Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大したものです。単身米国に移り自分の好みの仕事をして、しかもその会社を好きになり恩義を感じて会社に貢献しようとしている姿勢は、日本人の誇りです。
30年余りトラックを乗っていて殆どがトレーラーだったのですが最近離れてしまい 色々なトラックの動画を見ていた時に ひょんな事からトラック野郎USAさんの動画を拝見しまして小さい頃からの夢であったアメリカ大陸でトレーラーを乗るって気持ちがよみがえりましたw いかんせん英語が話せないので無理ですけどねぇ
不安抱えた旅立ちから入寮、ハッピーエンドまで一本の映画見たような気分になりました。
トラック野郎USAさんお疲れ様です。3700キロの旅!気の遠くなるような距離ですが頑張ってください。どのドラバーさんも、トラック野郎USAさんのような考えの方ばかりでしたら事故とか起こらないんでしょうけどね?私も、見習いたいと思います。ご安全にです。
始めまして、トラック野郎usaさん、何時も大変楽しく拝見しております👴🙂私、現在75歳ですが、以前大型のトラック運転手をしてまして、其の後大型の観光バスに乗務して国内の観光地巡りをしておりました、貴方の現在の仕事、メッセ−ジ等等を見聴きして凄く感銘致しました、心ゆとり爽やかマナー肝に銘じます(^^♪
トラック人生序章物語が物凄く楽しくそして感心させられながら拝聴致しました。まだトレーラーの免許取って2年経ってなく、もうバリバリ会社に恩を還元しているのが素敵ですね。防衛運転は、毎日通勤しているとやばい奴はよくわかりますね。全体がゆっくり流れているときに一定速で走れないとか、目の前の車しか見ていなく前方で止まりつつある状況を感じていないとか、お前のアクセルはON/OFFしかないのか?とか、そうゆうのに限って急ブレーキを誘発してますね。運転中の独り言は、周りの状況を意識しつつ乱される事はないのでまだいいですが、相手のある会話だと話しに意識が持って行かれて状況把握が遅れて危ないと思います。心にゆとり爽やかマナー👍
トラック野郎への道🎵ついに聞くことができてすごく良かったです。眠気の特効薬は仮眠🎵運転に優先権はない‼勉強になりました。カナダでの一輪車も楽しみにしてます。心にゆとり、さわやかマナー🎵
今回のフリートークはまさに、トラック野郎USAのオールナイトアメリカンで行けますよ。なかなか深い話しありがとうございました、聴き入ってしまいました。心にゆとり爽やかマナー。トラック野郎USAさんの標語でいいんじゃないでしょうか?私好きですこの標語。これからも安全運転で頑張って下さい。
69歳の埼玉のおやじです。part1につづきpart2まで聞き入りました。「よくしてくれた会社に恩返し・・」を聞いたとき、私もhappyな気持ちになりました。
次回は、ついに「Episode 100」ですね。私がトラック野郎USAさんの動画を見始めた頃は、Episode №はまだついていなかったですが、1日に3本とかあげられて、あっという間にEpisode 99 凄いです。次回の動画(記念動画?)も楽しみに待っています。運転お疲れ様です。
お話楽しかったです!ロングドライブが無事に終わる事を祈っております。
お疲れ様です。北海道トレーラー乗りです、一応!整備管理やってますがトラックの修理代はなまら高いですね~ちょっと直しただけで10万円超えだし今はオートマチックトランスミッション98%だし故障したら即レッカー車ですわ~
お疲れ様です。トラック運転中、ラジオ感覚で拝聴しましたよぉ✌今回も楽しかったです😊心にゆとり、さわやかマナー❗無理せず、ご安全に🐥💩❗
トラック野郎さん車窓動画のつづきですねぇ。経験の話しとか聞けていいですねぇ。
トラック野郎さん、こんばんは、お疲れ様です。「カナダ片道3700kmの旅」続編を拝見しております。最初の動画を拝見してから日が経ちますが、拝見しています。トラックの免許からバイクの免許へ行きかけてのトラック免許へ戻りですね。日本の免許取得や制度が違うのですね、アメリカの方が難しく思いました。では、次回の動画も楽しみにしています。
お疲れさまです。プライムに入ってトレーニングをされてタンカー運転手になった歴史、とても面白いですね。それと性格がよく分かります笑。自分も大型2輪免許があり若い時には750ccに乗っていたので防衛運転はよく分かります。そして今は会社の安全運転管理者でもあるので違反、事故は出来ません。毎日の運転で後ろから煽られてもじっとマイペースです。世の中、人の行動に影響されないよう自分のポリシーで生きていかないといけませんね。これからも安全運転で頑張ってください。
毎回楽しみにしておりますy
お疲れ様です!同じPRIMEさんを抜いたのに何も無かったですね・・・心にゆとり爽やかマナーでご安全に!
