Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
現在まで接客の仕事をしていますが人との関わりに疲れてしまい転職を考えています。工場ってどんなのかなって気になってたのでおいもさんのお話本当に参考になります🥰作業の単調さに自分がどのくらい耐えられるのか不安😂勤務中脳内でずっと歌うことになりそうwww
接客業大変ですよね😭私も人と関わるのがしんどい時があるので工場を探す時は流れ作業以外で探してました!単調すぎて辛いですが、慣れたら手を動かしながら違う事を考える技を身につけました☺️
若い頃営業部から事情があって製造ラインに応援に行かされたことがあります。入社時に研修と称して1ヶ月ほど組み立てラインで作業しましたが段取り変えなどあり気分転換もできて意外となんとかなりました。しかしその時応援での作業はコンベアから大量に出てくる製品を一日中ひたすらパレットに並べるものでした、激しい騒音の中ストレスマックスで安全靴でパレットを蹴りながら作業して ぐったりして帰宅したのを思い出します。
@@yasubikki 私も段取り替えとかがあれば全然大丈夫ですが1日同じ作業してた時は本当に辛かったです😂
まじでライン作業慣れたら仕事のことなんも考えなくていいから、ゾーン入るとまじで時間経つの早い
ゾーンに入る感覚わかります!!私はたまにしかゾーンに入れませんでした😭
@@はるはる-z9z 工場なんて常に変化するし、やる事も変わるわ。ライン作業だけやってればいいっていう考えは間違い
@@やまやま-r9l 私の会社はラインではないけど、同僚が入社のとき検査だけやると思っていたらしく、実際は前工程などの雑務をやらされ厳しく指導されて思っていたのと違うと言って1ヶ月でやめていきました😅
めちゃくちゃわかります笑 派遣でも期間でも実力を見てくれる社員さんなどの評価でいろいろな仕事をどんどんさせてくれるのでつまらない毎日が減っていってます
@@よしみ-x8n工場労働に実力もくそもないだろって思いながら働いてる笑評価してくれるのはありがたいけど新しいことめちゃくちゃ教えてくれるけど正直教わりたい気持ちは一切なくて日雇いみたいな仕事で全然いいのになって感じ。雇われといてあれだけど教えてくるの迷惑笑
製造業で、色々な工場で働きましたが共通点としてはどこの工場でも「とにかく早くやれ」「いつまで掛かってるんだ!」という雰囲気がありますね
確かに工場は速さが求められる仕事が多いかもしれないですね🥲
おかげで不良が流れて取引先から上司から怒られるけどね。
@@liptyon 精度は落とさず早くしろは難しいですよね、、
@@oimo_desu でも初日や初回からやる仕事を通常と同じ精度とスピードでやれって言うほうが無理がありますよね。
時間流れるのがとにかく鬼遅い、ってのが最強のデメリット学生時代に工場でバイトしてたけど時間の流れが遅すぎて本気で精神崩壊しそうだったあれを何年も続けてる人は本当にすげぇわ。マジで尊敬に値する
本当に時間が経つのが遅いですよね、、、特に単純作業は時空が止まってるのか?と思うくらい時間が経たないです😂
マジそれなw友達と言ってたのが唯一の救いやったwガチ涙出てくるもん、帰る時毎回暴言吐いてた笑
@@ちょんちょん-g2e 友達がいれば心強いですね!!
なかなかメリットデメリットが的確で素晴らしいです😂自分も製造(建物関係)の工場に勤めて5年半なんですが、生産数の目標や機械の段取り替え等があるので時間が経つのが長いな〜とはならず、逆に時間が足りないぐらいです(笑)最後のバリの確認の話、、流石にそれは苦行ですね🫠お互い頑張りましょう!ご安全に⛑
ありがとうございます!!もしかしたら少し似たような仕事をしてるかもしれません😳1日に段取り替えを何回もしないといけない日は私も時間足りない!と思いながらやってます😇頑張りましょう!ご安全に🦺
逆にホントに頭使いたくないから単調作業オンリーで探したいって言うと案外見つからない。例えば車工場で言うと組み立てはラインに従って作業してればいいから時間の管理は必要ないけど、部品を補充する役割とかになっちゃったりすると肉体労働な上自分で段取り考えつつ一分一秒に追われてヘトヘトなのに頭使わなきゃいけない状況になったりする。何だかんだ配置換えとかで覚えることが増えたりする。場所によっては閉鎖的な人間関係が存在する。
確かにそうですね🤔単調な作業しかしない職場もなかなか無いですね、、
私は製造業で定年まで勤務していた大阪の高齢オジンです。今のお母さん、小中高の先生の多くは名前、カッコよさ、イメージで工場をバカにしているところがあります。しかし、日本が成長を続けているのは、工場や倉庫から製品が生産され、世界で売れているからですが、このことを分かっていない方がおおすぎます。頑張ってくださいね。 日本の若者がコンビニ スーパー 飲食店でしか仕事がなくなると日本は終わりですから。
長年の勤務お疲れ様でした☺️!!確かに工場って言うと下に見られる事はありますね、、頑張ります😊
メリットは作業に慣れ分割思考できてくると仕事しつつ他のこと考えたり捗るし時間の流れが速くなるデメリットはチームで動くのにあたおかが混じると空気悪かったり作業効率悪くなるのがメンバー入れ替えしない限り続くこと人間関係気にしない無神経な人はほぼ無敵だと思う
1人でも変な人がいたら空気悪くなりますよね🥲確かに人間関係全く気にしません!っていう人にはいいかもしれません☺️
自動車部品の組み立てライン作業してます。やる事自体は難しくないけど、ただスピードはめちゃくちゃ速い。20秒で10種類の部品を組み立てて次の工程に流す感じ。マシーンになった気分になりますよ。最初は大変過ぎてパニックになります。慣れれば楽だけど。
20秒で10種類ってすごいですね😳めちゃくちゃパニックになりそうです、、慣れるまで大変そうですね🥲
自分は三交替制だったから、土日が必ずしも休みじゃなかった。けれど温泉好きで日帰り温泉によく行ってたけど日中がらがらだからよかった
なるほど!!平日休みはあまり混んでなくて良いですね☺️私も温泉好きなのですがいつも混んでるのでガラガラだとまったりできますね!!
こんな可愛らしい女の子が工場で頑張ってるんだね。無理しないでください。
可愛らしいだなんて・・・😊無理せず頑張ります!ありがとうございます!!
勤務してるだけでも羨ましい。私は過度の人間恐怖症なのでずっとニートしてます。すごく働きたいんです。でも怖くて動けない😢
働きたくても働けないというのはすごく辛いですよね🥲過度の人間恐怖症でも働きたいという気持ちがある事自体が素晴らしいと思います。偉そうにすみません💦遠回りするかもしれませんが自分に合う仕事が見つかるように祈ってます☺️!
人間関係って大変ですよね接客とかだと色々な人とかかわら無いといけませんからね
大変ですよね🥲接客業をやってる人は本当に凄いと思います🥺!
自分は流れ作業じゃない車の部品の梱包作業をしてたんですけど、やり方は至って簡単で全然疲れる仕事ではありませんでした。楽な仕事で良かったんですけど、仕事が入って来ない日が続いてお金にならなくて辞めてしまいました。それでも続けていれば良かったなぁと今では後悔しています😢あんなに良い職場は滅多にないと思いました。
@@神保ま 私も辞めなかったら良かったなぁって後悔した事あります🥲でも仕事が無くてお金にならない日が続くと生活に直結するし難しいですよね、、また良い職場に出会える事を祈ってます😭!
仕事に楽しいとか求めたことないな。 人によるだろうけど、趣味を仕事にして嫌いになったって話聞いたことあるから、だったら趣味は私生活で楽しめば良いなと思う。自分も工場勤務だけど以前の自動車整備よりも給料良いし、職場からも近くて楽。何よりもかつての嫌いな上司が居ないことが良い。
私も仕事を趣味にすると純粋に楽しめなくなる気がして、仕事はお金を稼ぐものと割り切っています。人間関係もすごく大事ですよね!!
