合計収入が円で約3000千万円あっても私立ならファイナンシャルエイドがでている家庭は沢山あります。

    • @yukoyogo8990
      @yukoyogo8990 8 месяцев назад +4

      @@mihogotoart うちは私立に行きました。ファイナンシャルエイドが州立より沢山出るからです。

    • @Nanea64
      @Nanea64 7 месяцев назад +10

      ごもっともです。
      彼女な、かなりオーバーですね。
      しかも、私はドバイに住んでますって、実際今住んで無いんですよね。ドバイもかなり治安悪いし、闇が深い場所です。私はアメリカ在住30年ですが、すごく平和に暮らしてます。今や日本もかなり危険だし、埼玉などは女性1人で歩けないほど治安が悪くなっていますし、食に関しても添加物の多さは世界1では無いか?と、言われてるくらいですし。書き出したらキリがないのでやめますが、アメリカはそんなに悪い所では無いですよ。

    • @now7441
      @now7441 7 месяцев назад

      @@yukoyogo8990 世帯年収30万ドルで、私立の補助金が出たのですか?今一番知りたいところなので、ぜひ教えて下さい!私立の学内のファンド基準とかどのアドバイザーに聞けばいいのでしょうか?ファイナンシャルプランナーではないような。

  • @stantondouglasharuko4976
    @stantondouglasharuko4976 6 месяцев назад +1

    最近物価は高騰していますが、さきさんが言っている状況は、ずっと以前からです😅
    私の住むエリアは、最近は富裕層が新しい街をこっそり作り始めています。

  • @MrKamikazetokkotai
    @MrKamikazetokkotai 7 месяцев назад +2

    大学時代の友人がニューヨークにもう30年くらい住んでます、ファンドマネージャーで。年収は50万ドルくらいあるみたいですが生活大変と言ってました、

  • @tk464
    @tk464 8 месяцев назад +17

    東南アジア、マレーシアでさえ手取り60万でも
    ちゃんと節約して普通の暮らし程度です。
    アメリカじゃ150万あっても同じじゃないかなと・・・

  • @SW-wj3wd
    @SW-wj3wd 7 месяцев назад +8

    米株投資で儲けて
    治安も良くて生活費の安い日本で暮らすのが真の勝ち組

    • @catalist888
      @catalist888 3 месяца назад

      アメリカは不動産投資が株投資よりも確実だと思っています。 私達夫婦もそれでリタイヤしたので不動産とコンビニ経営を終えてそれも売って今から日本と夫の国韓国両方に別荘を買い両方の国を行き来する老後を送る予定です。 アメリカには37年いました。  貧乏でしたよ、最初は。
      でも今は少しでも資産を残せたし、子供たち二人は家族を持って社会的にも立派になっていますのでアメリカに心残りは有りません。

  • @ああ-w2y6p
    @ああ-w2y6p 8 месяцев назад +7

    米国がそこまで落ちたのは今97か国にまで拡大しているBRICSによる脱米ドル政策によるものが大きいです。
    ですが米国の子分の日本では報道規制されているのかニュースではBRICSというワードすらほぼ出ていない状態です。

  • @life0527
    @life0527 7 месяцев назад +2

    ロス在住28年目です。
    定年までアメリカで働いて老後は日本が
    ベストな選択と思います。
    私は住みやすくても日本の社会に適応することがストレスです。同調圧力が無理。

    • @catalist888
      @catalist888 3 месяца назад

      ワシントン州在住です。
      私はアメリカは不動産投資が株投資よりも確実だと思っています。 
      私達夫婦もリタイヤしたので不動産とコンビニ経営(2年だけしましたが確実に資産は増やせました)を終えてそれも売って今から日本と夫の国韓国両方に別荘を買い両方の国を行き来する老後を送る予定です。 
      アメリカには37年いました。  貧乏でしたよ、最初は。
      でも今は少しでも資産を残せたし、子供たち二人は家族を持って社会的にも立派になっていますのでアメリカに心残りは有りません。

