神社の始まりと神々の末路【花の窟神社】熊野神社仏閣巡り旅

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 11

  • @尾藤昭夫
    @尾藤昭夫 Год назад +4

    動画、ありがとうございます。
    花の窟神社の巨岩は、自分自身を死に至らしめた子の甦りを願う母の躯(むくろ)だと思います。
    産田神社の社頭では、亡き母を思い出しながら、すべての人はすべからく親不孝ものであると思い、涙したことがありました。
    甦りの神である熊野の神のもとはここと言う話もありますね。
    地元の人が、裏のというか、真の熊野三山は、ここと、玉置神社、そして、熊野本宮大社の大斎原だと言ってました。

    • @yamato_kotodama
      @yamato_kotodama  Год назад +1

      ありがとうございます。熊野一回りしてきましたのでハヤタク流熊野動画をお楽しみに。

    • @尾藤昭夫
      @尾藤昭夫 Год назад +1

      @@yamato_kotodama 期待しています‼️

  • @九紋竜史進-q7d
    @九紋竜史進-q7d Год назад +1

    段々と私の縄張り?と言うか良くお詣りさせて頂く神社になってまいりました。
    お差し支え無ければこれからのお詣りした神社教えて頂けませんか。
    神恩御縁に感謝。と、ようこそ紀伊國へ。

    • @yamato_kotodama
      @yamato_kotodama  Год назад +1

      ありがとうございます。そうですか笑。熊野は熊野三山と玉置、あすか、大馬、神倉、三所大神社といったところでしょうか。抜けてたらすいません。

    • @九紋竜史進-q7d
      @九紋竜史進-q7d Год назад +1

      もう少し足を伸ばして頂いて、私の地元有田の、伏見稲荷の創建より遡ること60年、本朝初の稲荷降臨の地糸我稲荷神社の考察もお願いしたかったですね。

    • @yamato_kotodama
      @yamato_kotodama  Год назад

      機会がありましたら是非伺いたいと思います。

  • @なりたか-o8b
    @なりたか-o8b Год назад +4

    熊野はサイコーです。
    ホントいい神社ばかり。

    • @yamato_kotodama
      @yamato_kotodama  Год назад

      ありがとうございます。ご縁に感謝します。

  • @kouseiyamada1402
    @kouseiyamada1402 5 месяцев назад +1

    ソサノオが付けた火を消そうとして火に飲まれてお亡くなりになった。なので亡骸は見るも無残な様でした。それで記紀の様な話が作られた訳です。末っ子のソサノオが幼少の頃の話なので、既に兄達と姉は生まれていました。多分、イサナミ命だと思いますが、声を掛けて貰いました。実は引っ張り出したんですが(霊のお話です。)。

    • @yamato_kotodama
      @yamato_kotodama  4 месяца назад

      ありがとうございます。素晴らしいです。