Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「あいつ」っていうどこか心理的な距離を感じる呼び方が似合ってるよね
傍から見るには楽しいけど知り合いになるのは避けたい的な
作中で誰とも仲良くないからなw
子門真人さえも匙を投げたヒーロー
War War War が彼の全てを表現していて素晴らしい。
歌詞に情けや正義の心が微塵も込められてないところが実にレッドマン。
通勤と殺戮の方法しか説明してない…
@@fuguhase通勤w
赤い 赤い赤い_人人人人人_> あいつ < ̄Y^Y^Y^Y ̄
歌詞にヒーローのぬくもりが全く秘められてないところから彼の狂気が窺える
子門真人が歌ってたからギリギリ特撮として認められたスナップビデオ
風をつんざけレッドアロー(致命傷)敵にとどめのレッドナイフ(死亡)レッドキック(死体蹴り)レッドチョップ(死体殴り)レッドフォール(死体投棄)
お茶返せwww
くそぉテーブル拭いたばかりなのに……
破壊~破壊~破壊~
クッソワロタwww
UDNDE COR 赤い赤い赤いあいつレッドマン燃える燃える燃える(火事)あいつレッドマンはるか銀河の赤い(血)星から、光にのって殺ってきた★
ウルトラマン達が苦戦した怪獣達を秒殺するレッドマンスゴすぎ
しかも躊躇いがない
@@名須和正 あげく最後には◯亡確認ww
カネゴンでさえも......
役者が顔見せで誰も出演していない特撮作品も珍しい・・・。
よくこんなのが放送出来たよな…ある意味伝説だわ…。
時代が時代ですからね
藤子Fの21エモンで、特撮ヒーロー映画を観た宇宙人が、「地球人とは、なんて残虐な野蛮人なんだ!」とショックを受けて星間問題になるシーンがあるのだが、レッドマン見せたら星間戦争に発展するなw
この番組の魅力は、レッドマンが残酷って所以外に、登場怪獣の大半が劣化したアトラクスーツを使用しているって所にもあるんじゃないかな
その怪獣を惨殺するところがおもろいんやで
勿体ないからレッドマンにメッタメタにしてもらうんか
在庫処理に似た何か
まさか、21世紀の世にこれを配信されようとはww
Akai akai akai aitsu redman moeru moeru moeru aitsu redman
6年後に選り抜きとは言え本編が配信されるとは思わなかっただろうな
とどめのレッドナイフのあとレッドキックレッドチョップレッドフォールのオーバーキル繰り出す歌詞が実にレッドマンらしい
いやぁー懐かし過ぎますね。先ず朝7時におはようこどもショーを見て 7時45分から藤村俊二や吉田日出子さんが出ていたカリキュラマシーンを見て 8時からピンポンパンをギリギリまで見て学校にダッシュ💨で行ってました。今から50年くらい前かぁー😕年とったなぁー😭😁
ウォー ウォー ウォーの投げやり感好き
ぜひ、30分番組として復活し、その非情さを世の中に届けてほしいです。
怪獣が何体いれば30分もつんだ…
@@トリアグル 多分最初の27分ぐらいは怪獣が暴れてる様子と被害を描いて、最後にいつもの調子で殲滅or遠く離れた各地で同時多発的に暴れてる怪獣を倒して飛び回る構成になるのでは……
人のいない所をだだ歩いてるだけで、「レッドファイっ!」と叫んで襲いかかるのと、トドメをさすのが見せ場なので、短時間でたくさん観られる方が好きだな。
ウルトラマンコスモスと共演してほしいね。カオスヘッダーなんて目じゃないと思う
@@スクダ 最初とは
主題歌は[おはようこどもショー]でよく聴いていたのでわくわく感してました。あれから何年経ったのか?いつの間にか怖いヒーロー⁉とされても、ついつい観たくなる作品です!とにかく割り切れ‼
こいつ殺すことに特化してるからか命を守るウルトラマンより強い説あるんだよなゼットン相手に無双してるし
敵に一切の慈悲をかけないのがこいつの長所であり狂気的な所
どんな相手も慈悲深く確実に殺す暗殺者の鑑
過去20000年に起きた怪獣事件のホシを全部暗記してるから、それこそ裏社会の始末屋よろしく罪人をぶち殺して回ってる闇のヒーローの可能性もあるかもしれない……
@@yutakakubota187様昔の刑事ドラマ「Gメン75」に登場した殺人鬼(蟹江恵三さん)のセリフを思い出しました。「首を絞めて殺すと息を吹き返すからな。だからちゃんと成仏できるように頭を叩き割るのが一番よ。」
@@とらびすびっくる-i5p 『ウルトラマンレオ』での星人ブニョ役でレオをバラバラにしてた蟹江さん
レッドフォール主題歌でも歌われていた代表的な技だったとは…
レッドフォール(死体遺棄)
レッドマンの赤色は倒した怪獣達の返り血で染まった説。
擁護できないレベルで通り魔だし戦い方も残虐プロレスだしで引く要素のほうが多いのにやけにかっこいいんだよな
赤い通り魔とはよく言ったもんだと感心した
実際の放送では本編の前に怪獣おじさんが怪獣の罪状を読み上げていたそうです。一応何の罪もない怪獣を殺して回っていたわけではないのです。あの所業に見合う罪だったのかはわかりませんが・・・
@@callistocythere特撮界の必殺仕事人だったんでしょ(適当)
こいつのこと全然知らないんだけど、何者なの?ウルトラマンの正体がハヤタ隊員みたいな感じで、本体いるの?