  • @SMZ072145451919
    @SMZ072145451919 8 месяцев назад +7

    物価や医療費が高くても収入がそれ以上にあってトータルでは日本より上というイメージだったんですが実際は全く違っていたんですね。

    • @TM-sh6oe
      @TM-sh6oe 8 месяцев назад +4

      とあるブロガーも「アメリカのNYで年収1500万円の人よりも東京で年収500万円の人のほうが人間らしい生活が出来る」って記事書いていたしな。NY以外でも、シリコンバレーのテック系企業勤めの人でも車上生活しているらしいから、給料の伸び以上に家賃・物価のインフレがヤバいのよ。
      あと、アメリカや欧州でも家賃上昇でこどおじが増えているみたい。

    • @SMZ072145451919
      @SMZ072145451919 8 месяцев назад +1

      @@TM-sh6oe ありがとうございます。貧困層のみならず上位の人たちでも、住む家に事欠くとは恐るべき状況ですね

  • @原田主税-t6d
    @原田主税-t6d 7 месяцев назад +5

    自由=自己責任。この一言に集約されてますね!

  • @パフェ-s6v
    @パフェ-s6v 8 месяцев назад +19

    ニューヨークでピストル🔫の音で早朝起こされたことを思い出します😅食事は日本の方が美味しいし、治安もいいのでアメリカに移住しようとは思いませんね~

    • @岡本享-c3k
      @岡本享-c3k 8 месяцев назад

      😅

    • @Porco_Utah
      @Porco_Utah 8 месяцев назад +3

      California ですが、 Highway で よく射撃事件がおこりますね。 自動車で前に急に車線変更をしたり、Fast Lane を のろのろ運転していたり、前の車との車間距離を開けないで詰めていたりとかが、理由だと聞きます。

  • @lalaneko2309
    @lalaneko2309 8 месяцев назад +2

    移民等もあり、右肩上がりに人口増がある国は不動産を所有しないと厳しくなりそう。
    資産形成もあり、若いうちに取得していた方がよさそう。

  • @大好き野菜炒め
    @大好き野菜炒め 8 месяцев назад +3

    日本からこんばんは。
    今日のさきさんのお話を聞いて思ったこと。
    やはり正しい投資(株、金、不動産賃貸など)は「必ず」しておいた方が良いということ。
    ドナルドトランプをはじめとするアメリカの超富裕層が、どれほどの強者であるかということ。
    そして海外移住するならば、移住先を徹底的に検証し研究してからでないと、取り返しがつかなくなるということ。
    ただし実際に済むかどうかは別として、おそらくは多くの国のビザを持っておいた方が自分の人生や資産の安全には資するであろうということ。
    勉強になりました。有り難うございます。

  • @久幾田真紀
    @久幾田真紀 8 месяцев назад +14

    こんにちは。いつも楽しく勉強させて頂いています。自分の妹がアメリカに住んでいますが、彼女も子供が二人いて一応保育園は30万ほど二人でかかるらしいですが、そのうち20万は国から補助が出ているそうです。(グリーンカード所持者)そして、子供と妹の分含め保険料は無料とのこと。なので全く補助がない訳ではないですが、低所得者でなければいけないとのこと。(妹は年収日本円で800万ほどで、これが基準ギリギリとのこと。)また、中央値のハワイの年収は90000ドルなので、これだけの年収でも低所得者の範疇になってしまうとは辛いですよね。ただハワイの周りの友達もみんなかなりの数が補助を受けてるらしく、アメリカも意外に補助金や救済処置が多いのだなと感じました。コロナの時もじゃぶじゃぶみんなお金もらってましたしね。