「心の鍛錬」大切ですね。一生勉強ですね。楽しい話ありがとうございました。
トラック野郎さん、お疲れ様です。PRIME、良い会社ですね!行政から補助金が出るとはいえ、まだ収益をあげてない社員未満の人に給料出すなんて、なかなか無いですよね!私も入りたくなりました(笑)
6:58 前方左側の路肩から、ハイウエイパトロールがネズミ捕りしています。黒のセダン(スバル?)とピックアップトラックあわてて減速してますね~。
トラック野郎USAさんの動画を観ているとたびたび脳内BGMでラスカル・フラッツのライフ・イズ・ア・ハイウェイが流れています♪いい感じです。
免許の話も面白かったです あとカメラアングル固定で 下側のタイムバー?の小さな画像をスライドさせると タイムプラスみたいな絵が見えて 雲の動き天候の変化も楽しめました
興味深い話で今回も楽しませてもらいました🤗途中で止めたバイクの話も聞きたかったなぁ💦今までの愛車遍歴なんかもぜひ🙇♂️
お仕事お疲れさまです、すっかりpod casting化しています(笑)。ゲスト通話ですか!直接色々とお話伺いたいなとも思いますが、個人的には今のままでも十分聞ける番組として成り立っているとも思っています。些細な情報でも楽しめています♪まずはご安全に、道中お気をつけて~
いつも楽しく拝見しています!バイクの運転が事故の回避に役立つ全く同感です!特に路面をよく見る!砂 落ち葉 水 自分の能力の70パーセント以下で走る!プロのドライバーはお金に関連しますからより慎重になりますね!ご安全に!
お疲れ様、、、昨日の続きですね、、わくわく!
唯、流れゆく車窓の画面を見ているだけですが、BGMが無く、トークやエンジン音、たまに聞こえる色々なノイズを聴いているのも良い物ですね。
お疲れ様です😄トラック野郎になれた経緯、プライムさんのこと聞きたかったので、楽しかったです。ありがとうございます🎶😊
日本も深刻ですが、アメリカも運転手の離職が多いのですね。私もアメリカでトラック乗るのに憧れていました。残念ながら勇気が無いので、日本でタンカードライバーやってます。
感情がすぐ運転に出る人ってヤバイっすよね…😱トラさん、いつも貴重なお話、ありがとうございマッスル!
学科、始業前点検、マヌーバ(コリジョンを起こしてはいけません(笑))を1度も落とさず受かってのボーナスは、きっと会社は生徒の仕事へのやる気をいちばんに見てるんじゃないですかね。事故にあってしまったのか、ぶつけてしまったのかと捉える考えも素晴らしいですね。事故しても素直にしっかり反省し、それから安全に走るスキルを学べは何てことないんですょね。
トレーニング中のお話もお願いします。やや暗い世相のときは,暗くない,サスセスストーリーとか,将来に希望を持たせていただけるRUclips話を聞くことが大切だと思っております。そういう意味で,トラック野郎USAさんの話題はありがたいです。
今回のビデオは特に…短いですね。それだけ内容が良かったとゆう事ですが…♪ゲストについて…プライム本社ビデオ第2弾にてロブさんとか…さすがに無理ですね!やはり同僚さんでしょうか。安全意識の高さに頭が下がります…そして100%同意ですね!トラックドライバーというプロとしてあるべき姿を体現して欲しいと思います。
いつも楽しく拝見しております。アルバータと言えばアルバータ牛が有名です。もし機会があったら食べてみてください。くれぐれも安全運転で🧢
本日も、ご安全に
長旅2日目待ってました! ユーチューブとお仕事の両立ご苦労さまです。心にゆとり、爽やかマナー。ご安全に
44:30頃にプライムのハコ車さんを抜いて行きましたね〜♪
トラックドライバーへの道、気ままなトークに聞き入ってしまいました。ありがとうございました😊
前略 トラック野郎USA様👍長旅お疲れです😄カナディアンロッキーの宝石レイクルイーズとユニサイクル楽しみ。
あっ、またUpされてる。眠る前のお楽しみが出来ました😃👍
いつもトラック野郎さんのyoutubeをみています。いま日本で長距離トレーラー運転手をしていますが、トラック野郎さんのyoutubeを見るたび、憧れもあってアメリカでトレーラーに乗ろうかなと考えます。日本人でも、在米経験がなくとも英語さえ話せればプライムさんは雇ってくれるのでしょうか?
お疲れ様です 初めまして🙇♂️栃木県黒磯 近所です 安全運転でこれからも頑張ってください👍
タクシー教習はじまりました。 バスの事も勉強しています、大型車の誘導とか停止の仕方、追い越しの仕方とか 気を使いますね~ご安全に!
疲れてるのに無理しないようにね。
動画が綺麗だな〜すごい。最高ですよ!早く10万登録突破してもらいたいですね。応援をしています。頑張って下さい!!
お疲れ様です❗東京でトレーラーに乗ってます。交通事故を起こさない為には防衛運転は大事です‼️自分も防衛運輸で気をつけて運転してます‼️防衛運転できてないプロドライバーは少ないです❗多くのプロドライバーが防衛運転していればつまらない事故も無くなるのに…気をつけて行ってくださいね‼️
事故の話はなかなか深い話でした。自己防衛が大事ってのはトラックに限らずですね。ハンドル握ると我儘になる人が何と多いことか。ご安全に!!
お疲れ様です。珍しい雨の車窓ですね。たまには雨の風景も新鮮でいいですね。
こんばんは!お疲れさまです。今日は嫌なことがありました。動画を見たら落ち着きました。ありがとうございます。
お疲れ様です。最初から色々お話を聞かせてもらい、本当に役に立つました。ありがとうございました。
いつもお疲れ様です。在宅勤務事の癒しの風景です。(^^)
このきままトークが一番好きです!いつも楽しませていただいてます!