工場勤務したくて、派遣会社登録して応募しても落ちまくりです😢50過ぎ未経験女はダメなのかな
@@メルモ-d6e そうなんですか😭うちの会社も未経験で50代の人とか来たりしますしダメな事は無いと思います!!メルモさんに合う会社が見つかりますように🍀
髪色とピアスはマジありがたかった!意外と派手な人のが仕事出来るんですよ笑
ゆるいとこはゆるいですよね!!見た目怖い人ほど意外とテキパキ仕事してたりしますね☺️笑
僕は高卒1年目一応大手の工場だけど、4勤2休だから土日、祝日確定休みじゃないし、何より大企業のくせに長期連休が無い!!ゴミ過ぎるだろぁぁぁああ!!夜勤もだるい!!12時間拘束だし、人生がつまらん
長期連休無しの夜勤有り12時間拘束しんどすぎますね😭365日24時間稼働の会社なんでしょうか??大手だからと言って良い会社というわけでは無いんですね🥲
夜勤で12時間拘束はきついですよね。
まったく同じです、、、12時間拘束で自分の時間ないのとつらいですよね。焦って決めちゃったけど土日祝休みで長期休暇あるとこにすればよかったです🥲
僕も工場で働いて一週間経ちました。接客に比べると本当に楽だと思います。接客ではお客に合わせて対応したり自分のペースでやることが出来ませんでした。それに工場は他の人から感謝されるので本当にやり甲斐があります。職場環境も結構良いと思います。
@@まよチキ-h6b 確かに接客と比べると人と関わる時間が少なくなって気楽かもしれないですね☺️自分のペースで出来るのも工場のメリットの1つですよね!人間関係も良さそうで羨ましいです🥺
大学院まで行きましたが就職先が見つからず工場に入りました。ピッキングと清掃がメインですが…もう当面の貯蓄の為と見切って働こうと考えてます。
@@RH-eo7bk 私もお金のためだ!と割り切って働いてます、、☺️工場は仕事内容にもよると思いますがやりがいとかを感じるのは難しいと思ってるので休みを楽しみに日々働いてます💦
工場勤務経験者としては、おおむねこの通りと思いました。デメリットのうち休日については、曜日に関係なく仕事をする工程もあり、例えば土日月が仕事で火水が休日と言う具合です。これだと、休日は混雑するUSJなどに平日に行くことが出来る。銀行や役所など、平日昼間に行く必要がある場合、有休を使わなくて済む。そして何よりうれしかったのは、土日に天気が悪い日が出勤の時でした。 工場勤務は、コロナの感染拡大の際にも、テレワークは不可能ですね。私は、幸か不幸か定年と共にコロナ禍が拡大したため、いわば逃げ得のようになってしまったのが、ちょっと複雑な心境です。最後に、工場勤務の最大のメリットは、これも職場によるかも知れませんが、少なくとも私が経験した職場では、人間関係が良好で、イジメなど無いと言う点です。
定年を迎えられたんですね!長きに渡るお勤め、お疲れ様でした!!工場勤務でも平日に連休があるのはすごく良いですね😳人間関係が良好だと良い職場だと思えますよね☺️私も工場ではいじめなどの経験はありません。あまり深入りしてこない人が多く、良い距離感を保てるのも工場の良いところだなと改めて思いました!
はじめまして、私は接客もしたことありますが工場系の仕事をするとまた接客の仕事をしようってならないです😅どんな仕事も大変ですよね😂
分かります!私も接客してましたがなんだかんだずっと工場で働いてます😂工場も接客も大変ですよね、、!
動画配信ありがとうございます^^的確なメリット・デメリットです!!めっちゃ共感します。これからも配信応援してます。
ありがとうございます☺️これからも動画配信頑張ります!!
食品工場は絶対にやめとけ繁忙期になるとうちの前の会社は週6勤務で朝8時から夜21時までやらされてたぞあとスキルが身につかなくて将来性がない
週6でそれはキツすぎますね🥲確かに工場の作業員は専門的な仕事でない限りスキルは身につかないですね、、
具体的でめっちゃ参考になる!
そう言ってもらえて嬉しいです!!ありがとうございます☺️
期間工の人間関係ってどんな感じでしょうか。だれとも話さないみたいな人はいましたか。また、求人みる際に注意するポイントはありますか。たとえば、意外と寮が大切だとか、こういう求人は夜勤ないようにみえて実はあるみたいな、素直に求人見ているだけでは気にならないところを教えていただけますでしょうか。
誰とも話さない人もいました!でも工場なのですごい浮いてるとかも無かったです☺️私は派遣の求人しか見たことがないので参考になるかわかりませんが、アットホームな職場!とか働きやすい環境!とかはあまり信用してなかったです。あと土日祝しっかり休みたかったので年間休日が120日前後あるかというのを見ていました。二交代、三交代がある会社は朝からの勤務の契約で入社したとしても途中で勤務形態が変わる可能性があるかなと思って個人的に避けていました。私が実際あったのは同じ会社ですがA工場とB工場の2拠点があってA工場が良かったのにB工場で働く感じで話が進んでた事もあったので面接で疑問に思った事はしっかり聞くようにしていました!
@@oimo_desu 回答ありがとうございます。30代後半の方っていました?年齢関係なくきつめのところに配置される感じでしょうか?
単調な作業めっちゃ好きだからやってみたい…
@非日常-t7n 単調な作業が好きな人はめっちゃおすすめですし、集中して作業できる人は重宝されます!(私調べですが、、☺️)
自分は工場でアルバイトしてましたがアルバイト私一人だけで増産の月は40代50ぐらいの男性社員と毎日のように残業して体壊して辞めました…その頃はまだ20になったばかりなのでこんなにきつい仕事あるんだ…この仕事してる人は凄いなと思いましたね…ちなみに女性は私だけでした😅
増産になると一気に残業増えますよね😭お疲れ様でした、、女性1人!!すごい職場ですね😳
最近、工場に勤務しましたが今まで接客ばかりでしたので今はまだ慣れなく苦戦です💦初めての工場勤務場合慣れるまでどれくらい掛かりますかね?😢未経験でまだ上手く出来ない自分に焦って悔しくて泣きそうになる時あります💦
全然違う業種から工場は慣れない事だらけですよね🥲!私の場合は初めて工場で働いた時に思ったより単純作業で時間が経つのが遅くて絶望してました🙂3ヶ月目くらいで少し慣れたような気がします!新しく来る人ってやる気無くて覚える気も無い早くやろうとする気も無い人が結構多いのでそうやって焦って悔しいと思えるのはちゃんと仕事しなきゃ!って思ってる証拠だと思うので凄いと思います🥲!向き不向きはありますが、ゆっくりで大丈夫だと思います☺️
💪😊
@@efgh-w4x お仕事の時凹んで空元気して気を抜かない様にしてましたが、仕事の合間にこのコメント見て元気をもらえて励まされました。焦らないようにマイペースに頑張ろうって思います❕ありがとうございます。゚(´つω•`。)゚。
髪色ピアスネイルなどが自由との事でしたが、具体的にどのような仕事を今されているんでしょうか?今工場の求人を探しているので、参考にしたいです!
今は主に自動車関係の仕事をしています!内容はテープ貼りなどの手作業や簡単なプレス作業や検査梱包です☺️個人的に思うのは、美容家電の組み立てなど出荷して直接お店に並ぶ物を扱ってる工場は身だしなみが厳しい気がします!今の職場は取引先が工場なのでそこまで身だしなみは何も言われないです!違ったらごめんなさい🙇🏻♀️工場一緒に頑張りましょう!!
ありがとうございます!(´▽`)頑張って採用されるように努力します!😊
仕事もどうすれば、うまく、効率よくできるか? を自分なりに工夫できれば新しい人生が開けるかも? 安いと言われる月給も上手に運用すれば、生活も少しは楽になりますよ。
初めまして。今IT系の会社で働いています。10月に転職したばかりなんですが、お客様先の要望に応えるために、臨機応変な対応が求められており、負担を感じています。なので、工場などの定型作業がメインの職へ転職しようか考えているんですが、おいもさんはどんな感じで探しているんでしょうか?今後の参考にお答えいただけると嬉しいです。動画とても参考になりました。またみにきます。
@@マナミー 初めまして!IT系で働かれてるんですね、、!私はクリーンルームと呼ばれる防護服みたいなのを着て作業するのが苦手なので、食品関係は必ず避けています。あとは大きな会社だと365日稼働してる会社もあって交代勤務では無いかとか年間休日が120日前後あるかなど必ず確認しています!交代勤務や夜勤は合う人は合いますが私は合わなかったのでその辺も重要視しています☺️簡単ではありますが私はこんな感じで探してます!
製造現場は閉鎖空間だから「早くやれ」「ミスはするな」「何かあればお前の責任」が横行しやすいししてる。少なくて人間関係に疲れたから工場に…は地雷踏む可能性ありです。
工場やからと言って誰とも関わらない事はないので人間関係が疲れたから工場に来るのは危険ですね、、!!どんな職場かは行ってみないとわからないので難しいですね🥲
工場作業員全員にあるあるを1つ ふと我に返って何やってるんだろうと不安になって転職する
@@つっきー158 それはほとんどの人が思う事ですね😂この仕事一生するんかな、、、って思います🤣
お昼休みが一斉なので食堂がラッシュ状態で全然落ち着かないのもデメリットですね
確かにそれはデメリットですね🥲規模が大きい会社ほど落ち着かないですね、、
電気関係で圧着をひたすらしてます。1日電線を何百本ひたすら同じ動作。疲れないけし楽だけどマンネリはなるね。
圧着のお仕事難しそうなイメージがあります😳何百本もすごいですね、、1つの事を集中して作業するのが好きな人には向いてそうですね!!
私だけかもしれませんが工場は昔の考えが強い年配男性が多いです。若い女性は働きにくいかもしれません。2社ともパワハラセクハラをされました😢
私もそのイメージです🥲ハラスメントをしてる本人は気付いてないんでしょうね、、なかなか女性から声をあげにくいので我慢しがちですよね🥲
工場は規模や業種によって全くやる事が違う。ライン作業なし、夜勤なし、単純作業オンリーではない、って工場もある。社員だと普通に顧客、他部門、業者とやり取りするからコミュ力も必要。
そうですね!工場と言ってもいろんな仕事がありますよね☺️
たぶん主のいる工場ホワイト企業(笑)
今の会社は多分ホワイト企業だと思います☺️
@@oimo_desu うらやましいぞぉ
凄く共感できます。銀行行くにも,平日午前中だけ出て午後休みをもらって行きました。うちのところは,立ちっぱの職場でノルマがあります。手が疲れる仕事なので最初の1箱は良いけど2箱とか3箱になってくると,進まなくなります。あと,作業がなかなか進まないと何か悲しくなってきます。
私も午後から半休を取って銀行に行ってます!!え!!ノルマがあるんですか😳だんだん進まなくなるのめっちゃわかります😭単純な作業はスムーズにできないとイーッてなります💦
@@oimo_desu 出荷日に間に合わないと言われます。しかも、出荷の前に最終検査しないといけないので😰
@@くきわかめ-e6j なるほど😭納期に間に合わないのが会社として1番ダメですもんね😭体だけは大事にしてください🥲
高3女子で工場でこれから働こうと考えているのですがみなさんが言っているライン作業など○○作業って言うのが全然分からなくて、、工場でも色んな役割があると思うんですけど仕事内容も含めてどれがいいか教えて欲しいです!また工場は食品や車の部品の組立などありますがどれが1番 しんどくてどれが1番楽しかったか教えて頂きたいです!
