Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
煩悩を振り払おうとして逆に七つの大罪の憤怒に目覚める作品
中古が108円で売られていたのは、百円+消費税ってだけじゃなかったのか。うむ、奥が深い。
昔、電車のつり革を設置したとき発案者は「進行方向に向かって立って掴む」ことを想定していたらしいけど実際にはみんな窓に向かって掴まって立った。そのために今もつり革の向きがまばらだったりする物語の原型が存在してるから開発者は「このくらい分かるだろう」ていうつもりだったんだろうね
大きく分けて3つの問題点があるといったにもかかわらず4つ目の問題点がごく自然に出てくるんだ
当時友達の家でプレイしたが本当に意味不明で、コレをクリア出来る人がいるなどとは夢にも思わなかった随分時間が空いた今、初めてこのゲームの全貌が知れ、妙な感慨を受けています
自分が産まれて一年間経たないうちに父ちゃんが自殺し、それから母ちゃんが一人でエレベーターガールとスナックと喫茶店掛け持ちして育ててくれました。そんな母ちゃんと商店街に行った時、おもちゃ屋さんのショーケースにこのソフトがあり、欲しいと言った自分に買ってくれました。一緒に帰ってプレイしてたけど、楽しいねって語りかけられてたのを思い出しました。母ちゃん、ありがとう
「マップ総当たりでワープゾーンを探す」「マップは700画面分」「ワープゾーンの中には攻略に関係ないものも多い」……はい、もうお腹いっぱいです。ありがとうございました。
ナツメのジムギミックでイライラしていた僕にとっては想像もつかない苦行ですね…
小学生の時に投げたが、高校生の時に部活の仲間と盛り上がってクリアした思ひ出。ネットとか携帯とか無かった時代で、手探り状態でクリアしたわ。
なるほどクソゲーだと把握した上で、複数人で相談しながらやれば面白さも生まれるわけか
@@T61-Accel 友人となら何をしても面白いという心温まる青春ストーリーだぞ
オレも中古で持ってたけど、当時このゲームの大会がテレビで告知してました💧いったいどんな雰囲気だったんだろう…🍃
三 人 寄 れ ば 文 殊 の 知 恵
畳24畳分というふざけたマップの広さ、ノーヒント、優しくない解説書・・・本物の玄奘三蔵ですら恐らくこんな苦行はやってないと思う。と言うか、やってる最中に悟りを開いてカセットを思いっきりぶん投げる事だろう。正に諸行無常を体感できる逸品。
LITTLE GLAY 悟り開いてんのにカセットぶん投げんの草
悟り(物理)
クソゲー特有の名BGMほんとすき
シルバーサーファー…エイリアン(ボソッ)
昔、堀井雄二の本で「何もヒントのないフィールドに放り出されるゲームはダメ」みたいな事が書いてあったなぁ
マイクラはだめらしい(大ヒット)
たけしの挑戦状「解せぬ」
@@スキーお米ただしたけし、テメーはダメだw
未来神話ジャーヴァス....いや、いいんだ....。
@@相沢健一-w1t いいのか...なら仕方ないな
フィールド歩くBGM は好き。ずっと聴いていられた。…内容なんか無くたって…
友達が発売日に購入して自慢してた。次の日に数人で遊びに行った時に遊ばせて貰ったら皆終始無言だった。
2012 2018
玉山航輝 え?
無言でするくらい集中してたんだよきっと
優しい友達じゃあないか・・・
この年(1986)のクリスマスにスーパースターフォースとこれのどちらかを買って貰うか迷った末に、スーパースターフォースを選んだ自分の選択眼は正しかったと今でも思う。
スーパーモンキー大冒険めちゃくちゃ懐かしいです・・・当時のトラウマがよみがえってきましたw小さい頃だったので浪費出来る時間はたっぷりあり、ノーヒントでタクラマカン砂漠あたりまでは行ったのを覚えてます。最後のほうの印象が薄すぎて、その後の記憶がないw
なるほど……本作はオープンワールドゲームを作る上で「これをやったら絶対に駄目」というエッセンスが、ぎゅっと煮詰まったソフトなんですね……Ha kuさん、攻略、本当にお疲れ様です……
オープンワールドだから面白いのではなくどんな形式であれ面白い事を詰めるから面白くなるんだよなぁ
😮ささ
1:16
😊さ😊
さ
最近ノーヒントで攻略したツワモノがいましたね…その方の配信見てましたが、何と言うか修行って感じでした
この内容とゲームシステムでおそらくメーカーが主催したであろう全国大会があったってのが凄い参加者の体験談を読んだことあるが、良いホテルにとまれて食事もよかったみたいだしファミコンバブルは凄かったってのを再認識したなぁ
その全国大会、誰がどうやって優勝したんですか(笑)?