通勤電車の中、音だけ聴いて楽しんでます!!
大型牽引免許の取得はアメリカでは厳しいのですね。さすがに日本とトレーラーサイズが違うので当たり前なのかもしれませんが。。私も日本の大型と牽引免許は持っていますが、路上教習は無かったですし、ゆるゆる教習&へなちょこ試験だったので、合格しても怖くて路上では乗れません。トラック野郎さんのように日本でトラックを運転したいのですが、私のようなへなちょこペーパードライバーには夢のまた夢ですね(泣)
お疲れ様です。ITの仕事でアメリカへ行ったのですね。アメリカへ渡った時の気持も聞きたいですね。お願いします。
アメリカは慢性的にトラック運転手不足らしいですね。運転手定着率が低いのは手取りというより家族と離れる時間が長いというのが理由でしょうか?シカゴの日本人トラックドライバーさんがおっしゃってましたが、ウォルマートの運転手で一番の稼ぎ頭は6桁(年1000万円以上)とのことでした。平均はそこまでいかないようですが。。。。。
いつも素敵な情報をありがとうございます。労働者と企業はほんとうに縁ですね。プライムさんと出会えて良かったですね(^0^)
今日もUSドライブ楽しく体感させて頂きました。年金よりも筋肉貯金!心にゆとり爽やかマナー!JA3R○Y Best73
お疲れ様です👍お待ちしておりました。今から見ますよ✌️
おはようございます。お疲れ様です。見ています、ご安全に
じっくり聞いちゃいました。☺️
トラック野郎さんのきままトーク大好きです!日本では分からない事が聞けて新鮮です。安全運転については同意なんですが、私は4月に優先道路を走行中、横道から出てきた車に自車の右側を当てられました。当てられたと書くと他人のせいにしてると言われそうですね…気をつけて運転していたのですが、他人が運転している車は想定外な動きをする時がありますので。こう書くとそれも想定しなさいって怒られちゃうかな(^^;それより、まさか黒磯に来てたなんて!私も同系列の那須塩原で大型、大型特殊、けん引の教習受けましたよ~後々バイクヒストリーもお聞きできたら嬉しいです!
お疲れ様です流石PRIME研修期間中も社員扱いでお金が貰えるのはビックリ!アメリカもドライバー入れ替わりが多いですか…日本は、若い人中々入って来ないですね、ほぼオジさんばかりですよ、日本の運送業会…まさかの八代亜紀♪舟唄が聴こえて来ました(笑)安全運行で健康に気を付け下さい。心にゆとり、爽やかマナーで。
冒頭数分の右側の二重白線の向こうの車線は何ですか?日本では見たことないので教えてください。
確かにタンカーだと手積みはないからいいですね。友人はフォークの時もあるが、パレットから手積みもあるようで結構大変だと言っていました。とはいえこれからアメリカのトラック野郎を目指す人が増えたと思います。
日本でもバイクの免許でそんな制度があったんですね。そんな制度知らないで普通二輪とっとりました。バイクとスキーの話で昔読んだヤングジャンプのコーキって漫画でバイク感覚でスキーすればいいのよーって話を信じてスキーしましたけど無理でしたwちなみにバイクはヤマハのTT-R250を乗っていましたモトクロスなのでネイキッド好きなトラック野郎さんにはわからない車種かなw
お疲れ様です。車窓動画有り難う御座いましたアメリカ合衆国の道路は走りやすそう?長い道のりお気お付けください。
二輪免許取得の合宿は栃木県黒磯市・・現在那須塩原市鍋掛かな? 当方貴方が合宿していた頃前職で黒磯市にいましたね。懐かしいね
日本の運送会社は、結局の所、まだまだ社員を大切にしない所がほとんどかも知れないですね…。意見は文句❗️が現状😱防衛運転と常に先読み先読みでの行動が未然防止に繋がりますね。日本ではかも知れない運転とも言われます。とにかく絶対に事故を起こさない‼️と言う強い意地、信念は必要かと思います。我々は『PRO』ですからね。段々,USAさん、事故未然防止の啓発運動の動画になって来ていますね😀良い事だと思います。お互い安全に努めて、無事故無違反を貫き続けましょう👍
防衛運転の考え方賛同致します。 私は後方からの追突も気をつけてますよ。 何がなできるの?と思うでしょうが、不注意そうな車がきたら譲る。こちらのブレーキについて来るのを確認してから本ブレーキに移る。ブレーキランプをパカパカし2段階ブレーキをする。逃げるスペースを確保する。お尻を本線に残さない。お尻が中途半端に残って危ないときは、すり抜け防止の為に本線に堂々と残す様に一時的に止める事も。 さらに、周囲の状況を加味して複合技としたり。 避ける・逃げるだけじゃなくて目立つ方策も使って。 この考え方の根底は自分の部下やパートナー、家族がミスやケガをしないように気を使うのと同じです。「私が関わる所では事故を起こさせない。」さらに進化して、考え方を継承出来るように指導していけば「自分が通った後にも事故を起こさせない」という事も何だか出来そうな気がする~。あると思います。 トラック大好きの視聴者さんには、釈迦に説法でしたね。 お目汚し失礼しました。 それでは、皆さんご安全に。