作業の種類や役割については、ネットで調べてるうちに詳しくなるんじゃない?
@@まっちゃ-o2m 私もそんなに詳しいわけではないんですが、ライン作業や流れ作業というのは複数人で1つの物を作るっていうイメージかと思います!他にも機械オペレーターや検査など役割はありますが、私はある程度動くのが好きで1人で作業をしたいので機械のオペレーターが好きです☺️ライン作業は気軽にトイレ行ったりしにくいのであまり好きではないです、、食品工場は働いたことが無いのでわかりませんが、車関係とか関係無くややこしい仕事の方が楽しくて単純な作業は本当に時間が過ぎないのでしんどいです🥲
大雑把ですがライン作業ってのは流れてきた製品等にドライバーや機械や手作業で組み立てなどをしていく事ですね(組み立て、検査、梱包が主)誰でも出来るよう単純作業になってますが結構向き不向きが出ます基本立ちっぱなしのトイレは誰かに言ってからじゃないと行けないです後食品とかだと着替えが面倒くさい上に他と比べたら年休が少ないかと
奨学金借りて安い専門通え
工場三日目ですが接客業よりは気は楽です。体を酷使するのでケアは必要ですね、ライン作業できる人は尊敬します。気がおかしくなる人もいると思うw
@@yamipiero 接客と比べたら気楽ですよね☺️毎日同じ事してたら同じところが痛むのでストレッチなどは欠かせません!私もライン作業は気がおかしくなるので尊敬します、、
工場の人間が嫌いすぎて無能が慣れた仕事で自信つけてマウント取るだけの無能体質に嫌気がさして二度とやらないと決めた。
それは嫌気がさしますね🥲工場って癖ある人多いですよね、、
ほんとにその気持ち分かります!僕もパワハラの嵐でした!製造業はそんな人間が多いですよね!
初めまして~今まさに工場で働くために求職活動してます。ちなみにおいもさんがクリーンルームを避けてる理由って何かあるんですか?👀
初めまして☺️クリーンルームに入る時にクリーン服というのを着るのですがそれが窮屈で苦手なんです🥲トイレに行くにも休憩行くにも着脱が大変で髪の毛もネットに入れたりいろいろ手間なので避けています☺️💦
工場のライン作業が一番気が楽ですなしかしロボットで、将来性なくaiに取って代わりそう‥
慣れてしまえば気が楽ですよね!!AIの方が正確に物作りしたり検査したりできそうですね、、🥲
去年まで10年食品の工場勤務してました。僕はただ定時までに終わらせたくて効率良くしてるだけなのに社員とかが無駄に俺にばっか頼ってきてクソほどウザかっです。他の従業員いっぱいいるだろって思ってました。言ってもキレても一向に改善しないから、不満が募って我慢の限界で辞める1,2年前には毎日1日中不機嫌撒き散らしてたし、社員の言う事も聞かなくなったり邪魔に感じた部品を勝手に外して捨てて作業したりもうヤバかったです。だんだん社員も疲れたのか注意するの諦めてほっとかれてました笑 それくらい心に余裕が無く酷かったです。社員からこの職業向いてるとか言われてたけど、もう精神的にも肉体的にもストレスで二度と製造と食品の仕事はやりたくないし今後製造と食品に携わらないと誓いました。
10年も凄いですね😳!きっと仕事が出来る人だったんですね☺️コメント読んでる限りかなり劣悪な環境だったと想像できますが勝手に部品外して捨てるが1番怖いなと、、重大な事故に繋がりかねないですね🥲
@@oimo_desu ありがとうございます!そうですね!その部品が机の食材のカスが落ちるのを防止する為に付けられたガードだったので事故には繋がりませんでしたが良くなかったです。最後の2年位はほぼ毎日無連絡の大幅遅刻や仮病で休んで都内に遊びに行ったりとガキにみたいになってました笑 でももっと大人な対応をすれば良かったと反省してますm(*_ _)m
アパート代無料手取り19万工場派遣休日はご飯を3合炊いて茶碗一杯分を小分けにする作業3合で大体4食分作れる朝昼の分だと考えると2食分×2これを3セット繰り返しラップして冷凍個に入れるこれで一週間米は炊かなくていい、5kgのお米は約33合炊ける5kgで22日分ってこと一人暮らししたことなかったからわからなかったけどお弁当作ったり毎日洗濯してアイロンかけりすることが山積みとくにだし巻き卵とか中火でやらなきゃならんから時間かかるなんてしらなかったいかに効率よく朝ギリギリまで寝れるかが重要だと気づき米も作り置きするようになった週末になるにつれ疲れが溜まってきて部屋が汚くなっていく親の有難みが本当よくわかったわあと家賃払いながら手取り15万くらいで生活してる人本当尊敬する
私も一人暮らししてから親の有り難みがすごくわかりました🥲アパート代無料めっちゃいいですね!!お互い頑張りましょう☺️
2年目でやめたけど、休憩時間は15分のところ45分くらいとってた笑
わたしが働いてる工場も自由に休憩を取れる人はめっちゃ休憩してます!笑ちゃんとやるべき事をやっていれば全然いいと思います☺️
自分も工場勤務経験長い者です。毎日「俺何やってんだろう…こんなクソみたいな人生。」って思いながら仕事してますよ。
私もよく何やってるんやろ、、って思いながら仕事してます!!笑
@@oimo_desu やっぱりそうですか…ドラマの「日曜の夜ぐらいは…」を見てると共感する事が多いです。
高卒1年目工場きつすぎて辞めたいです、、。ドライバー打ちすぎてばね指です
それは辛いですね😭😭またまだお若いですし本当にきついなら転職も全然有りだと思います😭!自分に合う職場は必ずあります!
自分は転職してそこでも辛い思いしたら工場とかライン工場の仕事しようと思いますわ。単純作業で脳死でできるならもう贅沢言ってられない。仕事中に妄想しまくればいいですしね😮
@@ABCDZ3162 単純作業は辛いですが極めれば仕事中妄想し放題です☺️笑
休憩時間外でトイレは行けますか??
@@MT-gp8br 基本行けますが、ライン作業だとトイレに行く間代わってくれる人を探さないといけなかったり行きにくい工場もありました🥲
工場にもよるけどだいたい休みかっちとしているし、慣れさえすれば気が楽‥しかし派遣切れがあるから、3回派遣切れあった今までに😢
確かに気は楽ですよね☺️3回もですか🥲どこの会社にも派遣切りはあるんですね、、
おいもさんの工場は冷暖房ありますか?工場で働こうかと思うんですが、暑い寒いがあるとキツイと聞きます。あと基本立ち仕事でしょうか?
冷暖房完備されてます!でも荷受けなど外に出る事が多い作業は真夏や真冬は少し辛いかもしれません🥲立ち仕事が多いと思います!今の会社は検査する製品の種類によって座ったりしますが基本的に常に立ってます!
@@oimo_desu お答え頂きありがとうございます!冷暖房完備なら良いですね。暑い寒いがあるとまず仕事に集中できなさそうですもん。冷暖房完備の工場を探します。
一度トヨタ車のバンパーの下請け工場で働いてみたが、朝は挨拶はしない。どんよりしてる。いじめはあるは陰湿だわ男も女もろくな奴いない!さっさと辞めたらどうですか。腐りますよ
す、すごい職場ですね😳そこまで雰囲気が悪い職場で働いた事は無いですが精神的に参りそうですね、、
そこしか経験ないので全部そーなのかなと!色んな所あるのかもしれませんが、いい環境ならいいですね!
屋内だから外で働くよりは数倍楽だよな🎉
@@川野秋裕 間違い無いです!!特に真夏の屋外の仕事は大変すぎるのでそれに比べたら楽ですね☺️
うちの工場は休憩自分のタイミングで行けます
そうなんですか!!めっちゃ良いですね!!多分勝手に自分のタイミングで休憩行き出したら周りからなんか言われます😂
こんにちは!クリーンルームと流れ作業を避ける理由を教えて欲しいです!私も今工場で仕事をしようか悩んでいるので参考にしたいです🙇
こんにちは!理由はクリーンルームに入るための服(目しか出てないやつ)を着るのが苦手で流れ作業は自分のペースで仕事が出来なかったりトイレに行きづらかったりするので避けてます🥲少しでも参考になれば嬉しいです☺️!
夜勤ないなら工場有りだと思いますよ。単純作業に飽きたら転職ですね。
@@ああ-v4o5l やっぱ夜勤があるとしんどいですよね🥲単純作業が好きな人は工場ぴったりですね!!