    • @Porco_Utah
      @Porco_Utah 8 месяцев назад

      たぶん、子供はアメリカ国籍なのでしょうね、永住権でWelfare をもらうと、その永住権の金銭的な保証人になった人に請求書が行くと聞いたことがありますね。

    • @rie6075
      @rie6075 8 месяцев назад +3

      一番大変なのは中間層ですよね😢

    • @Nanea64
      @Nanea64 7 месяцев назад +5

      私は永住権でウェルフェアをずっと受けてましたが、ここに書かれている様なことは一切無かったし、今も無いですが、、、言われた事もありません。

  • @出子嘆息
    @出子嘆息 8 месяцев назад

    配信有難うございます!アメリカのリアルも厳しそうですね。
    なんとなくですが、今後は経済情勢の激変によって投資家間でも格差が広がりそうですね。
    日本は影響をモロに被るので、何とかソフトランディングで乗り切って欲しいです。

  • @satoshiyamada7041
    @satoshiyamada7041 8 месяцев назад +4

    さきさんは頭の良い、よく勉強している、しかも良い人間性の方ですね。頭を使わないとまともに生活できない社会に日本もなりそうな感じです。人によって心地良い快適な生活が違うので一概には言えないけど。日本も国として借金がものすごいので生活は難しくなっていくと思います。

  • @sunbrella3625
    @sunbrella3625 8 месяцев назад +4

    実質賃金はプラス。日本は長らくマイナス。なのに蓋を開けたら経済状況は逆っていうのはなぜでしょうね?給与格差がとんでもないのかな

    • @TM-sh6oe
      @TM-sh6oe 8 месяцев назад

      そりゃ向こうはビル・ゲイツやイーロン・マスクのような超富裕層もいる一方、多数の貧困層がいるからね。格差なんて日本の比じゃないよ。
      寧ろ日本も格差拡大といわれながらも先進国の中では格差が無い方だしね。「日本は最も成功した社会主義国」って旧ソ連の人から言われたのは伊達じゃない。

  • @georgenish
    @georgenish 7 месяцев назад +1

    昔給料がとても良い大手の会社にアメリカで勤めていて独立したら医療保険どのくらい払うんだろうと思い医療保険会社に問い合わせたところそんな馬鹿なこと考えないほうが良いと言われましたよ。その時従業員負担の毎月の保険料は月負担$70ぐらいで会社が残りを負担していました。 第一個人や小企業ですと良い医療保険は買えません。 もし今大手の会社リタイアすると同じ医療保険買えますが全額負担になり個人で$2000以上夫婦だと倍になります。 もし介護が必要になればケアホームは毎月一万ドルで保険がききません。 破綻申告すれば政府が払いますがケアホームはそういった入居者をあれこれ理由を付けて拒みます。 資産が一千万ドル以上かホームレスじゃないと大変です。 介護保険もありますがべらぼうに高く2-5年間ぐらいしか払ってくれません。 住んでいる場所は安楽死が合法ですが頭が正常な時に安楽死を明記しないと手遅れです。。。

  • @ドミニオンパワー
    @ドミニオンパワー 7 месяцев назад +2

    隣のカナダとかに富裕層は逃げてるわけ?
    ドル基軸が飛んだらアメリカは完全に途上国だね
    健全な企業も富裕層も逃げちゃうね

  • @田口隼彦
    @田口隼彦 8 месяцев назад +2

    う~ん、よく日本人の80%は英語を使わずとも生きて居られるといいます。私なども、ここ30年くらいで英語をしゃべったのは、スーパーで店員と間違えられて、外国の人から英語で話しかけられたことだけ。30年で、それ一回だけですからねw せっかく、翻訳機も性能が上がっていることだし、格差も少なく、医療も充実していて、夜も出歩ける国で暮らしていることを幸せに思わないといけないでしょう。

  • @orioorioorioorio2214
    @orioorioorioorio2214 8 месяцев назад +1

    40年位前にニューヨークとロスアンジェルスに行きましたがメトロは汚く怖くアパートをシェアしてる一般市民は朝ビル清掃夜はマクドナルドで働き週給ですね~パリ在住52年ですがフランス🇫🇷の方がいいですね~