ちなみに 鹿児島県佐多岬灯台 ~ 東北海道側根室駅まで 約3000Km弱 まだ遠い約10時間 帰りは空車ですか❔
1ヶ月くらい前に、入社4日目のトラック運転手が、新車のトラックを貰える約束だったのに、適性に問題があったらしく、2019年の5万マイル走行の中古車をあてがわれ、切れて常務の自家用車のフェラーリにトラックで、突っ込み大破させた、ニュースがありました。アメリカは、半端ないなとおもいました。
トラック野郎さんの他にPRIMEで働いている日本人の方、いないのかなぁ。動画見られてたりしないかなぁ🤔。と、ふと思いました😉🤟
まったりドライブ嫌いじゃないですよ! 私もヨーロッパで1000KMぐらい平気でドライブする時が有ります へへ
おじさんが心の鍛錬の話してる時、他の動画内トラックがレースみたいに入ったりビューンビューン走ってたり(笑)
免許や業界入る時のトークかなり面白かった。まぁ、しかっし手厚い会社っすね
一日で走る行程の地図が有るとどの辺りを走ってるか貼り付けて貰うと助かります。モンタナ州の州境から、レスブリッチは4号線で北へ約50Mileですね。昔、西海岸のブリティシュコロンビア州ウ“ァンクーバーから車でアルバータ州のカルガリーにスキーに行きましたが、素晴らしい雄大なカナディアン・ロッキーを横手に見ながら、たまにエルク(北米の大型の鹿)が優雅に道を横切っていったりして、スキーの好きな方にお勧めです。
待ってました!
お疲れ様です!色々と楽しい動画ありがとう。
よい発想ですね。なかなかいいと思います。実現しますように。
こんばんは~6月9日23時45分 2本目 UP有難うございます。私もトラック野郎さんと同じ免許持っています。私の学生時代は同級生が2ストの250のレーサーレプリカとか先輩がCBX400とかGPZ400Fとか乗っていました。
参考になりました!ありがとうございます!教育プログラムをもうけている業者さんを探しそこでドライバーになりキャリアを積んで、walmartに転職するなりするのがいいのですね
動画が長くても勉強になるからトラック野郎さんが良ければいいですよ。今後も楽しみにしています。
お疲れ様です!何時も拝見させて頂いております。アメリカは開かれた国だなと改めて感じた次第です。ここ南国フィリピン、外国人には二種免許は発行されません。。話は変わりますが、趣味で電気いじりがお好きとの事、アマチュア無線の免許を取得なさったら如何でしょか?短波帯ならばモービル運用でも日本との交信は可能です!いざ有事の場合でもローカルの無線局からの情報も得やすいのかな?また別の世界が開けて面白いかも知れません・・ じゃ、ご安全に!!
トラック野郎さんは既に最高級グレードのエクストラ級のHAM免許をお持ちです、ホンダのゴールドウイングにアンテナが沢山ついていますがこれはHAM用かと思います。因みに私も1級HAMです。
あっ!つづきだ!トラさん、お疲れ様です🎵(`・∀・´)ノ寝る前に観るでー!
初めて一番乗りできました パチパチパチ
黒磯と言うことは合宿免許の那須自動車ですかね?
優先はあっても絶対優先は無いですからね。ご安全に!
運転お疲れ様です。アメリカの大型トラックの教習車はマニュアル車なんでしょうか?やはりアメリカでも大型トラックのマニュアル車比率は高いんですかね?日本だと路線バスとかが、だんだんとAT車になってきたり、MT車をAT車仕様に改造し始めてます。
Porco Utah なるほど!ありがとうございます。勉強になりました。
お疲れ様です。PRIMEさんでは、会社に入るときに、working visaの申請はしてもらえるのですか?
米国の個人企業には、以前の日本企業的な従業員の面倒はしっかり見るような社風がありますね。最近は、日本の上場企業ではリーマン社長は四半期ごとの決算帳簿に汲々するだけの経営幹部が多くなってますね。ところで、今回の567流行で四半期の決算報告をやめる米企業がチョロチョロ出て来てるようですが。近視眼的経営では大企業はもちろんですが、中小企業でも良い結果を出し続けられないですよ。
お疲れ様です。朝起きたらupされてました〜ロング配送 partいくつ行くんですかね?今日も安全運転で行きましょう⤴︎⤴︎
トラック野郎サン、お疲れ様です。いつも楽しいトークをありがとうございます。お互い安全運転で頑張りましょう!
すべての動画を欠かさず見てるせいで最近トラック野郎USAさんの語尾を上げる喋り方がうつってきました笑
同じくです笑
トラック野郎USAさん😊ピーターなんかのトラクターからのDJ期待してます😄
アメリカに VC3000のど飴って 売ってないですか~? ノドのゴロゴロによく効きます!