自動車部品メーカー勤務者です祝日休みがあるとは(わたしの勤務会社、某大手メーカー同様に大型連休以外だと土日だけ)わたしはラインじゃないので、人と関わらざるを得ないのが…(苦笑)(仕事に必要な物が足りんと、現場からすぐ苦情が流れてしまいますので)わたしが思うより、白い所で働いてて凄いデメリットはあるあるですねわたしは適度にサボりますが(面倒な仕事は先に片付けてしまうので、隙間時間の5分くらいは大概作れます)
ライン作業も大変ですが管理する立場の人も大変ですね🥲私も自分が働いてる会社は結構悪くないんじゃないかと思ってます!真面目に頑張って働いても必ず報われるわけでは無いと実感してから私も適度にサボるようになりました🙂💦
@@oimo_desu 実感が沸かないのは、従業員でしかないからなだけサボッて善いのは、粗方ながらやることやってからなだけ(わたしは出きる扱いされやすく、サボり時間が時々なくなる程仕事を振られやすい)以下は脱線とりあえず、ストレスためたくなかったら、笑うから楽しい考えに発想を変えてみるのも一興かもです(わたしは顔で笑わない代わりに、心身とも健康である証に身体で笑いを表現してます)
友人は自動車メーカーのライン作業は死にそうだったから、クルマの営業の方が楽だと言っていた…
何年も経験してて死にそうなら辞職を促してあげて
コメントを見落として返事が遅くなりすみません🙇♀️ライン作業私も苦手です🥲死にそうなくらい辛い仕事は辞めましょう😭
食品工場はネイルもピアスも禁止ですね髪も短くしないといけないです
コメントを見落としてましたすみません🙇♀️食品工場は厳しいところ多いですよね🥲髪の毛の長さも指定があるのは驚きです、、
食品関係の職場で働いてます→ライン作業はキツイですアルバイトが良く辞めて行きます今は安い賃金でフィリピンから女性研修生との名の本→働いてます研修はさせてませんラインに入り作業してます彼女達はアパートで3に~5人で生活してます彼女達もお金が目当て日本に来てます→頭は馬鹿社員より凄く良いです学校の先生や銀行員→看護師やスキル高い人が来てます英語はペラペラです彼女達は人を見る目か有り→良い社員や悪い社員の区別が凄く良い社員とは気さくに話してます→さてアルバイトの待遇は悪いです休憩や小休憩も少なく馬鹿社員の言う事を聞いて働いてます夜勤でラインが故障して3便の出荷が遅れると上司の社員が狂った用に騒いでます‼️アルバイトに社員の用な仕事させてます無能な社員が多い理由は優主な社員は直ぐに辞めて残ったカス社員が役職者に成ってます総務でも労災隠しや通勤災害も揉み消します良い社員に当たると休憩も1時間と小休憩も2回~3回位は有ります小休憩の時には気さくにコーヒーを奢ってくれます🤗良い社員の事を良く思って無い女性の婆が居ます良い社員に自分から当たって置いて→セクハラだ当たられたと騒いでる婆のパートとグルの若い女性アルバイトも居ます‼️正に負のスパイラルです自分も気を付けて働いてます、ライン作業は危険ですヤマザキパンで女性アルバイトがベルトコンベアーに挟まれ○くなった話を聞いて自分の会社も危険な箇所が多く有り普通にアルバイトが作業してます→今回話したのは氷山の一角です‼️
なかなか過酷な労働環境ですね🥲ベルトコンベアでの事故は工場で働いてると良く聞きます、、
@@oimo_desu 未だ未だ話したい事が山ほど有ります🤬
@@oimo_desu 数年前に関東でラインで挟まれた若い女性は→今は植○人間です😢
休みやすいはちょっと違うと思います…なんの仕事でも同じだと思いますが、急に休まれると誰かにそのしわ寄せがいくんですよ
@@JT-zt2xs 確かに急に休むと誰かに迷惑をかける場合もありますが、私が今まで働いた工場では1日休んで機械が止まっても全く影響が無かった所も多かったので今回はメリットに入れさせていただきました!工場でも仕事によっては誰かにしわ寄せが行く事ももちろんありますし、あくまで私が感じた事なのでそうなんだぐらいに見ていただけると嬉しいです☺️
この人のやってる仕事はガチのライン工だね
今は違いますが前はガチのライン工の仕事をやっていました!私には合いませんでしたが、、、
休憩時間がきっちり決まっているのは当たり前ですよ
確かにそうですね!
色んな資格取ったって工場勤務の方が給与ええんよなー
@@初代ペッパー君 そうなんですか、、!!工場って夜勤とかしない限りお給料は安いほうなのかと思ってました🥲
私自動車工場の製造ラインしてるけど、メリットは土日休みで(祝日は仕事…)長期休暇は多い9連休とか10連休ある。デメリットは夜勤がある、体力的にキツいかな〜
私の友達も自動車関係で働いてるんですがまさにそんな感じです!!祝日仕事は辛いですね😭夜勤もされてるんですね!稼げるけどしんどいですよね🥲
祝日は仕事で長期休暇は長い自動車関連…トヨタカレンダー?
@@推し決まんないにぇ ほぼ正解です!笑
トヨタならめっちゃいいですよね!
男の工場勤務。夜勤の休憩で仮眠して、休憩終わりのチャイムで休憩室出る時、みんな前屈みになってる…。(下が元気になるんだよ…。)
男性にしかわからないあるあるですね😂😂😂
注:正社員は単純作業じゃないです。
正社員の人は作業というよりシフト作ったりとかいろいろ管理したりそういう仕事が多い気がします!でも今まで働いた中で正社員とか派遣とか関係無く単純作業をしてる会社もあって会社によって全然違うんだなぁと思いました😳
服作る工場で働いてます。場所にもよると思うんですが私の工場も同じようなメリットデメリットだと思います!
服を作る工場ってどんな作業をしてるのかすごく興味あります!!共感してもらえて嬉しいです☺️
工場勤務始めたんですが土日休みどこ行っても混んでて個人的には特大デメリットです(´;ω;`)旅行趣味とかならそれこそ混んでるの嫌にならないですか?😳
動画内でも言ってましたね!世間的には土日休みの方が人気なのでデメリットとして扱ってくれて嬉しかったです(笑)友達や恋人と過ごす人は土日がいいとは思いますが💦私のところは食品工場なので爪も短くして手洗いやアルコールやコロコロをうんざりするくらいやらされるのがきついです🤣
@@m9gyjwe5 土日は本当にどこ行っても混みますよね🥲旅行はできるだけ金、土とか平日を巻き込んで行くようにしてます!!食品関係は衛生面厳しいですよね😳アルコールとかで手が荒れてしまいそうです、、
単調な作業は歓迎ですね
同じ作業をずっとやるのが好きな人にはぴったりですね☺️!
クリーンルームと流れ作業はなんで避けるのか気になりましたね。人手不足だと休みづらいときも経験であったけど会社に寄るんだね。おいもさんせかせかしたいだもしかして血液型A型ですか?
@@蒸しパン-v1w クリーン服が苦手なのと1人で出来ない流れ作業とかは自分のタイミングでトイレ行ったり動けないのが苦手なので避けてます🥲私はめちゃくちゃB型です!!笑
@@oimo_desu なるほどね。コメント返信ありがとうございました。
金属を扱う工場は溶接と言う危険な仕事、クレーンデリック運転免許と言う国家資格や20種類を超える資格が必要だったり溶接なので楽にあの世に行ける程の火傷、感電は付き物ですねー技術力も無いと仕事になりません😢辛いですがその分給料はめっちゃ高いです
資格を取ってると確かに給料は高いですね!!楽にあの世に行けるほどの火傷、、恐ろしい、、、お互い安全第一で頑張りましょう!!
副業でピッキングしてます。夏は地獄
冷房ない環境ですか😳!?環境が過酷なのは辛いですね😭
こ、これは・・「見守あらた」さんの同僚かな?
調べてみたら可愛い女性が出てきました!!本当に同僚だったら面白いですね😂明日から会社を見回したいと思います😂
面接ってどんなこと聞かれましたか😢??
@@Ran-kk2ex 私は派遣なのでそんな固い感じではなく、前はどんな作業してましたか?とか実際やる作業の確認とか入社前提の面接って感じです☺️志望動機とかは聞かれた事ないです!
語彙力あるから、なんでもやれそうですね。
語彙力があるなんて初めて言われたので嬉しいです😭!
三交代じゃない工場勤務あるんだ
@@街田光康 あります!私は三交代の無い工場でしか働いた事しか無いです!!
@@oimo_desu 三交代は地獄だしそのほうがいいよね!
工場勤務の最大のデメリットはクソクソダセェ作業着に身を通して自己肯定感を徹底的に下げてくる事
確かに作業着はクソクソダサいですね😂
女性は比較的男性より楽な部署やんか。
@@yatanokami 確かに女性は体力的には男性よりも楽な部署が多いかもしれません!
もうそろAiがやってくれるであろう
確かに🥲もうそろそろAIに乗っ取られそうです、、
いやそれはない。ロボットは動きに弱い。事務とかプログラマーが先かな。
工場はまじでデメリットしかない
相当ひどい労働環境だったんでしょうか、、😳
クリーンルームはおむつだしな。みんな自主的にね。
お、おむつ、、、😳!!笑
家行っていい?w
ダメです😂😂😂
現在まで接客の仕事をしていますが人との関わりに疲れてしまい転職を考えています。工場ってどんなのかなって気になってたのでおいもさんのお話本当に参考になります🥰
作業の単調さに自分がどのくらい耐えられるのか不安😂勤務中脳内でずっと歌うことになりそうwww
接客業大変ですよね😭
私も人と関わるのがしんどい時があるので工場を探す時は流れ作業以外で探してました!
