格闘技と年齢について。MMAファイターの最強の年齢を徹底考察する
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- PANCRASE348,349勝敗予想はこちらから
• 石渡伸太郎がPANCRASE348,349の...
▼ALMA FIGHT GYM PUGNUS
pugnusmma.com/
▼メンバーシップ登録はこちら(iPhone、iPadをお使いの方はWeb版よりご登録をお願いします。)
/ @shintaroishiwatari550
▼サブチャンネル
漢塾の愉快な仲間たち
/ @漢塾の愉快な仲間たち
-----------------------------------------------------------------------------------
石渡 伸太郎
/ caveshinta
/ caveshinta
【メンバー】
雅 駿介
/ shunsuke_miyabi
/ shunsuke_miyabi
原 虎徹
/ kotetsuharamma
ジュニア&ワンダ
/ shintarojr1
/ shintaro.jr_wonder
-----------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ
pugnusmma.gym@gmail.com
#RIZIN #石渡伸太郎
めっちゃ有意義な話だった!
塾長の1人喋り凄く良かったし、内容も面白かった!
こういうマニアックな動画どんどん出してほしいです!
めちゃためになりました!
塾長!!こういう動画待ってました!!!
石渡さんの引退の経緯や引退式、引退興行と見てましたので感慨深くもスッキリされている今があってよかったなと思います😊
10月19日に柔術の試合で石渡さんのジムの方とオープンクラスで試合したのですがとても強い人でビックリしました^^;
来年で30歳になるので若い人と試合できていい経験になりました^_^
勝敗予想より好きです
オレの頃も周りの声とか含めて「総合は危ないからとりあえず成人してから」みたいな風潮があった。
打撃の人は投げられて関節折られたりするのが怖いし
組みの人は胸合わせる前に殴られて蹴られるのが怖い
って感じで門外漢には別分野の情報が入って来ない時代でもあったし、今は情報は集められるし石渡さんの言う通り 地位も名声も金も得られるイメージが付いた。
一般知名度はそのまま競技人口に大きく左右するから日本の最初のブームを作ったのが夏の時代
急転して冬の時代を迎えたけど今は完全に春の時代。
寒い苦境を乗り越えて新芽が芽生えてこれからが楽しみなんだけど、虫は目覚めるし花粉も凄いからねw 石渡さんは特に悩まされてると思うw
はじめまして初見です
鈴木選手、注目します!
野球、サッカー、みたいに普通に小学生からMMAやってます、みたいな人がこれから普通にでてくるだろうね。
軽量級で言えば10年後UFCランカーは日本人だらけになると思う。
平本太鼓持ち偵察隊って初めて知りました(笑)
毎回動画楽しみにしてます〰️
大谷みたいにアメリカ人でも度肝抜かれるようなパワーとフィジカルの持ち主が子供の頃からMMAやったらどうなるか興味あるな
仕方ないんだけど日本のフィジカルモンスターは野球に流れるよね。MMAっていう選択肢も広がって欲しい
@@nagjdhdisnsns7sbsn 野球と相撲に流れる感じ。千代の富士とかMMAやってたらもの凄い選手になってそう
別に度肝は抜かれてない、日本人にしては凄いけど、大谷よりフィジカルモンキーは欧米じゃザラにいる、NLBにもいるしNFL.NBAとかは化け物がちらほら
@@XVVV-ix5cr何を見て判断したの???
無責任かもしれないが、ファンとしては選手の活躍時期は長く見たい
出来れば40近くまで
でも、石渡は怪我もしてた上で試合に望んで引退宣言して、立派な格闘家だったと思う
結局は格闘家が自信の格闘技人生に満足すればそれでいいと思うけど
塾長!!
チャンネル登録ボタンをスマッシュ!!ソロでやってたの知らなかったす。
高校のレスリング部が増えたら日本のMMAは伸びるだろうなぁ
柔道よりもレスリングのほうが強いからね