お疲様です。
仕事終わってこの動画見るのが、習慣になってしまいました。自分が知りたいのは、「日本の道路・物流・監督官庁など、ここをこうしたら良いのになあ・・・」です。気が向いたら、お願いします。
中免免許栃木黒磯 俺も行きました。 高校の頃いきました。あそこすごいとこですね
大したものです。単身米国に移り自分の好みの仕事をして、しかもその会社を好きになり恩義を感じて会社に貢献しようとしている姿勢は、日本人の誇りです。
30年余りトラックを乗っていて殆どがトレーラーだったのですが最近離れてしまい 色々なトラックの動画を見ていた時に ひょんな事からトラック野郎USAさんの動画を拝見しまして小さい頃からの夢であったアメリカ大陸でトレーラーを乗るって気持ちがよみがえりましたw いかんせん英語が話せないので無理ですけどねぇ
不安抱えた旅立ちから入寮、ハッピーエンドまで一本の映画見たような気分になりました。
トラック野郎USAさんお疲れ様です。3700キロの旅!気の遠くなるような距離ですが頑張ってください。
どのドラバーさんも、トラック野郎USAさんのような考えの方ばかりでしたら事故とか起こらないんでしょうけどね?
私も、見習いたいと思います。ご安全にです。
始めまして、トラック野郎usaさん、何時も大変楽しく拝見しております👴🙂私、現在75歳ですが、以前大型のトラック運転手をしてまして、其の後大型の観光バスに乗務して国内の観光地巡りをしておりました、貴方の現在の仕事、メッセ−ジ等等を見聴きして凄く感銘致しました、心ゆとり爽やかマナ
ー肝に銘じます(^^♪
トラック人生序章物語が物凄く楽しくそして感心させられながら拝聴致しました。まだトレーラーの免許取って2年経ってなく、もうバリバリ会社に恩を還元しているのが素敵ですね。防衛運転は、毎日通勤しているとやばい奴はよくわかりますね。全体がゆっくり流れているときに一定速で走れないとか、目の前の車しか見ていなく前方で止まりつつある状況を感じていないとか、お前のアクセルはON/OFFしかないのか?とか、そうゆうのに限って急ブレーキを誘発してますね。運転中の独り言は、周りの状況を意識しつつ乱される事はないのでまだいいですが、相手のある会話だと話しに意識が持って行かれて状況把握が遅れて危ないと思います。心にゆとり爽やかマナー👍
トラック野郎への道🎵ついに聞くことができてすごく良かったです。眠気の特効薬は仮眠🎵運転に優先権はない‼勉強になりました。カナダでの一輪車も楽しみにしてます。心にゆとり、さわやかマナー🎵
今回のフリートークはまさに、トラック野郎USAのオールナイトアメリカンで行けますよ。
なかなか深い話しありがとうございました、聴き入ってしまいました。
心にゆとり爽やかマナー。
トラック野郎USAさんの標語でいいんじゃないでしょうか?私好きですこの標語。
これからも安全運転で頑張って下さい。
69歳の埼玉のおやじです。part1につづきpart2まで聞き入りました。
「よくしてくれた会社に恩返し・・」を聞いたとき、
私もhappyな気持ちになりました。
次回は、ついに「Episode 100」ですね。私がトラック野郎USAさんの動画を見始めた頃は、Episode №はまだついていなかったですが、1日に3本とかあげられて、あっという間にEpisode 99 凄いです。次回の動画(記念動画?)も楽しみに待っています。
運転お疲れ様です。
お話楽しかったです!
ロングドライブが無事に終わる事を祈っております。
お疲れ様です。北海道トレーラー乗りです、一応!整備管理やってますがトラックの修理代はなまら高いですね~ちょっと直しただけで10万円超えだし今はオートマチックトランスミッション98%だし故障したら即レッカー車ですわ~
お疲れ様です。トラック運転中、ラジオ感覚で拝聴しましたよぉ✌今回も楽しかったです😊
心にゆとり、さわやかマナー❗
無理せず、ご安全に🐥💩❗
トラック野郎さん
車窓動画のつづきですねぇ。
経験の話しとか聞けていいですねぇ。
トラック野郎さん、こんばんは、お疲れ様です。
「カナダ片道3700kmの旅」続編を拝見しております。
最初の動画を拝見してから日が経ちますが、拝見しています。
トラックの免許からバイクの免許へ行きかけてのトラック免許へ戻りですね。
日本の免許取得や制度が違うのですね、アメリカの方が難しく思いました。
では、次回の動画も楽しみにしています。
お疲れさまです。プライムに入ってトレーニングをされてタンカー運転手になった歴史、とても面白いですね。それと性格がよく分かります笑。
自分も大型2輪免許があり若い時には750ccに乗っていたので防衛運転はよく分かります。そして今は会社の安全運転管理者でもあるので違反、事故は出来ません。毎日の運転で後ろから煽られてもじっとマイペースです。世の中、人の行動に影響されないよう自分のポリシーで生きていかないといけませんね。
これからも安全運転で頑張ってください。
毎回楽しみにしておりますy
お疲れ様です!同じPRIMEさんを抜いたのに何も無かったですね・・・心にゆとり爽やかマナーでご安全に!
「心の鍛錬」大切ですね。
一生勉強ですね。
楽しい話ありがとうございました。
トラック野郎さん、お疲れ様です。
PRIME、良い会社ですね!