とりあえず地球人の味方です本体も正体も『これ』です初代ウルトラマンに対するハヤタ隊員的な存在もありません唯一で単独の通り魔ですこわいですね
まさか公式で今頃見れるとは思わなかった!!!
0:29 ここのゼットンかわいい
ホントだwwwデフォルメされたゼットンみたい。
帰ってきたウルトラマンに出てきた2代目ゼットンさんじゃないか
@@木彫りの熊白いと白熊 二代目ゼットンです
レッドマンの前ではゼットンさんも小動物レベルということですね
ふにゃふにゃゼットン可愛い
歴代ウルトラマンたちがピンチに陥りながら倒した怪獣どもを瞬殺するレッドマン最強・・
英文歌詞増えてる!?こうなったら世界にはばたけレッドマン!!!!世界よ、これがレッドファイトだ!!!!
ピロローっていう音とか色々カッコいいんだよこの曲なお本編
まさか、ここまでメジャーになってしまうとは思わなかった50代後半のヲタです。レッドマン最高!
0:35 倒しやすい陣形で特攻する行為やめろw変な笑いがこみ上げてくるw
bad boy 多分ジェットストリームアタックみたく波状攻撃かけるつもりだったのでは?w
前のヤツの後ろに隠れれば1発は回避出来ると思ったんだよw
ソードマスターヤマトにやられる四天王みたいw
流石に貫通するとは思わねえだろ
素晴らしい!ヒーローの何たるかがここに集約されている!!
「ウルトラマンコスモス vs レッドマン」という作品があったらとてつもないストーリーになりそう
「あいつ」って言うのが皆がレッドマンから距離とってざわざわしてるみたいで面白いしかも歌詞は攻撃方法しかないし、内の「レッドフォール」はただの崖落としっていう昔の子はこれを見て育ったんです?
レッドファイッ!!!!!!!(死刑宣告)
赤いアイツ アメコミ化おめでとう。
ゼットンに完勝した初代マン やったぜ
あっちでも無茶苦茶強かったぞ!
ゼットンに完勝した初代マン 当たり前だよなぁ?
アカウント名被ったちゃったじゃないかー!!(歓迎)
はるか銀河の赤い星からひかりに乗ってやって来たこ な い で
AZriel 呼んだ?
赤いアイツ こ な い で
AZriel レッドマンが帰る「いかないで」レッドマンが来る「こないで」
イワイトモイチロウ 来て欲しいけど来たら来たで帰ってほしい、乙女心って複雑(適当)
風をつんざけレッドアロー[無慈悲]
全ての狂気の始まりOP映像からして、一切の救いがないw
実際は敵にトドメのレッドナイフ(惨殺)なの面白すぎる
最後ナチスポーズするの好き
人類の味方ではなく怪獣の敵って感じ早すぎたゴブスレ
「敵にとどめのレッドナイフ」この歌詞にこの赤い悪魔の全てが集約されてる
レッドアローっ!!神曲じゃないか
The most upbeat and heroic theme for a serial killer in the history of tokusatsu.
