【ロードバイク】新車が納車されたらやっておくべきこと6選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 янв 2025

Комментарии • 54

  • @no-buta2915
    @no-buta2915 3 года назад +2

    丁度今日買ったので参考にさせていただきます👍

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад

      コメントありがとうございます。役立ってよかったです。

  • @NYAPITU56
    @NYAPITU56 3 года назад +5

    チェーンプロテクターは透明なビニルホースを裂いて付けています。どんなフレーム色でも違和感無いので割とおすすめですよ

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад

      情報提供ありがとうございます。それはいいアイデアですね!

  • @nakachan5451
    @nakachan5451 3 года назад +4

    反射板は中にLEDが内蔵してあるのもなかなかいいですよ!オート点灯なので昼間は付けられないって言うのが欠点ですが、反射板とリアライト両方つけたくないって人には使えると思います!

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。CATEYE のものは私も持っています。リアキャリア付けたときはそれの出番です!

  • @touzenjodan
    @touzenjodan 3 года назад +5

    レックマウントはカッコよく収まるので個人的にはこれ一択ですね
    ベルはねじ止めの奴を同じように穴に留めてます、皆似たような感じにしますよね。
    ステープロテクター私は3Mの透明な保護デープを巻いてます(3M スコッチ)、デザイン性を損なわないので

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад

      コメントありがとうございます。経験積んだ人は、各論違えど同じようなことをしているということですね。

  • @jin115jin
    @jin115jin 3 года назад +4

    コーティングの噴射ですね
    洗車が格段に楽になります

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад

      コメントありがとうございます。そうですね。新車のうちにコーティングをやっておくと良いと思います。

  • @yukisan2003jp
    @yukisan2003jp 3 года назад +3

    私の新車にはリフレクターが付いていなかったので、買おうとしていたところでした。ただ数10gは重量加算になるはずなので付けたくないと思っていました。リフレクターとして反射テープというのは全く思いつかなかったので、非常にありがたい情報でした。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад

      コメントありがとうございます。お役に立ったようで、何よりです。

    • @azkensuke
      @azkensuke 3 года назад +3

      @@CycleWalk 東京都と警視庁は自転車のライトは点滅で道交法には違反しない、と明言しています。ということは全国どこでも同じでしょうけれど、地方で条例によって禁止されているのかどうかまでは判りません。実はこのコメントを東京都のページへのリンクを載せると消されてしまいます。サイクルウオークさんが消されているのでしたらすいませんでした。おそらくRUclipsのシステムがなんらかの反応をしているのではないかと予想しています。東京都のホームぺージで 自転車の点滅式ライトが危険 で検索するとその文書がでてきます。一応そのコピペです。
      自転車の点滅式ライトが危険
      最近、点滅式ライトを点けて走行している自転車が増えてきました。中には歩道で高速走行している人もいます。これに私は目が眩み、周りが一瞬見えなくなり、夜間は毎日大変危険な思いをしています。重大事故の原因となり得ます。
      取組
      このたびは、自転車の安全利用について御意見をいただき、ありがとうございます。
      点滅式ライトの自転車が高速走行している件に対する御意見について、都の取組を御説明します。
      まず、道路交通法第52条第1項では、自転車を含む車両等は、夜間、道路にあるときは、同法施行令第18条で定めるところにより、前照灯をつけなければならない旨が規定されています。
      さらに、同法及び同法施行令を受けて、東京都道路交通規則第9条第1項第1号では、夜間10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯でなければいけない旨を規定しています。
      したがって、夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、御意見のあった点滅式ライトについて、この基準を満たしていれば違法ではありません。
      一方、同法第63条の4第2項では、自転車が歩道を通行する場合は、車道寄りを徐行しなければならず、歩行者の通行を妨げることとなるときは、一時停止しなければならない旨、規定されています。
      都では、ライトの点灯や自転車の歩道上の徐行運転など自転車の安全利用について、普及啓発用のリーフレットを作成し、イベントや交通安全教室などにおいて注意喚起を行い、さらに、自転車安全利用指導員による街頭指導も行っています。
      今後とも、都の交通安全施策に御理解と御協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
      (青少年・治安対策本部)
      取組
      このたびは、警視庁に対する御意見をいただき、ありがとうございます。
      夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
      点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。
      なお、同ライトの角度や使用法等によっては、他の車両の運転者等をげん惑させるおそれがありますので、事故防止のため、引き続き、現場における指導を徹底して参ります。
      今後とも、警視庁の活動に御理解と御協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
      (警視庁)

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад +1

      @@azkensuke さん、私は過去のコメントを消していません。何らかの RUclips のロジックに抵触したのだと思います。情報提供ありがとうございました。

    • @azkensuke
      @azkensuke 3 года назад +2

      @@CycleWalk ご丁寧にありがとうございます。一応都内都下で警察から点滅をとがめられたら見せてやろうと思ってそのページをブックマークしてありますが、幸いなことに一度もそういうことはありません。