行政から補助金が出るとはいえ、まだ収益をあげてない社員未満の人に給料出すなんて、なかなか無いですよね!私も入りたくなりました(笑)
6:58 前方左側の路肩から、ハイウエイパトロールがネズミ捕りしています。黒のセダン(スバル?)とピックアップトラックあわてて減速してますね~。
トラック野郎USAさんの動画を観ているとたびたび脳内BGMでラスカル・フラッツのライフ・イズ・ア・ハイウェイが流れています♪いい感じです。
免許の話も面白かったです あとカメラアングル固定で 下側のタイムバー?の小さな画像をスライドさせると タイムプラスみたいな絵が見えて 雲の動き天候の変化も楽しめました
興味深い話で今回も楽しませてもらいました🤗
途中で止めたバイクの話も聞きたかったなぁ💦今までの愛車遍歴なんかもぜひ🙇♂️
お仕事お疲れさまです、すっかりpod casting化しています(笑)。ゲスト通話ですか!直接色々とお話伺いたいなとも思いますが、個人的には今のままでも十分聞ける番組として成り立っているとも思っています。些細な情報でも楽しめています♪まずはご安全に、道中お気をつけて~
いつも楽しく拝見しています!バイクの運転が事故の回避に役立つ全く同感です!特に路面をよく見る!砂 落ち葉 水 自分の能力の70パーセント以下で走る!プロのドライバーはお金に関連しますからより慎重になりますね!ご安全に!
お疲れ様、、、昨日の続きですね、、
わくわく!
唯、流れゆく車窓の画面を見ているだけですが、BGMが無く、トークやエンジン音、たまに聞こえる色々なノイズを聴いているのも良い物ですね。
お疲れ様です😄
トラック野郎になれた経緯、プライムさんのこと聞きたかったので、楽しかったです。
ありがとうございます🎶😊
日本も深刻ですが、アメリカも運転手の離職が多いのですね。私もアメリカでトラック乗るのに憧れていました。残念ながら勇気が無いので、日本でタンカードライバーやってます。
感情がすぐ運転に出る人ってヤバイっすよね…😱
トラさん、いつも貴重なお話、ありがとうございマッスル!
学科、始業前点検、マヌーバ(コリジョンを起こしてはいけません(笑))を1度も落とさず受かってのボーナスは、きっと会社は生徒の仕事へのやる気をいちばんに見てるんじゃないですかね。
事故にあってしまったのか、ぶつけてしまったのかと捉える考えも素晴らしいですね。事故しても素直にしっかり反省し、それから安全に走るスキルを学べは何てことないんですょね。
トレーニング中のお話もお願いします。
やや暗い世相のときは,暗くない,サスセスストーリーとか,将来に希望を持たせていただけるRUclips話を聞くことが大切だと思っております。そういう意味で,トラック野郎USAさんの話題はありがたいです。
今回のビデオは特に…短いですね。それだけ内容が良かったとゆう事ですが…♪ゲストについて…プライム本社ビデオ第2弾にてロブさんとか…さすがに無理ですね!やはり同僚さんでしょうか。安全意識の高さに頭が下がります…そして100%同意ですね!トラックドライバーというプロとしてあるべき姿を体現して欲しいと思います。
いつも楽しく拝見しております。アルバータと言えばアルバータ牛が有名です。もし機会があったら食べてみてください。くれぐれも安全運転で🧢
本日も、ご安全に
長旅2日目待ってました! ユーチューブとお仕事の両立ご苦労さまです。心にゆとり、爽やかマナー。ご安全に
44:30頃にプライムのハコ車さんを抜いて行きましたね〜♪
トラックドライバーへの道、気ままなトークに聞き入ってしまいました。ありがとうございました😊
前略 トラック野郎USA様👍長旅お疲れです😄カナディアンロッキーの宝石レイクルイーズとユニサイクル楽しみ。
あっ、またUpされてる。眠る前のお楽しみが出来ました😃👍
いつもトラック野郎さんのyoutubeをみています。
いま日本で長距離トレーラー運転手をしていますが、
トラック野郎さんのyoutubeを見るたび、
憧れもあってアメリカでトレーラーに乗ろうかなと考えます。
日本人でも、在米経験がなくとも英語さえ話せればプライムさんは雇ってくれるのでしょうか?
お疲れ様です 初めまして🙇♂️
栃木県黒磯 近所です 安全運転でこれからも頑張ってください👍
タクシー教習はじまりました。 バスの事も勉強しています、大型車の誘導とか停止の仕方、追い越しの仕方とか 気を使いますね~ご安全に!
疲れてるのに無理しないようにね。
動画が綺麗だな〜すごい。
最高ですよ!
早く10万登録突破してもらいたいですね。応援をしています。頑張って下さい!!
お疲れ様です❗
東京でトレーラーに乗ってます。
交通事故を起こさない為には
防衛運転は大事です‼️
自分も防衛運輸で気をつけて
運転してます‼️
防衛運転できてない
プロドライバーは少ないです❗
多くのプロドライバーが防衛運転していればつまらない事故も
無くなるのに…
気をつけて行ってくださいね‼️
事故の話はなかなか深い話でした。
自己防衛が大事ってのはトラックに限らずですね。
ハンドル握ると我儘になる人が何と多いことか。
ご安全に!!
お疲れ様です。
珍しい雨の車窓ですね。たまには雨の風景も新鮮でいいですね。
こんばんは!お疲れさまです。今日は嫌なことがありました。動画を見たら落ち着きました。ありがとうございます。
お疲れ様です。最初から色々お話を聞かせてもらい、本当に役に立つました。ありがとうございました。
いつもお疲れ様です。在宅勤務事の癒しの風景です。(^^)
このきままトークが一番好きです!いつも楽しませていただいてます!