correct
この曲を聴くと1日乗りきれそう。
兵庫の元知事のニュースみてたらレッドマンがおすすめによく上がるようになった(笑)
多分、円谷ヒーロー最強はこいつだと思うw
崖から投棄するだけのレッドフォールがしっかり歌にも入ってて草wwしかも最後ww
考えたら、地上でしか使えないし、空を飛ぶ相手には使えないんだよな。
他の技は熱く叫んでるのにレッドフォールだけちょっとテンション下げてる所に闇の技っぽさを感じる
『チャージマン研』のような狂気を感じる
War War Warレッドマンとか、徹底的に感情移入を拒む歌詞に、ハードボイルドやニヒリズムを感じる。
最後ナチス式敬礼なのポイント高い
けっこうカッコイイ歌
火サスのテーマが似合う男!
レッドマッ!(←それは違う💢)
ヒーローにあるまじきナイフでの惨殺、槍による刺殺、高所からの投げ捨て。やることえげつない。
何故昔は真剣に見れたのだろうか……
0:29 敵にとどめ(惨殺)のレッドナイフ
崖から突き落とすの主題歌のさびの〆になるくらいプッシュされてるのすこ
なんか最初にゴモラをぶん殴ってるシーンが既に面白い
ほんまこの曲聴くと笑いがこみ上げてくるwwwあかん、これはやb
まさかこの数年後にタローマンの協力で円谷プロが関わるとは誰も思うまい…
歌詞まで基本的に殺すことしか考えてないのおもろすぎる
身長42mで体重3万t!?見える!?ねえそんなにあるように見える!?
ゼットン軽々ぶん投げるとかwwwwどんだけ強いんだよレッドマンwwww
ブラザーズxx 妖怪ボタン 馬鹿みたいに強いよw
jitaku fuka \(^o^)
ギャラファイで流れるの待ってます
坂本「めちゃくちゃにされそうだから出したくないなぁ〜...」田口「えー、出してくださいよぉ〜」
たった一人でアブソリューティアンの戦士を殲滅させるとこまで行きそう()
@@MK-uy5mfいきなり後ろから刺してそう
怪獣のスーツがそこそこクタクタになってるせいで本当に追い詰めて惨殺にしか見えねえ
レッドマンって怪獣と戦ってる以外、普段何してるんだろうね。人間にも変身せずそのままの姿でずっといるっぽいし。25話のメフィラス星人戦の時みたいに、ただひたすら森の中を徘徊状態でウォーキング延々としてるのかね。
こいつが怪獣を殺す動機がまるで分からない笑
建前:地球の平和を守るため本音:怪獣を殺すことに喜びを感じるため
こんなのヒーローじゃないわ!ただの紅い通り魔よ!!
奈良貴彦 だったらレッドファッイ!すればいいじゃないか!
吉良吉影は静かに暮らしたい ブチ切れる。
マンディブラリス コズミューム光線待ったなし。そんでもって死ぬ。
円谷プロが制作したスナッフフィルム
レッドマンだいすき!
怪獣達の鳴き声(被害者達の魂の叫び)
おはようこどもショーですね、懐かしい学校行く前に見てました
Redman is the only one.The most powerful hero in the all universe!Because、No beam,No special capabilities.No budget.There's no doubt about it
Actually he has a beam: Red Thunder, used only once…
レッドマンは見た目もちょっと独特で怖いですね。ニセウルトラセブンとかで悪役として登場しても違和感無い気がしますね。
ウルトラマン→人類を守る者レッドマン→怪獣を倒す者
無言で敵を倒す赤い悪魔レッドマン
趣味で怪獣を狩っている者だ
公式からもあいつ呼ばわりされる男
1対4をものともしない様はまごう事なきツワモノ(通り魔)
140戦近く戦い、無敗というヒーローの鑑
もえる もえる もえる(森が)
燃える~ 燃える~ 燃える~(炎上的な意味で)
あいつ呼ばわりなのおもろすぎるだろ
0:36 ここすき
最近気づいたんだけどレッドマンのタイトルロゴ、よく見たらレッドマツになってない?
