Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
400ccガンマ青春バイク懐かしいっす😂キレイに仕上げて白煙が見たい😅
確かに排気口から近いけど、リアディスクローターにオイルがかかったことは無いし、制動力も問題無かったね~😊
オイルは全て後ろのクルマに飛んでいくので排気出口は綺麗ですよね。🤣🤣🤣
@@hiruandon0306あと、自分の背中にw
@@hiruandon0306 最もひどいのはナンバープレートですかね。結構ガンマの排気口は乾いてますね~
こんなに出来るものなんですね。2ストの汚れは本当に厄介なので目からウロコです。最近はもはや、テツさん=オキシクリーンのイメージです。
やっぱ2ストのバイクはオイルまみれになるから防錆効果大なんでしょうね。プラス屋内保管だから最高の状態ですね!洗い流すのは大変だったでしょうけど🤣
こんばんは✨️テツ様😆🛵🛠今回も大変暑い中、作業、撮影、動画アップお疲れ様でした✨️🙇♂️☕️いやぁ~✨️ギッシュってますね~✨️🥹カストロールの香りまで伝わって来る気分です💕🤤そしてオキシクリーンなかなかええ仕事しますね!!😲👏🪣🧽キャブ編も期待出来ますね~👀✨中のディスクバルブのサビが酷くない事を祈りますが、次回の動画も楽しみにしてます!!🥹🤝
89年ころのホンダCRM250Rはリヤブレーキの真上にマフラーがあって、オイル濃いとつたって下のディスクにかかり、途中で後ろブレーキ効かなくなる事が多発することもありました。
ついに秘蔵っ子の4ガンの出番ですか。そしてキャブという事は超音波洗浄機がフルマックスで稼働ですね。
これぞ 鈴菌❤
どういう意味?
洗車参考になりました。250のガンマ所有していてオキシクリーンでサイレンサー漬け洗いした事あります。カーボンも落ちたせいか50g位軽くなりました。
カストロールの2ストオイルのスーパースポーツ❓だったかのあま〜い香りをまた嗅いでみたいです。
お疲れ様です。いや~、懐かしいですね~。あの頃はやっぱりフルカウルと思ってましたが、ノンカウルのネイキッドも案外カッコいいかも。
オキシクリーンの効果すごいですね~。まさかあんなにも汚かった油汚れがおちるとは‼2ストはオイルが飛ぶので、掃除が大変なのが難点です。特に白いホイールなんかついてたら最悪です。
個人的には2st名物、チャンバー焼きを見たいところです😊
チャンバー焼き懐かしいですね♪自分はオフ車エンデューローマシン単気筒チャンバーをドラム缶にぶっ込み焼いてました。
@@キリシマ-q6d自分は若かりし頃DT50のチャンバーをドラム缶にぶっ込んで同じ様に焼いてましたw草レースや私有地内の私道林道用に乗っていた個人所有のYZ250はバーナーでしたがやはりドラム缶ぶっ込みが一番綺麗に焼けるんですよね、法改正で焼却行為がNGになってから出来なくなってしまいましたが😅
良いなぁ〜Γ400
お疲れ様です!🙇♂️かなり綺麗に、成りましたね!🙇♂️バラスのも、かなり楽に、成りましたね!🙇♂️次回のキャブ楽しみですね!🙇♂️
そこまで頑固な状態ではなくて良かったですね、キャラメル状になってたらヘラでやるとイーーーーーーってなるwオキシクリーンだとコスパは良いですね、自分は安いホムセンPB商品の業務用サイズマジックリンもどきを使ってます。泡モードで簡易つけおき状態にできるので、擦れないところも綺麗になるので。
スガヤチャンバー!?昔乗ってたnsr50のチャンバーのサイレンサーの形にそっくり❤
日本の宝😂✌️🏍️✨✨✨✨
拾ってきた きちゃない仔犬を洗ってあげる感のスッキリ
テツさんこんばんは☺️これはギャグよりもお世話のしがいがありそうですね☺️
ピカピカになる4ガンチャンバーも焼くのかな〜?
懐かしい~友人が16で中免を取りⅢ型250Γウォルターウルフカラーに乗ってました。大変でしょうけどフロントカウルをウォルターウルフカラーに塗装して欲しいですw
うす~く散布された排気oilにより、絶妙なリアブレーキタッチが得られてたりしてね💦
はじめまして。なんてセクシーなテールしてんでしょうか。 素晴らしいスタイル!
いつも拝見してます 洗剤なのですが、オキシクリーンより 花王のパワークリーナーって言う洗剤めちゃめちゃ落ちますよ👍一度試して下さい😊
折角の防錆処理膜を剥がしてしまった(笑)連載の最後で白煙撒き散らした試走で再度防錆処理を行うのを期待しています。
四ガンはパーツが少ないですからねぇ 慎重にお願いします🙇ロータリーバルブのシールとかもう社外品も無かったような?頑張ってください😊楽しみにしてます
マフラー4本はイカツイな〜
もしかして懐かしのスガヤチャンバーですか?
洗うことに関してはスグレモノ自動車の動画を参考にしています!