通勤電車の中、音だけ聴いて楽しんでます!!
大型牽引免許の取得はアメリカでは厳しいのですね。
さすがに日本とトレーラーサイズが違うので当たり前なのかもしれませんが。。
私も日本の大型と牽引免許は持っていますが、路上教習は無かったですし、
ゆるゆる教習&へなちょこ試験だったので、合格しても怖くて路上では乗れません。
トラック野郎さんのように日本でトラックを運転したいのですが、私のようなへなちょこ
ペーパードライバーには夢のまた夢ですね(泣)
お疲れ様です。ITの仕事でアメリカへ行ったのですね。アメリカへ渡った時の気持も
聞きたいですね。お願いします。
アメリカは慢性的にトラック運転手不足らしいですね。運転手定着率が低いのは手取りというより家族と離れる時間が長いというのが理由でしょうか?シカゴの日本人トラックドライバーさんがおっしゃってましたが、ウォルマートの運転手で一番の稼ぎ頭は6桁(年1000万円以上)とのことでした。平均はそこまでいかないようですが。。。。。
いつも素敵な情報をありがとうございます。労働者と企業はほんとうに縁ですね。プライムさんと出会えて良かったですね(^0^)
今日もUSドライブ楽しく体感させて頂きました。
年金よりも筋肉貯金!
心にゆとり爽やかマナー!
JA3R○Y Best73
お疲れ様です👍
お待ちしておりました。今から見ますよ✌️
おはようございます。お疲れ様です。見ています、ご安全に
じっくり聞いちゃいました。☺️
トラック野郎さんのきままトーク大好きです!
日本では分からない事が聞けて新鮮です。
安全運転については同意なんですが、私は4月に優先道路を走行中、横道から出てきた車に自車の右側を当てられました。
当てられたと書くと他人のせいにしてると言われそうですね…
気をつけて運転していたのですが、他人が運転している車は想定外な動きをする時がありますので。
こう書くとそれも想定しなさいって怒られちゃうかな(^^;
それより、まさか黒磯に来てたなんて!
私も同系列の那須塩原で大型、大型特殊、けん引の教習受けましたよ~
後々バイクヒストリーもお聞きできたら嬉しいです!
お疲れ様です
流石PRIME研修期間中も
社員扱いでお金が貰えるのはビックリ!
アメリカもドライバー入れ替わりが多いですか…
日本は、若い人中々入って来ないですね、ほぼオジさんばかりですよ、日本の運送業会…
まさかの八代亜紀♪
舟唄が聴こえて来ました(笑)
安全運行で健康に気を付け下さい。
心にゆとり、爽やかマナーで。
冒頭数分の右側の二重白線の向こうの車線は何ですか?日本では見たことないので教えてください。
確かにタンカーだと手積みはないからいいですね。友人はフォークの時もあるが、パレットから手積みもあるようで結構大変だと言っていました。とはいえこれからアメリカのトラック野郎を目指す人が増えたと思います。
日本でもバイクの免許でそんな制度があったんですね。そんな制度知らないで普通二輪とっとりました。
バイクとスキーの話で
昔読んだヤングジャンプのコーキって漫画でバイク感覚でスキーすればいいのよーって
話を信じてスキーしましたけど無理でしたw
ちなみにバイクはヤマハのTT-R250を乗っていました
モトクロスなのでネイキッド好きなトラック野郎さんにはわからない車種かなw
お疲れ様です。車窓動画有り難う御座いましたアメリカ合衆国の道路は走りやすそう?
長い道のりお気お付けください。
二輪免許取得の合宿は栃木県黒磯市・・現在那須塩原市鍋掛かな? 当方貴方が合宿していた頃前職で黒磯市にいましたね。懐かしいね
日本の運送会社は、結局の所、まだまだ社員を大切にしない所がほとんどかも知れないですね…。意見は文句❗️が現状😱防衛運転と常に先読み先読みでの行動が未然防止に繋がりますね。日本ではかも知れない運転とも言われます。とにかく絶対に事故を起こさない‼️と言う強い意地、信念は必要かと思います。我々は『PRO』ですからね。段々,USAさん、事故未然防止の啓発運動の動画になって来ていますね😀
良い事だと思います。お互い安全に努めて、無事故無違反を貫き続けましょう👍
防衛運転の考え方賛同致します。
私は後方からの追突も気をつけてますよ。
何がなできるの?と思うでしょうが、不注意そうな車がきたら譲る。こちらのブレーキについて来るのを確認してから本ブレーキに移る。ブレーキランプをパカパカし2段階ブレーキをする。逃げるスペースを確保する。お尻を本線に残さない。お尻が中途半端に残って危ないときは、すり抜け防止の為に本線に堂々と残す様に一時的に止める事も。
さらに、周囲の状況を加味して複合技としたり。 避ける・逃げるだけじゃなくて目立つ方策も使って。
この考え方の根底は自分の部下やパートナー、家族がミスやケガをしないように気を使うのと同じです。「私が関わる所では事故を起こさせない。」さらに進化して、考え方を継承出来るように指導していけば「自分が通った後にも事故を起こさせない」という事も何だか出来そうな気がする~。あると思います。
トラック大好きの視聴者さんには、釈迦に説法でしたね。