単調すぎて辛いですが、慣れたら手を動かしながら違う事を考える技を身につけました☺️
若い頃営業部から事情があって製造ラインに応援に行かされたことがあります。入社時に研修と称して1ヶ月ほど組み立てラインで作業しましたが段取り変えなどあり気分転換もできて意外となんとかなりました。しかしその時応援での作業はコンベアから大量に出てくる製品を一日中ひたすらパレットに並べるものでした、激しい騒音の中ストレスマックスで安全靴でパレットを蹴りながら作業して ぐったりして帰宅したのを思い出します。
@@yasubikki
私も段取り替えとかがあれば全然大丈夫ですが1日同じ作業してた時は本当に辛かったです😂
まじでライン作業慣れたら仕事のことなんも考えなくていいから、ゾーン入るとまじで時間経つの早い
ゾーンに入る感覚わかります!!
私はたまにしかゾーンに入れませんでした😭
@@はるはる-z9z 工場なんて常に変化するし、やる事も変わるわ。ライン作業だけやってればいいっていう考えは間違い
@@やまやま-r9l
私の会社はラインではないけど、同僚が入社のとき検査だけやると思っていたらしく、実際は前工程などの雑務をやらされ厳しく指導されて思っていたのと違うと言って1ヶ月でやめていきました😅
めちゃくちゃわかります笑 派遣でも期間でも実力を見てくれる社員さんなどの評価でいろいろな仕事をどんどんさせてくれるのでつまらない毎日が減っていってます
@@よしみ-x8n
工場労働に実力もくそもないだろって思いながら働いてる笑
評価してくれるのはありがたいけど新しいことめちゃくちゃ教えてくれるけど正直教わりたい気持ちは一切なくて日雇いみたいな仕事で全然いいのになって感じ。雇われといてあれだけど教えてくるの迷惑笑
製造業で、色々な工場で働きましたが共通点としてはどこの工場でも「とにかく早くやれ」「いつまで掛かってるんだ!」という雰囲気がありますね
確かに工場は速さが求められる仕事が多いかもしれないですね🥲
おかげで不良が流れて取引先から上司から怒られるけどね。
@@liptyon
精度は落とさず早くしろは難しいですよね、、
@@oimo_desu
でも初日や初回からやる仕事を通常と同じ精度とスピードでやれって言うほうが無理がありますよね。
時間流れるのがとにかく鬼遅い、ってのが最強のデメリット
学生時代に工場でバイトしてたけど時間の流れが遅すぎて本気で精神崩壊しそうだった
あれを何年も続けてる人は本当にすげぇわ。マジで尊敬に値する
本当に時間が経つのが遅いですよね、、、
特に単純作業は時空が止まってるのか?と思うくらい時間が経たないです😂
マジそれなw友達と言ってたのが唯一の救いやったwガチ涙出てくるもん、帰る時毎回暴言吐いてた笑
@@ちょんちょん-g2e
友達がいれば心強いですね!!
なかなかメリットデメリットが的確で素晴らしいです😂
自分も製造(建物関係)の工場に勤めて5年半なんですが、生産数の目標や機械の段取り替え等があるので時間が経つのが長いな〜とはならず、逆に時間が足りないぐらいです(笑)
最後のバリの確認の話、、流石にそれは苦行ですね🫠
お互い頑張りましょう!ご安全に⛑
ありがとうございます!!
もしかしたら少し似たような仕事をしてるかもしれません😳
1日に段取り替えを何回もしないといけない日は私も時間足りない!と思いながらやってます😇
頑張りましょう!ご安全に🦺
逆にホントに頭使いたくないから単調作業オンリーで探したいって言うと案外見つからない。
例えば車工場で言うと組み立てはラインに従って作業してればいいから時間の管理は必要ないけど、
部品を補充する役割とかになっちゃったりすると肉体労働な上自分で段取り考えつつ一分一秒に追われてヘトヘトなのに頭使わなきゃいけない状況になったりする。
何だかんだ配置換えとかで覚えることが増えたりする。
場所によっては閉鎖的な人間関係が存在する。
確かにそうですね🤔
単調な作業しかしない職場もなかなか無いですね、、
私は製造業で定年まで勤務していた大阪の高齢オジンです。今のお母さん、小中高の先生の
多くは名前、カッコよさ、イメージで工場をバカにしているところがあります。
しかし、日本が成長を続けているのは、工場や倉庫から製品が生産され、世界で売れて
いるからですが、このことを分かっていない方がおおすぎます。
頑張ってくださいね。 日本の若者がコンビニ スーパー 飲食店でしか仕事がなくなると
日本は終わりですから。
長年の勤務お疲れ様でした☺️!!
確かに工場って言うと下に見られる事はありますね、、
頑張ります😊
メリットは作業に慣れ分割思考できてくると仕事しつつ他のこと考えたり捗るし時間の流れが速くなる
デメリットはチームで動くのにあたおかが混じると空気悪かったり作業効率悪くなるのがメンバー入れ替えしない限り続くこと
人間関係気にしない無神経な人はほぼ無敵だと思う
1人でも変な人がいたら空気悪くなりますよね🥲
確かに人間関係全く気にしません!っていう人にはいいかもしれません☺️
自動車部品の組み立てライン作業してます。やる事自体は難しくないけど、ただスピードはめちゃくちゃ速い。20秒で10種類の部品を組み立てて次の工程に流す感じ。マシーンになった気分になりますよ。最初は大変過ぎてパニックになります。慣れれば楽だけど。
20秒で10種類ってすごいですね😳
めちゃくちゃパニックになりそうです、、
慣れるまで大変そうですね🥲
自分は三交替制だったから、土日が必ずしも休みじゃなかった。けれど温泉好きで日帰り温泉によく行ってたけど日中がらがらだからよかった
なるほど!!平日休みはあまり混んでなくて良いですね☺️
私も温泉好きなのですがいつも混んでるのでガラガラだとまったりできますね!!
こんな可愛らしい女の子が工場で頑張ってるんだね。
無理しないでください。
可愛らしいだなんて・・・😊
無理せず頑張ります!ありがとうございます!!
勤務してるだけでも羨ましい。
私は過度の人間恐怖症なのでずっとニートしてます。すごく働きたいんです。でも怖くて動けない😢
働きたくても働けないというのはすごく辛いですよね🥲
過度の人間恐怖症でも働きたいという気持ちがある事自体が素晴らしいと思います。
偉そうにすみません💦
遠回りするかもしれませんが自分に合う仕事が見つかるように祈ってます☺️!
人間関係って大変ですよね
接客とかだと色々な人とかかわら無いといけませんからね
大変ですよね🥲
接客業をやってる人は本当に凄いと思います🥺!
自分は流れ作業じゃない車の部品の梱包作業をしてたんですけど、やり方は至って簡単で全然疲れる仕事ではありませんでした。
楽な仕事で良かったんですけど、仕事が入って来ない日が続いてお金にならなくて辞めてしまいました。
それでも続けていれば良かったなぁと今では後悔しています😢
あんなに良い職場は滅多にないと思いました。
@@神保ま
私も辞めなかったら良かったなぁって後悔した事あります🥲
でも仕事が無くてお金にならない日が続くと生活に直結するし難しいですよね、、
また良い職場に出会える事を祈ってます😭!
仕事に楽しいとか求めたことないな。 人によるだろうけど、趣味を仕事にして嫌いになったって話聞いたことあるから、だったら趣味は私生活で楽しめば良いなと思う。
自分も工場勤務だけど以前の自動車整備よりも給料良いし、職場からも近くて楽。何よりもかつての嫌いな上司が居ないことが良い。
私も仕事を趣味にすると純粋に楽しめなくなる気がして、仕事はお金を稼ぐものと割り切っています。
人間関係もすごく大事ですよね!!
工場勤務したくて、派遣会社登録して応募しても落ちまくりです😢50過ぎ未経験女はダメなのかな
@@メルモ-d6e
そうなんですか😭
うちの会社も未経験で50代の人とか来たりしますしダメな事は無いと思います!!
メルモさんに合う会社が見つかりますように🍀
髪色とピアスはマジありがたかった!
意外と派手な人のが仕事出来るんですよ笑
ゆるいとこはゆるいですよね!!
見た目怖い人ほど意外とテキパキ仕事してたりしますね☺️笑
僕は高卒1年目一応大手の工場だけど、4勤2休だから土日、祝日確定休みじゃないし、何より大企業のくせに長期連休が無い!!ゴミ過ぎるだろぁぁぁああ!!夜勤もだるい!!12時間拘束だし、人生がつまらん
長期連休無しの夜勤有り12時間拘束しんどすぎますね😭
365日24時間稼働の会社なんでしょうか??
大手だからと言って良い会社というわけでは無いんですね🥲
夜勤で12時間拘束はきついですよね。
まったく同じです、、、12時間拘束で自分の時間ないのとつらいですよね。焦って決めちゃったけど土日祝休みで長期休暇あるとこにすればよかったです🥲
僕も工場で働いて一週間経ちました。接客に比べると本当に楽だと思います。接客ではお客に合わせて対応したり自分のペースでやることが出来ませんでした。それに工場は他の人から感謝されるので本当にやり甲斐があります。職場環境も結構良いと思います。
@@まよチキ-h6b
確かに接客と比べると人と関わる時間が少なくなって気楽かもしれないですね☺️
自分のペースで出来るのも工場のメリットの1つですよね!