@@相沢健一-w1t たしか南九州地区代表の高校生参加者が優勝したとは書いてあったような参加条件が二人ペアだった気がしますルールが主催者が決めたコンティニュー場所からスタートして決められた区間でバトンタッチしてエンディングまでのタイムを競うという当時クリアできた友達なんていなかったから大会ひらけるほどクリアしたひといるのかって思いましたw
@@nunowylde9912 さん情報ありがとうございます....しかし今度はアナタがどうやってそんな情報を入手したのかという謎が生まれて(笑)
ググりたくねえ(笑)....いろいろありがとうございました🙇
@@nunowylde9912内容に驚いたので、昔のコメントに失礼します。ゲーム自体のスタートからではなく 主催者の指定場所からのスタートならば参加者も公平にタイムアタック(?)できたわけですね!ペア参加なのは1人だと心が折れる可能性を考慮されてのことでしょうかwギブアップしたペアも多そう…本当に参加者集まるほどのクリア経験者がいたことがすごいですね😂
当時の良い子のみんなは、バップ製のゲームは買ってはいけないというのを友達宅で覚えた。他にもあったが…(笑)
現代の技術で作ったら、普通のオープンワールドRPGになりそうな
どうあがいても劣化版ゼルダの未来しか見えない
「ああ しんし゛ゃった!」が絶妙に腹立たしくて好き
デ ザ イ ナ ー な か じ ま か お る
転校する友達がこのゲーム超絶面白いよって渡して去って行った悲しい思い出
CM見て面白そうだから定価で買って、よく分からんけど1回だけクリア出来たのが良い思い出!
聖☆お兄さんのブッダだと最高の苦行に嬉々としてプレイしそうですね。
分かる。
その隣でイエスが絶句してる絵も
いつも思うけどこういう苦行ゲーの攻略を作る人って凄いよね
当時は製作者がファミ通とかゲーム雑誌に情報おしえてたみたい。今だと解析すればだいたいわかるんじゃなかったかな?
製作会社が攻略本作ってたところもあるしね
もう悟り開いていそう
毎回全部クリアーしているうp主さんはもう悟り10段目くらいまで行ってそうだ
昔から攻略やRTA動画がありますが、この動画で初めて鳳凰と巨大門を視ました。ありがとうございます。必要の無い所は飛ばしちゃうし、そもそもねっとりプレイする人が居なかったという話も・・・。
クソゲーマニアの精神力には脱帽せざるを得ないw
悟りが開かないタイプの苦行ですねこれは…
ブッダ「苦行では悟れない」
さよなら平成)そういえばブッダは瞑想で悟ったんだったんでした。
人それを拷問と言う。
恐ろしいゲームだたけしの挑戦状がそれなりに良作に思えてきた
私の知る超クソゲー3選スーパーモンキー大冒険たけしの挑戦状ゴーストバスターズそれを超えるクソゲーはないッ!
こんなので辿り着ける訳ないだろむしろ天竺が来い!
吹いた(笑)
衝撃か何かでバグった時に「なめてえよぅ」みたいな怪文が出てくるやつ
それスタッフの隠しメッセージですね
な が い た び が は じ ま る ・ ・ ・ !
な か゛ い た ひ゛ か゛ は し゛ ま る
ああ しんし"ゃった!
ゲームセンターCXのコーナーで有野がやってたのを覚えてる当時小学生の少年が電話で有野にアドバイスしてたが彼は元気なんだろうかそういえばこのゲームと言えば例のメッセージだが流石に年齢制限に引っ掛かるかな?健全()なチャンネルだしね
『3人体制』と聞いて『ダメジャー』を思い出したwww
中学の同級生が「オレのおじさんスーパーモンキー作ったんだー」って自慢気に話していたのを思い出した。
そのおじさんの願望は叶ったのか? なめることはできたのか?
今頃どっか高飛びしてそうですねそのオジサン(笑)
小学生の頃に近所の人に借りてプレイしたけど、敵に攻撃が当たらず知らぬ間にゲームオーバーになって一時間で返しにいった思い出が···
音楽だけは最高なんだよなあ、OPとフィールドは雄大で、戦闘はノリが良くてあと、この時代、ドラクエ1の後頃って、マップの広さが売りになってたように記憶しています。そこでこのだだっ広いだけのマップのゲームが作られたのかと
広いだけで中身が薄いマップって苦痛なだけですけどね。
昔持ってたけど、説明書なしのソフトだけだったから、ゲーム開始後の放り出され感は半端なかった…
まあ当時よくある、といっちゃなんだけどノウハウがない開発の落とし穴にこれでもかと落ちまくったゲームである。リソースの振り分けが完全に失敗していて、おそらく必要だと知らないからデバックもしていない。「ストーリーは皆西遊記知ってるし省いていいよね」「マップは広い方が凄いってドラクエも言ってた」「どこのゲームもこんな感じだし」「エンディングって必要?」本作の正体は、取り敢えず作ってみた同人ゲームである。
最遊記好きで見てたけど12:29のこの赤いの紅孩児って言われて食べてたポッキーが画面に噴射されてしまった。
確かTAS動画でマップを歩いてただけでクリアしたやつがあった様な…
ゲー無に修行要素を見いだす…全てに意味があり、全てが無意味…ということかな?