  • @Cornbutter1234
    @Cornbutter1234 7 месяцев назад

    アメリカ中西部在住です
    家の価値が上がる地域に住んでいれば(大抵の場合学校の程度も良くなるのでそこに留意)
    高くても購入し、2年に一度の税金控除対象になるので買い替えていくと資産になります。この米国在住の方の例は申し訳ないですがかなり若い家庭、まだまだ底辺かなと思ってしまいます。平均はもう少し良いかなという感じでしょうか
    先日帰国して日本は普通に暮らすのに格差を感じずにすみ、努力次第で評価される社会というか、高望みしなければ激安だと思ってしまいました。
    健康保険等については、本当にその通りです。貧困家庭で払えなくて福祉のお世話になるか中流でギリギリ苦しいままたくさん払って大病したら破産するかと不平等だなと思ってしまいます。富裕層もいくらでもいるので、そこが日本よりも目に見える形であるとは思います

    • @catalist888
      @catalist888 3 месяца назад

      その通りです。 家と土地が毎年右肩上がりに上がっていく所を購入しました。 夫とリタイヤしてからコンビニを2年だけ経営、これも1か月前に売却、こちらも便の良い所だったので2年前より在庫も含めて倍の値段になりました。

  • @shinya0777
    @shinya0777 8 месяцев назад +8

    なんでAさんはアメリカに住み続けるのでしょうか😮

    • @MrYukimike
      @MrYukimike 7 месяцев назад +1

      Easy life

    • @catalist888
      @catalist888 3 месяца назад +1

      奥さんがアメリカ人で子供がハーフ。 色々大変だからでしょうね。

  • @nz6241
    @nz6241 8 месяцев назад +6

    アメリカで就職し、2,3億円の資産を残して50代で日本に帰国するのが理想。
    そして、月収62万って、4000ドル。
    理数系のきぎょう(IT,PHARMA)などだったら新卒で年収6万ドルから8万ドルは簡単に入る。
    10年もしたら10万ドルは確実。

    • @mercury2936
      @mercury2936 8 месяцев назад

      出来ている米国在住の日本人たちも居るから可能だと思います、頑張ってください!

    • @xyz4836
      @xyz4836 8 месяцев назад

      能力のある人間ならとことん稼げるのが実力主義で弱者切り捨てのアメリカ。つまり能力のない人間、競争から脱落した人間は日本でも考えられないくらいのド底辺に落とされる。6万から8万$が「簡単に」手に入る訳では無い。過酷な競争社会に勝ち残った者のみがそれを手に出来る。さて、あなたはどちら側でしょうか?

    • @catalist888
      @catalist888 3 месяца назад

      年収6万ドルとか8万ドルは安すぎwww

  • @秀明阿部-g5r
    @秀明阿部-g5r 7 месяцев назад

    世の中の半歩先をなんとか歩いてるさきさんの意見は参考になります( ;∀;)

  • @emilyjg6953
    @emilyjg6953 8 месяцев назад +1

    シリコンバレーでは年収1千万というのは低所得者の域で賃貸補助の対象になると聞きました。

  • @tetsuyanaggy4994
    @tetsuyanaggy4994 8 месяцев назад +2

    自由に犯罪を犯せるアメリカになってしまったか・・・アメリカに仕事で出張していた2000年頃が懐かしいです。

  • @福岡ホーンオーディオ音道楽舎
    @福岡ホーンオーディオ音道楽舎 8 месяцев назад +1

    この話を聞くと日本は貧しい、もつと政府が国民に補助金を配れとか消費税が高いとか不平ばかりいつている人に聞かせたいです、日本がどんなにいいのがわかつていません、間もなく日本もそうなるかもしれません、ハイパーインフレが来ます。