人間関係も良さそうで羨ましいです🥺
大学院まで行きましたが就職先が見つからず工場に入りました。ピッキングと清掃がメインですが…もう当面の貯蓄の為と見切って働こうと考えてます。
@@RH-eo7bk
私もお金のためだ!と割り切って働いてます、、☺️
工場は仕事内容にもよると思いますがやりがいとかを感じるのは難しいと思ってるので休みを楽しみに日々働いてます💦
工場勤務経験者としては、おおむねこの通りと思いました。
デメリットのうち休日については、曜日に関係なく仕事をする工程もあり、例えば土日月が仕事で火水が休日と言う具合です。
これだと、休日は混雑するUSJなどに平日に行くことが出来る。銀行や役所など、平日昼間に行く必要がある場合、有休を使わなくて済む。そして何よりうれしかったのは、土日に天気が悪い日が出勤の時でした。
工場勤務は、コロナの感染拡大の際にも、テレワークは不可能ですね。
私は、幸か不幸か定年と共にコロナ禍が拡大したため、いわば逃げ得のようになってしまったのが、ちょっと複雑な心境です。
最後に、工場勤務の最大のメリットは、これも職場によるかも知れませんが、少なくとも私が経験した職場では、人間関係が良好で、イジメなど無いと言う点です。
定年を迎えられたんですね!長きに渡るお勤め、お疲れ様でした!!
工場勤務でも平日に連休があるのはすごく良いですね😳
人間関係が良好だと良い職場だと思えますよね☺️私も工場ではいじめなどの経験はありません。あまり深入りしてこない人が多く、良い距離感を保てるのも工場の良いところだなと改めて思いました!
はじめまして、私は接客もしたことありますが工場系の仕事をするとまた接客の仕事をしようってならないです😅
どんな仕事も大変ですよね😂
分かります!私も接客してましたがなんだかんだずっと工場で働いてます😂
工場も接客も大変ですよね、、!
動画配信ありがとうございます^^
的確なメリット・デメリットです!!
めっちゃ共感します。
これからも配信応援してます。
ありがとうございます☺️
これからも動画配信頑張ります!!
食品工場は絶対にやめとけ繁忙期になるとうちの前の会社は週6勤務で朝8時から夜21時までやらされてたぞ
あとスキルが身につかなくて将来性がない
週6でそれはキツすぎますね🥲
確かに工場の作業員は専門的な仕事でない限りスキルは身につかないですね、、
具体的でめっちゃ参考になる!
そう言ってもらえて嬉しいです!!
ありがとうございます☺️
期間工の人間関係ってどんな感じでしょうか。だれとも話さないみたいな人はいましたか。
また、求人みる際に注意するポイントはありますか。たとえば、意外と寮が大切だとか、こういう求人は夜勤ないようにみえて実はあるみたいな、素直に求人見ているだけでは気にならないところを教えていただけますでしょうか。
誰とも話さない人もいました!
でも工場なのですごい浮いてるとかも無かったです☺️
私は派遣の求人しか見たことがないので参考になるかわかりませんが、アットホームな職場!とか働きやすい環境!とかはあまり信用してなかったです。
あと土日祝しっかり休みたかったので年間休日が120日前後あるかというのを見ていました。
二交代、三交代がある会社は朝からの勤務の契約で入社したとしても途中で勤務形態が変わる可能性があるかなと思って個人的に避けていました。
私が実際あったのは同じ会社ですがA工場とB工場の2拠点があってA工場が良かったのにB工場で働く感じで話が進んでた事もあったので面接で疑問に思った事はしっかり聞くようにしていました!
@@oimo_desu 回答ありがとうございます。
30代後半の方っていました?
年齢関係なくきつめのところに配置される感じでしょうか?
単調な作業めっちゃ好きだからやってみたい…
@非日常-t7n
単調な作業が好きな人はめっちゃおすすめですし、集中して作業できる人は重宝されます!(私調べですが、、☺️)
自分は工場でアルバイトしてましたがアルバイト私一人だけで増産の月は40代50ぐらいの男性社員と毎日のように残業して体壊して辞めました…その頃はまだ20になったばかりなのでこんなにきつい仕事あるんだ…この仕事してる人は凄いなと思いましたね…ちなみに女性は私だけでした😅
増産になると一気に残業増えますよね😭
お疲れ様でした、、
女性1人!!すごい職場ですね😳
最近、工場に勤務しましたが今まで接客ばかりでしたので今はまだ慣れなく苦戦です💦
初めての工場勤務場合慣れるまでどれくらい掛かりますかね?😢
未経験でまだ上手く出来ない自分に焦って悔しくて泣きそうになる時あります💦
全然違う業種から工場は慣れない事だらけですよね🥲!
私の場合は初めて工場で働いた時に思ったより単純作業で時間が経つのが遅くて絶望してました🙂3ヶ月目くらいで少し慣れたような気がします!
新しく来る人ってやる気無くて覚える気も無い早くやろうとする気も無い人が結構多いのでそうやって焦って悔しいと思えるのはちゃんと仕事しなきゃ!って思ってる証拠だと思うので凄いと思います🥲!
向き不向きはありますが、ゆっくりで大丈夫だと思います☺️
💪😊
@@efgh-w4x
お仕事の時凹んで空元気して気を抜かない様にしてましたが、仕事の合間にこのコメント見て元気をもらえて励まされました。焦らないようにマイペースに頑張ろうって思います❕
ありがとうございます。゚(´つω•`。)゚。
髪色ピアスネイルなどが自由との事でしたが、具体的にどのような仕事を今されているんでしょうか?今工場の求人を探しているので、参考にしたいです!
今は主に自動車関係の仕事をしています!
内容はテープ貼りなどの手作業や簡単なプレス作業や検査梱包です☺️
個人的に思うのは、美容家電の組み立てなど出荷して直接お店に並ぶ物を扱ってる工場は身だしなみが厳しい気がします!
今の職場は取引先が工場なのでそこまで身だしなみは何も言われないです!
違ったらごめんなさい🙇🏻♀️
工場一緒に頑張りましょう!!
ありがとうございます!(´▽`)頑張って採用されるように努力します!😊
仕事もどうすれば、うまく、効率よくできるか? を自分なりに工夫できれば
新しい人生が開けるかも? 安いと言われる月給も上手に運用すれば、生活も
少しは楽になりますよ。
初めまして。
今IT系の会社で働いています。10月に転職したばかりなんですが、お客様先の要望に応えるために、臨機応変な対応が求められており、負担を感じています。
なので、工場などの定型作業がメインの職へ転職しようか考えているんですが、おいもさんはどんな感じで探しているんでしょうか?
今後の参考にお答えいただけると嬉しいです。
動画とても参考になりました。またみにきます。
@@マナミー
初めまして!
IT系で働かれてるんですね、、!
私はクリーンルームと呼ばれる防護服みたいなのを着て作業するのが苦手なので、食品関係は必ず避けています。
あとは大きな会社だと365日稼働してる会社もあって交代勤務では無いかとか年間休日が120日前後あるかなど必ず確認しています!
交代勤務や夜勤は合う人は合いますが私は合わなかったのでその辺も重要視しています☺️
簡単ではありますが私はこんな感じで探してます!
製造現場は閉鎖空間だから「早くやれ」「ミスはするな」「何かあればお前の責任」が横行しやすいししてる。少なくて人間関係に疲れたから工場に…は地雷踏む可能性ありです。
工場やからと言って誰とも関わらない事はないので人間関係が疲れたから工場に来るのは危険ですね、、!!
どんな職場かは行ってみないとわからないので難しいですね🥲
工場作業員全員にあるあるを1つ ふと我に返って何やってるんだろうと不安になって転職する
@@つっきー158
それはほとんどの人が思う事ですね😂
この仕事一生するんかな、、、って思います🤣
お昼休みが一斉なので食堂がラッシュ状態で全然落ち着かないのもデメリットですね
確かにそれはデメリットですね🥲
規模が大きい会社ほど落ち着かないですね、、
電気関係で圧着をひたすらしてます。
1日電線を何百本ひたすら同じ動作。
疲れないけし楽だけどマンネリはなるね。
圧着のお仕事難しそうなイメージがあります😳
何百本もすごいですね、、
1つの事を集中して作業するのが好きな人には向いてそうですね!!
私だけかもしれませんが工場は昔の考えが強い年配男性が多いです。若い女性は働きにくいかもしれません。
2社ともパワハラセクハラをされました😢
私もそのイメージです🥲
ハラスメントをしてる本人は気付いてないんでしょうね、、
なかなか女性から声をあげにくいので我慢しがちですよね🥲
工場は規模や業種によって全くやる事が違う。
ライン作業なし、夜勤なし、単純作業オンリーではない、って工場もある。
社員だと普通に顧客、他部門、業者とやり取りするからコミュ力も必要。
そうですね!
工場と言ってもいろんな仕事がありますよね☺️
たぶん主のいる工場ホワイト企業(笑)
今の会社は多分ホワイト企業だと思います☺️
@@oimo_desu うらやましいぞぉ
凄く共感できます。
銀行行くにも,平日午前中だけ出て午後休みをもらって行きました。
うちのところは,立ちっぱの職場でノルマがあります。手が疲れる仕事なので最初の1箱は良いけど2箱とか3箱になってくると,進まなくなります。
あと,作業がなかなか進まないと何か悲しくなってきます。
私も午後から半休を取って銀行に行ってます!!