「金閣と銀閣は三蔵法師一行を鍛えるためわざと悪役を演じていた」え、ちょっとそこだけ感動したw
『たけし』って名前が赤字で書いてありそうなソフトっすね…
きっと借りパクされたんですかねww
たけしゴメン
「まさる」かな?
おい!やめろ!!
でも内容がこんなクソなら新撰組から逃げるための投げ道具に使われるのも納得です
3:27 字幕見ずに聞き流してたら、孫悟空と猪八戒を食べるのかと思った
課長が電話しながらやってたやつだ……
結局、クリアしたんですか?
なつかしい!
@@赤い彗星の再来の再来-q3j たしかクリアしてたはずです
当時の感覚ではマップやフィールドが固定されているという発想がなかった..なんとなく歩き回って敵を倒せばクリアという意識だった..
食料システムはいいが金とかイベント概念が無いからただの略奪悟空「ヒャッハー!水だ!食料だ!」
珍遊記
悟空道って漫画が....いや、いいんだ....。
表現力が素晴らしい、星をみるひとあたりも欲しい
当時買ってもらってプレイしてましたが・・・自分的には名作だと思ってプレイしてましたねwマップが広大で、世界の広がりを感じ、バトルはバトルでBGMの変化も相まって結構白熱しましたなんとか自力クリアも出来て、今でも自分的には名作ソフトです♪
無茶懐かしい これ確かにどこに行くかわからんかった・・・・BGMはいいんだよな・・
ゲームセンターCXで有野課長がクリアまで視聴者のハガキと電話で頑張ってたの思い出した。後、あの酷いバグ?画面😂
良ゲーverのモンキー大冒険が見てみたい
vapはこのころからロゴ変わってないのか……それはそれですげーな
正直このゲーム、当時好きだったwBGMも良いし、フィールドも広大な中国大陸を想像できて良かったただ、ヒントが少なすぎるから攻略本は必須だけどなw
苦痛だったので海を渡ってインドまで行ったおぼえがあるな。
発売前迄はドラクエと双璧になるような注目度だったゲーム(笑)ただ元祖飲食システムがあるゲームでもある
4:00 素晴らしい!! その火の鳥がいることが知らなかったーイスターエッグだの?? 多分!!
この世には無意味な修行があるってお釈迦さまも言っていた記憶が・・・
うわっ!懐かしい!!私コレやった事ありますわ何分ガキの頃これをクソゲーだ等と梅雨知らず普通に西遊記ってだけで何気なくプレイしてましたわそうだったのかコレ食料とかそう言うのがあったんですねどうりで途中から何か妙にガメオベラするなぁって思ってたら
根気とかあってもネットも攻略サイトも無い当時の子供にはクリア不可だろう。何処を彷徨ってるのか分からないフィールド、加入した仲間もどんどん死んでいく戦闘、淡々と流れるのんびりしたBGMが真綿の様に首を絞める。実際当時にやってたのを思い返しても、豚と河童は仲間に出来たが、何故仲間に出来たのか、これからどうすれば良いのか分からず、箱の奥へ埋もれて行った。あの頃は縁日でも無いのに普通の路上でFCソフトを売ってる人が居てね、確かそこで買ったような気がする。
水が無くなれば沙悟浄と玉龍の体力が徐々に減っていく。食料が無くなれば三蔵法師、孫悟空、猪八戒の体力が徐々に減っていく。
BGM「だけ」は好き
・・・クソゲー実況お疲れ様です。・・・しかし最近、ハードルを上げ続けているようにも思えます。Steamの安価なクソゲーもたまにはお願いします。
劣化版リンクの冒険と思えばいい?
@@Takenoko286・・・劣化版か・・・。名作が迷作を通り越して(プレイヤーが絶叫したくなる)鳴作もしくは(プレイヤーがゲームの存在自体に疑問を持つ)謎作といった具合かな…。
@@八城曽根康 制作者はオープンワールドみたいにしたかったのかな?早すぎた可能性も?
@@Takenoko286・・・オープンワールドといえばFalloutやKensiですかな。少し調べましたが、1986年のファミコンの容量は最大で2メガくらい。 ドラゴンクエストのロト3部作は文字数の制限をかけてまで、容量いっぱいに詰めました。オープンワールドになると、様々なイベントを入れないとなりませんから…確かに無理がありますな。
オープンワールドを作りたかったという説はいい線いってると思いますでなければ、あんな無駄に広いマップにしようと思いませんから
リンクの冒険からダンジョンを抜いたような内容…
星をみる人を思い出すな…BGM神じゃない?
あれはストーリーや設定は凝ってるから(クソゲーじゃないとは言ってない)
クソゲーあるあるの一つ「BGMは無駄に出来が良い」
リメイクしたら面白そう、マップほどよい広さにして判定もしっかりしたら実質新作みたいにはなるだろうけど
このゲームの一番のクソポイントはマップに隠されていたあの悪意たっぷりの下ネタ入りメッセージでしょ......