  • @minicooper2002
    @minicooper2002 8 месяцев назад +1

    もうこれ以上、不動産の価格が上がって欲しくない。固定資産税も上がるとカウンティから手紙が来ていたし…

  • @sora-un9dn
    @sora-un9dn 8 месяцев назад +3

    アメリカに住むのも大変なのですねー

  • @Kirakira1995
    @Kirakira1995 7 месяцев назад +1

    2ベットで2000ドルでも安い方ですよね。

  • @kooyatagaws7500
    @kooyatagaws7500 7 месяцев назад

    よく理解できないのは、アメリカは土地が広くて家が安いと思うので、少し郊外に家を買えばいいのではないかな。車で少し遠くても通勤もできるし。カリフォルニアは高いと聞いたけど。

    • @TubeYouTakashi
      @TubeYouTakashi 7 месяцев назад

      カリフォルニア州はアメリカでも特に生活費、物価、税金の高い州の一つ。多くの人がネバダ、アリゾナ、オレゴンに移り住んでいます。特に退職後に・

    • @catalist888
      @catalist888 3 месяца назад

      @@TubeYouTakashi アリゾナ州もオレゴン州も物価高騰、土地家屋の高騰、オレゴン州は昔は税金が安かったのに今では都会並み。

  • @Sean-ir4mr
    @Sean-ir4mr 8 месяцев назад +8

    素朴な疑問なんですが、なぜアメリカの幸福度は17位なのに対し日本は52位なんですか?

    • @Lulurio-b4o
      @Lulurio-b4o 8 месяцев назад +5

      アメリカは複雑の人種で多様化しているので、日本のような、みんなこうでなきゃいけないという同調圧力がないからだと思います。

    • @Sean-ir4mr
      @Sean-ir4mr 8 месяцев назад +2

      @@Lulurio-b4o そうなると、お金や経済の問題以外はアメリカ🇺🇸の方がメリットがある事になりますね。

    • @Porco_Utah
      @Porco_Utah 8 месяцев назад +11

      日本人は実際には幸福な生活をしているが、自分では不幸だと思っている。 アメリカでは実際は不幸な生活をしているが、自分は幸福だと思っている。 日系の会社で働いていて、日本からの駐在員がよく来ていたので、そう思いましたね。駐在員のほとんどは日本へ戻る日を数えていましたね。どうしても、我慢できない人は 途中で戻る人も多かったですね。 どちらが良いと聞くと、日本に決まっているという答えでしたね。

    • @mercury2936
      @mercury2936 8 месяцев назад +7

      物もあふれているし幸福度日本は高い筈なんですが、アメリカ移住してメンタルが健康になっていく過程が不思議でした。20年に一度実際に見るか見ないかの銃や、健康に過ごせる自然の中での運動で医療費が逆に下がったり、色々と言われている米国のダークサイド云々の問題ではないんだなと生活してみて実感してます。お金を稼ぐ力さえあれば守られる国だと感じます。超資本主義国。

    • @baizankomuso4587
      @baizankomuso4587 8 месяцев назад

      日本人は不安遺伝子の保有率がアメリカ人に比べて高く、そのため幸福度が低いのだと思います。

  • @うずら-u4c
    @うずら-u4c 8 месяцев назад +1

    収入62万円で4人家族であれば東京でもカツカツです。アメリカで生活できるレベルの収入ではないですよね。

  • @kohjimaeda6401
    @kohjimaeda6401 8 месяцев назад +3

    税金とってて自己責任って論理破綻だな…

  • @jazzsoft
    @jazzsoft 8 месяцев назад +21

    ニューヨーク在住だが、そんなに高くないよ。笑

    • @ココ-y5r
      @ココ-y5r 8 месяцев назад +1

      そなの?