え!!ノルマがあるんですか😳
だんだん進まなくなるのめっちゃわかります😭
単純な作業はスムーズにできないとイーッてなります💦
@@oimo_desu 出荷日に間に合わないと言われます。
しかも、出荷の前に最終検査しないといけないので😰
@@くきわかめ-e6j
なるほど😭納期に間に合わないのが会社として1番ダメですもんね😭
体だけは大事にしてください🥲
高3女子で工場でこれから働こうと考えているのですがみなさんが言っているライン作業など○○作業って言うのが全然分からなくて、、
工場でも色んな役割があると思うんですけど仕事内容も含めてどれがいいか教えて欲しいです!
また工場は食品や車の部品の組立などありますがどれが1番 しんどくてどれが1番楽しかったか教えて頂きたいです!
作業の種類や役割については、ネットで調べてるうちに詳しくなるんじゃない?
@@まっちゃ-o2m
私もそんなに詳しいわけではないんですが、ライン作業や流れ作業というのは複数人で1つの物を作るっていうイメージかと思います!
他にも機械オペレーターや検査など役割はありますが、私はある程度動くのが好きで1人で作業をしたいので機械のオペレーターが好きです☺️
ライン作業は気軽にトイレ行ったりしにくいのであまり好きではないです、、
食品工場は働いたことが無いのでわかりませんが、車関係とか関係無くややこしい仕事の方が楽しくて単純な作業は本当に時間が過ぎないのでしんどいです🥲
大雑把ですがライン作業ってのは流れてきた製品等にドライバーや機械や手作業で組み立てなどをしていく事ですね(組み立て、検査、梱包が主)
誰でも出来るよう単純作業になってますが結構向き不向きが出ます
基本立ちっぱなしのトイレは誰かに言ってからじゃないと行けないです
後食品とかだと着替えが面倒くさい上に他と比べたら年休が少ないかと
奨学金借りて安い専門通え
工場三日目ですが接客業よりは気は楽です。体を酷使するのでケアは必要ですね、ライン作業できる人は尊敬します。気がおかしくなる人もいると思うw
@@yamipiero
接客と比べたら気楽ですよね☺️
毎日同じ事してたら同じところが痛むのでストレッチなどは欠かせません!
私もライン作業は気がおかしくなるので尊敬します、、
工場の人間が嫌いすぎて無能が慣れた仕事で自信つけてマウント取るだけの無能体質に嫌気がさして二度とやらないと決めた。
それは嫌気がさしますね🥲
工場って癖ある人多いですよね、、
ほんとにその気持ち分かります!
僕もパワハラの嵐でした!
製造業はそんな人間が多いですよね!
初めまして~今まさに工場で働くために求職活動してます。ちなみにおいもさんがクリーンルームを避けてる理由って何かあるんですか?👀
初めまして☺️
クリーンルームに入る時にクリーン服というのを着るのですがそれが窮屈で苦手なんです🥲
トイレに行くにも休憩行くにも着脱が大変で髪の毛もネットに入れたりいろいろ手間なので避けています☺️💦
工場のライン作業が一番気が楽ですな
しかしロボットで、将来性なくaiに取って代わりそう‥
慣れてしまえば気が楽ですよね!!
AIの方が正確に物作りしたり検査したりできそうですね、、🥲
去年まで10年食品の工場勤務してました。
僕はただ定時までに終わらせたくて効率良くしてるだけなのに社員とかが無駄に俺にばっか頼ってきてクソほどウザかっです。
他の従業員いっぱいいるだろって思ってました。言ってもキレても一向に改善しないから、不満が募って我慢の限界で辞める1,2年前には毎日1日中不機嫌撒き散らしてたし、社員の言う事も聞かなくなったり邪魔に感じた部品を勝手に外して捨てて作業したりもうヤバかったです。だんだん社員も疲れたのか注意するの諦めてほっとかれてました笑 それくらい心に余裕が無く酷かったです。
社員からこの職業向いてるとか言われてたけど、もう精神的にも肉体的にもストレスで二度と製造と食品の仕事はやりたくないし今後製造と食品に携わらないと誓いました。
10年も凄いですね😳!
きっと仕事が出来る人だったんですね☺️
コメント読んでる限りかなり劣悪な環境だったと想像できますが勝手に部品外して捨てるが1番怖いなと、、
重大な事故に繋がりかねないですね🥲
@@oimo_desu ありがとうございます!そうですね!その部品が机の食材のカスが落ちるのを防止する為に付けられたガードだったので事故には繋がりませんでしたが良くなかったです。
最後の2年位はほぼ毎日無連絡の大幅遅刻や仮病で休んで都内に遊びに行ったりとガキにみたいになってました笑 でももっと大人な対応をすれば良かったと反省してますm(*_ _)m
アパート代無料手取り19万工場派遣
休日はご飯を3合炊いて茶碗一杯分を小分けにする作業3合で大体4食分作れる朝昼の分だと考えると2食分×2
これを3セット繰り返しラップして冷凍個に入れる
これで一週間米は炊かなくていい、5kgのお米は約33合炊ける5kgで22日分ってこと
一人暮らししたことなかったからわからなかったけどお弁当作ったり毎日洗濯してアイロンかけりすることが山積みとくにだし巻き卵とか中火でやらなきゃならんから時間かかるなんてしらなかった
いかに効率よく朝ギリギリまで寝れるかが重要だと気づき米も作り置きするようになった
週末になるにつれ疲れが溜まってきて部屋が汚くなっていく親の有難みが本当よくわかったわあと家賃払いながら手取り15万くらいで生活してる人本当尊敬する
私も一人暮らししてから親の有り難みがすごくわかりました🥲
アパート代無料めっちゃいいですね!!
お互い頑張りましょう☺️
2年目でやめたけど、休憩時間は15分のところ45分くらいとってた笑
わたしが働いてる工場も自由に休憩を取れる人はめっちゃ休憩してます!笑
ちゃんとやるべき事をやっていれば全然いいと思います☺️
自分も工場勤務経験長い者です。
毎日「俺何やってんだろう…こんなクソみたいな人生。」って思いながら仕事してますよ。
私もよく何やってるんやろ、、って思いながら仕事してます!!笑
@@oimo_desu
やっぱりそうですか…
ドラマの「日曜の夜ぐらいは…」を
見てると共感する事が多いです。
高卒1年目工場きつすぎて辞めたいです、、。ドライバー打ちすぎてばね指です
それは辛いですね😭😭
またまだお若いですし本当にきついなら転職も全然有りだと思います😭!
自分に合う職場は必ずあります!
自分は転職してそこでも辛い思いしたら工場とかライン工場の仕事しようと思いますわ。単純作業で脳死でできるならもう贅沢言ってられない。仕事中に妄想しまくればいいですしね😮
@@ABCDZ3162
単純作業は辛いですが極めれば仕事中妄想し放題です☺️笑
休憩時間外でトイレは行けますか??
@@MT-gp8br
基本行けますが、ライン作業だとトイレに行く間代わってくれる人を探さないといけなかったり行きにくい工場もありました🥲
工場にもよるけどだいたい休みかっちとしているし、慣れさえすれば気が楽‥しかし派遣切れがあるから、3回派遣切れあった今までに😢
確かに気は楽ですよね☺️
3回もですか🥲
どこの会社にも派遣切りはあるんですね、、
おいもさんの工場は冷暖房ありますか?工場で働こうかと思うんですが、暑い寒いがあるとキツイと聞きます。あと基本立ち仕事でしょうか?
冷暖房完備されてます!
でも荷受けなど外に出る事が多い作業は真夏や真冬は少し辛いかもしれません🥲
立ち仕事が多いと思います!
今の会社は検査する製品の種類によって座ったりしますが基本的に常に立ってます!
@@oimo_desu お答え頂きありがとうございます!冷暖房完備なら良いですね。暑い寒いがあるとまず仕事に集中できなさそうですもん。冷暖房完備の工場を探します。
一度トヨタ車のバンパーの下請け工場で働いてみたが、朝は挨拶はしない。どんよりしてる。いじめはあるは陰湿だわ男も女もろくな奴いない!さっさと辞めたらどうですか。腐りますよ
す、すごい職場ですね😳
そこまで雰囲気が悪い職場で働いた事は無いですが精神的に参りそうですね、、
そこしか経験ないので全部そーなのかなと!色んな所あるのかもしれませんが、いい環境ならいいですね!
屋内だから外で働くよりは数倍楽だよな🎉
@@川野秋裕
間違い無いです!!
特に真夏の屋外の仕事は大変すぎるのでそれに比べたら楽ですね☺️
うちの工場は休憩自分のタイミングで行けます
そうなんですか!!めっちゃ良いですね!!
多分勝手に自分のタイミングで休憩行き出したら周りからなんか言われます😂
こんにちは!
クリーンルームと流れ作業を避ける理由を教えて欲しいです!
私も今工場で仕事をしようか悩んでいるので参考にしたいです🙇
こんにちは!
理由はクリーンルームに入るための服(目しか出てないやつ)を着るのが苦手で流れ作業は自分のペースで仕事が出来なかったりトイレに行きづらかったりするので避けてます🥲
少しでも参考になれば嬉しいです☺️!
夜勤ないなら工場有りだと思いますよ。単純作業に飽きたら転職ですね。
@@ああ-v4o5l
やっぱ夜勤があるとしんどいですよね🥲
単純作業が好きな人は工場ぴったりですね!!