  • @心頭滅却
    @心頭滅却 3 года назад +4

    本日は房総70キロ走ってきました
    女子3人と同行して楽しく乗ってきました。
    この動画を見せたら感動してました。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад

      いつもありがとうございます。房総は景色と食べ物を堪能できていいところですねー。私も行きたいです。

  • @スタミナ二郎-r8o
    @スタミナ二郎-r8o 3 года назад +4

    こんばんは。ドマーネ良いですね。ダボ穴が沢山あってやりたい事が色々増えますね。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад +1

      ありがとうございます。付けたいものがいろいろあるので楽しみです。^^/

  • @クッキングパパ-d9l
    @クッキングパパ-d9l 3 года назад +1

    参考になりました。
    ありがとうございます。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад

      ありがとうございます。今後もぜひお付き合いください。

  • @SGPlo
    @SGPlo 3 года назад +1

    うちだとホイールのスポークにも反射材とりついてましたので、小型のものに交換したうえで、ゴルフショップで買った鉛シールでホイールのバランスとりなおしました。全部外せばバランス取れていたんですけどね。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад

      コメントありがとうございます。なるほど、ホイールバランスはやった方がいいでしょうね。近々私も行います。

  • @eno_key5577
    @eno_key5577 3 года назад +1

    こんばんは〜
    同じキャットアイのベルを
    バーエンドに押し込んで使用してます。
    反射板テープ、
    私も使っております。
    便利ですよね👍

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад +1

      いつもありがとうございます。へぇー、バーエンドに押し込む「技」があるのですね。初耳でした。

  • @frap04
    @frap04 Год назад +1

    ちょうど納車されたところでワイヤーとのスレが気になってたので参考になりました!こんなものがあったのですね。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  Год назад

      コメントありがとうございます。お役に立ったようで何よりです。

  • @user-fy1ft6ue9w
    @user-fy1ft6ue9w 3 года назад +2

    ちょうどemonda alr5納車されたのでとても参考になりました。また、TREKのブレンダーを使わなかったのは何か理由がありましたらご教示いただけますと幸いです。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。ブレンダーにしなかった理由は2つです。
      1.すでにレックマウントで揃えてしまっているのでブレンダー投資分がもったいない
      2.ステムをじきに「RedShift ショックストップ・サスペンション・ステム」に変える
      ぜひ、これをご覧ください。いいですよー。ruclips.net/video/HJUZ3RS--gQ/видео.html

  • @MORBOL_TENTACLE
    @MORBOL_TENTACLE 3 года назад +3

    ベルはつける必要あるけど原則鳴らしてはいけないから気づきように鈴をぶら下げるようにしてます。
    (道路交通法第54条の第2項、車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りではない
    第63条の4では、たとえ自転車が歩道を走行することが許される場合であっても、自転車は歩行者の通行を妨げてはならないこととなっており、逆に歩行者の邪魔になる場合は一時停止しなさいと規定)

    • @lolipuni1
      @lolipuni1 3 года назад

      アヒルちゃんに鳴いてもらっています
      (ベルもつけてます)

    • @MORBOL_TENTACLE
      @MORBOL_TENTACLE 3 года назад

      @@lolipuni1 さん
      そんなのあるのですか?ダサいよりは安全のために欲しいのでそういうの見つけたら買ってみたいと思います。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад

      コメントありがとうございます。「気づきベル」、前持っていました。いつしか外してしまいましたが絶妙に鳴る良品だと思います。

  • @vash-09323
    @vash-09323 3 года назад +2

    めっちゃ声かっこいい

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад +1

      どうもありがとうございます。本人は自分の声を特段どうとも思っていませんが、言われると嬉しいです。

  • @reinejy
    @reinejy 2 года назад +1

    こちらの動画を参考にしてチェーンステープロテクターを購入予定です。
    質問なのですが、こちらの動画でプロテクターを受ける時にチェーンステー下のインナーケーブルに付いている小さいパーツは何というパーツでしょうか?
    私の自転車ではプロテクターにインナーケーブルが擦ってしまいそうであのようなものをできればつけたいと思っています。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。なるほど。モノははっきりしましたが、TREK の新車に付いてきたものなので、別売りで買ってはいませんし、正式名は定かではないのですが、コレのことでしょうかね(シフトケーブルリング amzn.to/3NDdNJH )。