スグレモノ自動車さん、素晴らしいですよね~!!
2ストの400って今になっても暴力的な加速なんでしょうか?2ストは50ccしか経験ないので分からないですが。2ストは今の4ストバイクと比べるとかなりの暴力的な加速を感じてました。
現役でランタボに乗って遊んでた頃、峠やゼロヨンで2ストの400ccが来た時の絶望感よ。走り出した瞬間、ぶっちぎられる不快感が嫌いだったなあ!
@@unabommer7200 そんなんですか?
@@hanako7262stの馬力は構造的に4stと同排気量でも1ランク上の排気量のパワー出るので400ccだと500ccクラスの4stバイクの馬力出てる(感覚的には原付二種のフレームに250ccエンジンスワップしたバイクに近い)と考えたらどんな感じか想像つくと思います。バイクは違いますがモトクロスやってた頃、YZ400は最初は軽くアクセル開けただけで簡単にリフトアップするのでアクセルワーク慣れるまで怖くてアクセル開けれませんでした😅
@@tokoname19790803 まあ、2ストエンジンはピストンがシリンダーの上に上がるたびに爆発ですから。4ストは2回の上昇で1回の爆発なので、1回は惰性になり効率は悪いですね。
@@tokoname19790803 2ストエンジンはピストンが上に上がるたびに爆発してて、4ストは2回の上昇で1回の爆発ですからね。
主様 フロント足廻りは他者流用ですね?ローターが大きく感じます。
ウォルターウルフ⁇ 三本出し⁇やばいっすねーまた楽しみっ!
2ストバイクの放置感がありますね💦先ずは掃除から…完成のカラーリングはウォルターウルフですかね?🤭
見た事あるテールランプ・・・これは、GAGと同じ部品ですか?W
Wolterwolfのオリジナルで復活させたいなあ!単なる欲望ですけどね www
テツさんスズキ党⁇
蝉鳴いてるww
カストロールの香りの芳香剤が欲しい(笑)
映像でも久しぶりに見たw
光のせいで顔がテカり捲ってるよ~テッチャンらしいわ
洗剤で磨くと錆びるよ…機械まわりは灯油で洗おうよ
一気に高圧洗浄機で洗うと、、、😆素人だね⁉️
つかっちゃんを誹謗中傷するつもりはないんですけどバイクを複数台所有するくらいのマニアでいるのに自分で洗車するとかしないんですかね?バイク好きならば自分で手入れするんじゃないんですかね?このバイクはテツさんの動画のネタの為に用意しただけなんでしょうか?
400ccガンマ青春バイク懐かしいっす😂キレイに仕上げて白煙が見たい😅
確かに排気口から近いけど、リアディスクローターにオイルがかかったことは無いし、制動力も問題無かったね~😊
オイルは全て後ろのクルマに飛んでいくので排気出口は綺麗ですよね。
🤣🤣🤣
@@hiruandon0306あと、自分の背中にw
@@hiruandon0306 最もひどいのはナンバープレートですかね。結構ガンマの排気口は乾いてますね~
こんなに出来るものなんですね。2ストの汚れは本当に厄介なので目からウロコです。
最近はもはや、テツさん=オキシクリーンのイメージです。
やっぱ2ストのバイクはオイルまみれになるから防錆効果大なんでしょうね。プラス屋内保管だから最高の状態ですね!
洗い流すのは大変だったでしょうけど🤣
こんばんは✨️テツ様😆🛵🛠
今回も大変暑い中、作業、撮影、動画アップお疲れ様でした✨️🙇♂️☕️
いやぁ~✨️ギッシュってますね~✨️🥹カストロールの香りまで伝わって来る気分です💕🤤
そしてオキシクリーンなかなかええ仕事しますね!!😲👏🪣🧽
キャブ編も期待出来ますね~👀✨
中のディスクバルブのサビが酷くない事を祈りますが、次回の動画も楽しみにしてます!!🥹🤝
89年ころのホンダCRM250Rはリヤブレーキの真上にマフラーがあって、オイル濃いとつたって下のディスクにかかり、途中で後ろブレーキ効かなくなる事が多発することもありました。
ついに秘蔵っ子の4ガンの出番ですか。そしてキャブという事は超音波洗浄機がフルマックスで稼働ですね。
これぞ 鈴菌❤
どういう意味?
