【ベビママ】非認知能力|感性|五感|を育むいちょうを使った遊び|紅葉狩りや観光、キャンプ、アウトドアやレジャースポットでこれが作れたら子供から人気者かも!?季節を感じて幼児教育にもぴったり!
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 四季のある日本って素敵ですよね!
今日はそんな四季のある日本の『秋』を楽しむいちょうを使った遊びをご紹介したいと思います。
いちょうの葉でつくた薔薇ですが、2歳の息子も簡単に作ることができました。
というのも。後半に紹介する、ボトルに入れていく方法で作ったからです。
実は知育要素も詰まっていて、
▶︎目でボトルとの距離を測る
▶︎指先で葉を持ち、小さな穴に入れる
これは大人だと簡単な動作ですが、とても頭や指先を使った知育活動になります。
例えばこのような、紐を通すモンテッソーリおもちゃなどが販売されています
▶︎数字のひも通し
a.r10.to/haDhsh
▶︎ブロックにもなるひも通し
a.r10.to/hD2YxJ
知育遊びと聞くと、お金がとてもかかりそうな印象があるかもしれませんが、このいちょうの葉をボトルに入れる活動も十分な知育活動、知育遊びになります。
おもちゃや、このような自然遊びなど、いろんな遊びを知って子供とたくさん遊べるといいですね!!
ちょっとした遊びのヒントをこのRUclipsやインスタグラム等で発信していきますので、チャンネル登録よろしくお願いします!