自動車部品メーカー勤務者です
祝日休みがあるとは
(わたしの勤務会社、某大手メーカー同様に大型連休以外だと土日だけ)
わたしはラインじゃないので、人と関わらざるを得ないのが…
(苦笑)
(仕事に必要な物が足りんと、現場からすぐ苦情が流れてしまいますので)
わたしが思うより、白い所で働いてて凄い
デメリットはあるあるですね
わたしは適度にサボりますが
(面倒な仕事は先に片付けてしまうので、隙間時間の5分くらいは大概作れます)
ライン作業も大変ですが管理する立場の人も大変ですね🥲
私も自分が働いてる会社は結構悪くないんじゃないかと思ってます!
真面目に頑張って働いても必ず報われるわけでは無いと実感してから私も適度にサボるようになりました🙂💦
@@oimo_desu 実感が沸かないのは、従業員でしかないからなだけ
サボッて善いのは、粗方ながらやることやってからなだけ
(わたしは出きる扱いされやすく、サボり時間が時々なくなる程仕事を振られやすい)
以下は脱線
とりあえず、ストレスためたくなかったら、笑うから楽しい考えに発想を変えてみるのも一興かもです
(わたしは顔で笑わない代わりに、心身とも健康である証に身体で笑いを表現してます)
友人は自動車メーカーのライン作業は死にそうだったから、クルマの営業の方が楽だと言っていた…
何年も経験してて死にそうなら辞職を促してあげて
コメントを見落として返事が遅くなりすみません🙇♀️
ライン作業私も苦手です🥲
死にそうなくらい辛い仕事は辞めましょう😭
食品工場はネイルもピアスも禁止ですね
髪も短くしないといけないです
コメントを見落としてましたすみません🙇♀️
食品工場は厳しいところ多いですよね🥲
髪の毛の長さも指定があるのは驚きです、、
食品関係の職場で働いてます→ライン作業はキツイですアルバイトが良く辞めて行きます今は安い賃金でフィリピンから女性研修生との名の本→働いてます研修はさせてませんラインに入り作業してます彼女達はアパートで3に~5人で生活してます彼女達もお金が目当て日本に来てます→頭は馬鹿社員より凄く良いです学校の先生や銀行員→看護師やスキル高い人が来てます英語はペラペラです彼女達は人を見る目か有り→良い社員や悪い社員の区別が凄く良い社員とは気さくに話してます→さてアルバイトの待遇は悪いです休憩や小休憩も少なく馬鹿社員の言う事を聞いて働いてます夜勤でラインが故障して3便の出荷が遅れると上司の社員が狂った用に騒いでます‼️アルバイトに社員の用な仕事させてます無能な社員が多い理由は優主な社員は直ぐに辞めて残ったカス社員が役職者に成ってます総務でも労災隠しや通勤災害も揉み消します良い社員に当たると休憩も1時間と小休憩も2回~3回位は有ります小休憩の時には気さくにコーヒーを奢ってくれます🤗良い社員の事を良く思って無い女性の婆が居ます良い社員に自分から当たって置いて→セクハラだ当たられたと騒いでる婆のパートとグルの若い女性アルバイトも居ます‼️正に負のスパイラルです自分も気を付けて働いてます、ライン作業は危険ですヤマザキパンで女性アルバイトがベルトコンベアーに挟まれ○くなった話を聞いて自分の会社も危険な箇所が多く有り普通にアルバイトが作業してます→今回話したのは氷山の一角です‼️
なかなか過酷な労働環境ですね🥲
ベルトコンベアでの事故は工場で働いてると良く聞きます、、
@@oimo_desu 未だ未だ話したい事が山ほど有ります🤬
@@oimo_desu 数年前に関東でラインで挟まれた若い女性は→今は植○人間です😢
休みやすいはちょっと違うと思います…
なんの仕事でも同じだと思いますが、急に休まれると誰かにそのしわ寄せがいくんですよ
@@JT-zt2xs
確かに急に休むと誰かに迷惑をかける場合もありますが、私が今まで働いた工場では1日休んで機械が止まっても全く影響が無かった所も多かったので今回はメリットに入れさせていただきました!
工場でも仕事によっては誰かにしわ寄せが行く事ももちろんありますし、あくまで私が感じた事なのでそうなんだぐらいに見ていただけると嬉しいです☺️
この人のやってる仕事はガチのライン工だね
今は違いますが前はガチのライン工の仕事をやっていました!
私には合いませんでしたが、、、
休憩時間がきっちり決まっているのは当たり前ですよ
確かにそうですね!
色んな資格取ったって工場勤務の方が給与ええんよなー
@@初代ペッパー君
そうなんですか、、!!
工場って夜勤とかしない限りお給料は安いほうなのかと思ってました🥲
私自動車工場の製造ラインしてるけど、メリットは土日休みで(祝日は仕事…)長期休暇は多い9連休とか10連休ある。デメリットは夜勤がある、体力的にキツいかな〜
私の友達も自動車関係で働いてるんですがまさにそんな感じです!!
祝日仕事は辛いですね😭
夜勤もされてるんですね!稼げるけどしんどいですよね🥲
祝日は仕事で長期休暇は長い自動車関連…トヨタカレンダー?
@@推し決まんないにぇ
ほぼ正解です!笑
トヨタならめっちゃいいですよね!
男の工場勤務。
夜勤の休憩で仮眠して、休憩終わりのチャイムで休憩室出る時、みんな前屈みになってる…。(下が元気になるんだよ…。)
男性にしかわからないあるあるですね😂😂😂
注:正社員は単純作業じゃないです。
正社員の人は作業というよりシフト作ったりとかいろいろ管理したりそういう仕事が多い気がします!
でも今まで働いた中で正社員とか派遣とか関係無く単純作業をしてる会社もあって会社によって全然違うんだなぁと思いました😳
服作る工場で働いてます。場所にもよると思うんですが私の工場も同じようなメリットデメリットだと思います!
服を作る工場ってどんな作業をしてるのかすごく興味あります!!
共感してもらえて嬉しいです☺️
工場勤務始めたんですが土日休みどこ行っても混んでて個人的には特大デメリットです(´;ω;`)
旅行趣味とかならそれこそ混んでるの嫌にならないですか?😳
動画内でも言ってましたね!
世間的には土日休みの方が人気なのでデメリットとして扱ってくれて嬉しかったです(笑)
友達や恋人と過ごす人は土日がいいとは思いますが💦
私のところは食品工場なので爪も短くして手洗いやアルコールやコロコロをうんざりするくらいやらされるのがきついです🤣
@@m9gyjwe5
土日は本当にどこ行っても混みますよね🥲
旅行はできるだけ金、土とか平日を巻き込んで行くようにしてます!!
食品関係は衛生面厳しいですよね😳
アルコールとかで手が荒れてしまいそうです、、
単調な作業は歓迎ですね
同じ作業をずっとやるのが好きな人にはぴったりですね☺️!
クリーンルームと流れ作業はなんで避けるのか気になりましたね。人手不足だと休みづらいときも経験であったけど会社に寄るんだね。おいもさんせかせかしたいだもしかして血液型A型ですか?
@@蒸しパン-v1w
クリーン服が苦手なのと1人で出来ない流れ作業とかは自分のタイミングでトイレ行ったり動けないのが苦手なので避けてます🥲
私はめちゃくちゃB型です!!笑
@@oimo_desu なるほどね。コメント返信ありがとうございました。
金属を扱う工場は溶接と言う危険な仕事、クレーンデリック運転免許と言う国家資格や20種類を超える資格が必要だったり溶接なので楽にあの世に行ける程の火傷、感電は付き物ですねー技術力も無いと仕事になりません😢辛いですがその分給料はめっちゃ高いです
資格を取ってると確かに給料は高いですね!!
楽にあの世に行けるほどの火傷、、
恐ろしい、、、
お互い安全第一で頑張りましょう!!
副業でピッキングしてます。夏は地獄
冷房ない環境ですか😳!?
環境が過酷なのは辛いですね😭
こ、これは・・「見守あらた」さんの同僚かな?
調べてみたら可愛い女性が出てきました!!
本当に同僚だったら面白いですね😂
明日から会社を見回したいと思います😂
面接ってどんなこと聞かれましたか😢??
@@Ran-kk2ex
私は派遣なのでそんな固い感じではなく、
前はどんな作業してましたか?とか
実際やる作業の確認とか入社前提の面接って感じです☺️
志望動機とかは聞かれた事ないです!
語彙力あるから、なんでもやれそうですね。
語彙力があるなんて初めて言われたので嬉しいです😭!
三交代じゃない工場勤務あるんだ
@@街田光康
あります!
私は三交代の無い工場でしか働いた事しか無いです!!
@@oimo_desu 三交代は地獄だしそのほうがいいよね!
工場勤務の最大のデメリットはクソクソダセェ作業着に身を通して自己肯定感を徹底的に下げてくる事
確かに作業着はクソクソダサいですね😂
女性は比較的男性より楽な部署やんか。
@@yatanokami
確かに女性は体力的には男性よりも楽な部署が多いかもしれません!
もうそろAiがやってくれるであろう
確かに🥲もうそろそろAIに乗っ取られそうです、、
いやそれはない。ロボットは動きに弱い。事務とかプログラマーが先かな。
工場はまじでデメリットしかない
相当ひどい労働環境だったんでしょうか、、😳
クリーンルームはおむつだしな。みんな自主的にね。
お、おむつ、、、😳!!笑
家行っていい?w
ダメです😂😂😂