怪獣やら宇宙人たちが送られる処刑場で、その処刑人がレッドマンだと考えるとスッと見れる笑
レッドマァァン(ネイティブ)
まさかと思ったけどレッドフォール歌詞に入ってんの草
1番残忍なヒーローなんだっけ
ウルトラマンをも倒したゼットンすら惨殺するヒーロー。えげつないが好き
ゼットン二代目だから倒せた可能性もありますね初代ゼットンはレッドマン瞬殺します
@@Mr-xh9lt ネタをネタだと理解できない奴に話しかけるなんて紳士やねうちの好みの男子ちゃうけどさ。
@@天山桜マジレス返し今のマン兄さんは鍛え上げたので余裕で倒せるようですが何か?一番のマジレスするんなら、惨殺がメインのシナリオなので初代だろうと2代目だろうとマックスの個体だろうとギャラファイなどの変異種だろうと命を狩れますが?それわかってて言ってるんですよね。水戸黄門や徳川吉宗(暴れん坊将軍)がいつも勝つ位当たり前の話ですよ。
If you ask for the most ruthless villain in the Ultra universe it's not Empera Seijin, not Reiblood, not Belial, not Yapool and not Tregear - it's the hero from a Red star.
ウォー(戦争) ウォー(闘争) ウォー(レッドファイト)すき
0:26 某関東私鉄の特急は関係ありません
地球のどこかに42mより遥かに高い木が生えた森があるのか…(困惑)
ハイペリオンの群生地かな?
特撮シーンが好き
42mもあるように見えない……
確かに(笑)
撮影用のセットがないですからね。
ドラコ戦なんかガッツリ田んぼうつっちゃってるゾ
ゼットンやメフィラス星人をボコボコに出来るぐらいの強さ
英語字幕がただのローマ字で草生える
5分番組、あいつ呼ばわりされるやっつけヒーロー
OPでも正義のヒーローらしさ0で草
東映取締役の白倉伸一郎よ、円谷プロダクションの魂を見たか!
51年前の今日はレッドマンが放送された日です。
カラオケ初心者でも、満点出せそうな主題歌。
怪獣殺戮確定OP曲なのか。
Redman is wanted on multiple planetary systems.
最後のレッドナイフが素直にかっこいいと思ったのは、俺だけ?
怪獣たちをタコ殴りでコロすレッドマンヤヴァ過ぎ
「あいつ」っていうどこか心理的な距離を感じる呼び方が似合ってるよね
傍から見るには楽しいけど知り合いになるのは避けたい的な
作中で誰とも仲良くないからなw
子門真人さえも匙を投げたヒーロー
War War War が彼の全てを表現していて素晴らしい。
歌詞に情けや正義の心が微塵も込められてないところが実にレッドマン。
通勤と殺戮の方法しか説明してない…
@@fuguhase
通勤w
赤い 赤い赤い
_人人人人人_
> あいつ <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
歌詞にヒーローのぬくもりが全く秘められてないところから彼の狂気が窺える
子門真人が歌ってたからギリギリ特撮として認められたスナップビデオ
風をつんざけレッドアロー(致命傷)敵にとどめのレッドナイフ(死亡)
レッドキック(死体蹴り)レッドチョップ(死体殴り)レッドフォール(死体投棄)
お茶返せwww
くそぉテーブル拭いたばかりなのに……
破壊~破壊~破壊~
クッソワロタwww
UDNDE COR 赤い赤い赤い
あいつレッドマン
燃える燃える燃える(火事)あいつ
レッドマン
はるか銀河の赤い(血)星から、光にのって殺ってきた★
ウルトラマン達が苦戦した怪獣達を秒殺するレッドマンスゴすぎ
しかも躊躇いがない
@@名須和正
あげく最後には◯亡確認ww
カネゴンでさえも......
