業務スーパー節約にハマったずんだもんの末路【ずんだもん解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 25

  • @masayaototaman
    @masayaototaman Месяц назад +22

    業務スーパーは安いし、
    よく行くけど、全部が全部、
    コスパ、品質良いって訳やない
    からなぁ。

  • @shun3102
    @shun3102 7 дней назад +3

    そもそも必要以上に買いすぎたら「節約」にならないのでは…?σ(^_^;)

  • @333memoria4
    @333memoria4 Месяц назад +7

    FCだから運営会社によっては全く安くなかったりする

  • @866083
    @866083 Месяц назад +11

    業務スーパーで、ずんだ餅売って・・・るのか!!

    • @サバ缶-w3c
      @サバ缶-w3c Месяц назад +3

      冷凍ずんだが売ってます。味は何か物足りない感じでアレンジは必須ですね。

  • @ポン太-o3z
    @ポン太-o3z Месяц назад +2

    ずんだもんの言い方が可愛い😆

  • @あほたん-y2p
    @あほたん-y2p Месяц назад +8

    業務スーパーって、見てる分には楽しいけど、あんまり買いたい物は無いイメージあるなぁ。

  • @かかおん-f1z
    @かかおん-f1z Месяц назад +7

    業務スーパーのキムチうめえんだよな
    昨今の甘ったるいキムチじゃないしめちゃくちゃ安い
    国産にこだわるヤツには向いてない

  • @野球大好き-k1t
    @野球大好き-k1t Месяц назад +11

    衝動買いが抑えられないのであれば、一週間に一回買いに行くとかで良いのでは?。まず仕入れを止めないと…。

  • @mamsaotome
    @mamsaotome 14 дней назад +1

    なぜ冷蔵庫が食材でいっぱいなのに買い物に行くのか…業スー関係ない浪費なのだ

  • @とらしま-b8o
    @とらしま-b8o 27 дней назад +1

    納豆と豆腐ともやし、角コン糸コン、ドレッシングと、あとミロが安くてよく買ってますね

  • @user-nt9zcdvqds
    @user-nt9zcdvqds Месяц назад +8

    業務用スーパーは安くて我慢できるもの、もしくは業スーにしか売ってない好物を買いに行くところなのだ

    • @お宮さん-r2t
      @お宮さん-r2t Месяц назад +3

      それなりに品質が良いものや、一流メーカーの食品も扱っています。
      また、店独自で仕入れている肉や野菜は価格・品質が店により大きく異なります。
      品質が良いものを見極めて買いに行く店なのでしょう。

  • @sti1727
    @sti1727 Месяц назад +9

    怪しい食い物いっぱい売ってるよな

  • @shoko-mp4hc
    @shoko-mp4hc 17 дней назад +1

    輸入食品は、抵抗ありますね。成分は必ず見る習慣が身につきますね。

  • @narihiko-w1l
    @narihiko-w1l 29 дней назад +1

    一人暮らしなのに業務スーパー行くなよ❗ 4人家族でも時に余るぞ、、、

    • @TakaKo-g5e
      @TakaKo-g5e 24 дня назад +2

      物によるだろ😂

  • @eejyanaidesukai
    @eejyanaidesukai Месяц назад +6

    業スーに限らず見る目を持って買い物しなアカンってこと、コストダウン対策は確かにいいけどできるだけ国産選ぶ、特に赤い袋の毒入りラーメンとかシー国産キムチや肉類入ったヤツは製造過程が見えんから怖くて火炎

  • @ニギリオ宿従業員
    @ニギリオ宿従業員 Месяц назад +1

    ずんだもん買い物は計画的に😅

  • @monchanpon
    @monchanpon Месяц назад +3

    お一人様には不向きなお店
    多ければ良いと言うもんじゃない

    • @MegaAiueo1
      @MegaAiueo1 Месяц назад +2

      調味料とかならちょうどいいと思うけど?

  • @yuki00779
    @yuki00779 Месяц назад +1

    腹壊しそう

  • @クリームミタイナマミ
    @クリームミタイナマミ Месяц назад +7

    業スー話題になって行ったけど
    醤油とか原材料に知らない添加物が書いてあって
    コワくていかなくなったな

    • @お宮さん-r2t
      @お宮さん-r2t Месяц назад +6

      メインで扱っているしょうだの醤油は、地方の老舗企業の製造で大手メーカー品より添加物が少なくなっています。
      これで問題なのであれば、大手のメーカーの醤油も危険なのでは?