民家から略奪しながら天竺を目指すとか草
有野課長が昔電話でヒントを聞いてやってたよね
もはや食料やらなんやらで冒険ではなく遭難なのよ
フィールドでの猪八戒のグラがパンダにしか見えない
スペクトラルタワーなんかよりは画面に変化があって楽しいですねー(棒
やっぱり隠しメッセージには触れないよなやっぱw
クリちゃんチツちゃんスキ!スキ!なんて動画に写したらワンチャン消されるしな·····
スタッフロールすら消されたゲーム開発員の断末魔の叫びではww
箱も説明書もきれいに揃ってますね。誰がこんな保存状態で持っていたのでしょう?
総当たりマッピングとは徒労を極めたゲーム性だなぁ…
Vapが発売元ってのが驚きだわ。メジャーアーティストのレコード売ってたんで、それが本業(専業)だと思ってた。
発売時のテレビCMはめちゃくちゃ面白そうに感じましたが実際プレイするとチーンとなりました
当時のクリエイターはゲームの定義から始めないといけなかった。そこから間違えると一番最初のA4一枚の企画書段階からクソゲーが確定してた。今のクソゲーとはレベルが違う。
このゲームの一番の敵が食料と水とは効いていましたが、3つある問題の4つめの時間経過の速さが関係してたんですね。確かに妙に多く減ってるなぁと感じてはいましたが…マップを縮めてその分イベントに容量を割くべきだったんでしょうけど、ノウハウが足りなかった印象
待ってました
ある意味超有名ゲームキーワードは最後の質草警察機構への投擲アイテムたけし
広大な世界、ヒントのない世界、だれかをしばいてもノーリアクション、役に立たない仲間、音楽が秀逸・・・ある種、リアルな社会をそのままゲーム化したんですね。
グラフィックが地味に良いっていうフォローにならないテンプレが当てはまっちゃうのがもう・・・
ああスーパーモンキーも来たか・・・。むかーし自力クリアを目指し何度か手は付けたのですが心折れました。知識さえあればそれなりの時間でクリアできるゲームだったんですね。コンボイ・スペランカー程度なら楽しくサクッとクリアのアクションゲーム順応力を持っているのですが、ドラゴンズレアも短時間でギブアップ。(生)の方で弱音を吐きながらも辛抱強くプレイしているのを拝見しました。魔鐘も何度か挑戦したのですが苦痛のため序盤放棄です。最低限楽しめないと私はゲームができないようです、というか普通はそうでしょうけども。Hakuさんにあって私に足りないのは忍耐力なんでしょう。同様に敗北し続けてずっと心残りになっているレトロゲーにファミコンの「タッチ」というものがあります。よければ仇をとってください。ああそうそう、おおむね過去動画を見終わりましたがクソ掘隊が一番笑えるから好きかな。更新期待しています。
キター超意味不明ゲームファミ通の紹介写真は面白そうだった‼1枚絵勝負のゲームじゃ
4:50 有野課長がこのゲームやった時は、フツーにABボタンを交互に押してる感じだったような気が…🤔
仏の道とは獲るか獲られるか、弱肉強食の茨の道
修羅道だな。
なんでやねん(笑)
???「ウッキー!今年は申年ィ!」
CXでやってましたねそれもかなり初期の方だった気がする「AB AB AB」が何なのかでかなり紛糾していた記憶w
当時、VAPはゲームのCMをたくさんしてましたねこのゲームのCMみたときはなんやら壮大なゲームやなぁって印象でした…がクソゲーだったんですよね…
Hiking Simulator とどっこいどっこいですね・・・
まさにファミコンバブルって感じのゲームでしたね。この頃はカセットの形してファミコンで何か絵が出れば売れるって時代でしたからね。戦犯リストを出さなかったのは正解だと思います。
ノートに書いた自作MAPと自作ミニゲームをそのまま限界まで薄めたカルピスのように薄めてファミコンゲームにしたような作品だね
幼い時分、何故か定期的に遊びたくなった当作品…今日こそ新展開があるかも?!自分の根気が足りないだけかな?そんな思いは悉く裏切られ、終いには、禅の境地の如き静寂をただただ彷徨う悦びすら感じていたものだった…何のことはない、つい最近クリアし、当作が真のクソゲに過ぎないと思い知った今、胸中たいへん複雑である。
なかなかに高い(定価で買った)わりには何すればいいか分からず困惑した記憶しかない…
子供のころ、一年に一本だけファミコンソフトを買ってくれるという約束で、ドラクエと迷ってこっちを買ってもらったんだ・・・
白馬の名前がかっこよすぎて…しかし、バトル苦痛すぎ。
原作からしてそうだし
煩悩を振り払おうとして逆に七つの大罪の憤怒に目覚める作品