役者が顔見せで誰も出演していない特撮作品も珍しい・・・。
よくこんなのが放送出来たよな…ある意味伝説だわ…。
時代が時代ですからね
藤子Fの21エモンで、特撮ヒーロー映画を観た宇宙人が、
「地球人とは、なんて残虐な野蛮人なんだ!」とショックを受けて星間問題になるシーンがあるのだが、レッドマン見せたら星間戦争に発展するなw
この番組の魅力は、レッドマンが残酷って所以外に、登場怪獣の大半が劣化したアトラクスーツを使用しているって所にもあるんじゃないかな
その怪獣を惨殺するところがおもろいんやで
勿体ないからレッドマンにメッタメタにしてもらうんか
在庫処理に似た何か
まさか、21世紀の世にこれを配信されようとはww
Akai akai akai aitsu redman moeru moeru moeru aitsu redman
6年後に選り抜きとは言え本編が配信されるとは思わなかっただろうな
とどめのレッドナイフのあとレッドキックレッドチョップレッドフォールのオーバーキル繰り出す歌詞が実にレッドマンらしい
いやぁー懐かし過ぎますね。先ず朝7時におはようこどもショーを見て 7時45分から藤村俊二や吉田日出子さんが出ていたカリキュラマシーンを見て 8時からピンポンパンをギリギリまで見て学校にダッシュ💨で行ってました。今から50年くらい前かぁー😕年とったなぁー😭😁
ウォー ウォー ウォー
の投げやり感好き
ぜひ、30分番組として復活し、その非情さを世の中に届けてほしいです。
怪獣が何体いれば30分もつんだ…
@@トリアグル 多分最初の27分ぐらいは怪獣が暴れてる様子と被害を描いて、最後にいつもの調子で殲滅or遠く離れた各地で同時多発的に暴れてる怪獣を倒して飛び回る構成になるのでは……
人のいない所をだだ歩いてるだけで、「レッドファイっ!」と叫んで襲いかかるのと、トドメをさすのが見せ場なので、短時間でたくさん観られる方が好きだな。
ウルトラマンコスモスと共演してほしいね。カオスヘッダーなんて目じゃないと思う
@@スクダ 最初とは
主題歌は[おはようこどもショー]でよく聴いていたのでわくわく感してました。あれから何年経ったのか?いつの間にか怖いヒーロー⁉とされても、ついつい観たくなる作品です!とにかく割り切れ‼
こいつ殺すことに特化してるからか命を守るウルトラマンより強い説あるんだよな
ゼットン相手に無双してるし
敵に一切の慈悲をかけないのがこいつの長所であり狂気的な所
どんな相手も慈悲深く確実に殺す暗殺者の鑑
過去20000年に起きた怪獣事件のホシを全部暗記してるから、それこそ裏社会の始末屋よろしく罪人をぶち殺して回ってる闇のヒーローの可能性もあるかもしれない……
@@yutakakubota187様
昔の刑事ドラマ「Gメン75」に登場した殺人鬼(蟹江恵三さん)のセリフを思い出しました。
「首を絞めて殺すと息を吹き返すからな。だからちゃんと成仏できるように頭を叩き割るのが一番よ。」
@@とらびすびっくる-i5p 『ウルトラマンレオ』での星人ブニョ役でレオをバラバラにしてた蟹江さん
レッドフォール
主題歌でも歌われていた代表的な技だったとは…
レッドフォール(死体遺棄)
レッドマンの赤色は
倒した怪獣達の返り血で
染まった説。
擁護できないレベルで通り魔だし戦い方も残虐プロレスだしで引く要素のほうが多いのにやけにかっこいいんだよな
赤い通り魔とはよく言ったもんだと感心した
実際の放送では本編の前に怪獣おじさんが怪獣の罪状を読み上げていたそうです。一応何の罪もない怪獣を殺して回っていたわけではないのです。あの所業に見合う罪だったのかはわかりませんが・・・
@@callistocythere
特撮界の必殺仕事人だったんでしょ(適当)
こいつのこと全然知らないんだけど、何者なの?
ウルトラマンの正体がハヤタ隊員みたいな感じで、本体いるの?
とりあえず地球人の味方です
本体も正体も『これ』です
初代ウルトラマンに対するハヤタ隊員的な存在もありません
唯一で単独の通り魔です
こわいですね
まさか公式で今頃見れるとは思わなかった!!!
0:29 ここのゼットンかわいい
ホントだwww
デフォルメされたゼットンみたい。
帰ってきたウルトラマンに出てきた2代目ゼットンさんじゃないか
@@木彫りの熊白いと白熊 二代目ゼットンです
レッドマンの前ではゼットンさんも小動物レベルということですね
ふにゃふにゃゼットン可愛い
歴代ウルトラマンたちがピンチに陥りながら倒した怪獣どもを瞬殺するレッドマン最強・・
英文歌詞増えてる!?
こうなったら世界にはばたけレッドマン!!!!
世界よ、これがレッドファイトだ!!!!
ピロローっていう音とか色々カッコいいんだよこの曲
なお本編
まさか、ここまでメジャーに
なってしまうとは思わなかった50代
後半のヲタです。レッドマン最高!