洗車参考になりました。
250のガンマ所有していてオキシクリーンで
サイレンサー漬け洗いした事あります。
カーボンも落ちたせいか50g位軽くなりました。
カストロールの2ストオイルのスーパースポーツ❓だったかのあま〜い香りをまた嗅いでみたいです。
お疲れ様です。いや~、懐かしいですね~。
あの頃はやっぱりフルカウルと思ってましたが、ノンカウルのネイキッドも案外カッコいいかも。
オキシクリーンの効果すごいですね~。
まさかあんなにも汚かった油汚れがおちるとは‼
2ストはオイルが飛ぶので、掃除が大変なのが難点です。
特に白いホイールなんかついてたら最悪です。
個人的には2st名物、チャンバー焼きを見たいところです😊
チャンバー焼き懐かしいですね♪
自分はオフ車エンデューローマシン単気筒チャンバーをドラム缶にぶっ込み焼いてました。
@@キリシマ-q6d
自分は若かりし頃DT50のチャンバーをドラム缶にぶっ込んで同じ様に焼いてましたw
草レースや私有地内の私道林道用に乗っていた個人所有のYZ250はバーナーでしたがやはりドラム缶ぶっ込みが一番綺麗に焼けるんですよね、法改正で焼却行為がNGになってから出来なくなってしまいましたが😅
良いなぁ〜Γ400
お疲れ様です!🙇♂️
かなり綺麗に、成りましたね!🙇♂️
バラスのも、かなり楽に、成りましたね!🙇♂️
次回のキャブ楽しみですね!🙇♂️
そこまで頑固な状態ではなくて良かったですね、キャラメル状になってたらヘラでやるとイーーーーーーってなるw
オキシクリーンだとコスパは良いですね、自分は安いホムセンPB商品の業務用サイズマジックリンもどきを使ってます。
泡モードで簡易つけおき状態にできるので、擦れないところも綺麗になるので。
スガヤチャンバー!?
昔乗ってたnsr50のチャンバーのサイレンサーの形にそっくり❤
日本の宝😂✌️🏍️✨✨✨✨
拾ってきた きちゃない仔犬を洗ってあげる感のスッキリ
テツさんこんばんは☺️
これはギャグよりもお世話のしがいがありそうですね☺️
ピカピカになる4ガン
チャンバーも焼くのかな〜?
懐かしい~友人が16で中免を取りⅢ型250Γウォルターウルフカラーに乗ってました。
大変でしょうけどフロントカウルをウォルターウルフカラーに塗装して欲しいですw
うす~く散布された排気oilにより、絶妙なリアブレーキタッチが得られてたりしてね💦
はじめまして。
なんてセクシーなテールしてんでしょうか。 素晴らしいスタイル!
いつも拝見してます 洗剤なのですが、オキシクリーンより 花王のパワークリーナーって言う洗剤めちゃめちゃ落ちますよ👍一度試して下さい😊
折角の防錆処理膜を剥がしてしまった(笑)
連載の最後で白煙撒き散らした試走で再度防錆処理を行うのを期待しています。
四ガンはパーツが少ないですからねぇ 慎重にお願いします🙇ロータリーバルブのシールとかもう社外品も無かったような?頑張ってください😊楽しみにしてます
マフラー4本はイカツイな〜
もしかして懐かしのスガヤチャンバーですか?
洗うことに関しては
スグレモノ自動車の動画を参考に
しています!
スグレモノ自動車さん、素晴らしいですよね~!!
2ストの400って今になっても暴力的な加速なんでしょうか?
2ストは50ccしか経験ないので分からないですが。
2ストは今の4ストバイクと比べるとかなりの暴力的な加速を感じてました。
現役でランタボに乗って遊んでた頃、峠やゼロヨンで2ストの400ccが来た時の絶望感よ。走り出した瞬間、ぶっちぎられる不快感が嫌いだったなあ!
@@unabommer7200 そんなんですか?
@@hanako726
2stの馬力は構造的に4stと同排気量でも1ランク上の排気量のパワー出るので400ccだと500ccクラスの4stバイクの馬力出てる(感覚的には原付二種のフレームに250ccエンジンスワップしたバイクに近い)と考えたらどんな感じか想像つくと思います。
バイクは違いますがモトクロスやってた頃、YZ400は最初は軽くアクセル開けただけで簡単にリフトアップするのでアクセルワーク慣れるまで怖くてアクセル開けれませんでした😅
@@tokoname19790803 まあ、2ストエンジンはピストンがシリンダーの上に上がるたびに爆発ですから。
4ストは2回の上昇で1回の爆発なので、1回は惰性になり効率は悪いですね。
@@tokoname19790803 2ストエンジンはピストンが上に上がるたびに爆発してて、4ストは2回の上昇で1回の爆発ですからね。
主様 フロント足廻りは他者流用ですね?
ローターが大きく感じます。
ウォルターウルフ⁇ 三本出し⁇
やばいっすねーまた楽しみっ!
2ストバイクの放置感がありますね💦先ずは掃除から…完成のカラーリングはウォルターウルフですかね?🤭
見た事あるテールランプ・・・
これは、GAGと同じ部品ですか?W
Wolterwolfのオリジナルで復活させたいなあ!単なる欲望ですけどね www
テツさんスズキ党⁇
蝉鳴いてるww
カストロールの香りの芳香剤が欲しい(笑)
映像でも久しぶりに見たw
光のせいで顔がテカり捲って
るよ~テッチャンらしいわ
洗剤で磨くと錆びるよ…
機械まわりは灯油で洗おうよ
一気に高圧洗浄機で洗うと、、、😆素人だね⁉️
つかっちゃんを誹謗中傷するつもりはないんですけどバイクを複数台所有するくらいのマニアでいるのに自分で洗車するとかしないんですかね?バイク好きならば自分で手入れするんじゃないんですかね?
このバイクはテツさんの動画のネタの為に用意しただけなんでしょうか?