中古が108円で売られていたのは、百円+消費税ってだけじゃなかったのか。
うむ、奥が深い。
昔、電車のつり革を設置したとき発案者は「進行方向に向かって立って掴む」ことを想定していたらしいけど実際にはみんな窓に向かって掴まって立った。そのために今もつり革の向きがまばらだったりする
物語の原型が存在してるから開発者は「このくらい分かるだろう」ていうつもりだったんだろうね
大きく分けて3つの問題点があるといったにもかかわらず4つ目の問題点がごく自然に出てくるんだ
当時友達の家でプレイしたが本当に意味不明で、コレをクリア出来る人がいるなどとは夢にも思わなかった
随分時間が空いた今、初めてこのゲームの全貌が知れ、妙な感慨を受けています
自分が産まれて一年間経たないうちに父ちゃんが自殺し、それから母ちゃんが一人でエレベーターガールとスナックと喫茶店掛け持ちして育ててくれました。そんな母ちゃんと商店街に行った時、おもちゃ屋さんのショーケースにこのソフトがあり、欲しいと言った自分に買ってくれました。一緒に帰ってプレイしてたけど、楽しいねって語りかけられてたのを思い出しました。母ちゃん、ありがとう
「マップ総当たりでワープゾーンを探す」「マップは700画面分」「ワープゾーンの中には攻略に関係ないものも多い」
……はい、もうお腹いっぱいです。ありがとうございました。
ナツメのジムギミックでイライラしていた僕にとっては想像もつかない苦行ですね…
小学生の時に投げたが、
高校生の時に部活の仲間と盛り上がってクリアした思ひ出。
ネットとか携帯とか無かった時代で、
手探り状態でクリアしたわ。
なるほど
クソゲーだと把握した上で、複数人で相談しながらやれば面白さも生まれるわけか
@@T61-Accel 友人となら何をしても面白いという心温まる青春ストーリーだぞ
オレも中古で持ってたけど、当時この
ゲームの大会がテレビで告知してました💧
いったいどんな雰囲気だったんだろう…🍃
三 人 寄 れ ば 文 殊 の 知 恵
畳24畳分というふざけたマップの広さ、ノーヒント、優しくない解説書・・・
本物の玄奘三蔵ですら恐らくこんな苦行はやってないと思う。
と言うか、やってる最中に悟りを開いてカセットを思いっきりぶん投げる事だろう。
正に諸行無常を体感できる逸品。
LITTLE GLAY 悟り開いてんのにカセットぶん投げんの草
悟り(物理)
クソゲー特有の名BGMほんとすき
シルバーサーファー…エイリアン(ボソッ)
昔、堀井雄二の本で
「何もヒントのないフィールドに放り出されるゲームはダメ」みたいな事が書いてあったなぁ
マイクラはだめらしい(大ヒット)
たけしの挑戦状「解せぬ」
@@スキーお米ただしたけし、テメーはダメだw
未来神話ジャーヴァス....いや、いいんだ....。
@@相沢健一-w1t いいのか...
なら仕方ないな
フィールド歩くBGM は好き。ずっと聴いていられた。
…内容なんか無くたって…
友達が発売日に購入して自慢してた。次の日に数人で遊びに行った時に遊ばせて貰ったら皆終始無言だった。
2012 2018
玉山航輝 え?
無言でするくらい集中してたんだよきっと
優しい友達じゃあないか・・・
この年(1986)のクリスマスにスーパースターフォースとこれのどちらかを買って貰うか迷った末に、スーパースターフォースを選んだ自分の選択眼は正しかったと今でも思う。
スーパーモンキー大冒険めちゃくちゃ懐かしいです・・・当時のトラウマがよみがえってきましたw
小さい頃だったので浪費出来る時間はたっぷりあり、ノーヒントでタクラマカン砂漠あたりまでは行ったのを覚えてます。
最後のほうの印象が薄すぎて、その後の記憶がないw
なるほど……本作はオープンワールドゲームを作る上で
「これをやったら絶対に駄目」というエッセンスが、ぎゅっと煮詰まったソフトなんですね……
Ha kuさん、攻略、本当にお疲れ様です……
オープンワールドだから面白いのではなく
どんな形式であれ面白い事を詰めるから
面白くなるんだよなぁ
😮ささ
1:16
😊さ😊
さ
最近ノーヒントで攻略したツワモノがいましたね…
その方の配信見てましたが、何と言うか修行って感じでした
この内容とゲームシステムでおそらくメーカーが主催したであろう全国大会があったってのが凄い
参加者の体験談を読んだことあるが、良いホテルにとまれて食事もよかったみたいだしファミコンバブルは凄かったってのを再認識したなぁ
その全国大会、誰がどうやって優勝したんですか(笑)?