0:35 倒しやすい陣形で特攻する行為やめろw変な笑いがこみ上げてくるw
bad boy 多分ジェットストリームアタックみたく波状攻撃かけるつもりだったのでは?w
前のヤツの後ろに隠れれば1発は回避出来ると思ったんだよw
ソードマスターヤマトにやられる四天王みたいw
流石に貫通するとは思わねえだろ
素晴らしい!ヒーローの何たるかがここに集約されている!!
「ウルトラマンコスモス vs レッドマン」という作品があったらとてつもないストーリーになりそう
「あいつ」って言うのが皆がレッドマンから距離とってざわざわしてるみたいで面白い
しかも歌詞は攻撃方法しかないし、内の「レッドフォール」はただの崖落としっていう
昔の子はこれを見て育ったんです?
レッドファイッ!!!!!!!(死刑宣告)
赤いアイツ アメコミ化おめでとう。
ゼットンに完勝した初代マン やったぜ
あっちでも無茶苦茶強かったぞ!
ゼットンに完勝した初代マン 当たり前だよなぁ?
アカウント名被ったちゃったじゃないかー!!(歓迎)
はるか銀河の赤い星からひかりに乗ってやって来た
こ な い で
AZriel 呼んだ?
赤いアイツ
こ な い で
AZriel
レッドマンが帰る「いかないで」
レッドマンが来る「こないで」
イワイトモイチロウ 来て欲しいけど来たら来たで帰ってほしい、乙女心って複雑(適当)
風をつんざけレッドアロー[無慈悲]
全ての狂気の始まり
OP映像からして、一切の救いがないw
実際は敵にトドメのレッドナイフ(惨殺)なの面白すぎる
最後ナチスポーズするの好き
人類の味方ではなく怪獣の敵って感じ
早すぎたゴブスレ
「敵にとどめのレッドナイフ」
この歌詞にこの赤い悪魔の全てが集約されてる
レッドアローっ!!
神曲じゃないか
The most upbeat and heroic theme for a serial killer in the history of tokusatsu.
correct
この曲を聴くと1日乗りきれそう。
兵庫の元知事のニュースみてたらレッドマンがおすすめによく上がるようになった(笑)
多分、円谷ヒーロー最強はこいつだと思うw
崖から投棄するだけのレッドフォールがしっかり歌にも入ってて草ww
しかも最後ww
考えたら、地上でしか使えないし、空を飛ぶ相手には使えないんだよな。
他の技は熱く叫んでるのにレッドフォールだけちょっとテンション下げてる所に闇の技っぽさを感じる
『チャージマン研』のような狂気を感じる
War War Warレッドマンとか、徹底的に感情移入を拒む歌詞に、ハードボイルドやニヒリズムを感じる。
最後ナチス式敬礼なのポイント高い
けっこうカッコイイ歌
火サスのテーマが似合う男!
レッドマッ!(←それは違う💢)
レッドフォール(死体遺棄)
ヒーローにあるまじきナイフでの惨殺、槍による刺殺、高所からの投げ捨て。
やることえげつない。
何故昔は真剣に見れたのだろうか……
0:29 敵にとどめ(惨殺)のレッドナイフ
崖から突き落とすの主題歌のさびの〆になるくらいプッシュされてるのすこ
なんか最初にゴモラをぶん殴ってるシーンが既に面白い
ほんまこの曲聴くと笑いがこみ上げてくるwww
あかん、これはやb
まさかこの数年後にタローマンの協力で円谷プロが関わるとは誰も思うまい…
歌詞まで基本的に殺すことしか考えてないのおもろすぎる
身長42mで体重3万t!?見える!?ねえそんなにあるように見える!?
ゼットン軽々ぶん投げるとかwwww
どんだけ強いんだよレッドマンwwww
ブラザーズxx 妖怪ボタン 馬鹿みたいに強いよw
jitaku fuka \(^o^)
ギャラファイで流れるの待ってます
坂本「めちゃくちゃにされそうだから出したくないなぁ〜...」
田口「えー、出してくださいよぉ〜」
たった一人でアブソリューティアンの戦士を殲滅させるとこまで行きそう()
@@MK-uy5mfいきなり後ろから刺してそう
怪獣のスーツがそこそこクタクタになってるせいで本当に追い詰めて惨殺にしか見えねえ
レッドマンって怪獣と戦ってる以外、普段何してるんだろうね。
人間にも変身せずそのままの姿でずっといるっぽいし。
25話のメフィラス星人戦の時みたいに、ただひたすら森の中を徘徊状態でウォーキング延々としてるのかね。
こいつが怪獣を殺す動機がまるで分からない笑
建前:地球の平和を守るため
本音:怪獣を殺すことに喜びを感じるため
こんなのヒーローじゃないわ!ただの紅い通り魔よ!!