    • @reinejy
      @reinejy 2 года назад

      ありがとうございます!
      これみたいですね!
      いつもサイクルウォーク様の動画は参考にさせてもらってます。

  • @sansan3941
    @sansan3941 2 года назад +1

    私もプロテクターは同じものを使っています
    で、取り付け位置なんですが私の場合はもっと前に付けています
    チェーンステーが傷付く場合およそ真ん中あたりになる事が殆どだと思いますので前側に付けても十分カバー出来ています
    では何を気にするかと言うと不意にチェーン落ちした時の巻き込みです
    チェーンが落ちてクランクのインナーリングとフレームに挟まってガリ傷にならない様、チェーンステーの装着出来る限りの1番前に付けています
    いわゆるBB直後ですね
    このプロテクターがある事で傷防止だけで無く、フレームとインナーリングの隙間が狭くなる事で結果的に巻き込み防止にもなっています
    ここにはプレートを貼ったりするケースが多いのですが、BBBのプロテクターを巻いておく事でチェーンステーの上から下まで全方位でカバー出来ますからこの装着方法はかなりお勧めです
    また右側のシートステーにも別な短いのを巻いています、立てかけ時の傷防止です
    私の自転車は艶消しの黒いフレームなので全く目立たずとても良い感じで使えていますよ
    またアウターケーブルの傷防止にはシリコンチューブを使っています
    好きな長さに切って使える事と経済的にも非常に良いのでこちらもおすすめです
    色も多彩なのである程度車体に合わせて選べます
    勿論、透明なものもありますから非常に有用です
    参考になれば幸いです

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  2 года назад +1

      ご視聴および貴重な情報をありがとうございます。なるほど、「前に寄せて付ける」ですね。万が一の際の備えになりますね。シリコンチューブは「筒」のままで装着であれば、ケーブルインストール時に忘れずに通しておかなければなりません。切れ目を付けて両面テープ固定にするなどの工夫をしているのでしょうか…。

    • @sansan3941
      @sansan3941 2 года назад

      @@CycleWalk
      チューブは縦に切って後からアウターに被せています
      短く使う場合は一部に両面テープを貼って動かない様にしています
      長く使う場合はアウターと同じ長さにしてアウターのストッパー部分を利用して動かない様にしています

  • @oscar_bro
    @oscar_bro 3 года назад +2

    どれも大切なことですね!!
    自転車屋はぜひ購入時の説明に取り入れてほしいわ😂

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад

      ご視聴およびコメントありがとうございます。ご紹介した件に関連して、ショップに手軽に車重を計れる無料サービスがあれば便利だし、巡り巡って売上増にもなるのではないかと考えます。

  • @zuviken
    @zuviken 3 года назад +1

    個人的な質問です。
    今私はケーブル引きのディスクブレーキなのですが、レバーの引きが重く困っています。私の物の抵抗がすごいのか、機械式ディスクなら皆そうなのか知りたいです。
    普通のキャリパーブレーキと比べてリアのブレーキの引き具合はどうですか??

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。いい質問です。その質問は私も納車時における関心事だったからです。結論から言えば、Domane AL 3 のブレーキの引きは標準的なリムブレーキのレベルと同等だと思います。私の持っているもう一台のリムブレーキバイクには最上位のインナーワイヤー、「ポリマーコート・ワイヤー」を使っていますが、それより数段劣ります。AL 3 のブレーキワイヤーは通常のステンレスワイヤーが使われているようで、それをポリマーコートか Sil-tec に変えればもっと改善できると思います。
      お使いのブレーキが「相当重い」というのは機械式だとしても不自然です。スキルのある方に見てもらうことをおすすめします。

    • @zuviken
      @zuviken 3 года назад +1

      @@CycleWalk
      相談して正解でした。
      段々と登録者数も伸びて、こういった個人的なことが聞けなくなってしまうのではと思うと、今のうちに色々聞いておきたいです笑

  • @himaninzin
    @himaninzin 2 года назад +2

    反射板について
    法律では100m先からハイビームで照らして視認可能となっていますが
    そのシールはこの基準を満たしていますか?

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。はい、問題ありません。視認可能です。

  • @どんぐり800
    @どんぐり800 3 года назад +3

    お疲れ様です。
    反射材について、今までペダルにつけていたのですがSPD(クランクブラザーズなので厳密には違いますが)に換装し、どうするか考えていたところです。テープをシートポストに貼るのは目から鱗でした。
    4号さん?がこれからどう進化していくか私も楽しみにしています。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад

      コメントありがとうございます。まだ実感わいてないので「4号さん」と名付けていませんが、今後は間違いなく主力バイクとなるはずです。

  • @kifhasd
    @kifhasd 9 дней назад +1

    以前に警察署に問い合わせたけど
    反射板なしで車体に塗った反射塗料は駄目らしいんで
    反射テープも怪しいんじゃないかな
    警察署にいる現場の全員が回答に困って結構ガチ目に調べた結果、ダメなんだってさ

    • @kifhasd
      @kifhasd 9 дней назад

      ちなみに東京都

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  9 дней назад

      コメントありがとうございます。なるほど。夜にテールライトを点灯していない場合、反射テープでは問題となるということですね。ロードバイクに夜乗る人はほぼ確実にテールライトを付けていると思うのですが、念のため知っておいた方が良いと思います。

  • @hamsei.9977
    @hamsei.9977 Год назад

    新車が届いたら‥販売店に取りに行くのは無しですね。