@@相沢健一-w1t たしか南九州地区代表の高校生参加者が優勝したとは書いてあったような
参加条件が二人ペアだった気がします
ルールが主催者が決めたコンティニュー場所からスタートして決められた区間でバトンタッチしてエンディングまでのタイムを競うという
当時クリアできた友達なんていなかったから大会ひらけるほどクリアしたひといるのかって思いましたw
@@nunowylde9912 さん情報ありがとうございます....しかし今度はアナタがどうやってそんな情報を入手したのかという謎が生まれて(笑)
ググりたくねえ(笑)....いろいろありがとうございました🙇
@@nunowylde9912内容に驚いたので、昔のコメントに失礼します。
ゲーム自体のスタートからではなく 主催者の指定場所からのスタートならば参加者も公平にタイムアタック(?)できたわけですね!
ペア参加なのは1人だと心が折れる可能性を考慮されてのことでしょうかw
ギブアップしたペアも多そう…本当に参加者集まるほどのクリア経験者がいたことがすごいですね😂
当時の良い子のみんなは、バップ製のゲームは買ってはいけないというのを友達宅で覚えた。
他にもあったが…(笑)
現代の技術で作ったら、普通のオープンワールドRPGになりそうな
どうあがいても劣化版ゼルダの未来しか見えない
「ああ しんし゛ゃった!」が絶妙に腹立たしくて好き
デ ザ イ ナ ー な か じ ま か お る
転校する友達がこのゲーム超絶面白いよって渡して去って行った悲しい思い出
CM見て面白そうだから定価で買って、よく分からんけど1回だけクリア出来たのが良い思い出!
聖☆お兄さんのブッダだと最高の苦行に嬉々としてプレイしそうですね。
分かる。
その隣でイエスが絶句してる絵も
いつも思うけどこういう苦行ゲーの攻略を作る人って凄いよね
当時は製作者がファミ通とかゲーム雑誌に情報おしえてたみたい。
今だと解析すればだいたいわかるんじゃなかったかな?
製作会社が攻略本作ってたところもあるしね
もう悟り開いていそう
毎回全部クリアーしているうp主さんはもう悟り10段目くらいまで行ってそうだ
昔から攻略やRTA動画がありますが、この動画で初めて鳳凰と巨大門を視ました。
ありがとうございます。
必要の無い所は飛ばしちゃうし、そもそもねっとりプレイする人が居なかったという話も・・・。
クソゲーマニアの精神力には脱帽せざるを得ないw
悟りが開かないタイプの苦行ですねこれは…
ブッダ「苦行では悟れない」
さよなら平成)そういえばブッダは瞑想で悟ったんだったんでした。
人それを拷問と言う。
恐ろしいゲームだ
たけしの挑戦状がそれなりに良作に思えてきた
私の知る超クソゲー3選
スーパーモンキー大冒険
たけしの挑戦状
ゴーストバスターズ
それを超えるクソゲーはないッ!
こんなので辿り着ける訳ないだろ
むしろ天竺が来い!
吹いた(笑)
衝撃か何かでバグった時に「なめてえよぅ」みたいな怪文が出てくるやつ
それスタッフの隠しメッセージですね
な が い た び が は じ ま る ・ ・ ・ !
な か゛ い た ひ゛ か゛ は し゛ ま る
ああ しんし"ゃった!
ゲームセンターCXのコーナーで有野がやってたのを覚えてる
当時小学生の少年が電話で有野にアドバイスしてたが彼は元気なんだろうか
そういえばこのゲームと言えば例のメッセージだが流石に年齢制限に引っ掛かるかな?
健全()なチャンネルだしね
『3人体制』と聞いて『ダメジャー』を思い出したwww
中学の同級生が「オレのおじさんスーパーモンキー作ったんだー」って自慢気に話していたのを思い出した。
そのおじさんの願望は叶ったのか? なめることはできたのか?
今頃どっか高飛びしてそうですねそのオジサン(笑)
小学生の頃に近所の人に借りてプレイしたけど、敵に攻撃が当たらず知らぬ間にゲームオーバーになって一時間で返しにいった思い出が···
音楽だけは最高なんだよなあ、OPとフィールドは雄大で、戦闘はノリが良くて
あと、この時代、ドラクエ1の後頃って、マップの広さが売りになってたように記憶しています。そこでこのだだっ広いだけのマップのゲームが作られたのかと
広いだけで中身が薄いマップって苦痛なだけですけどね。
昔持ってたけど、説明書なしのソフトだけだったから、ゲーム開始後の放り出され感は半端なかった…
まあ当時よくある、といっちゃなんだけどノウハウがない開発の落とし穴にこれでもかと落ちまくったゲームである。リソースの振り分けが完全に失敗していて、おそらく必要だと知らないからデバックもしていない。「ストーリーは皆西遊記知ってるし省いていいよね」「マップは広い方が凄いってドラクエも言ってた」「どこのゲームもこんな感じだし」「エンディングって必要?」本作の正体は、取り敢えず作ってみた同人ゲームである。
最遊記好きで見てたけど12:29のこの赤いの紅孩児って言われて食べてたポッキーが画面に噴射されてしまった。
確かTAS動画でマップを歩いてただけでクリアしたやつがあった様な…
ゲー無に修行要素を見いだす…全てに意味があり、全てが無意味…ということかな?