奈良貴彦
だったらレッドファッイ!すればいいじゃないか!
吉良吉影は静かに暮らしたい ブチ切れる。
マンディブラリス
コズミューム光線待ったなし。
そんでもって死ぬ。
円谷プロが制作したスナッフフィルム
レッドマンだいすき!
怪獣達の鳴き声(被害者達の魂の叫び)
おはようこどもショーですね、懐かしい
学校行く前に見てました
Redman is the only one.
The most powerful hero in the all universe!
Because、
No beam,
No special capabilities.
No budget.
There's no doubt about it
Actually he has a beam: Red Thunder, used only once…
レッドマンは見た目もちょっと独特で怖いですね。
ニセウルトラセブンとかで悪役として登場しても違和感無い気がしますね。
ウルトラマン→人類を守る者
レッドマン→怪獣を倒す者
無言で敵を倒す
赤い悪魔
レッドマン
趣味で怪獣を狩っている者だ
公式からもあいつ呼ばわりされる男
1対4をものともしない様はまごう事なきツワモノ(通り魔)
140戦近く戦い、無敗というヒーローの鑑
もえる もえる もえる(森が)
燃える~ 燃える~ 燃える~(炎上的な意味で)
あいつ呼ばわりなのおもろすぎるだろ
0:36 ここすき
最近気づいたんだけどレッドマンのタイトルロゴ、よく見たらレッドマツになってない?
怪獣やら宇宙人たちが送られる処刑場で、その処刑人がレッドマンだと考えるとスッと見れる笑
レッドマァァン(ネイティブ)
まさかと思ったけどレッドフォール歌詞に入ってんの草
1番残忍なヒーローなんだっけ
ウルトラマンをも倒したゼットンすら惨殺するヒーロー。
えげつないが好き
ゼットン二代目だから倒せた可能性もありますね
初代ゼットンはレッドマン瞬殺します
@@Mr-xh9lt
ネタをネタだと理解できない奴に話しかけるなんて紳士やね
うちの好みの男子ちゃうけどさ。
@@天山桜
マジレス返し
今のマン兄さんは鍛え上げたので余裕で倒せるようですが何か?
一番のマジレスするんなら、惨殺がメインのシナリオなので初代だろうと2代目だろうとマックスの個体だろうとギャラファイなどの変異種だろうと命を狩れますが?
それわかってて言ってるんですよね。
水戸黄門や徳川吉宗(暴れん坊将軍)がいつも勝つ位当たり前の話ですよ。
If you ask for the most ruthless villain in the Ultra universe it's not Empera Seijin, not Reiblood, not Belial, not Yapool and not Tregear - it's the hero from a Red star.
ウォー(戦争) ウォー(闘争) ウォー(レッドファイト)すき
0:26 某関東私鉄の特急は関係ありません
地球のどこかに42mより遥かに高い木が生えた森があるのか…(困惑)
ハイペリオンの群生地かな?
特撮シーンが好き
42mもあるように見えない……
確かに(笑)
撮影用のセットがないですからね。
ドラコ戦なんかガッツリ田んぼうつっちゃってるゾ
ゼットンやメフィラス星人をボコボコに出来るぐらいの強さ
英語字幕がただのローマ字で草生える
5分番組、あいつ呼ばわりされるやっつけヒーロー
OPでも正義のヒーローらしさ0で草
東映取締役の白倉伸一郎よ、円谷プロダクションの魂を見たか!
51年前の今日はレッドマンが放送された日です。
カラオケ初心者でも、満点出せそうな主題歌。
怪獣殺戮確定OP曲なのか。
Redman is wanted on multiple planetary systems.
最後のレッドナイフが素直にかっこいいと思ったのは、俺だけ?
怪獣たちをタコ殴りでコロすレッドマンヤヴァ過ぎ