お目汚し失礼しました。
それでは、皆さんご安全に。
ちなみに 鹿児島県佐多岬灯台 ~ 東北海道側根室駅まで 約3000Km弱 まだ遠い約10時間 帰りは空車ですか❔
1ヶ月くらい前に、入社4日目のトラック運転手が、新車のトラックを貰える約束だったのに、適性に問題があったらしく、2019年の5万マイル走行の中古車をあてがわれ、切れて常務の自家用車のフェラーリにトラックで、突っ込み大破させた、ニュースがありました。アメリカは、半端ないなとおもいました。
トラック野郎さんの他にPRIMEで働いている日本人の方、いないのかなぁ。動画見られてたりしないかなぁ🤔。と、ふと思いました😉🤟
まったりドライブ嫌いじゃないですよ! 私もヨーロッパで1000KMぐらい平気でドライブする時が有ります へへ
おじさんが心の鍛錬の話してる時、他の動画内トラックがレースみたいに入ったりビューンビューン走ってたり(笑)
免許や業界入る時のトークかなり面白かった。まぁ、しかっし手厚い会社っすね
一日で走る行程の地図が有るとどの辺りを走ってるか貼り付けて貰うと助かります。
モンタナ州の州境から、レスブリッチは4号線で北へ約50Mileですね。昔、西海岸のブリティシュコロンビア州ウ“ァンクーバーから車でアルバータ州のカルガリーにスキーに行きましたが、素晴らしい雄大なカナディアン・ロッキーを横手に見ながら、たまにエルク(北米の大型の鹿)が優雅に道を横切っていったりして、スキーの好きな方にお勧めです。
待ってました!
お疲れ様です!
色々と楽しい動画ありがとう。
よい発想ですね。なかなかいいと思います。実現しますように。
こんばんは~6月9日23時45分 2本目 UP有難うございます。私もトラック野郎さんと同じ免許持っています。私の学生時代は同級生が2ストの250のレーサーレプリカとか先輩がCBX400とかGPZ400Fとか乗っていました。
参考になりました!ありがとうございます!
教育プログラムをもうけている業者さんを探し
そこでドライバーになりキャリアを積んで、walmartに転職するなりするのがいいのですね
動画が長くても勉強になるからトラック野郎さんが良ければいいですよ。今後も楽しみにしています。
お疲れ様です!何時も拝見させて頂いております。アメリカは開かれた国だなと改めて感じた次第です。ここ南国フィリピン、外国人には二種免許は発行されません。。話は変わりますが、趣味で電気いじりがお好きとの事、アマチュア無線の免許を取得なさったら如何でしょか?短波帯ならばモービル運用でも日本との交信は可能です!いざ有事の場合でもローカルの無線局からの情報も得やすいのかな?また別の世界が開けて面白いかも知れません・・ じゃ、ご安全に!!
トラック野郎さんは既に最高級グレードのエクストラ級のHAM免許をお持ちです、ホンダのゴールドウイングにアンテナが
沢山ついていますがこれはHAM用かと思います。因みに私も1級HAMです。
あっ!つづきだ!
トラさん、お疲れ様です🎵(`・∀・´)ノ
寝る前に観るでー!
初めて一番乗りできました パチパチパチ
黒磯と言うことは合宿免許の那須自動車ですかね?
優先はあっても絶対優先は無いですからね。ご安全に!
運転お疲れ様です。
アメリカの大型トラックの教習車はマニュアル車なんでしょうか?
やはりアメリカでも大型トラックのマニュアル車比率は高いんですかね?
日本だと路線バスとかが、だんだんとAT車になってきたり、MT車をAT車仕様に改造し始めてます。
Porco Utah なるほど!ありがとうございます。勉強になりました。
お疲れ様です。PRIMEさんでは、会社に入るときに、working visaの申請はしてもらえるのですか?
米国の個人企業には、以前の日本企業的な従業員の面倒はしっかり見るような社風がありますね。最近は、日本の上場企業ではリーマン社長は四半期ごとの決算帳簿に汲々するだけの経営幹部が多くなってますね。ところで、今回の567流行で四半期の決算報告をやめる米企業がチョロチョロ出て来てるようですが。近視眼的経営では大企業はもちろんですが、中小企業でも良い結果を出し続けられないですよ。
お疲れ様です。
朝起きたらupされてました〜
ロング配送 partいくつ行くんですかね?
今日も安全運転で行きましょう⤴︎⤴︎
トラック野郎サン、お疲れ様です。
いつも楽しいトークをありがとうございます。
お互い安全運転で頑張りましょう!
すべての動画を欠かさず見てるせいで最近トラック野郎USAさんの語尾を上げる喋り方がうつってきました笑
同じくです笑
トラック野郎USAさん😊
ピーターなんかのトラクターからのDJ期待してます😄
アメリカに VC3000のど飴って 売ってないですか~? ノドのゴロゴロによく効きます!
お疲様です。
仕事終わってこの動画見るのが、習慣になってしまいました。
自分が知りたいのは、「日本の道路・物流・監督官庁など、ここをこうしたら良いのになあ・・・」です。
気が向いたら、お願いします。
中免免許栃木黒磯 俺も行きました。 高校の頃いきました。あそこすごいとこですね