「金閣と銀閣は三蔵法師一行を鍛えるためわざと悪役を演じていた」
え、ちょっとそこだけ感動したw
『たけし』って名前が赤字で
書いてありそうなソフトっすね…
きっと借りパクされたんですかねww
たけしゴメン
「まさる」かな?
おい!やめろ!!
でも内容がこんなクソなら新撰組から逃げるための投げ道具に使われるのも納得です
3:27 字幕見ずに聞き流してたら、孫悟空と猪八戒を食べるのかと思った
課長が電話しながらやってたやつだ……
結局、クリアしたんですか?
なつかしい!
@@赤い彗星の再来の再来-q3j
たしかクリアしてたはずです
当時の感覚では
マップやフィールドが固定されているという発想がなかった..
なんとなく歩き回って敵を倒せばクリアという意識だった..
食料システムはいいが金とかイベント概念が無いからただの略奪
悟空「ヒャッハー!水だ!食料だ!」
珍遊記
悟空道って漫画が....いや、いいんだ....。
表現力が素晴らしい、星をみるひとあたりも欲しい
当時買ってもらってプレイしてましたが・・・
自分的には名作だと思ってプレイしてましたねw
マップが広大で、世界の広がりを感じ、バトルはバトルでBGMの変化も相まって
結構白熱しました
なんとか自力クリアも出来て、今でも自分的には名作ソフトです♪
無茶懐かしい これ確かにどこに行くかわからんかった・・・・BGMはいいんだよな・・
ゲームセンターCXで有野課長がクリアまで視聴者のハガキと電話で頑張ってたの思い出した。後、あの酷いバグ?画面😂
良ゲーverのモンキー大冒険が見てみたい
vapはこのころからロゴ変わってないのか……それはそれですげーな
正直このゲーム、当時好きだったw
BGMも良いし、フィールドも広大な中国大陸を想像できて良かった
ただ、ヒントが少なすぎるから攻略本は必須だけどなw
苦痛だったので海を渡ってインドまで行ったおぼえがあるな。
発売前迄はドラクエと双璧になるような注目度だったゲーム(笑)
ただ元祖飲食システムがあるゲームでもある
4:00 素晴らしい!! その火の鳥がいることが知らなかったー
イスターエッグだの?? 多分!!
この世には無意味な修行があるってお釈迦さまも言っていた記憶が・・・
うわっ!懐かしい!!
私コレやった事ありますわ
何分ガキの頃
これをクソゲーだ等と梅雨知らず普通に西遊記ってだけで何気なくプレイしてましたわ
そうだったのかコレ食料とかそう言うのがあったんですね
どうりで途中から何か妙にガメオベラするなぁって思ってたら
根気とかあってもネットも攻略サイトも無い当時の子供にはクリア不可だろう。
何処を彷徨ってるのか分からないフィールド、加入した仲間もどんどん死んでいく戦闘、淡々と流れるのんびりしたBGMが真綿の様に首を絞める。
実際当時にやってたのを思い返しても、豚と河童は仲間に出来たが、何故仲間に出来たのか、これからどうすれば良いのか分からず、箱の奥へ埋もれて行った。
あの頃は縁日でも無いのに普通の路上でFCソフトを売ってる人が居てね、確かそこで買ったような気がする。
水が無くなれば沙悟浄と玉龍の体力が徐々に減っていく。
食料が無くなれば三蔵法師、孫悟空、猪八戒の体力が徐々に減っていく。
BGM「だけ」は好き
・・・クソゲー実況お疲れ様です。・・・しかし最近、ハードルを上げ続けているようにも思えます。Steamの安価なクソゲーもたまにはお願いします。
劣化版リンクの冒険と思えばいい?
@@Takenoko286・・・劣化版か・・・。名作が迷作を通り越して(プレイヤーが絶叫したくなる)鳴作もしくは(プレイヤーがゲームの存在自体に疑問を持つ)謎作といった具合かな…。
@@八城曽根康 制作者はオープンワールドみたいにしたかったのかな?早すぎた可能性も?
@@Takenoko286・・・オープンワールドといえばFalloutやKensiですかな。少し調べましたが、1986年のファミコンの容量は最大で2メガくらい。 ドラゴンクエストのロト3部作は文字数の制限をかけてまで、容量いっぱいに詰めました。オープンワールドになると、様々なイベントを入れないとなりませんから…確かに無理がありますな。
オープンワールドを作りたかったという説はいい線いってると思います
でなければ、あんな無駄に広いマップにしようと思いませんから
リンクの冒険からダンジョンを抜いたような内容…
星をみる人を思い出すな…
BGM神じゃない?