  • @kazunariminamigawa
    @kazunariminamigawa 8 месяцев назад +4

    日本以外、何処にも行きたいとは、思わないかなぁ。
    住むという意味で。

  • @todd-ut9sj
    @todd-ut9sj 8 месяцев назад +2

    Aさんは海外難民さんって人の動画そのものの状態だなぁ… アメリカで暮らすのは日本よりはるかにハードだと思います

    • @TubeYouTakashi
      @TubeYouTakashi 7 месяцев назад

      アメリカで”ラク”して暮らそうと思うのは、税金逃れの道楽ボンボンだけ、貧しくても着実に歩む人には日本よりチャンスはあると思う。

  • @coochan24
    @coochan24 7 месяцев назад

    S&P500やVYMで結構お世話になっています。道理でAKIYAハンターが多いわけだ。自分の隣が空き家だと発信したら、外国人ハンターから住所教えろと返信が来た。

    • @catalist888
      @catalist888 3 месяца назад

      外国人ハンターってC国、K国が多いのでしょうね。 最悪。

  • @mira5397
    @mira5397 8 месяцев назад +1

    実力社会なだけだから実力つけてアメリカ行くべきだったな

  • @Yamamoto0116
    @Yamamoto0116 8 месяцев назад

    ハワイ在住者です。お友達保育園代の補助受けていますよ。

    • @Nanea64
      @Nanea64 7 месяцев назад +2

      私もハワイに20年住んでましたが、子供が小さい時は補助が出てましたから払った事はありません。医療に関しても、素晴らしい治療をずっとほぼ無料で受けて来ましたよ。

  • @familys-jk1ln
    @familys-jk1ln 8 месяцев назад +2

    ほぼ海外難民さんの話かと思ったわ

  • @博士太郎-r9x
    @博士太郎-r9x 8 месяцев назад +1

    ハワイに住みたかったけど、ハワイも治安が悪くなっているんでしょうか?

    • @Yamamoto0116
      @Yamamoto0116 8 месяцев назад +2

      ハワイ島コナに住んでいますが大丈夫です。日本の治安が悪くなったとお客様からよく聞きます。

    • @博士太郎-r9x
      @博士太郎-r9x 8 месяцев назад +4

      @@Yamamoto0116 確かに場所によっては日本も治安が悪くなってますね~。

  • @さキー
    @さキー 8 месяцев назад +1

    なのになんであんなに子供が産まれるの?アメリカ人のメンタル強すぎでしょ

  • @YYYYY-bw6tl
    @YYYYY-bw6tl 8 месяцев назад +3

    一般ピーポーはどうやって生活しているのだろう??笑

    • @catalist888
      @catalist888 3 месяца назад

      貧困家庭は子供も沢山作って政府からの援助も沢山もらっているから中流家庭よりは幸せでしょうね。 ただし、食費とかを節約しなければいけないのでインスタントのものが多くて肥満になっている親や子供だらけです。

  • @11andy54
    @11andy54 8 месяцев назад +2

    日本の方が良いですね。なぜ日本の国民は欧米を目指すんだろう~ー?きっと日本も年収が上がるだろうけど、欧米に近く成ると思う。

  • @WILDPORK-r7m
    @WILDPORK-r7m 8 месяцев назад +7

    持ち家は基本中の基本だって事がわかった。

  • @繁植草
    @繁植草 8 месяцев назад +1

    やっぱり😮

  • @ビジネスeye
    @ビジネスeye 8 месяцев назад +3

    日本でええやん

  • @chikakosato7746
    @chikakosato7746 7 месяцев назад +2

    拝聴しました。観光客で、8年、毎年行ってますが、そんなに人柄も、環境も、まして、ドライブ旅行3千キロ走ってましたが、そんなに、危なく感じませんでした。銃の乱射?は、あり得ませんよ。多分、大袈裟な、配信かなぁ~と思いました。参考にはなりました🙇‍♀️

    • @catalist888
      @catalist888 3 месяца назад +1

      観光客では実態が分かりませんよ。(笑)