あれはストーリーや設定は凝ってるから(クソゲーじゃないとは言ってない)
クソゲーあるあるの一つ「BGMは無駄に出来が良い」
リメイクしたら面白そう、マップほどよい広さにして判定もしっかりしたら
実質新作みたいにはなるだろうけど
このゲームの一番の
クソポイントは
マップに隠されていた
あの悪意たっぷりの
下ネタ入りメッセージでしょ......
民家から略奪しながら天竺を目指すとか草
有野課長が昔電話でヒントを聞いてやってたよね
もはや食料やらなんやらで冒険ではなく遭難なのよ
フィールドでの猪八戒のグラがパンダにしか見えない
スペクトラルタワーなんかよりは画面に変化があって楽しいですねー(棒
やっぱり隠しメッセージには触れないよなやっぱw
クリちゃんチツちゃんスキ!スキ!なんて動画に写したらワンチャン消されるしな·····
スタッフロールすら消されたゲーム開発員の断末魔の叫びではww
箱も説明書もきれいに揃ってますね。誰がこんな保存状態で持っていたのでしょう?
総当たりマッピングとは徒労を極めたゲーム性だなぁ…
Vapが発売元ってのが驚きだわ。
メジャーアーティストのレコード売ってたんで、
それが本業(専業)だと思ってた。
発売時のテレビCMはめちゃくちゃ面白そうに感じましたが実際プレイするとチーンとなりました
当時のクリエイターはゲームの定義から始めないといけなかった。そこから間違えると一番最初のA4一枚の企画書段階からクソゲーが確定してた。今のクソゲーとはレベルが違う。
このゲームの一番の敵が食料と水とは効いていましたが、3つある問題の4つめの時間経過の速さが関係してたんですね。
確かに妙に多く減ってるなぁと感じてはいましたが…
マップを縮めてその分イベントに容量を割くべきだったんでしょうけど、ノウハウが足りなかった印象
待ってました
ある意味超有名ゲーム
キーワードは
最後の質草
警察機構への投擲アイテム
たけし
広大な世界、ヒントのない世界、だれかをしばいてもノーリアクション、役に立たない仲間、音楽が秀逸・・・ある種、リアルな社会をそのままゲーム化したんですね。
グラフィックが地味に良いっていうフォローにならないテンプレが当てはまっちゃうのがもう・・・
ああスーパーモンキーも来たか・・・。
むかーし自力クリアを目指し何度か手は付けたのですが心折れました。知識さえあればそれなりの時間でクリアできるゲームだったんですね。
コンボイ・スペランカー程度なら楽しくサクッとクリアのアクションゲーム順応力を持っているのですが、ドラゴンズレアも短時間でギブアップ。
(生)の方で弱音を吐きながらも辛抱強くプレイしているのを拝見しました。
魔鐘も何度か挑戦したのですが苦痛のため序盤放棄です。
最低限楽しめないと私はゲームができないようです、というか普通はそうでしょうけども。
Hakuさんにあって私に足りないのは忍耐力なんでしょう。
同様に敗北し続けてずっと心残りになっているレトロゲーにファミコンの「タッチ」というものがあります。よければ仇をとってください。
ああそうそう、おおむね過去動画を見終わりましたがクソ掘隊が一番笑えるから好きかな。更新期待しています。
キター
超意味不明ゲーム
ファミ通の紹介写真は面白そうだった‼
1枚絵勝負のゲームじゃ
4:50 有野課長がこのゲームやった時は、フツーにABボタンを交互に押してる感じだったような気が…🤔
仏の道とは獲るか獲られるか、弱肉強食の茨の道
修羅道だな。
なんでやねん(笑)
???「ウッキー!今年は申年ィ!」
CXでやってましたね
それもかなり初期の方だった気がする
「AB AB AB」が何なのかでかなり紛糾していた記憶w
当時、VAPはゲームのCMをたくさんしてましたね
このゲームのCMみたときはなんやら壮大なゲームやなぁって印象でした…がクソゲーだったんですよね…
Hiking Simulator とどっこいどっこいですね・・・
まさにファミコンバブルって感じのゲームでしたね。
この頃はカセットの形してファミコンで何か絵が出れば売れるって時代でしたからね。
戦犯リストを出さなかったのは正解だと思います。
ノートに書いた自作MAPと自作ミニゲームをそのまま限界まで薄めたカルピスのように薄めてファミコンゲームにしたような作品だね
幼い時分、何故か定期的に遊びたくなった当作品…
今日こそ新展開があるかも?!
自分の根気が足りないだけかな?
そんな思いは悉く裏切られ、終いには、禅の境地の如き静寂をただただ彷徨う悦びすら感じていたものだった…
何のことはない、つい最近クリアし、当作が真のクソゲに過ぎないと思い知った今、胸中たいへん複雑である。
なかなかに高い(定価で買った)わりには何すればいいか分からず困惑した記憶しかない…
子供のころ、一年に一本だけファミコンソフトを買ってくれるという約束で、ドラクエと迷ってこっちを買ってもらったんだ・・・
白馬の名前がかっこよすぎて…
しかし、バトル苦痛すぎ。
原作からしてそうだし